• ホーム
  • コピー用紙にはどんな種類がある?用紙の特徴や選び方を詳しく解説
コピー用紙にはどんな種類がある?用紙の特徴や選び方を詳しく解説|コクヨ生まれのオフィス通販カウネット

コピー用紙にはどんな種類がある?用紙の特徴や選び方を詳しく解説

「上司にコピー用紙を買うように言われたけど、コピー用紙って種類がたくさんあってよく分からない……」

このように、どの種類のコピー用紙を買うべきなのか、迷ったことがある方も多いのではないでしょうか?

コピー用紙というとA4サイズの白い紙を思い浮かべますが、素材・紙の厚さ・白さなどが異なるさまざまな種類の用紙があります。

また、文書を印刷するのか、ポスターや写真を印刷するのかによって、適した用紙が異なるのです。

この記事では、コピー用紙の種類と、主な用途を詳しく解説しています。

自分の会社にはどの種類のコピー用紙が必要かお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。


【図解】コピー用紙のサイズ一覧まとめ。サイズごとの用途も解説

コピー用紙の種類は大きく分けて2つ

コピー用紙の種類は大きく分けて以下の2つがあります。

  • 非加工紙
  • 加工紙

加工紙と非加工紙は表面コーティング素材の有無に違いがあり、用途によりどちらが適しているかが異なります。

一般的な文書や資料の印刷には非加工紙が利用され、写真やパンフレットなどの高品質な印刷が求められる場合は加工紙が使用されるのです。

それぞれ以下で詳しく解説します。

非加工紙

非加工紙は、一般的に使用されるコピー用紙のことで、価格は加工紙に比べて安い傾向です。

書籍やノート、仕事の文書などを印刷する場合に使用します。

非加工紙は表面にコーティングを施さずに製造されるため、マットな質感が特徴で、インクジェットプリンターやレーザープリンターのどちらでも使用できます。

非加工紙の種類は以下の3つです。

  • 普通紙
  • 上質紙
  • 再生紙

それぞれの特徴については「非加工紙のコピー用紙の種類と特徴」の項目で詳しく解説します。

加工紙

加工紙は紙の表面に特殊な加工が施され、価格は非加工紙と比べやや高い傾向です。

非加工紙に比べ色を鮮やかに表現できるため、写真やパンフレットなどを印刷する場合に使用します。

加工紙にはインクジェットプリンター用とレーザープリンター用があるのです。

レーザープリンターにインクジェット用の加工紙を使用した際は、レーザーの熱で加工部分が溶け、故障する可能性もあるため注意しましょう。

加工紙の種類は以下の3つです。

  • 光沢紙
  • マット紙
  • コート紙

それぞれの特徴については「加工紙のコピー用紙の種類と特徴」の項目で詳しく解説します。

非加工紙のコピー用紙の種類と特徴目次

非加工紙のコピー用紙は以下3種類あります。

  • 上質紙
  • 普通紙
  • 再生紙

選ぶ種類によって特徴が異なるので、どの用紙が自分の目的に合っているのか確認しましょう。

それぞれの特徴を以下で詳しく解説します。

化学パルプ配合率が100%の上質紙

上質紙は化学パルプ100%で作られたコピー用紙です。

用紙の表面は加工されていないため、印刷やコピーだけでなく、ボールペンやシャープペンシルなどで文字を書くのにも向いています。

上質紙はカタログやパンフレット、名刺に使われるなど商談の場でも使用されるのです。

高級感を演出し、印刷物や文書の品質を向上させます。

ただし、インクがにじむため写真印刷には向いていません。

プリンターの機種によっては、印刷する際に紙詰まりを起こしてしまう可能性があるため注意しましょう。

コピー機でよく使用される普通紙

普通紙はコピー機でよく使用される用紙です。

コピー用紙と言えば一般的に普通紙を思い浮かべることが多いでしょう。

また、普通紙複写機(Plain Paper Copier)に使用されるため、頭文字を取り「PPC用紙」と言われることもあります。

普通紙には、少し厚手で両面印刷に対応している用紙や、カラー用紙などさまざまな種類があるのです。

また、非加工紙の中でも価格が安く、コピー機の機種を選ばずに印刷できます。

普通紙は、仕事の文書や学校のレポート、資料など、文字を中心とした印刷物に向いていますが、画像の印刷には向いていません。

なお、耐水性は高くないので湿気の高いところでは印刷した文字がにじんだり、紙が曲がったりしてしまう可能性があるため注意しましょう。

仕事で普通紙を使用する場合には、取引先により用紙の白色度等の指定を受ける場合があるため、購入する際には注意が必要です。

環境に配慮した再生紙

再生紙とは、古紙を原料としてリサイクルされた用紙です。

