モバイルモニターを使用しても机の幅があるのが嬉しい。
私にはデスクの脚の位置が丁度良く、動く時にも脚があたらない。
前面ポケットが結構便利。小さな物は隠れるから有難い。
畳むことは少ないが、部屋を広く使いたいときは便利そう。
金属フレームだから、マグネット製の癒しグッズが飾れた!
語学の勉強でも違和感なく使えるのが良いところ。電子辞書や、資料を広げても余裕があったので使いやすかった。
1台で使うと少し狭い感じがした。前ポケットは外せます。
2台をL字型にして利用してみたら余裕が出来て使いやすい!
広い場所で脚を広げてから、移動も可能。
壁に立てかけながら脚を畳むと畳みやすい。
畳めばこの薄さ。偶然、窓枠の高さにもピッタリ。
私の場合は片手でサクッと持ち上げられます。
PC周りはこのように完璧セッティング。前ポケットも利用。
ノートや書類を広げて書き仕事する場合はこんな感じ。
金属フレームにマグネットでメモが留められることを発見!
1台では全てを展開するには少し狭いと感じていたので非常に作業がはかどるようになりました。(L字に置くことであまりスペースも取りません)
マウスは右上位置で使用する事が多い。
文字が書いてあるとマウスを移動するのに少し戸惑う。
私が、使った筆記具はコレ。
サイズ感が大きすぎず小さすぎちょうどよい。
ときどきマウスコントロールしづらいことも。
私が、使った筆記具はコレ。
ポケットのサイズ感、マチが丁度良かった。
大きい収納は、PCやモバイルモニターがすっぽり入る。
床に置いてもしっかり自立。
リビングワークデスクの脚元に置いて仕事道具を収納。
私の場合ラクモバをデスクの脚元に床置きしています。ポケットの多さや深さが丁度良く、中でもスマホの充電にはピッタリ。
大きな収納には分厚いカタログもすっぽり。
持ち運ぶことは少ないので床に置いて使っています。
仕事道具の場合は振り向けば取り出せる位置に設置。
PCもすっぽり入ります。
トレーニング後飲むサプリメントなどを入れても〇
私の場合、リビングワークデスクで使うとちょうど良い高さに。
マウスを使うことも出来ました。
慣れれば問題ないが、最初は組み立て方がわかりづらかった。
目につくところにおいてもスリムだから気にならない。
部屋の観葉植物を置いてみたらピッタリでした。笑
リビングワークデスクの上にパタスタをセッティング。
私の場合、リビングワークデスクで使うとちょうど良い高さに。
マグネットがあることで組立てや片付けは想像以上に簡単でした!
色はブラウンを選びましたが、他の色も試してみたい。
スリムなので収納場所には困りませんでした。