乾電池は、使用する機器や目的に応じて適切なものを選ぶことが重要です。
「乾電池って種類が多いけど、何が違うの?」「結局どれを選べばいいの?」と、迷ったことはありませんか?
この記事では、各タイプの乾電池の特徴や違い、適した用途についてまとめています。乾電池選びに悩んでいる人や最適な乾電池を知りたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
乾電池は、家庭用から業務用まで種類が豊富です。
用途に合わない乾電池を選ぶと機器の性能を十分に発揮できないだけでなく、故障や事故を引き起こす危険性があります。そのため、正しい乾電池の選択が重要です。
日常でよく使用される乾電池には、「アルカリ乾電池」「マンガン乾電池」「リチウム乾電池」の3種類があります。以下の表に、乾電池のタイプ別に特徴と用途をまとめました。
【乾電池の種類と特徴】
アルカリ乾電池 | マンガン乾電池 | リチウム乾電池 | |
---|---|---|---|
特徴 | 流せる電流が大きい | 使用していない間に電圧が回復する | 広範囲な温度条件下でも使用可能 |
用途 | 電動おもちゃ、ゲーム機、ラジオ、カメラなど | 連続使用しないリモコン、懐中電灯など | 暖房器具、屋外で使用するアウトドア製品など |
代表的な商品 | カウネット 取り出しやすいアルカリ乾電池 | パナソニック マンガン乾電池 ネオ | パナソニック 1.5V リチウム乾電池 |
次の見出しでは、乾電池のおすすめ用途について詳しく説明しているので、ぜひ参考にしてください。
アルカリ乾電池は、高い電力供給能力が特徴です。
メリット
デメリット
アルカリ乾電池は、電動おもちゃなど消費する電力が大きい機器に適しています。1.5Vのアルカリ乾電池は、通常数百ミリワットから2ワット程度の消費電力の機器に最適です。
また、保存期間が長く、災害時のみに使用する機器に備えておけば、いざという時に役立ちます。
一方、使用期間が長くなると液漏れを起こしやすくなるため、定期的な確認が必要です。しかし、実際に確認するのは手間がかかります。
そこで、液漏れ防止機能が付いた乾電池を選ぶのもおすすめです。
【液漏れ防止機能付きのアルカリ乾電池】
マクセル アルカリ乾電池 ボルテー | 東芝ライフスタイル アルカリ1 シュリンクパック | アイリスオーヤマ アルカリ乾電池 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
現在では、アルカリ乾電池が主流です。どの乾電池を選ぶか迷った際には、安定した性能を持つアルカリ乾電池を選んでおくと良いでしょう。
耐用年数 | 5-10年 |
---|---|
相場価格(1本あたり) | 100円-300円 |
マンガン乾電池は、使用していない間に電圧が回復するのが特徴です。
メリット
デメリット
使用していない間に電力が回復するため、短時間の使用を繰り返すリモコンなどの機器におすすめです。
また、アルカリ乾電池と比べると価格が安く、経済的でコストパフォーマンスに優れています。
マンガン乾電池は、大きな電力を必要とする電動おもちゃなどには適していません。
消費電力が大きい機器に使用すると電圧がすぐに下がってしまうため、十分なパフォーマンスを発揮できないからです。消費電力が大きい機器の場合は、アルカリ乾電池が最適です。
耐用年数 | 1-3年 |
---|---|
相場価格(1本あたり) | 50円-300円 |
リチウム乾電池は、-40℃から60℃の過酷な温度下でも使用できるのが特徴です。
メリット
デメリット
-40℃から60℃という広い温度範囲で性能を発揮できるため、屋外で使用するアウトドア機器に最適です。冬季のアウトドア活動など極端な環境条件下でも安心して使用できます。
また、アルカリ乾電池と比べて使用時間が2-3倍に達するため、頻繁な電池交換の手間がありません。
一方、他の乾電池と比べると価格が高いというデメリットも。豆電球や精密機能を搭載した機器では使用できない場合もあるため、機器の仕様をしっかり確認する必要があります。
耐用年数 | 3-10年 |
---|---|
相場価格(1本あたり) | 500-1500円 |
乾電池には単1から単6までのサイズがあり、サイズによって使われる場面が違います。ここでは、それぞれの特徴と用途をまとめました。
【乾電池サイズ別比較】
単1 | 単2 | 単3 | 単4 | 単5 | 単6 | |
---|---|---|---|---|---|---|
国際的な名称 |
D |
C |
AA |
AAA |
N |
AAAA |
直径(mm) |
34.2 |
26.2 |
14.5 |
10.5 |
12.0 |
8.3 |
高さ(mm) |
61.5 |
50.0 |
50.5 |
44.5 |
30.2 |
42.5 |
用途 |
電動おもちゃなど高消費電力の機器 |
ラジオなど中程度の消費電力の機器 |
リモコンなど幅広い用途 |
小型リモコンなど軽量な機器 |
防犯ブザーやカーセキュリティなど特殊な機器 |
レーザーポインターなどの小型電子機器 |
サイズが大きいものほど電力が多く供給でき、長時間の使用が可能です。
一般的には、単1や単2は高電力を必要とする大型機器に、単3や単4は家庭用のリモコンなどの機器に使われます。
単5や単6は、特殊な小型機器や医療機器などに使用されることが多いです。それぞれのサイズの特徴を理解し、今後の電池選びの参考にしてみてください。
ボタン電池は小型電子機器に多く利用されており、主に酸化銀電池とアルカリボタン電池の2種類に分類されます。
【ボタン電池種類別比較】
酸化銀電池 | アルカリボタン電池 | |
---|---|---|
表記 |
SR |
LR |
特徴 |
