プラスチックからガラスまで、さまざまな素材に書くことができる油性ペン。
便利なアイテムですが、ペンの太さや種類が多いので、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。
そこで本記事では、おすすめの油性ペン15選を紹介します。
極細から極太まで、用途や太さ別に紹介しているので、あなたの希望に合った油性ペンを見つけてくださいね。
ボールペンもお探しの方は、以下の記事も参考にしてみてください。
油性ペンと一口にいっても、ペン先の太さや用途は商品によって異なります。
そこで、油性ペンを選ぶときに最低限抑えておきたい4つのポイントを紹介します。
油性ペンは使える素材や用途がそれぞれ異なるため、事前に確認することが大切です。
特にプラスチック・ガラス・陶器などはインクをはじきやすいため、対応したペンを選ばないと文字を書けないことも...。
素材に使用する場合には、購入前に情報をしっかりチェックするのがポイント。
油性ペンのパッケージにある「用途」には、対応している素材が記載されているので、購入前にしっかり確認しておきましょう。
また、インクの種類によって適した素材や用途を見極めることができます。
【油性ペンのインクの種類】
顔料インク | 対象物の表面に定着するタイプ。耐久性が高く、時間が経っても消えにくい。速乾性にも優れており、手が汚れる心配が少ない。 |
---|---|
染料インク | 繊維に染み込んで着色するタイプ。布地の衣類の使用に適しているが、日光に弱いため、屋外で長時間使用すると色褪せが目立つようになる。 |
水が掛かりやすい物には顔料インク、ゼッケンや運動靴など布地には染料インクがおすすめです。
油性ペンの太さは、極細から極太までさまざまなので、用途に合った太さを選ぶことが大切です。
【油性ペンのペン先の太さ】
極細タイプ | 0.05mm |
---|---|
細字タイプ | 1.0 - 1.3mm |
太字タイプ | 2.5mm |
極太タイプ | 8 - 17mm |
宛名書きやメモなどの事務作業には、太さが1.0 - 1.3mm程度の細字タイプが適しています。
狭いスペースに書きたい場合は、極細タイプを選ぶと良いでしょう。
ダンボールやビニール袋などに大きな文字を書きたいときは太字タイプ、ポスターなどに目立つ文字を書きたい場合は極太タイプが向いています。
さまざまな用途に使いたい場合は、ツインマーカーを選ぶのも一つの方法です。
ツインマーカーはペンの両端に太さの異なるペン先がついているため、目的に合わせてペンの太さを使い分けられます。
ポスター作りやPOP作成など、時間がかかる作業にはペン先が乾きにくい油性ペンが適しています。
油性ペンはキャップを閉めずに使い続けると、ペン先が乾いてインクが出にくくなってしまいます。
ペン先が乾きにくいペンを選べば、キャップを開けっ放しにしても使いやすく、作業の効率が上がります。
特にインクに揮発性の低い成分が配合されているもの、湿潤剤が配合されているものがおすすめです。
キャップを閉める煩わしい手間がかからないので、事務作業などでキャップを開けたまま置いておきたいときや、キャップの閉め忘れが多い子供用にピッタリです。
使いやすさを重視して選ぶなら、ノック式がおすすめです。
ノック式はボールペンのようにノックするだけでペン先を出せるため、すぐに書きたいときに便利です。
キャップを紛失する心配もなく、ペン先を出してから書き始めるまで、片手でおこなえます。
作業効率が上がるため、事務作業や現場仕事で使用する場合にピッタリです。
![]() てっし さん/男性/40歳/看護師 |
看護師をしています。点滴に名前や時間、落下速度を記入するときなど、油性ペンはよく使います。キャップ式のものは、うっかりキャップを落とした際、誤飲などの事故が起こるかもしれないため、最近はノック式でロックができる油性ペンが便利でお気に入りです。 |
---|
![]() がっちん さん/女性/47歳/主婦 |
自分の子供が学校のノートに名前を書く時や、服のタグに名前を書く時などに油性ペンを使わせています。子供が使っていることもあることから、キャップの開け閉めが難しくない、ペン先が潰れにくいものがいいです。大人はある程度筆圧コントロールができますが、子供は力を入れて書く為にペン先が潰れやすいので。 |
