ゴキブリやダニなどの害虫を駆除するときに役立つ殺虫剤。最近は多くのメーカーから多彩な商品が販売されているため、どれを買ったら良いか迷っている方もいるでしょう。
そこで本記事では、おすすめの殺虫剤15選を紹介します。ゴキブリ・コバエ・ダニなど、虫の種類に合わせて紹介しているので、状況別の悩みに合った殺虫剤を見つけてくださいね。
殺虫剤には、「スプレー型」「設置型」「燻煙型」「注入型」の4種類があります。
悩みに合う殺虫剤を買うために、それぞれの特徴をチェックしておきましょう。
スプレー型は、虫に直接薬剤を噴射して駆除するタイプです。
ひと吹きするだけで殺虫効果が得られるワンプッシュタイプをはじめ、害虫を冷凍するタイプや、泡で窒息させるタイプなどさまざまな種類があります。
虫が苦手で処理するときに死骸を見たくない方には、泡タイプがおすすめです。
設置型は、匂いやエサなどで害虫をおびき寄せて駆除するタイプです。
即効性はありませんが、どこにいるかわからない害虫を捕獲できるメリットがあります。
冷蔵庫やシンクの下など、人が触れない場所に置いて使用するのがおすすめです。
燻煙型は、殺虫成分を部屋の隅々まで行き渡らせて虫を駆除するタイプです。
煙タイプをはじめ、煙や臭いが少ない水タイプや、ノンスモーク霧タイプなどさまざまな種類があります。
部屋に潜む害虫を丸ごと駆除できる効果の高さが魅力ですが、使用するときには電化製品や食器などにカバーを付けるなど、さまざまな準備が必要になります。
注入型は、畳やカーペットの内部に薬剤を注入して虫を駆除するタイプです。
薬剤が周辺に飛散する心配がないため、小さい子供やペットを飼っている家庭も安心して使用できます。
殺虫剤には様々な種類があり、使用する場所や虫の種類によって購入すべきタイプは異なります。
そこで、殺虫剤を購入するときに抑えておきたい3つのポイントを把握しておきましょう。
殺虫剤の商品説明欄には対象となる害虫が記載されているので、目を通してから選びましょう。
また駆除したい虫の種類によって、選ぶべき殺虫剤の種類は異なります。
【虫と殺虫剤の種類】
ゴキブリ | スプレー型、設置型、燻煙型
|
---|---|
ダニ | スプレー型、設置型、燻煙型、注入型
|
蚊・ハエ | スプレー型、設置型、燻煙型
|
毛虫、蜘蛛、カメムシ | スプレー型
|
動きの速いゴキブリや蚊・ハエを駆除するときは、スプレー型や設置型がおすすめです。
夏場にダニを一気に駆除したいときは、室内に煙を渡らす燻煙型を使用すると良いでしょう。
殺虫剤は使い方を間違えると安全性に問題があるため、使用環境に合わせて選ぶことが大切です。
観葉植物や花を育てている環境で一般的な殺虫剤を使用すると、植物を弱らせてしまう可能性があるため、植物用や園芸用の殺虫剤を使用しましょう。
屋外で設置型の殺虫剤を使用する場合は、雨や風に強い屋外用の殺虫剤を使用するのがおすすめです。
ペットと暮らしている方は、有効成分もチェックしましょう。
殺虫剤の多くは、人間に害がないとされる「ピレスロイド系」の成分が含まれていますが、ペットには悪影響が及ぶ恐れがあります。
特にスプレー型は薬剤が広範囲に残りやすく、残った薬剤をペットが舐めてしまうことがあるので注意が必要です。
ペットの体調不良を防ぐためにも、ペットに害がない成分が含まれていないかを事前にチェックしておきましょう。
以前はスプレータイプの殺虫剤で対処していましたが、最近はオンラインショップで設置型の殺虫剤を導入したところ、効果がかなりあるようで、以前使っていたスプレーを使わずに過ごすことができています。屋外用の殺虫剤も置いており、家の中外ともに虫の侵入を防げて安心しています。
やんたろう さん/女性/49歳
現在住んでいるアパートはゴキブリが多く出るため、設置型のものとスプレー型のもの、ハッカ油の3点を使用しています。ハッカ油は、夏頃は毎日部屋の四隅に振りかけています。生きているゴキブリの数は減りましたが、死骸が出てくることもあり、虫嫌いな私にとっては後始末をするのが苦痛です。死ぬ前に家から出ていってくれるような商品があればいいのになと思っています。
はな さん/女性/21歳
臭いが強いコバエ対策の殺虫剤スプレーを使っていたのですが、使用後に鼻に違和感を感じるほど嫌な臭いがあり、無香料タイプに変更しました。それ以降は、臭いに悩まされることなくコバエ対策をすることができています。
マックスとんび さん/男性/45歳
