• ホーム
  • 大掃除のやり方まとめ!オフィス向けに場所別の掃除法やおすすめアイテムも紹介
オフィスで大掃除を行うにあたり、何から準備していいかわからない方に向けて、場所別の掃除法やおすすめアイテムを紹介しています。準備を進めようとしている担当者の方は、ぜひ本記事を参考にしてください。

大掃除のやり方まとめ!オフィス向けに場所別の掃除法やおすすめアイテムも紹介

オフィスで大掃除を行う場合、家庭より入念な準備が必要です。人数が多くフロアも広いため、用意が不十分だと掃除できない箇所が残ったり、手持ち無沙汰になったりする社員も出てくるかもしれません。

とはいえ、何から準備すればいいのか悩んだり、そもそも大掃除を行う必要があるのか疑問を持っていたりする方もいるでしょう。

実は労働安全衛生規則により、オフィスでは半年に1度以上の大掃除が義務付けられています。定期的に発生するからこそ、パターン化すればのちのち楽に進めることが可能です。

本記事では、大掃除の当日までに準備しておくことや、スムーズに進めるコツも紹介します。さらに、場所別の掃除法やおすすめの掃除道具も紹介しているので参考にしてください。

オフィスの年末大掃除の前に準備しておくこと

オフィスの年末大掃除を行う際は、当日に向けて以下の手順で準備を進めましょう。

  • チェックリストを作る
  • スケジュールを立てる
  • 担当者を決める
  • 大掃除に使う掃除道具や洗剤を揃える

以下では、それぞれの手順やポイントを詳しく紹介します。

チェックリストを作る

はじめに、大掃除を行う場所と必要な道具をまとめて、チェックリストを作ります。

一覧化しておくと、当日に道具が不足して作業が止まってしまったり、特定の場所の掃除を忘れてしまったりする事態を防げます。

また掃除が終わった場所からチェックを入れていけば、当日の進行状況の把握も可能です。

スケジュールを立てる

掃除の全体像が見えたら、大掃除の日時を決めて社内に通知します。

持ち主がわからないゴミの処理や、普段掃除をしない場所までキレイにするためには人員が必要です。可能な限り全員が参加できるように早めに連絡をして、予定をあけてもらいましょう。

また、大掃除をすると粗大ゴミが大量に発生する場合があります。スケジュールを立てる段階で、ゴミの回収日や、すぐに捨てられないときの仮置き場所の確認も進めましょう。

担当者を決める

次に、掃除の担当者と責任者を決めます。まずは部署などの単位で掃除場所を割り当ててください。

各掃除場所を実際に清掃する人と、全体の進捗を確認する人を明確にしましょう。広いオフィスの場合は、フロアごとに責任者を置くのもおすすめです。

また、当日までの掃除道具を用意する係や、ゴミの引き取り業者とやり取りする係など、掃除担当者以外の係も割り当てておきましょう。

大掃除に使う掃除道具や洗剤を揃える

最初に作った掃除のチェックリストをもとに、掃除道具や洗剤を揃えます。

各場所の担当者がそれぞれ備品を購入すると、重複して無駄に経費を使う恐れがあります。各場所の担当人数や必要なものを俯瞰し、代表者がまとめて発注しましょう。

大掃除をスムーズに進めるコツ目次

事前準備をしていても、当日の状況次第では進みが悪い可能性もあります。そこで、大掃除当日に作業をスムーズに進めるためのコツを3つ紹介します。

  • 大掃除を始める前に不用品を捨てる
  • 上から下に掃除する
  • 場所ごとに作業時間を区切る

大掃除を始める前に不用品を捨てる

まずは、掃除を始める前に不用品を捨てましょう。必要かどうかわからないものをどけながら掃除をするとはかどりません。

大掃除前日までに、個人で捨てられるものは廃棄しておくのがおすすめです。持ち主が不明のものは、「大掃除当日に持ち主が現れない場合は破棄します」などと全体で周知するといいかもしれません。

引き継ぎを重ねるうちに持ち主不明の不用品が発生するオフィスも多いので、大掃除の機会を活用して片付けましょう。

上から下に掃除する

掃除は上から下、奥から手前に進めるのが基本です。ホコリなどの汚れは上から下へ落ちるため、先に上を掃除しておいたほうが二度手間になりません。また、奥から手前に掃除をすると、既に掃除した場所を再度触ることなく、掃除が完了します。

例えば、オフィスの場合は、天井や照明などの高いところからはじめ、次に棚やデスク、最後に壁や床の順で掃除するといいでしょう。

場所ごとに作業時間を区切る

広いオフィスでは、漠然と掃除をすると時間が足りなくなってしまうため、場所ごとに作業時間を区切りましょう。

一箇所に集中し過ぎず、設定した時間内に作業を終えるよう意識すると、全体をバランスよくキレイにすることができます。

【場所別】大掃除の方法とおすすめ掃除グッズ目次

大掃除イメージ

ここからは、場所別にどう掃除すればいいかを紹介します。掃除に便利なグッズも合わせて紹介するので参考にしてください。

来客フロア

受付や来客スペースのある来客フロアの主な汚れはホコリです。頑固な汚れや油などが蓄積するケースは少ないので、通常の掃除用品を使います。

来客の印象を左右する場所なので、念入りに掃除しましょう。

まずはハンディモップを用いて、棚やエアコンの上、壁などの汚れをさっと落とします。

そのうえで、雑巾やウェットティッシュで拭き上げていきます。ホコリがこびりついている場合は、掃除用洗剤をスプレーしてから磨くとキレイに落ちます。

壁や棚の掃除が終わったら、最後に床に掃除機をかけて完成です。カーペットに飲み物などのシミができている場合は、シミ取り用の洗剤を使って取り除きましょう。

¥4,397(税込)
¥3,998(税抜)
¥4,397(税込)
数量
お得パックマーク
¥328(税込)
¥299(税抜)
¥328(税込)
数量
¥1,818(税込)
¥1,653(税抜)
¥1,818(税込)
数量

