• ホーム
  • 封筒に貼る切手の料金は何円?サイズ・重さ・オプション別に金額や貼り方を解説
封筒に貼る切手の料金は何円?サイズ・重さ・オプション別に金額や貼り方を解説|コクヨ生まれのオフィス通販カウネット

封筒に貼る切手の料金は何円?サイズ・重さ・オプション別に金額や貼り方を解説

書類を取引先や顧客などに送る際に、封筒に貼る切手はいくら用意すればよいか迷う方が多いのではないでしょうか。

封筒に貼る切手の料金は、封筒のサイズや郵便物の重さ、オプションによって変わります。

本記事では、封筒の切手の料金をサイズ・重さ・オプション別に解説します。

管理や貼り付けにおすすめの切手用品も紹介しているので、ぜひ郵便物を送る際の参考にしてください。

【サイズ・重さ別】封筒に貼る切手の料金

封筒に貼る切手の料金は、大きく分けて定形郵便と定形外郵便で異なります。それぞれの定義とあわせて、切手の料金を確認しましょう。

定形郵便

定形郵便とは、サイズ・重さが以下に該当する郵便物です。

  • サイズ:最大長辺23.5×短辺12×厚さ1cm、最小長辺14×短辺9cm
  • 重さ:50g以内

料金は重さによって異なり、25g以内と50g以内の場合で料金が以下のように変わります。

重さ 必要な切手の料金
25g以内 84円
50g以内 94円

定形郵便を送る際は、重さによって決められた料金の切手を用意しましょう。

定形外郵便

定形外郵便とは、定形郵便以外の郵便物のことです。

定形郵便よりもサイズが大きい封筒や重たい郵便物を送る際は、定形外郵便として取り扱われます。

定形外郵便では、速達や書留などのオプションを利用できるため、重要な書類を封筒で送りたいときに使用するとよいでしょう。

定形外郵便は規格内と規格外に分けられ、それぞれのサイズや重さの条件は以下の通りです。

規格内 規格外
最大サイズ 長辺34×短辺25×厚さ3cm 長辺60cmかつ長辺・短辺・厚さの合計が90cm
最小サイズ 丸筒形の場合:直径3×長さ14cmの円筒形のもの
丸筒形以外の場合:最小長辺14×短辺9cmのもの
重さ 1kg以内 4kg以内

定形外郵便の料金も規格内と規格外で異なるため、以下の表を参考にしてください。

重さ 規格内 規格外
50g以内 120円 200円
100g以内 140円 220円
150g以内 210円 300円
250g以内 250円 350円
500g以内 390円 510円
1kg以内 580円 710円
2kg以内 取り扱いなし 1,040円
4kg以内 取り扱いなし 1,350円

定形外郵便を送る場合は、規格内か規格外かを確認したうえで重さを測り、必要な切手を準備しましょう。

【オプション別】封筒に貼る切手の料金

封筒に貼る切手の料金はサイズ・重さとは別に、利用するオプションによっても変わってきます。

ここで解説するオプション料金は、以下の3つです。

  • 速達
  • 書留
  • 特定記録

オプション料金を正しく理解したうえで、必要なオプションを利用しましょう。

速達

速達は、郵便物やゆうメールを通常よりも早く郵送できるサービスです。封筒をできるだけ早く送りたいときや、期限ぎりぎりに発送するときなどは、速達でスピーディーに届けましょう。

速達の料金は、郵便物のサイズ・重さで決められた基本料金に加算される仕組みです。

重さ 必要な切手の料金
250gまで 基本料金+260円
1kgまで 基本料金+350円
4kgまで 基本料金+600円

なお、速達を利用する際は、郵便物に赤線を表示して投函する必要があります。縦長の封筒には右上、横長の封筒には右下に赤線を見やすく書きましょう。不安な場合は、郵便局の窓口で速達を希望する旨を伝えると安心です。