---|
![]() みい さん/女性/46歳/事務 |
事務仕事中、小さなスペースに文字を書くことが多いので、細字タイプを愛用しています。また仕事中に使うことから、効率良く使えるかも重視しています。ノック式だとキャップを開け閉めする必要がなく、作業効率もアップしてとても楽です。忙しい時にキャップを下に落としてしまって探すという行動も無くなり、ストレスも減りました。 |
---|
![]() イーグル さん/女性/44歳/フリーライター |
子どもの持ち物すべてに名前を書かなければならないので、とにかくにじまないものが使いやすく感じます。紙はもちろん、布や木にも書くため、どの素材に書いても乾きやすいものが嬉しいですね。また書くものによってはとても細い字で書かなければならないので、太細が分かれているペンが好みです。 |
---|
画像出典元:https://www.kaunet.com/kaunet/images/goods/main/extra/A0080701.jpg
価格(税込) | 118円 |
---|---|
線幅 | 5 - 8mm |
ペン先 | 大型 |
インク種類 | 油性染料インク |
インク色 | 黒、赤、青 、緑 、黄、茶、橙、紫、黄緑 、黄土色、空 桃 薄橙 こげ茶 うぐいす |
寺西化学工業の「油性マーカーマジックインキ大型」は、インキ補充により繰り返し使える油性ペンです。
耐水性が高く、木材・金属・ガラス・陶器・布・革・プラスチック・ゴムなどの幅広い素材・場所に使用できます。
カラーバリエーションが豊富なので、ポスターやPOP作成におすすめです。
画像出典元:https://www.kaunet.com/kaunet/images/goods/main/extra/A0080641.jpg
価格(税込) | 308円 |
---|---|
線幅 | 10 - 18mm |
ペン先 | 極太 |
インク種類 | 油性染料インク |
インク色 | 黒、赤、青、緑、黄 |
ポスターやポップの作成には、ペン先の幅が広い寺西化学工業の「油性マーカー マジックインキ 極太」がおすすめです。
最大線幅18mmなので、ポスターや看板など文字を目立たせたいシーンにピッタリ。
鮮やかな発色なので、遠くからもはっきりと見えます。
画像出典元:https://www.kaunet.com/kaunet/images/goods/main/extra/A0002961.jpg
価格(税込) | 220円 |
---|---|
線幅 | 太字角芯4.5から5.0mm |
ペン先 | 太字角芯 |
インク種類 | 油性顔料インク(速乾性・耐水性・耐アルコール性インク) |
インク色 | 黒、赤 |
クラフトテープや発泡スチロール、水濡れ面などにもしっかり書ける、特殊用途タイプの油性ペンです。
ペン先には強力なチップを採用しており、コンクリートや木材などの粗面や固い面にも問題なく使用できます。
また、耐候性に優れており、色褪せにくいので、屋外作業にもおすすめです。
画像出典元:https://www.kaunet.com/kaunet/images/goods/main/extra/K3647783.jpg
価格(税込) | 118円 |
---|---|
線幅 | 5mm、2mm |
ペン先 | - |
インク種類 | 油性インキ(アルコール系) |
インク色 | 橙色 |
シヤチハタの「アートライン」は、紙から金属まで幅広い素材に使える油性ペンです。
インキにアルコール系溶剤を採用した鮮やかな発色が特徴で、ポスターやPOPなどの使用にピッタリ。
書き心地もなめらかなので、作業の効率も上がります。
画像出典元:https://www.kaunet.com/kaunet/images/goods/main/extra/A8739371.jpg
価格(税込) | 99円 |
---|---|
線幅 | 2から5mm |
ペン先 | 太字角芯 |
インク種類 | 油性染料系インキ(アルコール系) |
インク色 | 黒、赤、青 |
乾きにくい油性ペンを探している方には、シヤチハタ「油性マーカー 乾きまペン 太字角芯」がおすすめです。
