1商品(1個)を
カートに追加しました。

空気清浄機おすすめ10選!一人暮らし・ペットがいる方にも最適なものは?

花粉やハウスダストの除去に効果を発揮する空気清浄機。部屋の空気をきれいにしたいときに便利ですが、さまざまなモデルが発売されているので、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。

そこで本記事では、おすすめの空気清浄機10選を紹介します。一人暮らし向けのものや、ペットを買っている家庭に適したものなど、目的や用途別に紹介しているので、あなたの希望に合ったものを見つけてくださいね。

空気清浄機のおすすめの選び方

白い空気清浄機の画像


空気清浄機を購入したい…とはいっても様々なタイプがあり、どれを選べば良いか迷いがちです。

そこで、最低限抑えておきたい空気清浄機の「CADR値」「デザイン・サイズ」「騒音レベル」について把握しておきましょう。

CADR値

CADRとは、空気清浄機が1分間に供給する清浄な空気の量を表した指標です。

米国家電製品協会(AHAM)が規定した規格ですが、現在は世界各国で採用されており、事実上の世界基準といえます。

CADR値が高いほど、空気清浄機の性能が高いことを示します。

【CADRの最高値】

タバコ煙 600cfm
ホコリ 600cfm
花粉 450cfm

CADR値はメーカーのウェブサイトで公開されているので、一つの目安として購入前にチェックすることをおすすめします。

デザイン・サイズ

空気清浄機は長時間部屋に設置しておくものなので、インテリアの邪魔にならないデザインやサイズを選びましょう。

適用床面積が大きくなるほどサイズも大きくなる傾向にあるため、なるべくシンプルなデザインとカラーを選ぶのが無難です。

空気清浄機のデザインには決まった形がないので、お部屋のテイストにマッチしたものを選ぶと良いでしょう。

ペットを飼っている人からの空気清浄機の口コミ

以前使用していた空気清浄機は、スリムな縦型でした。うちではチワワを飼っているのですが、ある日、遊んでいるチワワが勢い余って、空気清浄機に激突。機器本体が後ろ向きに倒れ、作動しなくなってしまいました。この出来事を反省して、新しく買い替えた空気清浄機は倒れにくい、太い円柱型のタイプを選びました。ペットを飼っている人は、このようなアクシデントも想定して、重さなども考慮して適切な機種を選ぶべきかもしれません。

過激なチワワ さん/男性/39歳

騒音レベル

空気清浄機の稼働音は「dB(デジベル)」という数値で表されます。

【空気清浄機の騒音レベル】

20-30db ささやき声くらいで、ほとんど気にならない音量
40-50db エアコンの室外機や図書館くらいの普通の音量
60-70db 掃除機やチャイム音くらいのうるさいと感じる音量

寝室に設置する空気清浄機は、20-30dB以下を選ぶと安心です。

機種によっては運転音を抑える「静音/就寝モード」を搭載しているので、事前にチェックしておきましょう。

花粉で悩む人からの空気清浄機の口コミ

現在所有している空気清浄機は自動でパワフルモードに切り替わるのですが、感度が良すぎるのか、晴れて風が強い日に窓を数十分程度の換気を行うと、そのあと数時間、ずっとパワフルモードになり、運転音がかなりうるさくなります。自動を切ることもできるのですが、それだと吸い込みが悪くなりますし…。花粉が多い季節は、どうしたら良いのか悩む日が続きます。

kou さん/男性/52歳

機能

空気清浄機の中には、さまざまな機能を備えたものもあります。

加湿・除湿機能 一台で空気清浄から加湿・除湿までできるので、省スペースで済む。
フィルター性能 HEPAフィルターを搭載していれば、スギ花粉・黄砂・PM2.5・ダニ・ハウスダストなど大部分の粒子を捕らえる。
イオン発生機能 放電や電気分解によって生成したイオンを利用して、室内の空気をきれいにする。
脱臭機能 脱臭フィルターがにおいの成分(臭気成分)を吸着する方式と、臭いの成分をイオンの力で分解するイオン方式がある。

最近ではスマートフォンとの連携機能を備えたモデルも販売されています。

機能が豊富なほど利便性も高まりますが、価格も高くなるので注意しましょう。

その他空気清浄機の機能性についての口コミ

加湿器も兼ね備えている空気清浄機を購入しましたが、加湿器の水タンクからカビが生えてしまい、かびの臭いがするようになりました。丸洗いできるわけでもないため、掃除を繰り返してやり、またアルコール消毒を吹き付けるなどして対応しています。根本的には買い換えないと厳しいかなと考えています。