キッチンのシンク内に三角コーナーを置いてあるのですが、コバエが集まってきてすごく嫌です。コバエに効果のあるスプレーをキッチンに置いておき、コバエを見つけてはシュっと吹きかけています。手軽に使えますし、予防効果がありしばらくはコバエが集まらないので安心です。
マイ さん/女性/45歳
ネコがいるため、見えないダニやノミが付いていないか心配しています。動物に害のない殺虫剤を使いたいので、ハーブ系の殺虫剤や、床に針を挿して噴霧するタイプの殺虫剤を使用しています。なお、殺虫剤を使った後は、なるべく掃除機で吸い取るようにしています。
チョコミルク さん/女性/38歳
ペットを飼育していることもあり、ノミやダニが出やすい環境にあるので、ベッドやシーツ、ソファなどに吹き付けるタイプの殺虫剤をメインに使っています。また、少しでも家族が不快に感じないようにニオイが弱めのものを選ぶように心がけています。
minchan さん/男性/35歳
容量(数量) | 1箱(18個入) |
---|---|
種類 | 設置型 |
有効成分 | フィプロニル |
アース製薬の「ブラックキャップ」は、キッチンや洗面所の下に置くだけで1年間効果を発揮する設置型の殺虫剤です。
餌を食べたゴキブリだけでなく、そのフンや死骸を食べたゴキブリまで一度に駆除できるのがメリット。速効成分フィプロニルを配合しているため、置いたその日から効果が現れます。
幅211mmのコンパクト設計なので、邪魔にもならず安心です。
容量(数量) | 1箱(12個入) |
---|---|
種類 | 設置型 |
有効成分 | フィプロニル |
プロが使う速効成分を配合した、設置型のゴキブリ用殺虫剤です。
小型から抵抗性まで、幅広いタイプのゴキブリを退治できるのがポイント。シールが付いており、縦にも貼れるため、置き場所に困りません。
コンパクトサイズの黒い容器は、オフィスなどの広い部屋にたくさん置いても目立たず、1年間効果を発揮します。
容量(数量) | 450ml |
---|---|
種類 | スプレー |
有効成分 | イミプロトリン(ピレスロイド系) |
ゴキブリを素早く退治したいなら、アース製薬の「ゴキジェットプロ」がおすすめです。
速効効果のある有効成分イミプロトリンを配合しており、ジェット噴射でゴキブリを秒速ノックダウンさせます。
ノズルが付いており、狭い隙間に逃げ込んだゴキブリも逃しません。無香料なので、噴射した後も部屋に臭いがこもらず安心です。
容量(数量) | 1パック(5セット入×2) |
---|---|
種類 | 設置型 |
有効成分 | ー |
アース製薬の「ごきぶりホイホイ デコボコシート」は、水気のある場所でも設置できる耐水構造の設置型殺虫剤です。
身動きできないデコボコ粘着シートを搭載しており、強力誘引剤で捕獲したゴキブリを逃しません。
高さを2段階で調整できるのもポイント。低く調整すれば冷蔵庫の下などに置けるため、狭い場所にも問題なく使用できます。
容量(数量) | 200ml |
---|---|
種類 | スプレー型 |
有効成分 | イミプロトリン、フェノトリン(ピレスロイド系) |
ゴキブリの通り道やよく出る場所に2週に1回繰り返しスプレーするだけで、簡単にゴキブリを駆除できる殺虫剤です。
設置型と異なり、回収する手間がかからないのがメリット。ゴキブリだけでなく、トコジラミ(ナンキンムシ)やマダニも、待ちぶせ効果でまとめて駆除できます。
容量(数量) | 160g |
---|---|
種類 | 設置型 |
有効成分 | ジノテフラン |
アース製薬の「業務用コバエがホイホイ」は、置くだけで簡単にコバエを駆除できる殺虫剤です。
高保湿性角切りゼリーを使用しているため、乾燥に強く、使い始めから終わりまで効果が持続します。
殺虫成分を噴霧できない設置型なので、食品やキッチン周りでの使用も安心です。
容量(数量) | 20ml |
---|---|
種類 | スプレー型 |
有効成分 | トランスフルトリン |
コバエが群がる場所にスプレーするだけで直撃駆除できるスプレー型の殺虫剤です。
ゴミ箱、排水口などの発生源に1プッシュすれば約4週間効果が持続。コバエが寄りつかなくなるため、発生を防ぐ効果も期待できます。
容量(数量) | 1個 |
---|---|
種類 | 設置型 |
有効成分 | ジノテフラン(ネオニコチノイド系殺虫剤) |
