• ホーム
  • 正しい会社宛の封筒の書き方。A4、横書き時の注意点についても解説
正しい会社宛の封筒の書き方!A4、横書き時の注意点についても解説

正しい会社宛の封筒の書き方|a4や横書き時の注意点についても解説

会社宛の封筒を正しく書くことは、ビジネスコミュニケーションを円滑に進めるうえで重要です。誤った書き方をしてしまうと、「無知な人」「マナーのない人」とマイナスな印象を与えかねません。とはいえ、会社宛の封筒に馴染みがないと、書き方に迷ってしまいますよね。

そこで本記事では、会社宛の封筒の正しい書き方について解説します。表面と裏面の書き方や、敬称の使い分けなどを紹介しているので、書き方に困ったときの参考にしてくださいね。

1. 会社宛の封筒の選び方

サイズの異なる封筒の画像

会社宛の封筒は何でも良いわけではなく、色やサイズなど、ビジネスシーンに適した様式があります。

会社宛の封筒を選ぶときのポイントは、「サイズ」「色」「厚み」の3つです。

【会社宛の封筒の選び方】

サイズ 書類を折らずに入れられるサイズを選ぶ。
角2封筒ならA4用紙を折らずに入れられるため、特別な理由がなければ角2封筒を選ぶのが良い。
封筒の色は白色が良い。白色の封筒はフォーマルな印象があり、清潔感をイメージさせるため、ビジネスシーンに適している。
厚み しっかりとした厚みのある封筒を選ぶ。
紙が薄く透ける封筒だと機密性の問題が生じるため、中身を確実に隠すために適切な厚さと質の封筒を選ぶ必要がある。

会社宛の封筒は、「白色の透けない角2封筒」を選びましょう。

2. 会社宛の封筒の書き方(表面)

白い封筒の画像

封筒の表面には、宛先の住所を右端から記載していきます。

郵便番号 郵便番号の記入欄がない封筒では、枠や〒マークの記入は不要。
宛先の郵便番号を、数字とハイフンだけで記載する。
住所 郵便番号欄から1文字分程度下げたところから書き出す。
同一の県からの送付でも、都道府県を省略せずに、ビル名やフロア数まで正確に書く。
会社名 住所の左隣に記入する。
(株)や(有)の略称を使用せずに「株式会社」「有限会社」と正確に書く。
会社名がアルファベットの場合も、1文字ずつ縦に書く。
外脇付け(添え字) 封筒の左下に、目立つように赤色のインクで「親展」「重要」「至急」「在中」と書く。インクの色は青や黒でも問題はない。
また、あらかじめ添え字が印刷された封筒を使用しても良い。
切手 封筒表面の左上に切手を貼る。

郵便の料金は重さによって異なるので、封筒の重さを量ったうえで切手を用意しましょう。

3. 会社宛の封筒の書き方(裏面)

封筒の裏面の画像

封筒の裏面には、送り主の住所と氏名を記入します。中央に記載するのがマナーですが、近年は左側に書く方法も増えています。

【会社宛の封筒の書き方(裏面)】

郵便番号 住所の上に算用数字で書く。
枠がない場合、〒マークは書かずに、数字とハイフンだけを記載する。
住所 都道府県から始めて、マンション名や部屋番号まで具体的な住所を書く。
氏名 受取側が差出人を特定しやすいように、住所の左横にやや大きめに記載する。
投函の日付 郵送する場合は投函日を左上に記載する。 履歴書と封筒を一緒に送る場合は、履歴書と同じ日付を書く。
封筒を持参する場合は持参日を書く。
封字 のり付けした部分に「〆」もしくは「封」と封締めと書く。
必要に応じて、左上に投函の日を漢数字で記載する。

住所の書き方は、表面の書き方と共通です。住所の左隣には会社名・部署名を記載し、さらに左隣に差出人の名前を書きます。

4. 会社宛の封筒の書き方(a4)

