国内外問わず、多くのメーカーから販売されているコーヒー豆。それぞれ味や香りが異なるので、どれを選べばいいか迷いますよね。コーヒータイムを楽しく過ごすためにも、自分にピッタリのものを選びたいところです。
そこで本記事では市販されている中でおすすめのコーヒー豆10選と、ギフトでも贈りたいコーヒー5選を紹介します。
原産地や焙煎度合いなど、自分に合うコーヒー豆の選び方も紹介しているので、あなたの希望に合ったものを見つけてくださいね。
コーヒー豆を自分で淹れるメリットは、コーヒーの鮮度を保てることです。コーヒーは焙煎した瞬間から鮮度が落ちていきますが、飲むときに必要な分だけ挽けば、常に美味しいコーヒーを楽しめます。
また自分の好みの味で淹れられるのも魅力の一つ。同じコーヒー豆でも、お湯の温度や挽き目によって味わいが異なるので、抽出の時間などを変えて、好みの味を探せます。
手軽さの面ではインスタントコーヒーがおすすめですが、コーヒー豆から淹れたコーヒーの美味しさは別格です。
一見面倒に見えるコーヒー豆でも、挽く瞬間の香りも楽しめるようになるため、豆を挽く時間も楽しくなります。
自分の好みに合うコーヒー豆を知りたいとはいっても、様々な種類やタイプがあるため迷いますよね。
そこで、コーヒー豆を選ぶときに最低限抑えておきたい「原産地」「焙煎度合い」「味わい」について解説します。
フルーティーな酸味があるもの、果物のような甘い香りがするものなど、コーヒー豆は原産地によって味わいも個性もさまざまです。
代表的なコーヒー豆の原産地を知っておくと、自分好みのコーヒーを探しやすくなります。
原産地 | 銘柄 | 特徴 |
---|---|---|
タンザニア | キリマンジャロ | 強い酸味とコク、甘い香りが特徴。 |
ジャマイカ | ブルーマウンテン | ほどよい酸味と苦み、軽やかなコクもあり、バランスの取れた王道的な味わいを楽しめる。 |
アメリカ
(ハワイ島) |
コナ | やわらかな酸味、滑らかな口当たり、フルーティーな甘い香りが特徴。 |
イエメン
エチオピア |
モカ | フルーツのような酸味と甘み、コクがある。 |
ブラジル | ブラジル | 酸味と苦味のバランスがよく、万人受けしやすい。ブレンドのベースに使われることも多い。 |
グアテマラ | グアテマラ | 果物を思わせる酸味と甘い香り、豊かなコクがある。 |
コロンビア | コロンビア | 苦味と酸味のバランスがよく、クセが少なくきりっとした味わい。 |
インドネシア | マンデリン | 苦味と深いコクがある上品な味わい。 |
現在の世界三大コーヒーは、タンザニア産キリマンジャロ、ジャマイカ産ブルーマウンテン、ハワイ産コナの3つです。
豆選びに迷ったときは、この3つから選んでみるのもおすすめです。
コーヒー豆は焙煎度合いによってコク・苦味・酸味・香りが異なります。
焙煎の度合いは「浅煎り」「中煎り」「深煎り」の大きく3段階に分かれます。ここからさらに細分化した8段階の焙煎度合いが基本です。
浅煎り焙煎 | 1.ライトロースト | コーヒーらしい香りやコクが不十分で、一般的に飲まれることはほとんどない。 |
---|---|---|
2.シナモンロースト | 豆の酸味が最も強い煎り方。青臭さが残っているため飲用には適さない。 | |
中煎り焙煎 | 3.ミディアムロースト | まろやかさのある酸味と、わずかな苦味がある。アメリカンコーヒーに用いられることが多い。 |
4.ハイロースト | コーヒーらしい苦味や甘みが現れ、バランスに優れた味わい。 | |
深煎り焙煎 | 5.シティロースト | 酸味と苦味のバランスが保たれている一般的な焙煎度合い。 |
6.フルシティロースト | 酸味が少なくなり、苦味が際立ってくる焙煎度合い。コーヒーの芳醇な味と漂う香りを同時に楽しめる。 | |
7.フレンチロースト | 酸味はほとんどなく、苦味が際立ち、香りの質も変化していく。カフェオレなどミルクやクリームと掛け合わせるコーヒーに向く。 | |
