カートに追加

モバイルバッテリーおすすめ15選!カウネットの売れ筋人気ランキングも紹介

外出先でスマホやタブレットの充電をしたいときに便利なモバイルバッテリー。

モバイルバッテリーには小型サイズから大容量タイプまで、さまざまなタイプがあるため、どれを選べば良いか迷ってしまいますよね。

そこで本記事では、おすすめのモバイルバッテリー15選を厳選して紹介します。

超小型で持ち運びしやすいもの、大容量で複数回充電できるものなど、シーンや用途別に紹介しているので、あなたの希望に合ったものを見つけてくださいね。

モバイルバッテリーのおすすめをお悩み別で紹介

【お悩み別モバイルバッテリーのおすすめ一覧】

悩み おすすめタイプ おすすめ理由
充電速度の早いものがいい 20W以上のもの W数が高い方が充電速度が上がる
何回も充電できるものがいい 10,000mAhのもの 容量が大きいほど複数回充電できる
持ち運びのしやすいものがいい 200g以下のもの コンパクトでカバンに入れても気にならない重さ
同時充電がしたい 充電ポートが複数あるもの 1台で同時に充電が可能
Android・iPhone(15以降)が充電できるものがいい Type-C端子があるもの AndroidやiPhone(15以降)は充電端子がType-Cのため
iPhone(14以前)が充電できるものがいい ライトニング端子対応のもの iPhone(14以前)は充電端子がライトニング端子のため


上記の表では、お悩み別におすすめのタイプを紹介しました。モバイルバッテリーを選ぶ際には、自分のライフスタイルに合ったものを選ぶことが大切です。

次に、それぞれのタイプに該当する具体的な商品をまとめています。モバイルバッテリー選びに困っている人はぜひご覧ください。

充電速度で選ぶなら20W以上のものがおすすめ

「できるだけ短時間で充電を済ませたい」という人は、20W以上の出力に対応したモバイルバッテリーがおすすめです。

出力のW数が高いほど充電速度が速くなるため、忙しい日常でも効率よくスマートフォンやタブレットの充電ができます。

【20W以上のおすすめ商品】

モバイルバッテリーの口コミ@

充電速度を考慮せずに、軽量で安価なモバイルバッテリーを購入しました。しかし、軽量にした結果、容量が少なく、思った以上に充電の頻度が増えて大変でした。また、充電速度が遅く、なかなか充電できないのもストレスでした。購入を考えられている方は、充電速度をしっかり確認してから選ぶことをおすすめします。

さよこ さん/女性/49歳

モバイルバッテリーの口コミA

充電速度の遅さで大きな失敗をしました。バッテリー容量は十分だったものの、フル充電にかかる時間が長く、空からフル充電になるまで5-6時間も必要でした。この失敗を痛感したのは、花火大会に行く際のこと。出掛ける1時間前から充電を始めましたが、時間が足りず、結局花火観覧中にバッテリーが切れてしまいました。おかげで携帯扇風機も動かなくなり、暑さに悩まされながら花火を楽しむ羽目に。これを教訓に、バッテリー容量だけでなく、急速充電の対応も確認しておくべきだと強く感じました。

こーじー さん/男性/51歳

持ち運びのしやすさで選ぶなら200g以下のものがおすすめ

少しでも荷物を軽くしたい人は、200g以下の商品を選びましょう。バッグの中でもかさばらずに、快適に持ち運べます。

【200g以下のおすすめ商品】

同時充電したいなら充電ポートが複数あるものがおすすめ

外出先で充電する際にポートが1つしかないバッテリーでは、充電が間に合わないこともあります。

ポート数が2つ以上のものを選べば、一度に複数のデバイスを充電できるため効率的です。

【複数ポートのあるおすすめ商品】

AndroidやiPhone(15以降)の充電がメインならType-C端子があるものがマスト

iPhone15以降はType-Cを採用しているため、Type-C端子が必須です。対応したモバイルバッテリーを選べば、充電速度も速くなるため効率的に充電できます。

【Android&iPhone(15以降)のおすすめ商品】

iPhone(14以前)の充電がメインならライトニング端子があるものがマスト

iPhone14以前のモデルを充電する場合には、ライトニング端子が必要です。ライトニング端子付きのモバイルバッテリーを選べば、充電もスムーズに行えます。

【iPhone(14以前)のおすすめ商品】

モバイルバッテリーカウネットの人気売れ筋ランキング

カウネット内で人気のモバイルバッテリーをまとめました。どのモバイルバッテリーにすればいいか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

