消臭スプレー選びにおいては、いい匂いや消臭力が最強のものを探しているという方もいるでしょう。
消臭スプレーには、さまざまな種類があり、目的によって適したタイプが異なります。また、消臭力だけでなく、香りのバリエーションも豊かです。
目的別にみる消臭スプレーの主な種類
本記事では、消臭スプレーの選び方やおすすめ商品15選をシーン別に紹介。本記事を読むことで、自分に適した消臭スプレーを見つけられるでしょう。
消臭スプレーの選び方では、以下のポイントを参考にしてください。
消臭スプレーには、用途を定めているものがあり、目的に適したものを選ぶのが理想的です。使用シーン別のタイプとしては、以下のようなものがあります。
【目的別に適した消臭スプレー】
使用シーン | 適したタイプ |
---|---|
衣類や靴の臭いが気になる | 衣類用消臭スプレー 靴用消臭スプレー |
部屋の臭いを消したい | 空間消臭スプレー |
ペットの臭いが気になる | ペット用消臭スプレー |
トイレを良い臭いに保ちたい | トイレ用消臭スプレー |
衣類のシワや静電気を防ぎたい | スプレータイプの衣類用お手入れ剤 |
衣類用消臭スプレーには、たばこの臭いや生乾き臭のように臭いの原因に応じた商品もあり、原因にあわせて選ぶのもアリです。また、衣類のシワや静電気を防ぎたいときは、衣類のお手入れ剤の併用も検討しましょう。
部屋の臭いが気になるときは、香り付きの空間消臭スプレーを選ぶことで消臭だけでなく、ルームフレグランスとしても役立ちます。なお、空間消臭スプレーには、トイレに特化したタイプも存在しているので、トイレの臭いが気になるときはトイレ用をチョイスするのがおすすめです。
目的に適したものが見つかったら、香りもチェックしてみましょう。自分の好きな香りにつつまれていると、1日を良い気分で過ごせます。
消臭スプレーは香り付きのタイプも豊富で、主には以下のようなものがあります。
香り付き消臭スプレーの例
匂いが苦手という人には、香りが少ない無香料タイプがおすすめです。上記のほかにもさまざまな香りがあるので、自分好みのものを探してみましょう。
消臭スプレーの噴射タイプには、ミストタイプやエアゾールタイプ(缶スプレー)などがあります。ムラなく噴射したいのであれば、できるだけ粒子の細かいものを選ぶのがおすすめです。
反対に粒子の粗いタイプは、液体が垂れてしまい床を汚してしまったり、噴射できていない部分が発生したりする可能性があります。とくにミストタイプを探すときは、噴射するミストが荒くないか商品説明や口コミをチェックしてみましょう。
消臭スプレーを快適に使うには、サイズ感もチェックしておきたいポイントです。たとえば屋内の至るところで使用する際は、大容量の空間消臭スプレーであれば、広範囲に長く使えます。
一方で外出先での衣類の臭いが気になるときは、コンパクトサイズの衣類スプレーを選ぶのがおすすめです。コンパクトなものであればバッグに入れても邪魔になりにくく、手軽に持ち運べるでしょう。
コストパフォーマンスを重視する人は、詰め替え用がある商品がおすすめです。一般的に詰め替え用商品は、価格が低めに設定されているため、コストを抑えられます。
ただし、エアゾールタイプ(缶スプレー)は詰め替えができないので、詰め替え用商品がありません。詰め替え用商品を活用したコストダウンを図るなら、ミストタイプを選択しましょう。
小さい子どもやペットがいるご家庭には、自然由来成分のものも選択肢です。安全性に配慮した成分となっているため、健康への影響が少ないと考えられます。
なお、自然由来の成分が配合された消臭スプレーは、植物本来の香りが楽しめるのも魅力です。レモングラスやジンジャーなど、天然香料のみを組み合わせた商品も存在しており、安全性を確保しつつ、香りを楽しむこともできます。