• ホーム
  • はがきの切手代が値上げする!?郵送する際は切手の値段に注意
はがきの切手代が値上げする!?郵送する際は切手の値段に注意|コクヨ生まれのオフィス通販カウネット

はがきの切手代が値上げする!?郵送する際は切手の値段に注意

総務省が2023年12月18日、郵便料金値上げの意向を示しました。早くて2024年秋ごろに値上げの可能性があると発表されており、はがきの切手代も対象となります。

近年の度重なる価格改定に「そもそも今いくらで買えるのかわからない」人も多いでしょう。そこで本記事では、2024年1月時点の料金と値上げ後の料金を紹介します。

またコンビニでもはがきを取り扱っていますが、購入する際は切手の有無に注意が必要です。購入時のポイントも合わせて紹介するため、これからはがきや、はがきの切手を購入する予定のある人は、ぜひ参考にしてください。

はがきの切手代

通常はがきの切手代は、2024年1月時点で63円です。ただし総務省が公表した内容によると、改定後の切手代は85円まで値上がりする可能性があります。

通常はがきの切手代は63円

前述したとおり、通常はがきの切手代は2024年1月時点、全国一律63円です。通常はがきは送付先までの距離ではなく、重さやサイズで料金が変動します。

【通常はがき(63円)として送れる重さ・サイズ】

重さ 2-6g
サイズ(最大) 長辺15.4cm×短辺10.7cm
サイズ(最小) 長辺14cm×短辺9cm

繰り返しになりますが、今後85円へ値上げする可能性があるため、最新情報は郵便局公式サイトで確認しましょう。

往復はがきの切手代は126円

2024年1月時点、往復はがきの切手代は全国一律126円です。料金は通常はがきと同様、送付先までの距離ではなく、重さやサイズで変動します。

【往復はがき(126円)として送れる重さ・サイズ】

重さ 4-12g
サイズ(最大) 二つ折りの状態 長辺15.4cm×短辺10.7cm
サイズ(最小) 二つ折りの状態 長辺14cm×短辺9cm

往復はがきの値上げ料金は、現時点では正式に発表されていませんが、最新情報は郵便局公式サイトで確認しましょう。

¥510(税込)
¥464(税抜)
¥510(税込)
数量

通常はがきの重さ・サイズを超える場合

結婚式や招待状など手作りのはがきを使用する場合は、通常はがきとして送れる重さやサイズかどうか注意する必要があります。

通常はがきとして送れる上限は重さ6g、サイズ長辺15.4×短辺10.7cmです。上限を超えた場合は、定形郵便物または定形外郵便物となるため、料金が変わってしまいます。

【通常はがきの重さ・サイズを超えた場合の扱い】

定形郵便物 定形外郵便物(規格内)
重さ 50g以内 1kg以内
サイズ(最大) 長辺23.5cm×短辺12cm×厚さ1cm 長辺34cm×短辺25cm×厚さ3cm
サイズ(最小) 長辺14cm×短辺9cm 長辺14cm×短辺9cm
価格 25g以内:84円
50g以内:94円
50g以内:120円

たとえば通常はがきを購入しても、シールなどの装飾を多くつけすぎて、はがきを重たくしてしまうケースが考えられます。サイズは規定内でも、重さが6gを超えてしまうと定形郵便物となり、25g以内の場合は84円です。
装飾で上限の6gを超えることはあり得るため、はがきを手作りする際は注意しましょう。

¥1,090(税込)
¥991(税抜)
¥1,090(税込)
数量
プライスダウンマーク

はがきに切手がいらない場合とは?

はがきにはじめから切手が印刷されている場合、切手を貼る必要はありません。日本郵便が発行している「通常はがき」には、もともと切手が印刷されているため、そのまま投函できます。

通常はがきは一般的に「郵便はがき」や「官製はがき」とよばれており、呼び名が異なるだけで同じものです。通常はがきは日本郵便が発行し、上記画像のとおり、表面に料額をしめす証票(切手)が印刷されています。

私製はがきは、自分でつくった、あるいは民間企業など日本郵便以外でつくられたはがきのことです。私製はがきには、上記画像のように切手が印刷されていないため、使用するときには切手を購入してください。

切手を準備する手間を考えると、切手のいらない郵便はがきが便利ですが、私製はがきには、自分や会社のオリジナリティを出せるメリットがあります。決められた範囲でサイズや紙質を変えられるため、おしゃれな案内状や挨拶状などを作成できます。

私製はがきの使用を考えているなら、以下のはがきがおすすめです。

【種類が豊富で幅広く活用できる】
紙質はマット紙と和紙の2種類から選べ、郵便枠の有無や入り数など、全8種類のラインナップから購入できます。用途や好みに合わせて選べるため、幅広く活用できておすすめです。