エレコム「モバイルバッテリー 10000mAh 大容量」

サイズ 約幅70×奥行16×高さ143mm
質量 約231g
容量 10000mAh
充電方式 USB
ポート数 USBType-Cポート×1、USB-Aポート×1
規格 USBType-C、USB-A
カラーバリエーション ブラック、ブルー、ホワイト、ホワイトフェイス

スマホを約3.3回充電できる、10000mAh大容量のモバイルバッテリーです。

手になじむラウンド形状と薄型デザインで、スマホと重ね持ちするのに便利。

「まとめて充電」に対応しているため、本体充電用ケーブルを接続したままスマホとモバイルバッテリーを同時に充電できます。

Anker「PowerCore」

サイズ 約幅60×奥行92×高さ22mm
質量 180g
容量 10000mAh
充電方式 USB
ポート数 1
規格 USB-A
カラーバリエーション ブラック、ホワイト

小さくて軽いモバイルバッテリーを探している方には、Ankerの「PowerCore」がおすすめです。

大きさはクレジットカードサイズ、重さはわずか約180gしかなく、10000mAh以上の大容量モバイルバッテリーでは世界最小&最軽量クラスを誇ります。

接続する機器すべてを最大2.4Aでフルスピード充電ができるので、充電する時間がないときに便利です。

エレコム「モバイルバッテリー PD準拠」

サイズ 幅約74mm×奥行約22mm×高さ約146mm
質量 約274g
容量 10000mAh
充電方式 USB
ポート数 USBType-Cポート×1、USB-Aポート×1
規格 USBPowerDelivery
カラーバリエーション ブラック

エレコムの「モバイルバッテリーPD準拠」は、高出力&大容量モデルのモバイルバッテリーです。

USB-Aポート、USB-Cポートを1ポートずつ搭載しており、2ポート合計20Wの出力が可能。
iPhoneなら30分で50%充電できます。

スマホを約3.3回充電できる10000mAhの大容量なので、長時間の外出にピッタリです。

エレコム「モバイルバッテリー 2口(USBA Type−C)20000mAh」

サイズ 約幅75×奥行27.6×高さ150mm
質量 約435g
容量 20000mAh
充電方式 USB
ポート数 USBType-Cポート×1、USB-Aポート×1
規格 USBPowerDelivery
カラーバリエーション ブラック

スマホを約6.6回充電できる、20000mAhの大容量モバイルバッテリーです。

USB Power Delivery規格に準拠し、合計出力20Wの高出力に対応しているため、接続機器を超高速で充電可能。

電池残量はLEDランプ点灯で確認できるなど、便利な機能も備わっています。

シリコンパワー「10000mAh モバイルバッテリー」

サイズ 幅62×奥行22.2×高さ90.5mm
質量 約184g
容量 10000mAh
充電方式 USB
ポート数 USB-A×2、TypeC×1、microUSB(供給用)×1
規格 USBType-C、USB-A
カラーバリエーション ブラック

3つのUSBポートで、最大3つのデバイスを同時に充電できるモバイルバッテリーです。

互換性のあるデバイスを35分で最大80%まで充電できるスピードの速さが魅力。

デバイスの過充電を防ぐインテリジェントセーフチャージ機能も備わっており、安全に使用できます。

Anker「PowerCoreEssential」

サイズ 約幅7.5×奥行15.8×高さ1.9cm
質量 350g
容量 20000mAh
充電方式 USB
ポート数 2
規格 -
カラーバリエーション ブラック