古紙の有効活用によって、製紙のために伐採される木材(バージンパルプ)を減らせるため、森林破壊を抑制できます。

また、本来廃棄されるはずの古紙をリサイクルすることで、焼却時の二酸化炭素排出量の削減も可能です。

森林保全と二酸化炭素の排出量削減により、地球温暖化防止が期待できるでしょう。

古紙が少しでもリサイクルされていれば「再生紙」と定義され、古紙が含まれる割合が高ければインクなどの不純物の色がついてしまいます。

古紙をリサイクルするには、回収や分別、インキ成分の除去などさまざまな手間がかかるため、コストは安くありません。

再生紙の印刷や耐久性は他の用紙と比較してやや劣るため、長期保存が必要な資料などの場合は不向きです。

しかし、近年では再生紙のコーティング技術が向上し、普通紙に近い質感に仕上がるようになり、書籍や教科書、雑誌などに用いられています。

¥627(税込)
¥570(税抜)
¥627(税込)
数量
ポイント対象外
¥704(税込)
¥640(税抜)
¥704(税込)
数量
ポイント対象外

加工紙のコピー用紙の種類と特徴目次

加工紙のコピー用紙は以下3種類あります。

  • 光沢紙
  • マット紙
  • コート紙

加工紙のコピー用紙は用途に合わせて上記の3種類を使い分けます。

それぞれ用紙の種類により特徴が異なるため、どの用紙が自分の目的に合っているのか確認しましょう。

それぞれ以下で詳しく解説します。

写真を印刷するための光沢紙

光沢紙は写真やポスターを印刷するために、表面につや出し加工がされている用紙です。

多層構造で以下4つの層から形成されています。

  • 画像形成層
  • インク吸収層
  • 白地調整層
  • ベース紙

インク吸収層でインクを吸収し定着させるため、鮮やかな色彩を表現できるのです。

光沢紙の厚さは約0.05mmから2mm程度とさまざまな種類があります。

光沢紙の価格は高くないですが、光沢があるため高級感を感じられるでしょう。

また、インクジェットプリンターで印刷でき、耐久性もあるため自宅での写真印刷に向いています。

しかし、表面が光沢しているため屋外では反射して文字を読みにくいので注意しましょう。

1つだけ注意点があり、光沢紙に印刷する場合にはレーザープリンターは使用できません。

つや消しコーティングされたマット紙

マット紙は表面つや消しのマット加工されている紙です。

厚さは薄いものの光沢感がなく落ち着いた雰囲気の印刷になるため、高級感を演出できます。

コーティングによりくすみ感は強いですが、キレイに発色するため色の再現性に優れているのです。

また、指紋がつきにくく、多くの人が触れる印刷物では清潔感が保てます。

マット紙は、イベントの案内やカレンダー、カタログなどの印刷に使われ、企業や商品価値の訴求力を向上させるでしょう。

広告チラシなどに多く使われているコート紙

コート紙は「塗装」を意味し、印刷にツヤを出し高級感を演出できるコピー用紙です。

バージンパルプを原料とした薬品を表面に塗布しているため、表面を触るとペタペタします。

しかし、色をキレイに表現できるため広告やカタログなどの制作に適しているのです。

また、ポスターや写真を印刷する際にも使用され、視覚的にインパクトや訴求力を強化したい場合に用いられます。

ただし、コート紙は傷がつくと目立ちやすく、ボールペンやシャープペンシルなどで書き込むことや印鑑を押すことには向いていません。

¥2,560(税込)
¥2,328(税抜)
¥2,560(税込)
数量

コピー用紙の種類以外の選び方目次

コピー用紙を選ぶ際は、種類以外にも着目すべき点が3つあります。

  • 白色度
  • 坪量(厚さ)
  • サイズ

ここではコピー用紙の種類以外の選び方について詳しく解説します。

白さの度合いを指標にした白色度

「白色度」とは紙の白さを示す数値で、数値が高いほど白に近い色になります。

用紙別の白色度を比較しました。

  • 一般的なコピー用紙:70-95%
  • 再生紙:約70%
  • 新聞紙:約55%

大事なプレゼン資料やお客様に提出する提案書を印刷する場合には、文字がはっきり見える白色度が高いコピー用紙を使用しましょう。

また、カラー印刷で画像や文字を綺麗に印刷したい場合も、白色度が90%以上のコピー用紙がおすすめです。

ただし、白色度の高いコピー用紙だけが良い訳ではありません。

環境保全などを掲げている企業が白色度の高いコピー用紙を多く使用していると、他社の方に「環境に配慮していない…」と思われるかもしれません。

そのため、印刷の目的と使用する状況に合わせて、コピー用紙の白色度に配慮する必要があります。

1平方メートル分の重さを表す坪量(厚さ)