本郷さとし さん/男性/45歳

空気清浄機のおすすめ10選を紹介

カウネットの売れ筋おすすめ空気清浄機を10個紹介します。

シャープ 「プラズマクラスターNEXT加湿空気清浄機」

シャーププラズマクラスターNEXT加湿空気清浄機の画像
サイズ 幅427×奥行345×高さ700(mm)
適用床面積 加湿空気清浄運転時:空気清浄適用床面積/−37畳(61m2)、
加湿適用床面積(目安):プレハブ洋室−28畳(46m2)/木造和室−17畳(28m2)、
空気清浄運転時:空気清浄適用床面積:−46畳(76m2)
運転音 加湿空気清浄運転時:50dB,48dB,23dB(強、中、静音)、
空気清浄運転時:53dB,48dB,21dB(強、中、静音)

シャープの「プラズマクラスターNEXT加湿空気清浄機」は、リビングや寝室での使用に適した薄型の空気清浄機です。

集じん・脱臭・プレフィルターの3つのフィルターで、ホコリからペットのニオイ、花粉やPM2.5までしっかりキャッチして除去します。

フィルターについたホコリはパネルをつけたまま掃除機で吸い取れるため、お手入れも簡単です。

アイリスオーヤマ「空気清浄機 IAP−A25−W」

アイリスオーヤマの空気清浄機IAP−A25−Wの画像
サイズ 幅210×奥行210×高さ310mm
適用床面積 10畳
運転音 46dB/48dB(最大)

アイリスオーヤマの「空気清浄機IAP−A25−W」は、使い勝手の良い小型サイズの空気清浄機です。

0.3マイクロメートルの微細な粒子を99.7%以上除去する集じん脱臭フィルター搭載で、花粉やPM2.5、カビの除去に役立ちます。

また、おやすみモードを搭載しており、うるさい音で眠りを妨げられる心配はありません。持ち運びがしやすいため、寝室やリビングなど場所を選ばず置けます。

ツインバード「HEPAフィルター空気清浄機AC−5943VO」

ツインバードのHEPAフィルター空気清浄機AC−5943VOの画像
サイズ W410×D140×H430mm
適用床面積 12畳
運転音 ターボ:50dB、標準:40dB、静音:25dB

0.3ミクロンの粒子を99.97%キャッチする高性能HEPAフィルターを採用した空気清浄機です。

マイナスイオンスイッチを入れるだけで、簡単に空気をリフレッシュできる手軽さが魅力。
タバコやペットのニオイをとる脱臭フィルターも搭載し、ワンルームから12畳までの幅広い部屋に対応します。

3時間で運転を停止する便利な「切タイマー」スイッチが付いているため、一人暮らしの方にもおすすめです。

アイリスオーヤマ「モニター空気清浄機 MSAP−DC100−W」

アイリスオーヤマのモニター空気清浄機MSAP−DC100−Wの画像
サイズ 約幅400×奥行201×高さ586mm
適用床面積 25畳用
運転音 静音25dB/標準44dB/強54dB/ターボ59dB

アイリスオーヤマの「モニター空気清浄機 MSAP−DC100−W」は、花粉やPM2.5以下の微細な粒子も99.97%以上除去する空気清浄機です。

空気の汚れ具合を数字と色で表示する大型モニターが付いており、清浄能力を一目でチェックできます。

汚れの度合いに応じて自動で運転を切り替えるため、電気代が気になる方も安心です。

Kirala「ハイブリッド空気清浄機 Prato」

Kiralaハイブリッド空気清浄機Pratoの画像
サイズ 直径216×高さ337mm
適用床面積 空気清浄ー約8畳(12.96m2)、オゾン除菌:役5ー8畳(8.1ー12.96m2)
運転音

除菌と空気清浄の両方に対応するハイブリッド空気清浄機です。

360度方向に広く拡散されたオゾンが、空気中に漂う浮遊菌はもちろん、ドアノブや家具に付着した菌、生活臭などを元から除去します。

約20畳の部屋も、1時間で99%以上スピード除菌が可能です。シンプルなデザインのコンパクト設計なので、どんなインテリアにも自然に馴染みます。

パナソニック 「次亜塩素酸 空間除菌脱臭機 ジアイーノ F−ML4000B−W」

パナソニック次亜塩素酸空間除菌脱臭機ジアイーノF−ML4000B−Wの画像
サイズ 高さ450×幅280×奥行185
適用床面積 −18畳(−30m2)
運転音 最大約48dB