ライオンケミカルの「Wトラップコバエとり」は、置くだけでコバエを引き寄せて駆除する設置型の殺虫剤です。
殺虫剤を噴射できない食品や観賞植物のまわりにも使用できるのがメリット。プランターにわくキノコバエの駆除にも役立ちます。
容量(数量) | 92ml |
---|---|
種類 | スプレー型 |
有効成分 | トランスフルトリン、フェノトリン、パラフィン系溶剤、その他2成分 |
コバエの駆除と発生の事前対策を一度に行いたいなら、フマキラーの「コバエワンプッシュプレミアム80回分」がおすすめです。
コバエにワンプッシュすると羽ばたき防止効果ですぐに落下。また部屋にスプレーするだけで超微粒子の薬剤が広がり、発生防止効果を発揮します。
ゴミ箱や三角コーナーなど、コバエが発生しやすい場所にあらかじめスプレーしておけば1ヵ月にわたり効果を持続できます。
容量(数量) | 1箱 |
---|---|
種類 | 設置型 |
有効成分 | ジノテフラン |
金鳥の「コバエがポットン」は、置くだけでコバエ対策ができる殺虫剤です。
コバエが好きなオレンジ色と香り成分を配合し、容器内に誘い込んで逃しません。台所の流し台や厨房、ゴミ箱の周りなど、幅広い場所に置いて使用できるのもメリットです。
容量(数量) | 300ml |
---|---|
種類 | 注入型 |
有効成分 | フェノトリン(ピレスロイド系)、メトキサジアゾン(オキサジアゾール系)、アミドフルメト(トリフルオロメタンスルホンアミド系) |
畳の中に潜むダニを駆除したいなら、アース製薬の「ダニアース」がおすすめです。
畳の中のダニは注入噴射、畳とカーペットの表面に潜むダニは直接噴射して駆除できます。ダニの増殖抑制効果が約2ヵ月続くので、何度も使用する手間がかからず便利です。
容量(数量) | 300ml |
---|---|
種類 | スプレー型 |
有効成分 | ピレスロイド(フェノトリン) |
金鳥の「ダニがいなくなるスプレー」は、カーペットやソファなど、気になる所にスプレーするだけでダニを駆除できる殺虫剤です。
速乾性でべたつかず、使いやすいのがポイント。駆除だけでなく発生防止効果もあるため、梅雨などダニが発生しやすい時期に活躍します。
容量(数量) | 6g |
---|---|
種類 | 燻煙型 |
有効成分 | フェノトリン(ピレスロイド系) |
お部屋に潜むダニを丸ごと駆除したいなら、レックの「ラクラクバルサン燻煙」がおすすめ。
薬剤が部屋の隅々まで行きわたるため、お部屋を丸ごとダニ対策できます。植物や精密機器もカバー不要で使用でき、面倒な手間がかかりません。
洗いにくい布製品も処理し、一度の使用でダニを寄せつけない空間を1ヶ月作ります。
容量(数量) | 器具1個 |
---|---|
種類 | 設置型 |
有効成分 | トランスフルトリン |
アース製薬の「マモルームダニ用」は、置くだけでダニの発生を防止できる殺虫剤です。
スイッチを押すだけで、超マイクロ粒子が部屋の隅々まで広がり、ダニを無力化するとともにダニアレル物質の生成を抑制します。
常に成分が供給され続けるプラグ式なので、ダニに対する効き目が持続。いたずら防止ボトルカバーが付いており、ペットや小さい子供がいる家庭も安心して使用できます。
容量(数量) | 30ml |
---|---|
種類 | スプレー型 |
有効成分 | フェノトリン |
部屋の広さに合わせた回数をプッシュするだけで、寝具やソファー、カーペットなどに潜むダニをまるごと駆除できる殺虫剤です。
面倒な事前準備や後片付けは不要。ニオイもなく室内が汚れる心配もないので、赤ちゃんやペットのいる家庭も気軽に使用できます。
この記事では殺虫剤の選び方やカウネットで購入できるおすすめの殺虫剤をご紹介しました。
ポイントは以下の3つです。
なお、殺虫剤を購入するのであれば、カウネットの通販がおすすめです。
カウネットなら2,500円のご注文で送料当社負担です。
さらに、法人のお客様はお届けエリアによりご注文当日よりお届けが可能。
土曜、日曜、祝日のお届けにも対応しているので、お急ぎのお客様でも安心してご利用いただけます。
殺虫剤をお求めの方は、ぜひカウネットをご活用ください。
※掲載されている情報はカウネットが独自に制作しています。掲載内容や商品仕様に変動がある場合がありますので、最新の商品の詳細や価格については、カウネットサイト商品詳細ページよりご確認ください。