A4サイズの封筒の画像

A4サイズの封筒の書き方は、通常の封筒の書き方と変わりません。

ただし、封筒のサイズが大きい分、文字のバランスが崩れやすいのが難点です。文字が小さすぎたり大きすぎたりしないように注意しながら書きましょう。

なお、A4封筒の裏書きでは、投函の日付を右上に書くのがマナーです。通常の封筒では投函の日付を左上に書くため、A4封筒を用いる場合は間違えないようにしましょう。

5. 会社宛の封筒の書き方(横書き)

茶封筒の画像

会社宛の封筒は縦書きが基本ですが、職務経歴書を送る場合や相手が親しい人の場合は、横書きでも問題ありません。

書き方は縦書きの封筒と同様です。ただし、横書きでは切手を封筒の右上に貼ります。縦書き封筒と切手を貼る場所が異なるため注意が必要です。

6. 宛名・敬称の使い分け

封筒の宛名の画像

封筒に使う宛名の敬称には、さまざまな種類があります。

間違った使い方をしないように、正しい宛名の敬称を覚えておきましょう。

6-1. 御中

「御中」は企業や部署などの組織や団体宛に使う敬称です。

【御中の使用例】

  • (正)株式会社カウネット 御中
  • (正)株式会社カウネット 営業部 御中
  • (誤)株式会社カウネット 営業部 様

「御中」と「様」は併用せずに、どちらか一方のみを使用します。

6-2. 様

「様」は個人宛に送る際に使う敬称です。

ビジネスシーンの宛名で「様」を使うときは、漢字表記が一般的です。「さま」や「サマ」の表記でも問題はありませんが、少し砕けた印象を与えるため、避けたほうが無難です。

【様の使用例】

  • (正)株式会社カウネット 山田太郎 様
  • (誤)株式会社カウネット 様
  • (誤)株式会社カウネット 山田太郎 御中
  • (誤)株式会社カウネット 御中 山田太郎 様
  • (誤)株式会社カウネット 山田太郎 様 御中