液漏れしにくく長持ちするが、大型機器には使用できない |
酸化銀電池に比べて安価だが、使用する内に電圧が低くなる |
用途 |
腕時計や補聴器など |
時計や電卓など |
酸化銀電池は電圧の流れが安定しているため、精密な機器に最適です。
腕時計や補聴器では、長期間の使用を考慮して安定した電圧供給が求められるため、酸化銀電池が使用されます。液漏れのリスクが低いため、デリケートな機器での使用も安心です。
アルカリボタン電池は、コストパフォーマンスに優れているため、一般的な用途に幅広く利用されています。
リモコンや電卓などの日常で使用する機器に適しており、手軽に入手できる点も魅力です。ただし、使用する内に電圧が低下するため、連続使用する腕時計などには向いていません。
酸化銀電池やアルカリボタン電池は、それぞれの用途に応じて選ばれますが、選択する際にはサイズも重要です。
よく使用されるボタン電池のサイズ
ボタン電池にはいくつかのサイズがあり、代表的なものは「41」「43」「44」の3つです。
サイズは国際規格で定められており、各サイズによって適用される機器の種類が異なります。使用する機器の電池サイズを確認してから使用するようにしましょう。
アルカリ電池とマンガン電池は、使用する用途に応じて選びましょう。
アルカリ電池 | マンガン電池 |
---|---|
電動おもちゃやゲーム機、
ラジオなど |
時計やリモコンなどの
連続で使用しない機器 |
アルカリ電池は、長時間の使用や高いパワーが求められるゲーム機などに適しています。マンガン電池は連続使用しないリモコンなどにおすすめです。
使用機器が電池の種類を指定している場合は、必ず指定された種類の電池を使用しましょう。
指定外の電池を使用すると液漏れや機器の故障につながる恐れがあり、結果として製品の寿命が短くなってしまう可能性があります。
機器を安全に長く使うためにも、取扱説明書をよく確認して適切な電池を選ぶことが重要です。
日本で製造されている乾電池は、国際的な基準を満たしているため海外でも使用できます。
ただし、リチウム電池やリチウムイオン電池を海外に持ち込む場合は注意が必要です。
リチウム電池やリチウムイオン電池は衝撃や損傷によって発火・爆発するリスクがあるため、航空機での持ち込みや発送には制限が設けられています。
海外旅行や長期滞在の際には、必要な電池の種類や現地調達の可否を把握しておくと安心です。
カウネット内で人気の乾電池をまとめました。それぞれの特徴を知り、最適な電池を見つけるための参考にしてみてください。
【アルカリ乾電池】
カウネット 取り出しやすいアルカリ乾電池 | パナソニック アルカリ乾電池 | カウネット オリジナル アルカリ乾電池 エコノミータイプ | パナソニック アルカリ乾電池 エボルタネオ | アルカリ乾電池 エボルタ |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国産品質で保管しやすい形状 | 安心・信頼のパナソニックのアルカリ乾電池 | 製造工場を変えさらにデザインも一新 | 小電流から中電流・大電流までの幅広い電流域 | 長寿命でさらにパワーも長持ち |
【マンガン乾電池】
パナソニック マンガン乾電池 ネオ | パナソニック マンガン電池 単4形 | 三菱電機 三菱マンガン黒単1/2本パックR20PUD/2S | 東芝 マンガン乾電池 クリーク | 三菱電機 三菱マンガン(赤)単2/2本パックR14PD/2S |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
微弱な電力を長期間にわたって消費するような機器におすすめ | 低消費電力の機器におすすめ | 低消費電力の機器におすすめ | 環境に配慮された乾電池 | 低消費電力の機器におすすめ |
【リチウム乾電池】
東芝ライフスタイル コイン形リチウム電池 | 東芝ライフスタイル コイン形リチウム電池 | パナソニック 1.5V リチウム乾電池 | 東芝ライフスタイル コイン形リチウム電池 | SUREFIRE バッテリー1箱 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水銀使用「0」で土に還るパッケージ | 水銀使用「0」で土に還るパッケージ | 水銀使用「0」で土に還るパッケージ | 開けやすく便利な5連パック | 日本製電池で水銀「ゼロ」使用 |
【ボタン電池】
パナソニック リチウム電池 CR2032 | パナソニック ボタン電池 リチウムコイン | パナソニック アルカリボタン電池 LR44 | マクセル リチウム形コイン電池 CR2032 | マクセル アルカリボタン電池 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
子供を守る誤飲防止パッケージ | 水銀使用「0」の電池 | 軽量で高低音対応 | 子供を守る誤飲防止パッケージ | アルカリ電池より優れた電力密度で安定した電圧 |
無駄なく乾電池を使用するために、用途に合った乾電池を使いましょう。
この記事では、乾電池の種類や特徴について解説しました。
ポイントは以下の3つです。
なお、乾電池を購入するのであれば、カウネットの通販がおすすめです。
カウネットなら2,500円のご注文で送料当社負担です。
さらに、法人のお客様はお届けエリアによりご注文当日よりお届けが可能。
土曜、日曜、祝日のお届けにも対応しているので、お急ぎのお客様でも安心してご利用いただけます。
乾電池をお求めの方は、ぜひカウネットをご活用ください。
※掲載されている情報はカウネットが独自に制作しています。掲載内容や商品仕様に変動がある場合がありますので、最新の商品の詳細や価格については、カウネットサイト商品詳細ページよりご確認ください。