【カラープリントに適した白色度】
通常はがきよりも比較的厚さがあり、白色度も高いケント紙のはがきです。インクもにじみにくく、発色もいいためカラープリントに適しており、口コミでも「綺麗に印刷できる」と好評を得ています。

また、プリントだけでなくペンや鉛筆での書き込みにも適しているため、手書きのはがき作りにもおすすめです。

【環境に配慮した再生紙を使用】
古紙パルプが70%以上配合された再生紙で、白色度が約70%に抑えられています。しっかりとした紙質で、印字も綺麗にできますよ。落ち着いた色合いのため、テキストが主体のはがき作りに適しています。

¥1,380(税込)
¥1,255(税抜)
¥1,380(税込)
数量
¥610(税込)
¥555(税抜)
¥610(税込)
数量

コンビニで購入するはがきは切手代は別に必要?

コンビニで購入できるはがきには、切手代が必要なものと必要でないものがあります。

コンビニでは、郵便はがきだけでなく私製はがきも購入可能です。そのため私製はがきを購入する場合は、切手代が別に必要となるため注意しましょう。

特別に使用したい切手や私製はがきがない場合は、切手が印刷されている郵便はがきのほうが便利です。

ふつうのはがきでも年賀はがきとして利用可能

「年賀」と記載されていない通常のはがきでも、年賀はがきとしての利用が可能です。

ただし、はがきの表面に赤色で「年賀」と記載する必要があります。年賀という朱書きがないと年賀状として認識されず、元日に届けてもらえません。通常はがきとみなされると、年内に配達されてしまいます。

記載場所の細かいルールはなく、郵便番号や宛名の下など、表面であればどこでもかまいませんが、切手の下がわかりやすく一般的です。ただし、文字が小さいと見逃されてしまう恐れがあるため、字は大きくはっきりと書きましょう。

なお、地域にもよりますが、元日に届けてもらうためには、12月25日までに投函することが推奨されています。万が一間に合わない場合でも、年賀状として扱われる1月7日(松の内)までに出すとよいでしょう。

反対に、年賀はがきを通常のはがきとして利用することも可能で、この場合は「年賀」表記を二重線で消してから使用してください。

喪中はがきの切手はイラストに注意!

喪中はがきの切手を購入する場合は、イラストに注意が必要です。喪中はがきには専用のはがきがないため、通常の郵便はがきか私製はがきを使用します。

郵便はがきの切手イラストは、「ヤマユリ」「ヤマザクラ」「胡蝶蘭」の3種類。喪中はがきの場合「胡蝶蘭」がデザインされたはがきを使用するのが一般的です。

私製はがきで喪中を出す場合は、通常の普通切手ではなく「弔事用普通切手」を準備しましょう。切手代は通常はがきと同じで63円で、弔辞用の切手はこの1種類のみです。

寒中見舞いも切手代は63円

寒中見舞いは本来、季節の挨拶状で使用しますが、喪中の人が年賀状の返信をする際にも使用できます。寒中見舞いも通常はがきの部類のため、切手代は63円です。この際も、切手の有無を確認したうえで購入しましょう。

古いはがきを利用する際の切手代

古い郵便はがきを利用する場合は、現在の郵便料金との差額分だけ追加の切手代が必要になります。

切手に印刷されている「62」などの料額を確認し、以前の62円や52円であれば料金が不足しているため、そのままでは使用できません。不足している金額分の切手を追加で購入し、貼りつけてから使用しましょう。

20円以下で購入できる普通切手は、下記のとおりです。

販売している普通切手(20円以下)

  • 1円
  • 2円
  • 5円
  • 10円
  • 20円
  • 1

まとめ

この記事では、はがきの切手代について解説しました。ポイントは以下の3つです。

  • 通常はがきの切手代は63円
  • 2024年秋ごろ、85円に値上げする意向
  • コンビニではがきを購入する際は切手ありの郵便はがきが便利

はがきを購入するのであれば、カウネットの通販がおすすめです。
カウネットなら2,500円のご注文で送料無料です。

さらに、法人のお客様はお届けエリアによりご注文当日よりお届けが可能。
土曜、日曜、祝日のお届けにも対応しているので、お急ぎのお客様でも安心してご利用いただけます。

はがきをお求めの方は、ぜひカウネットをご活用ください。

※掲載されている情報はカウネットが独自に制作しています。掲載内容や商品仕様に変動がある場合がありますので、最新の商品の詳細や価格については、カウネットサイト商品詳細ページよりご確認ください。