書留

書留とは、郵便物の引き受けから配達までの送達過程を記録したうえで、破損や発送の不手際などがあった際に補償を受けられるサービスです。

相手に届いたか確認したい重要な書類や、配送トラブルに備えたいものを送るときに使用されています。

書留には、一般書留・現金書留・簡易書留の3種類があり、それぞれの違いは以下の通りです。

一般書留 現金書留 簡易書留
記録される範囲 引き受けから配達まで 引き受けから配達まで 引き受けと配達のみ
損害要償額 500万円まで 50万円まで 5万円まで
対応している郵便物 郵便物全般 現金のみ 郵便物全般

利用料金は基本料金に加算される形になり、以下のように書留の種類によって金額が変わります。

書留の種類 必要な切手の料金
一般書留 基本料金+480円(損害要償額10万円まで)
※損害要償額を5万円増やすごとに+23円(上限500万円)
現金書留 基本料金+480円(損害要償額1万円まで)
※損害要償額を5,000円増やすごとに+11円(上限50万円)
簡易書留 基本料金+350円

なお、書留は窓口で受け付けているため、自分で切手を用意する必要はありません。郵便局で書留で送る旨を窓口で伝え、必要な料金を支払いましょう。

特定記録

特定記録とは、郵便物やゆうメールの引き受けを記録するサービスであり、郵便物を差し出した記録を残したいときに便利です。

重要書類を送付するときに、差し出した証拠として記録を残せます。納品書や請求書、会員向けの郵便物を送るときなどに使用するとよいでしょう。

特定記録の料金は、速達と書留と同じく、基本料金に加算されるシステムです。

種類 料金
郵便物(手紙・はがき) 基本料金+160円
ゆうメール 基本料金+160円

特定記録の料金は受取人払いに対応しているため、顧客からの書類を回収したいときにも利用しやすいです。書留と同じくポスト投函はできないため、窓口で手続きを行いましょう。

封筒に切手を貼る位置・貼り方

封筒に貼る切手は、正しい料金分を用意するのはもちろんですが、きれいに貼ることも大切です。
雑な貼り方だと受け取る相手に不信感を与える恐れがあるため、貼り方をおさらいしましょう。

封筒の切手を貼る位置は、縦長の封筒は左上、横長の封筒は右上です。
貼る位置が決まったら、傾かないようにまっすぐ丁寧に貼りましょう。

切手が複数枚になる場合は、縦横を揃えて貼るのがきれいに見えるポイントです。

封筒に貼る切手の種類

封筒に貼る切手は、以下の3種類に大きく分けられています。

  • 普通切手
  • 特殊切手・ふるさと切手・グリーティング切手
  • オリジナルフレーム切手

通常切手(普通切手)は最も一般的な切手で、郵便物を送る際に広く使われています。

特殊切手・ふるさと切手・グリーティング切手は、「イベントの記念切手」や「キャラクターをデザインした切手」など、普通切手とは異なる切手です。
オリジナルフレーム切手は地域の特色を生かした切手で、全国の郵便局で販売されています。

特殊切手・ふるさと切手・グリーティング切手とオリジナルフレーム切手は郵便でも使えますが、個人間やビジネスで封筒を送る際は、普通切手を使用するのが一般的です。

封筒に貼る切手を購入できる場所

封筒に貼る切手を購入できる主な場所は、以下の通りです。

  • 郵便局
  • スーパーマーケット
  • コンビニエンスストア
  • 金券ショップ
  • ネットショップ

郵便局では、郵便物に必要な切手の料金を調べてもらえるため、切手代の過不足が不安な場合に利用するのがおすすめです。

スーパーマーケットやコンビニエンスストアでも切手を販売している場合が多く、買い物のついでに購入すれば、スムーズに切手を用意できるでしょう。

金券ショップは額面よりも安く販売されている場合があり、なるべく安価で手に入れたいときに便利です。

ネットショップでも購入できますが、自宅に届くまで時間がかかるため、すぐに郵便物を送りたいときには向いていません。

封筒に貼る切手の管理や貼り付けにおすすめな切手用品5選

切手を封筒に使用する際は、きれいに貼り付けたり、管理したりするために切手用品を活用するのがおすすめです。きれいに貼ることで印象がよくなったり、管理することで紛失を防いだりできます。