給湯室

給湯室の掃除をするときに注意したいのが、油汚れです。油を含んでいる場合、水で濡らすだけではなかなか汚れが落ちません。

油汚れの対策には、重曹を使用するとキレイに落ちます。重曹をお湯に溶かしてスプレーを作り、ふりかけましょう。また頑固な汚れには、重曹を少量の水で溶き、直接汚れに乗せてこすります。重曹は、換気扇の汚れにも有効です。

その他、シンクの汚れはマイクロふきんで拭き取り、磨きましょう。

¥484(税込)
¥440(税抜)
¥484(税込)
数量
¥468(税込)
¥426(税抜)
¥468(税込)
数量

トイレ

トイレ掃除は便器から行います。トイレ用洗剤をかけて、便座はしっかり拭き上げ、便座裏も忘れずにブラシで磨きましょう。

尿石による黄ばみや黒ずみは落とすのが大変なので、トイレ専用の洗剤を用意しておくと便利です。なお、普段から掃除担当を決めておくと頑固な汚れになりにくいでしょう。

また、普段の掃除でなかなか手が回らないタンクの中も、大掃除の際にキレイにしておくといいです。タンクを掃除する場合は、お掃除シートや中性洗剤をつけた雑巾などで表面の汚れを落とし、ブラシで中の細かい部分を磨きます。

床は、デッキブラシなどでこすり、飛び散った尿がついたままにならないようにします。


¥327(税込)
¥298(税抜)
¥327(税込)
数量
¥734(税込)
¥668(税抜)
¥734(税込)
数量
ポイント2倍
¥3,729(税込)
¥3,390(税抜)
¥3,729(税込)
数量
業務用パックマーク
ポイント2倍

窓ガラス・網戸

窓ガラスや網戸は、水拭きをしたあとに乾拭きで仕上げます。ガラス用のクリーナーをスプレーし、拭き取っていきましょう。広範囲で清掃作業後の水分除去をするなら、水切りも有効です。

網戸は乾いた状態で汚れを落とし、スポンジと雑巾で洗うとキレイになります。また、サッシも忘れずに掃除しましょう。掃除機やブラシを使ってホコリを落とすと簡単に仕上がります。


¥312(税込)
¥284(税抜)
¥312(税込)
数量
¥327(税込)
¥298(税抜)
¥327(税込)
数量
¥1,549(税込)
¥1,409(税抜)
¥1,549(税込)
数量
¥2,087(税込)
¥1,898(税抜)
¥2,087(税込)
数量
お得パックマーク

PC、プリンタ周り

PCやプリンタなどの精密機器は電源を切り、クリーナーを使って優しく拭き取ります。

ふきんを使う場合は、次亜塩素酸ナトリウムや消毒用アルコールを含ませた水に入れ、固く絞ってからふきとります。

濃度が濃いと変色や変形を起こす可能性があるため、専用クリーナーの使用がおすすめです。

また、キーボードのスキマなどの細かいところに入った汚れを出すにはエアダスターが便利です。


¥537(税込)
¥489(税抜)
¥537(税込)
数量
ポイント2倍
¥730(税込)
¥664(税抜)
¥730(税込)
数量

デスク周り

デスク周りの掃除は、机の上の不必要なものをなくしてから手をつけると、スムーズに終わります。ものを減らしたら、卓上用の掃除機で細かなホコリを落としましょう。

大まかに汚れを落としてから、シートクリーナーや雑巾で拭き上げます。


¥3,300(税込)
¥3,000(税抜)
¥3,300(税込)
数量
¥481(税込)
¥438(税抜)
¥481(税込)
数量
ポイント2倍
¥880(税込)
¥800(税抜)
¥880(税込)
数量
ポイント2倍

カーペット・フローリング

事務所側のカーペットやフローリングは、まず掃除機をかけて表面のホコリを落としましょう。そのうえで付着している汚れは、アルカリ電解水入りのスプレーをかけてフロアモップで落とします。

カーペットフロアには粘着ローラー、フローリングにはフロアワイパー、ビニール床にはモップなど、床の材質に合わせた掃除道具を用意するのがポイントです。


¥999(税込)
¥909(税抜)
¥999(税込)
数量
¥1,865(税込)
¥1,696(税抜)
¥1,865(税込)
数量
¥7,741(税込)
¥7,038(税抜)
¥7,741(税込)
数量
お得パックマーク
¥32,448(税込)
¥29,499(税抜)
¥32,448(税込)
数量
お得パックマーク
  • 1

まとめ目次

オフィスの大掃除を成功させるコツは事前準備にあります。役割担当やスケジュールを決め、しっかりと道具を揃えておけば失敗を防げるでしょう。

オフィスの大掃除向けに道具を一括購入するのであれば、カウネットの通販がおすすめです。
カウネットなら、法人のお客様はお届けエリアによりご注文当日よりお届けが可能です。また、土曜、日曜、祝日のお届けも可能です。

掃除用品をまとめて用意する方は、ぜひカウネットをご活用ください。

※掲載されている情報はカウネットが独自に制作しています。掲載内容や商品仕様に変動がある場合がありますので、最新の商品の詳細や価格については、カウネットサイト商品詳細ページよりご確認ください。