キャップなしで放置してもペン芯が約2週間乾かないため、キャップの開け閉めを気にせずに長時間の作業が可能です。
また、人にやさしくニオイの少ないアルコール系のインクを使用しており、子供も安心して使えます。
画像出典元:https://www.kaunet.com/kaunet/images/goods/main/extra/W3613130.jpg
価格(税込) | 220円 |
---|---|
線幅 | 約5.0mm |
ペン先 | 太字 |
インク種類 | 油性インキ |
インク色 | 黒、青、赤 |
水に強い油性ペンを探している方には、シヤチハタの「ウエットライト 太字」がおすすめです。
水に負けない油性インキを使用しているため、屋内外で水に濡れた金属やプラスチック、発泡スチロールなどにもしっかり書けます。
乾いていればガラスや木にも書けるので、幅広いシーンで活躍します。
画像出典元:https://www.kaunet.com/kaunet/images/goods/main/extra/K3834256.jpg
価格(税込) | 242円 |
---|---|
線幅 | 4.5 - 5mm |
ペン先 | - |
インク種類 | 油性染料インク |
インク色 | 黒 |
寺西化学工業の「ガテン無敵マーカーPRO オノ型」は、屋外や水周りでの使用に適した耐水性の高い油性ペンです。
耐摩耗性が高い強化型ペン先を採用しており、コンクリートや木材などの凹凸面にも使用できます。
また、速乾で水に強いため、雨に濡れやすいタフな環境下での使用にもおすすめです。
画像出典元:https://www.kaunet.com/kaunet/images/goods/main/extra/K3912400.jpg
価格(税込) | 348円 |
---|---|
線幅 | 10×10mm |
ペン先 | 中太ロング |
インク種類 | 油性染料インク |
インク色 | 黒 |
インキ補充やペン先の交換ができる、環境に優しい油性ペンです。
水に流れにくい特殊油性インキを採用しているため、屋外での使用にもピッタリ。
また、速乾性に優れており、手の汚れを防ぎやすいのもポイント。
お店でのPOP作成をはじめ、学校や工場など様々なシーンで使えます。
画像出典元:https://www.kaunet.com/kaunet/images/goods/main/extra/A0080481.jpg
価格(税込) | 88円 |
---|---|
線幅 | 1から1.5mm |
ペン先 | 細書き |
インク種類 | 油性 |
インク色 | 黒・赤・青・緑・黄・茶・橙・紫・黄緑・黄土・空・桃 |
封筒書きや小包の宛名書きに適した、線幅1-1.5mmの細書き用の油性ペンです。
16色の豊富なバリエーションがあり、色ごとの使い分けに便利。
紙・布・革・木材・陶器・ガラス・プラスチック・ゴムまで、幅広い用途・素材に使えます。
画像出典元:https://www.kaunet.com/kaunet/images/goods/main/extra/A8954821.jpg
価格(税込) | 70円 |
---|---|
線幅 | 細字丸芯1から1.2mm |
ペン先 | 細字 |
インク種類 | 油性インク |
インク色 | 黒 |
宛名書きやメモなどの事務作業に適した、線幅1-1.2mmの油性ペンです。
紙だけでなく、ガラスや金属、ビニールやゴムなど使用できる素材が多いため、さまざまなシーンで活躍します。
取り出しやすい箱入りタイプもあるため、オフィス用にまとめて購入したい場合におすすめです。
画像出典元:https://www.kaunet.com/kaunet/images/goods/main/extra/KA100842.jpg
価格(税込) | 88円 |
---|---|
線幅 | 約0.8から1.0mm |
ペン先 | 細字 |
インク種類 | 油性染料インク |
インク色 | 黒、赤 |
シャツやズボンなどの衣類に使用するなら、サクラクレパス「油性マーカー マイネーム 細字」がおすすめです。
従来の油性ペンのインキよりも約2倍の粘度があり、洗濯しても落ちにくいため、衣類や靴の名前書きにおすすめです。
