コピー用紙の最もよく使われるA4サイズ。
オフィスでも家庭でも、プリンターを利用する際には必ずといっていいほど目にするサイズかと思います。
この記事では、A4の寸法や成り立ち、郵送時の封筒サイズ、A4の印刷物の例などをご紹介します。
A4サイズの寸法は、210mm × 297mmです。
オフィスや家庭のプリンターの標準用紙サイズは、このA4サイズです。
A4はA判と呼ばれる用紙の規格の一つで、この規格はISO国際規格にも採用されています。
そのため、契約書などの公的な文書はもちろん、普段使いのノートやファイルなどにもA4サイズが使われるケースが多いです。
コピー用紙のサイズに迷ったときには、とりあえずA4サイズを選択することをおすすめします。
もともとA4サイズは、ドイツの物理学者ヴィルヘルム・オズワルドによって提唱された規格をもとにしています。
縦と横の比率が必ず「1:ルート(平方根)2」になっているのが特徴です。
これは、白銀比と呼ばれる比率で、黄金比についで人間が美しく感じる比率と言われています。
A4サイズの寸法を覚える際には、以下のような語呂合わせがおすすめです。
なお、A4のサイズを2倍にするとA3サイズになり、A4サイズを半分にするとA5サイズになるので、A4だけでも覚えておくと大変便利です。
A4サイズが用いられている身近なアイテムとしては、以下のようなものがあげられます。
A4はコピー用紙の標準サイズなので、利用用途は多岐にわたります。
また、ビジネス用のカバンなどはA4サイズが収納できることを前提に作られているものが多いです。
A4サイズの印刷物を郵送するときには、以下のような封筒を用いるのが一般的です。
【A4を郵送できる封筒サイズ】
封筒の種類 | サイズ | 印刷物の入れ方 | 定型内/定型外 |
---|---|---|---|
角形2号(角2) | 240mm×332mm | 折り不要 | 定形外 |
角A4号 | 228mm × 312mm | 折り不要 | 定型外 |
長形3号 | 120mm × 235mm | 3つ折り | 定型内 |
長形6号 | 110mm × 220mm | 3つ折り | 定型内 |
長形40号 | 90mm × 225mm | 4つ折り | 定型内 |
洋形0号 | 235mm × 120mm | 3つ折り | 定型内 |
A4の印刷物の郵送に特によく用いられる封筒は、角形2号と長形3号です。
A4の印刷物を折り曲げたくない場合は角形2号封筒、定型内郵便で送りたい場合は3つ折りにして長形3号封筒に入れるとよいでしょう。
A4のコピー用紙は、ほかのコピー用紙と比べるとどれくらいの大きさなのでしょうか?
この章では、A4サイズとオフィスや家庭で用いる可能性のあるA3、B4、B5の3サイズを比較してみましょう。
よく用いられるコピー用紙の中では、A4は小さい方から2番目です。
この中で最も大きいA3はA4の2倍、最も小さいB5はA4の約3/4の大きさになっています。
最後に、A4以外のコピー用紙のサイズを一覧でご紹介します。
それぞれ使用用途が異なるので、目的に応じて使い分けてください。
【A判の用紙サイズと用途】
A判 | サイズ | 使用用途の例 |
---|---|---|
A0 | 841×1189mm | 街頭ポスター |
A1 | 594×841mm | 店舗の宣伝ポスター、建築関係の図面 |
A2 | 420×594mm | 壁掛けのカレンダー、ポスター |
A3 | 297×420mm | A4見開きの文書・資料、パンフレット、レストランのメニュー、選挙ポスター |
A4 | 210×297mm | 公的文書、ビジネスに用いられる資料、契約書 |
A5 | 148×210mm | 雑誌、ノート、手帳、納品書、発注書 |
A6 | 105×148mm | 文庫本、手帳、ノート |
A7 | 74×105mm | ポケットティッシュ、水道工事のマグネット広告、小型のメモ帳 |
A8 | 52×74mm | ラベルシール |
A9 | 37×52mm | 特になし |
A10 | 26×37mm | 特になし |
【B判の用紙サイズと用途】
B判 | サイズ | 使用用途の例 |
---|---|---|
B0 | 1030×1456mm | 街頭ポスター |
B1 | 728×1030mm | 街頭ポスター、展示会のパネル |
B2 | 515×728mm | イベントポスター、フリップチャート、学校の掲示物 |
B3 | 364×515mm | 電車の中吊り広告、新聞の折り込みチラシ、ポスター |
B4 | 257×364mm | 小さめのポスター、パンフレット、スーパーの折り込みチラシ、レストランのメニュー |
B5 | 182×257mm | 手帳、リーフレット、フライヤー、大学ノート、教科書 |
B6 | 128×182mm | 卓上カレンダー、漫画の単行本、手帳、小冊子 |
B7 | 91×128mm | ポストカード、小型のメモ帳、パスポート |
B8 | 64×91mm | ショップカード、ポップ、小さめのフライヤー |
B9 | 45×64mm | 特になし |
B10 | 32×45mm | 特になし |
この記事では、オフィスで用いられるA4サイズのコピー用紙について解説しました。
ポイントは以下の3つです。
なお、コピー用紙を購入するのであれば、カウネットの通販がおすすめです。
カウネットなら2,500円のご注文で送料当社負担です。
さらに、法人のお客様はお届けエリアによりご注文当日よりお届けが可能。
土曜、日曜、祝日のお届けにも対応しているので、お急ぎのお客様でも安心してご利用いただけます。
コピー用紙をお求めの方は、ぜひカウネットをご活用ください。
※掲載されている情報はカウネットが独自に制作しています。掲載内容や商品仕様に変動がある場合がありますので、最新の商品の詳細や価格については、カウネットサイト商品詳細ページよりご確認ください。