Anker「PowerCoreEssential」は、汚れにくく傷がつきにくいメッシュ加工が特徴のモバイルバッテリーです。

20000mAhの超大容量で、iPhone14を4回以上、GalaxyS22を約3回充電可能。

2つのUSB出力ポートを搭載しており、2台を同時に充電できます。

シリコンパワー「モバイルバッテリー 5000mAh」

サイズ 幅119×奥行66×高さ12.8mm
質量 125g
容量 5000mAh
充電方式 USB
ポート数 2
規格 -
カラーバリエーション ホワイト

ポケットにすっぽり収まる、超小型サイズのモバイルバッテリーです。

過電圧・低電圧保護、過電流保護、短絡保護などの各種保護機能を備えており、長時間の使用時も安心。

持ち運ぶときに便利なストラップホールが付いており、紛失防止にも役立ちます。

パナソニック「乾電池式モバイルバッテリー LEDライト付き」

サイズ -
質量 約165g(エボルタNEO4個含む)
容量 約27000mAh
充電方式 乾電池
ポート数 -
規格 -
カラーバリエーション -

スマホへの充電機能と、LEDライト機能の1台で2役をこなすモバイルバッテリーです。

家にある単3形電池で充電ができるため、停電時などの万が一のときに便利。

電池交換時期お知らせ機能や自動出力停止機能などの便利な機能も備わっており、普段使いにもおすすめです。

シリコンパワー「モバイルバッテリー 10000mAh」

サイズ 幅68.6×奥行15.3×高さ107mm
質量 約165g
容量 10000mAh
充電方式 乾電池
ポート数 USB-A(出力用)×1、Type-C(入出力用)×1、Lightning(入力用)×1
規格 USBType-C、USB-A
カラーバリエーション ブラック

10000mAhの大容量で、最大2台のデバイスを同時に充電できるモバイルバッテリーです。

ワンタッチでバッテリー残量が表示されるLEDディスプレイで、充電するタイミングを把握しやすいのが魅力。

小型かつ軽量な高密度のリチウム電池を備えており、持ち運びに便利です。

バッファロー「モバイルバッテリー 5,000mAh」

サイズ 幅28×奥行28×高さ112mm(突起部除く)
質量 約105g
容量 5000mAh
充電方式 USB
ポート数 2
規格 -
カラーバリエーション ブラック、ホワイト

バッグやポーチに入れやすいスリムな形状のモバイルバッテリーです。

出力電流を検知して自動で電源が切れるオートパワーオフ機能を搭載しており、無駄な消費を抑えられるのが魅力。

低電流モードを搭載しており、Bluetoothヘッドセットなどの充電電流が小さい小型電子機器への充電も可能です。

Anker「PowerCore Fusion」

サイズ 約幅7×奥行7.2×高さ3.1cm
質量 190g
容量 5000mAh
充電方式 ACアダプター
ポート数 2
規格 -
カラーバリエーション ブラック、ホワイト

USB急速充電器としても使用できる、ハイブリッド型のモバイルバッテリーです。

モバイルバッテリーと充電器を両方持ち歩く必要がなく、コンセントにそのまま挿して充電できるのがメリット。

幅広いUSB接続機器と互換性があり、スマホやタブレット端末、GPS搭載機器やゲーム機などにフルスピード充電が可能です。

エレコム「薄型コンパクトモバイルバッテリー」

サイズ -
質量 約112g
容量 5000mAh
充電方式 USB
ポート数 USBType-Cポート×1、USB-Aポート×1
規格 USBType-C、USB-A
カラーバリエーション ダークグレー、グリーン、

小さなバッグやポケットに入れても気にならない、薄型かつコンパクトサイズのモバイルバッテリーです。

カラーバリエーションが豊富で、好みに合わせて選べるのがメリット。

約112gと軽量でありながら5000mAhの大容量があり、モバイルバッテリー本体は約2時間40分でスピード充電できます。

パナソニック「USB入出力付き充電器」

サイズ 幅66×奥行28.5×高さ85mm
質量 約90g(電池別、USBコード別)
容量 -
充電方式 乾電池
ポート数 -
規格 -
カラーバリエーション ホワイト

充電池への充電、スマホへの充電機能、LEDライト機能の1台で3役をこなすモバイルバッテリーです。

単3形乾電池でスマホへの充電ができるため、電気が使えない災害時に便利。

約33時間点灯するLEDライトを備えており、暗い停電時も明かりを確保できます。

Anker「321 MagGo Battery」

サイズ 約幅6.4×奥行9.4×高さ1.5cm
質量 135g
容量 5000mAh
充電方式 USB
ポート数 1
規格 -
カラーバリエーション ピンク、ブラック、ホワイト、グリーン

強力マグネットでスマホにピッタリとくっつけて充電できるモバイルバッテリーです。

MagSafe対応ケースに利用でき、スマホケースを外さずにそのまま充電できるのがメリット。

バッグやポケットにも入るスリムなデザインでありながら5000mAhの大容量があり、iPhoneの動画再生時間を最大19時間も延長できます。

オウルテック「PD60W対応モバイルバッテリー」

サイズ 約60(W)×26(D)×150(H)mm
質量 約340g
容量 20000mAh
充電方式 USB
ポート数 1
規格 USB Power Delivery
カラーバリエーション アッシュブルー、ブラック

スマホを約6.5回満充電できる、20000mAhの大容量モバイルバッテリーです。

USB Type-CポートはUSB Power Delivery入出力に対応しており、最大60Wの出力が可能。

バッテリー残量が分かるインジケーター付きで、充電するタイミングを一目で確認できます。

モバイルバッテリーを検討するときによくある質問

ここでは、モバイルバッテリーに関するよくある質問をまとめました。

モバイルバッテリーの選び方は?