亜塩素酸を生成して空間の除菌・脱臭を行う業務用レベルの空間除菌脱臭機です。ウイルスや細菌、カビ菌を効果的に抑制し、ペット臭やタバコ臭などの気になるニオイも強力に分解除去します。

医療・介護施設でも採用される確かな技術で、家庭でもプロレベルの空間ケアを実現します。

アイリスオーヤマ「単機能空気清浄機 AAP−S20B−W」

アイリスオーヤマの単機能空気清浄機AAP−S20B−Wの画像
サイズ 約幅210×奥行210×高さ310mm
適用床面積 10畳
運転音 49dB(50Hz)、50dB(60Hz)

トイレ臭やタバコ臭などの気になる生活臭を99%以上脱臭できる空気清浄機です。汚れた空気を360度全方向から吸い込み、集じん脱臭フィルターを通して空気をきれいにします。

場所を選ばずに置けるコンパクトサイズなので、一人暮らしのワンルームにおすすめ。4時間と8切時間に設定できる自動オフタイマーが付いており、外出時や就寝時も安心です。

アイリスオーヤマ「空気清浄機AAP−S60B−W」

アイリスオーヤマの空気清浄機AAP−S60B−Wの画像
サイズ 約幅240×奥行240×高さ473mm
適用床面積 30畳
運転音 おやすみ:18dB、強:54dB、中:47dB、弱:35dB

広い部屋に対応できる空気清浄機を探しているなら、アイリスオーヤマの「空気清浄機AAP−S60B−W」がおすすめです。

30畳の床面積に対応できる性能がありながら、直径24cmという小型サイズで、オフィスでも置き場所に困りません。

準HEPAフィルターで、花粉やPM2.5などの微細な粒子も99.7%以上カット。おやすみモードにすれば18dbの静音になり、大事な商談時も安心して使用できます。

ツインバード「空気清浄機 ファンディスタイル」

ツインバードの空気清浄機ファンディスタイルの画像
サイズ (約)幅330×奥行110×225mm
適用床面積 3畳
運転音 55dB

小型でリーズナブルな空気清浄機を探している方には、ツインバードの「空気清浄機ファンディスタイル」がおすすめです。

机や棚の上に置いても邪魔にならないコンパクトサイズで、デザインもスタイリッシュなため、どこに置いても違和感がありません。

タバコ臭やペット臭に効果的な活性炭脱臭フィルターを搭載しており、強弱切替スイッチで好みの強さに調節できます。

FELLOWES「空気清浄機 AeraMax DB55」

FELLOWES空気清浄機AeraMaxDB55の画像
サイズ W330×D185×H525mm

4段階の高性能フィルターシステムでウイルス、細菌、アレル物質、PM2.5を効果的に除去する空気清浄機です。自動センサーが空気の汚れを検知して運転を調整し、静音設計でオフィスや家庭での使用に最適です。

コンパクトながらパワフルな清浄能力で、清潔で快適な室内環境を維持します。

まとめ

この記事では空気清浄機の選び方の解説を始め、おすすめの空気清浄機をご紹介しました。

ポイントは以下の3つです。

  • 空気清浄機を選ぶときは、清浄空気供給率を示すCADR値をチェックする。
  • 利便性を高めたいなら、機能にも注目。加湿・除湿機能や脱臭機能のあるものがおすすめ。
  • 騒音レベルやサイズ・デザインにこだわることで、部屋に置いても違和感がなくなり、就寝時も快適に使えるようになる。


なお、空気清浄機を購入するのであれば、カウネットの通販がおすすめです。

カウネットなら2,500円のご注文で送料当社負担です。

さらに、法人のお客様はお届けエリアによりご注文当日よりお届けが可能。

土曜、日曜、祝日のお届けにも対応しているので、お急ぎのお客様でも安心してご利用いただけます。

空気清浄機をお求めの方は、ぜひカウネットをご活用ください。


※掲載されている情報はカウネットが独自に制作しています。掲載内容や商品仕様に変動がある場合がありますので、最新の商品の詳細や価格については、カウネットサイト商品詳細ページよりご確認ください。