ここで紹介するおすすめの切手用品は、以下の5つです。

  • 切手ぬらし器|オープン工業
  • 事務用海綿|コクヨ
  • 切手シート 台紙16枚|テージー
  • 切手ケース No.850E|カール事務器
  • 切手はがし スポンジヘッドタイプ 40ml|コクヨ

切手の管理や使用で悩んでいる方は、ぜひ気になる切手用品を活用してください。

1.切手ぬらし器|オープン工業

寸法 幅160×奥行68×高さ40mm
ローラー幅 125mm
カラー ブルー
材質 ・本体 再生ABS
・ローラー 再生PVC
価格(税込) 878円

「切手ぬらし器」は、切手を置いたローラーを回転させるだけで水をつけられるグッズです。
スポンジや手などでぬらす手間がなく、しっかり水がついて封筒に貼りつけやすくなります。

使用方法も簡単で、ローラーを外したところに一定の水を入れ、ローラーを回して水を含ませるだけです。

2.事務用海綿|コクヨ

材質 海綿
価格(税込) 261-2,236円

「事務用海綿」は、切手に水をつけるときに便利なスポンジです。天然素材を使用しているため、指にも優しく、大量の封筒に切手を貼ることがあっても安心して使えます。

カウネットでは、「事務用海綿」がぴったり収まる「ガラス容器セット」も取り扱っているため、あわせて購入を検討してください。

3.切手シート 台紙16枚|テージー

寸法 縦270×横207×背幅15mm
数量 1セット2冊
カラー ブルー
価格(税込) 3,740円

「切手シート」に切手を入れることで、汚れや湿気を防げます。黒い台紙を使用しているため、収納した切手が見やすくなるのが特徴です。

収納スペースは細かく分かれていませんが、仕分けが不要な分、切手を快適に出し入れできます。

4.切手ケース No.850E|カール事務器

寸法 幅161×奥行120×高さ26mm
重さ 160g
材質 ABS
価格(税込) 917円

「切手ケース No.850E」は、仕切りを多く設けた整理整頓しやすい切手ケースです。ひとつの仕切りに50枚の切手や印紙を収納できるため、封筒を送る機会が多い方に向いています。

仕切りから切手を取り出すときは、指で押すだけの操作で必要な枚数を取り出せるのも便利なポイントです。

5.切手はがし スポンジヘッドタイプ 40ml|コクヨ

容量 40ml
価格(税込) 434-2,105円

「切手はがし スポンジヘッドタイプ 40ml」は、封筒に貼りついた切手をきれいにはがせるアイテムです。

切手や印紙を貼り間違えてしまったときに、封筒と切手どちらも破けることなく、きれいにはがして再利用できます。

¥224(税込)
¥204(税抜)
¥224(税込)
数量
ポイント2倍
¥878(税込)
¥799(税抜)
¥878(税込)
数量
¥1,345(税込)
¥1,223(税抜)
¥1,345(税込)
数量
¥434(税込)
¥395(税抜)
¥434(税込)
数量
  • 1

まとめ

封筒に貼る切手を用意するときのポイントは、以下の3つです。

  • 定形郵便と定形外郵便で料金が異なる
  • 速達・書留・特定記録などのオプション料金は基本料金に加算される
  • 書留と特定記録は窓口受付であるため、切手の用意は必要ない

切手の料金は封筒のサイズ・重さやオプションによって異なります。郵便物のサイズや重さを確認したうえで、正しい料金の切手を用意しましょう。

切手用品を購入するのであれば、カウネットの通販がおすすめです。
法人のお客様はお届けエリアによりご注文当日よりお届けが可能。

土曜、日曜、祝日のお届けにも対応しているため、お急ぎのお客様でも安心してご利用いただけます。 切手用品をお求めの方は、ぜひカウネットをご活用ください。

※掲載されている情報はカウネットが独自に制作しています。掲載内容や商品仕様に変動がある場合がありますので、最新の商品の詳細や価格については、カウネットサイト商品詳細ページよりご確認ください。