8.イタリアンロースト | 重厚な苦味と深いコクが特徴。エスプレッソやカプチーノなどイタリアを代表するコーヒーの飲み方に適している。 |
酸味が強いコーヒーが好きな方には浅煎り、苦みが強いコーヒーが好きな方には深煎りをおすすめします。
コーヒー豆の味わいは、「苦味」「酸味」「甘味」「コク」から構成されています。
苦味 | 豆は深煎りするほど苦味が強くなる傾向にある。 |
---|---|
酸味 | 浅煎りの豆ほどフレッシュな酸味が強くなる。 |
甘味 | 新鮮な豆を適切に焙煎して淹れることで、わずかな甘味が感じられるようになる。 |
コク | 飲み終えた後に残る濃厚なコーヒーの味わい。 |
苦味や酸味などの異なるコーヒー豆を試してみて、自分好みの味わいを見つけてみましょう。
コロナ禍で自宅でのコーヒーにはまり、豆から挽くようになりました。
ミルクと一緒に飲むことが多いので、酸味がなく甘さがあるタイプを好んで購入しています。
ケーキなどど合わせる時はすっきりとしたタイプが好みです。購入する際には値段よりも味わい重視にしています。
かな さん/42歳
数年前までは、苦みと甘みを感じられる深煎りのコーヒーを好んで飲んでいました。
ケーキやドーナツ等と一緒に飲む場合は、今でも苦めのコーヒーを淹れます。
一方で最近好んで飲むのは、エチオピアのような華やかな煽りと果実感があるコーヒーです。
近年、浅煎りのコーヒーも美味しくなってきていると感じます。
また、基本的にコーヒー豆を購入するときは、カフェや専門店で豆を購入するようにしています。
ただし、毎日飲むものなので、ゲイシャ種などの高級豆は避け、ブレンドなどの買いやすい豆を選択するようにしています。
from201905 さん/32歳
コーヒー豆は酸味が少なめの深煎りコーヒーで、コクはあるけれど苦味がそこまで強すぎないものが好みです。
ドリップでそのまま飲むことも多いですが、牛乳を入れてカフェラテにして飲むことも多いのでミルクと相性の良いコーヒー豆を選ぶようにしています。
みな さん/47歳
在職中は休日に飲むだけでしたが、定年退職してからは毎朝飲んでいます。
もともとは浅いりのアメリカンが好みでしたが、毎日飲むようになってからは、深煎りで苦味のある豆が好きになりました。
地球温暖化によってコーヒー豆の産地も変化してきているので、コーヒー豆を選ぶ際には産地を見るようにしています。
さほうる さん/66歳
カウネットで売れ筋の人気コーヒーを8個紹介します。
容量 | 250g |
---|
ブラジルとベトナムで生産された豆をブレンドしたコーヒー豆です。
甘い香りと風味豊かなコクを楽しめる「スペシャルブレンド」と、優雅な香りと深みのある味わいを楽しめる「リッチブレンド」の2種類があります。
どちらも酸味と苦味のバランスが良いので、コーヒーを飲み慣れていない方にもおすすめです。
容量 | 500g |
---|
アラビカ種を100%使用した、コクのある味わいのコーヒー豆です。深煎り焙煎なので酸味はほとんどなく、苦味のあるコーヒーが好きな方におすすめです。
ブラックはもちろん、ミルクとの相性も良いブレンドで、カフェオレやカプチーノとして飲むのに適しています。
容量 | 220g |
---|
厳選されたアラビカ種100%のコーヒー豆で、スターバックスのお店と同じ味を楽しめます。
中でも「スターバックスコーヒー豆カフェベロナ レギュラーコーヒー豆」は、バランスのとれた豊かな味わいが特徴です。
ダークココアを彷彿とさせる味わいで、スイーツとの相性も抜群。
そのため、クセが強くなく、かつ味わいを楽しみたい方におすすめです。
容量 | 500g |
---|
お手頃なコーヒー豆をお求めの場合、「ユニカフェ マイルドブレンド 豆 レギュラーコーヒー」がおすすめです。
金額は500gで1,129円とお手頃な設定になっているので、オフィスや家でまとめ買いしておくのにも良いでしょう。
ユニカフェ独自の焙煎方法で仕上げられており、酸味を抑え、コクのある味わいが実現されています。