企業名と個人名の両方が入っている場合、個人宛に「御中」は使いません。

【担当者の名前がわからない場合の使用例】

  • (正)株式会社カウネット 広報部 ご担当者様
  • (誤)株式会社カウネット 広報部 ご担当者様 御中

担当者の名前がわからない場合でも、「御中」ではなく「様」を使用します。

【連名の場合の使用例】

  • (正)株式会社カウネット 山田太郎 様 高橋一郎 様
  • (誤)株式会社カウネット 山田太郎 高橋一郎 様

連名の場合は、それぞれの名前の後に「様」を付けます。

【役職名が付く場合の使用例】

  • (正)株式会社カウネット 営業部長 山田太郎 様
  • (誤)株式会社カウネット 山田太郎営業部長 様

役職名を付けるときは、「役職名+個人名+様」の順に書きます。

6-3. 宛

「宛」は、返信用の宛先として個人に使用する敬称です。

相手に返信用封筒を送る際に「宛」を使う場合は、自分の名前に続けて「宛」を記入します。

【宛の使用例】

  • (正)株式会社カウネット 営業部 山田太郎 宛
  • (誤)株式会社カウネット 営業部 山田太郎 御中
  • (誤)株式会社カウネット 営業部 宛

なお、受け取った郵便物に「宛」と記載された返信用封筒が同封されていれば、「宛」を消して「様」と記載し直してから返送しましょう。

「宛」を消すときに、縦書きなら縦の二重線、横書きは横の二重線で消します。二重線が見えづらくなるときには、斜めに記入しても問題ありません。

「宛」を消したら、縦書きは下か左側、横書きは右側に「御中」または「様」を記入します。

6-4. 行

「行」は、返信用の宛先として組織に使用する敬称です。

郵便物を送った相手から返信が欲しい場合に、同封する返信用封筒の宛先として「行」を記載します。

【行の使用例】

  • (正)株式会社カウネット 営業部 行
  • (誤)株式会社カウネット 営業部 御中
  • (誤)株式会社カウネット 営業部 山田太郎 御中

自分の所属企業や組織、名前に「御中」は用いません。

なお、送られてきた郵便物に返信用封筒が入っていて「◯◯ 行」と書いてあった場合は、「行」を消して「御中」または「様」を隣に記載するのがマナーです。

「行」の消し方は、前項の「宛」と同様です。

6-5. 殿

「殿」は、目上の人から目下の人に対して使う敬称です。

性別に関係なく使用できますが、取引先や顧客に使うと失礼にあたります。現在はビジネスシーンで「殿」を使う頻度は少なくなっており、「様」で代替できます。

【殿の使用例】

  • (正)営業部 山田太郎 殿
  • (誤)営業部 殿

「殿」は個人宛の敬称であり、組織名や団体名には使用しません。

7. 会社宛の封筒を書く際の注意点

白い封筒とペンの画像

会社宛の封筒には、正しい書き方とマナーが存在します。

相手に悪い印象を与えることがないように、会社宛の封筒を書く際の注意点を把握しておきましょう。

7-1. 修正ペンやテープはNG

封筒を書いているときに記入ミスが生じても、修正液や修正テープを使用すべきではありません。誤りがあったときは、新しい封筒を使って書き直しましょう。

修正液や修正テープを使うと、不正確さや不注意さを印象づけてしまいます。

会社宛の封筒を書く際は、ミスや誤りのないように丁寧な書き方を心がけましょう。

7-2. 油性ペンを使って書くのがベター

会社宛の封筒を書くときは、油性のサインペンやボールペンを使いましょう。

油性ペンはインクの乾きが速く、にじみも少ないため、書いた直後に封筒を扱うことができます。

はっきりした発色で見る側にとっても読みやすいため、ビジネスシーンでの利用に適しています。

耐水性も高く、郵送中に雨で濡れても、文字がにじんで読めなくなる心配がありません。

ただし、細いボールペンや青色のインクは視認性が悪いため、ボールペンは極太タイプの黒インクを選びましょう。

7-3. 報告メールを送っておくと◯

会社宛の封筒を郵送した後、報告メールを送るのがマナーです。

これは丁寧な対応を示すとともに、郵送した封筒が正しく届いたかを確認するための行為でもあります。

相手が管理しやすいように、件名は用件をわかりやすく書き、本文には履歴書の送付日を記載しましょう。

¥469(税込)
¥427(税抜)
¥469(税込)
数量
¥272(税込)
¥248(税抜)
¥272(税込)
数量
ポイント2倍
¥352(税込)
¥320(税抜)
¥352(税込)
数量
ポイント2倍
  • 1

8. まとめ

この記事では会社宛の封筒の書き方の解説を始め、おすすめの封筒をご紹介しました。ポイントは以下の3つです。

本記事のポイントは下記の通りです。

  • 会社宛の封筒は、白色の透けない角2封筒を選び、油性ペンで書くのがポイント。
  • 送り先に合わせて宛名・敬称を使い分けることも大事。団体宛には「御中」、個人宛には「様」を使用する。
  • A4封筒の裏書きは投函の日付を右上に書き、横書きの場合は切手を封筒の右上に貼ることに注意する。

なお、会社宛の封筒を購入するのであれば、カウネットの通販がおすすめです。カウネットなら2,500円のご注文で送料無料です。

さらに、法人のお客様はお届けエリアによりご注文当日よりお届けが可能。土曜、日曜、祝日のお届けにも対応しているので、お急ぎのお客様でも安心してご利用いただけます。会社宛の封筒をお求めの方は、ぜひカウネットをご活用ください。

※掲載されている情報はカウネットが独自に制作しています。掲載内容や商品仕様に変動がある場合がありますので、最新の商品の詳細や価格については、カウネットサイト商品詳細ページよりご確認ください。