使用頻度や目的を考えた上でモバイルバッテリーを選べば、外出先でも安心してデバイスを充電できます。

モバイルバッテリーを選ぶ際には、以下のポイントを押さえましょう。

容量 スマホ1回分の充電なら5000mAh。複数回充電やタブレット対応なら10000mAh以上が安心。
重さ 持ち運びのしやすさを考えるなら重さは200g以内。
充電速度 急速充電が必要なら20W以上のものを選ぶ。
規格 USB Power Delivery という高速充電規格に対応したUSB Type-Cポートであれば、高出力が可能。従来主流であったUSB Type-Aポートよりも2倍以上の速度で充電できる。
ポート数 複数のデバイスを同時に充電したい人はポート数が多いものを選ぶ。
充電方式 日常的な充電はUSB端子やACアダプターで十分。停電時やアウトドアでの使用を考えると、乾電池やソーラー充電機能があるモバイルバッテリーも便利。

5,000mAhと10,000mAhはどっちがおすすめ?

5000mAh 10,000mAh
スマートフォンを1回充電できる。軽量でコンパクトな商品が多いため、日常使いに最適。 スマートフォンを2〜3回充電できる。タブレット充電にも対応し、長時間の使用が必要な場合に便利。

「軽さ」を重視するなら5,000mAh。外出先でも充電に困らない「安心感」を求めるなら10,000mAh以上のモデルがおすすめです。

外出時間が長い人や複数のデバイスの充電が必要な人は、20,000mAhモデルも検討してみましょう。

モバイルバッテリーを使ってはいけない場所はある?

モバイルバッテリーは便利ですが、リチウムイオン電池の特性上、取り扱いには注意が必要です。

使用環境や保管方法が不適切だと発火や爆発のリスクがあるため、以下の場所での使用や保管は避けましょう。

使用・保管に注意が必要な場所

  • 直射日光が当たる場所
  • 水分の多い場所
  • 航空機の貨物室
  • 直射日光が当たる車内や炎天下では、モバイルバッテリー内部の温度が上昇するため、発火などのリスクが高まります。

    浴室や雨の中など水分が多い場所も危険です。モバイルバッテリーに水が侵入すると内部の電子回路がショートし、発熱や故障を引き起こす可能性があります。

    また、航空機での利用にも注意が必要です。多くの航空会社では、安全上の理由からモバイルバッテリーを貨物室に預けることを禁止しています。

    モバイルバッテリーを使用する際は、適切な環境下で使用・保管しましょう。

    モバイルバッテリーにおすすめのメーカーはある?

    モバイルバッテリーは多くのメーカーから販売されていますが、ここではおすすめの5つのメーカーを紹介します。

    モバイルバッテリーおすすめのメーカー5選

  • Anker(中国)
  • ELECOM(日本)
  • CIO(日本)
  • BUFFALO(日本)
  • SONY(日本)
  • 迷った場合は、この5つのメーカーを選ぶと安心です。いずれも高い品質と信頼性を誇り、数多くのユーザーから支持されています。

    まとめ

    この記事ではモバイルバッテリーの選び方の解説を始め、おすすめのモバイルバッテリーをご紹介しました。

    ポイントは以下の3つです。

    • モバイルバッテリーを選ぶときは容量に注目。スマホ1回の充電なら5,000mAh、2回以上充電したいなら10,000mAh以上の容量を選ぶ。
    • 外出先に持ち運ぶときはサイズと重量をチェック。容量が大きくなるほどサイズや重量も大きくなるため、必要以上の容量は選ばない方が良い。
    • 規格・ポート数・充電方式を確認することで、モバイルバッテリーの利便性が向上する。

    なお、モバイルバッテリーを購入するのであれば、カウネットの通販がおすすめです。

    カウネットなら2,500円のご注文で送料無料です。

    さらに、法人のお客様はお届けエリアによりご注文当日よりお届けが可能。

    土曜、日曜、祝日のお届けにも対応しているので、お急ぎのお客様でも安心してご利用いただけます。

    モバイルバッテリーをお求めの方は、ぜひカウネットをご活用ください。


    ※掲載されている情報はカウネットが独自に制作しています。掲載内容や商品仕様に変動がある場合がありますので、最新の商品の詳細や価格については、カウネットサイト商品詳細ページよりご確認ください。