容量 | 250g |
---|
「ちょっと贅沢な珈琲店コーヒー豆」には、苦味が強めの「スペシャル」と、酸味の強い「モカ」の2種類があります。
スペシャルは、ブラジル産最上級グレード豆を使用した濃く芳醇な香りが特長。モカは、エチオピアモカ豆を使用し、フルーティーな香りと甘くコク豊かな味わいを楽しめます。
どちらもコクが強く、好みの焙煎度合いに合わせて選べます。
容量 | 150g |
---|
GOLD SPECIAL PREMIUMという、UCC独自のブレンドで配合されたブレンドコーヒーシリーズ。
中でも「GSPプレミアム チョコレート 炒り豆 レギュラーコーヒー」は、焦がしカカオやカラメルを彷彿させる風味・味わいが魅力です。
酸味が抑えられ、より深いコクを味わえるようになっているため、本格的なコーヒーを楽しみたい人にもおすすめとなっています。
容量 | 150g |
---|
UCCの珈琲探究炒り豆は、苦味・酸味・コクの異なる3種類のコーヒー豆を楽しめます。
ナッツのような風味が特徴の「ブラジル エスピリトサントブレンド」は、苦味とコクの強いコーヒーが好きな方におすすめ。フルーティーな味わいの「モカブレンド」は、酸味が強いコーヒーが好きな方に適しています。
苦味・酸味・コクのすべてのバランスが良い「ブルーマウンテンブレンド」は、まろやかな味わいとなっており、クセがなく飲みやすいのが特徴です。
容量 | 200g |
---|
「煎 レギュラー・コーヒー」は、コクを感じられるコーヒー豆です。
「煎」は科学的手法に基づいて、1000種類以上の香り成分、100種類以上の味成分の中から、風味が選定されているシリーズ。
レギュラーと深煎り、2種が展開されていますが、中でも「煎 レギュラー・コーヒー」はミルクとの相性も良いので、ブラックコーヒー以外にアレンジしながらコーヒーを楽しみたい人にもおすすめです。
コーヒーは親戚やお世話になった人へのギフトとしてもおすすめ。
ここでは、カウネットで人気のギフトにおすすめコーヒーを紹介します。
容量 | 200g |
---|
コーヒーのコクを楽しみたい方には「煎レギュラー・コーヒー豆濃厚深いコクレギュラーコーヒー」がおすすめです。
上記でご紹介したレギューらタイプのものとは違い、「煎レギュラー・コーヒー豆濃厚深いコクレギュラーコーヒー」は酸味と苦味のバランスを取りながら、コクが強くなっている一品となっています。
コーヒーの濃厚な味わいを楽しめるので、ゆっくりと休息を取る際にもおすすめです。
容量 | 250g |
---|
「スターバックスコーヒー豆ハウスブレンド」は、スターバックスの創業当初から人気を集めている商品の1つ。
コク、酸味、ローストのバランスがよくクセがなく飲みやすいのが特徴です。
1袋単品の他に、3袋セットになったお得な詰め合わせもあるのでギフトにもぴったりです。
容量 | 250g |
---|
イタリアの老舗ブランド「イリー」から、9種類のアラビカ豆をイリカフェ社独自で選別しブレンドさせた一品です。
缶の中にはガスが充填されており、時間が経過しても豆の鮮度が落ちにくくなっています。エスプレッソはもちろん、ミルクを入れた飲み方もおすすめです。
この記事ではコーヒー豆の選び方の解説を始め、おすすめのコーヒー豆をご紹介しました。
ポイントは以下の3つです。
なお、コーヒー豆を購入するのであれば、カウネットの通販がおすすめです。
カウネットなら2,500円のご注文で送料当社負担です。
さらに、法人のお客様はお届けエリアによりご注文当日よりお届けが可能。
土曜、日曜、祝日のお届けにも対応しているので、お急ぎのお客様でも安心してご利用いただけます。
コーヒー豆をお求めの方は、ぜひカウネットをご活用ください。
※掲載されている情報はカウネットが独自に制作しています。掲載内容や商品仕様に変動がある場合がありますので、最新の商品の詳細や価格については、カウネットサイト商品詳細ページよりご確認ください。