衣類以外の幅広い素材に使えるため、筆箱や教科書などの名前書きにも便利です。
画像出典元:https://www.kaunet.com/kaunet/images/goods/main/extra/A0002331.jpg
価格(税込) | 118円 |
---|---|
線幅 | 1.2から1.5mm |
ペン先 | 細字 |
インク種類 | 油性染料インク |
インク色 | 黒 |
ゼブラの「油性マーカーおなまえマッキー細字」は、布に書いてもにじみにくい油性ペンです。
しっかりと書きやすいチップを採用しており、強力洗剤で繰り返し洗濯しても消えにくいのが特徴。
布製品だけでなく、ビニール袋やプラスチック、金属などの幅広い素材に使用できます。
画像出典元:https://www.kaunet.com/kaunet/images/goods/main/extra/K3693155.jpg
価格(税込) | 110円 |
---|---|
線幅 | 0.9mm |
ペン先 | 細字丸芯 |
インク種類 | アルコール系油性インク |
インク色 | 黒、赤 |
ぺんてるの「油性マーカーYesぺんてるペン細字丸芯」は、事務作業に適した細字の油性ペンです。
アルコール系油性インクを採用しており、キシレンやセロソルブなどの有機溶剤を使用していないのがポイント。
人にやさしいインクなので、学校やオフィスなどの幅広いシーンで安心・安全に使えます。
画像出典元:https://www.kaunet.com/kaunet/images/goods/main/extra/AX020044.jpg
価格(税込) | 105円 |
---|---|
線幅 | 0.7-0.9mm |
ペン先 | 細字 |
インク種類 | 油性インク |
インク色 | 赤、黒 |
三菱鉛筆「油性マーカーピース細字」は、アルコール系の溶剤を使用した、安全に使える油性ペンです。
丸芯の細字なので、事務作業からメモ書きまでマルチに活躍します。
また、ペン先が乾きにくいため、ポスター作成など長時間の作業にもおすすめです。
画像出典元:https://www.kaunet.com/kaunet/images/goods/main/extra/A8952151.jpg
価格(税込) | 132円 |
---|---|
線幅 | 0.5-0.7mm |
ペン先 | 極細 |
インク種類 | アルコール系油性染料 |
インク色 | 黒、青、赤 |
耐候性・耐洗濯性があり、衣類への名前書きから写真への表記など幅広い用途使える油性ペンです。
キャップには滑り止めが付いており、片手で開けやすいのがポイント。
嫌な臭いがしないアルコール系インキを採用しており、オフィスから学校まで幅広いシーンで活躍します。
画像出典元:https://www.kaunet.com/kaunet/images/goods/main/extra/C5993731.jpg
価格(税込) | 1,947円 |
---|---|
線幅 | 1.3mm |
ペン先 | 細字 |
インク種類 | 油性顔料(キシレン不使用) |
インク色 | 赤、青、黄、緑、桃、金、銀 |
ぺんてるの「ペイントマーカー 細字」は、耐水性に優れた油性ペンです。
色が濃く、鮮やかな発色なので、ポスターやPOPの作成はもちろん、色の濃い面の使用にもおすすめ。
金属部品を使っておらず、使用後は分別不要でプラスチックゴミとして廃棄できます。
この記事では油性ペンの選び方の解説を始め、おすすめの油性ペンをご紹介しました。
ポイントは以下の3つです。
なお、油性ペンを購入するのであれば、カウネットの通販がおすすめです。
カウネットなら2,500円のご注文で送料無料です。
さらに、法人のお客様はお届けエリアによりご注文当日よりお届けが可能。
土曜、日曜、祝日のお届けにも対応しているので、お急ぎのお客様でも安心してご利用いただけます。
油性ペンをお求めの方は、ぜひカウネットをご活用ください。
※掲載されている情報はカウネットが独自に制作しています。掲載内容や商品仕様に変動がある場合がありますので、最新の商品の詳細や価格については、カウネットサイト商品詳細ページよりご確認ください。