コピー用紙の厚さは1平方メートル分の重さの「坪量」で表されます。

坪量は「g/m²」という単位で表示され、数字が大きいほどコピー用紙は厚くなるのです。

用紙別の坪量は以下のとおりです。

  • 一般的なコピー用紙:64g/m²程度
  • はがき:209g/m²程度

また「紙厚」で表すこともあります。

紙厚とはその名の通り、紙の厚さのことで「mm」または「μm」で表示され、数字が大きいほどコピー用紙は厚くなります。

一般的なコピー用紙は「0.08mm」ほどの薄い紙、絵はがきやポストカードを印刷したい場合は「0.2mm以上」の厚い用紙を選択することになるでしょう。

坪量や紙厚の数値が大きいほど用紙は厚くなり耐久性は上がりますが、価格が上がるため注意しましょう。

コピー用紙のサイズ

コピー用紙のサイズは大きく分けて「A判」と「B判」の2種類です。

コピー用紙の大きさはアルファベットの後ろに数字があり、数字が大きくなるにつれて用紙サイズは小さくなります。

A判・B判のコピー用紙のサイズと主な使用用途について以下の表で解説するので参考にしてください。

【A判の用紙サイズと用途】

規格寸法使用用途
A0841mm×1189mm学習用などのポスター、CADの図面
A1594×841mm一般的なポスター
A2420×594mmポスター、カレンダー
A3297×420mmレストランのメニュー、設計図
A4210×297mm一般的なコピー用紙、チラシ
A5148×210mm納品書、小型冊子、パンフレット

【B判の用紙サイズと用途】

規格寸法使用用途
B01030mm×1456mm駅構内などのポスター
B1728mm×1030mm地図などのポスター
B2515mm×728mm郵便局などのポスター、カレンダー
B3364mm×515mm電車やバスの中にある広告
B4257mm×364mm折り込みチラシ、カタログ
B5182mm×257mmチラシ、フライヤー

コピー機で複数種類のコピー用紙を使う際の注意点目次

コピー機で複数種類のコピー用紙を使う際には、以下の点に注意してください。

  • 使用するコピー用紙の大きさに設定する
  • レーザーコピー機にインクジェット用紙を使用しない

コピー用紙の大きさはA判とB判でそれぞれ大きさが異なるため、印刷する際にはコピー機の設定を行わなければ正しく印刷されません。

また、コピー用紙の種類によっては使用できないコピー機もあるため注意が必要です。

それぞれ以下で詳しく解説します。

使用するコピー用紙の大きさに設定する

印刷する場合には以下の設定を確認する必要があります。

  • 使用するコピー機の用紙の大きさ
  • パソコンでの用紙の大きさ

コピー機の用紙の大きさの設定はA4が一般的であるため、A4以外を使用する場合には使用するコピー用紙の大きさに設定を変更しましょう。

設定を変更せずに印刷をした際には、正しく印刷されず、紙詰まりの原因となる可能性があります。

また、パソコンに入っているデータをコピーする際は、パソコンで印刷用紙の設定を変更しなければなりません。

コピー機とパソコンでのコピー用紙の大きさの設定が異なっている場合では、エラーが発生し印刷ができません。

故障の原因や印刷ミスになりかねないため、必ずコピー用紙の大きさの設定を行いましょう。

レーザーコピー機にインクジェット用紙を使用しない

レーザーコピー機ではインクジェット用紙を使用できません。

間違って印刷してしまうと、印刷されない、コピー機本体が故障してしまう可能性があるため注意しましょう。

なぜなら、レーザーコピー機とインクジェットコピー機では印刷する仕組みが異なるからです。

レーザーコピー機はトナーパウダーを加熱して紙に定着させますが、インクジェットコピー機は液体状のインクを紙に噴射して紙に定着させるという違いがあります。

そのため、印刷前には使用するコピー機の印刷方法も確認しましょう。

-->
  • 1

まとめ目次

この記事では、オフィスで用いられるコピー用紙の種類について解説しました。

ポイントは以下の3つです。

  • コピー用紙は非加工紙と加工紙の2種類ある
  • コピー用紙の種類により特徴と用途が異なる
  • コピー用紙の種類以外には白色度や紙の厚さなどの選び方がある

コピー用紙を購入する場合には使用目的に合った用紙を選択する必要があります。

コピー用紙を購入するのであれば、カウネットの通販がおすすめです。

法人のお客様はお届けエリアによりご注文当日よりお届けが可能。

土曜、日曜、祝日のお届けにも対応しているので、お急ぎのお客様でも安心してご利用いただけます。

コピー用紙をお求めの方は、ぜひカウネットをご活用ください。

※掲載されている情報はカウネットが独自に制作しています。掲載内容や商品仕様に変動がある場合がありますので、最新の商品の詳細や価格については、カウネットサイト商品詳細ページよりご確認ください。