1商品(1個)を
カートに追加しました。

おすすめ消しゴム19選!よく消えるものから毎日使いたくなるカワイイものまで

毎日、何気なく使っている消しゴム。どれも同じように思えるかもしれませんが、より勉強や作業効率をアップさせるためには、機能性やデザインにこだわることが大切です。

一口に「消しゴム」といっても、濃い鉛筆を消す力が強いものや細かい部分を消すのが得意な形状など、世の中にはさまざまな種類が存在します。たくさんある消しゴムのなかから、どのようにして自分に合ったものを選択したらよいか、迷ってしまう人も多いでしょう。

本記事では、自分好みの消しゴムを選ぶための方法を解説します。

さらに、カウネットに寄せられたレビューや売れ筋ランキングをもとに、おすすめの消しゴムを19個紹介します。より自分の使い方にピッタリな商品を見つけられるでしょう。

また、実際に使用したユーザーの声を掲載しているので、使用感が手に取るように分かり、消しゴム選びの参考になります。ぜひ、自分の使い方に合った消しゴムを見つけてください。

自分に合った消しゴムの選び方

たくさんある消しゴムのなかから、自分にピッタリのものを選ぶためには、チェックしたい5つのポイントがあります。

消したいものに合わせて消しゴムの種類を選ぶと満足のいく使い心地が叶う


普段、自分がどのような筆記用具を使用することが多いかを想定してから消しゴムを選ぶのがおすすめです。筆記用具に応じて、消しやすい消しゴムの種類があります。

【消したいもの・用途別のおすすめ消しゴムの種類】

消したいもの・用途 おすすめ消しゴムの種類 メリット
鉛筆・シャーペン プラスチック消しゴム 手軽に購入可能・種類豊富
ボールペン字・印字 砂消しゴム 修正部分が目立ちにくい
デッサン 練り消しゴム 紙を傷めにくい・消す場所に応じて形を変えられる
消しゴムを長持ちさせたい ラバー消しゴム 消しカスが出にくい

ボールペン字や印字を消すのに役立つ砂消しゴムは、海岸の砂よりも細かい「珪砂」と呼ばれるガラス状の粉によって紙ごと削り取る仕組みです。修正液で消したときのように不自然な白さが残らず、消した箇所を目立たせたくないときに重宝します。

普段使用する頻度の高い筆記用具や用途に応じて、消しゴムの種類を選択すると、より効率よく消すことが可能です。

消しカスの出にくさやまとまりやすさをチェックすると机上をキレイに保ちやすい


消しゴムのなかには、消しカスが出にくいものやまとまりやすいものがあります。

バラバラと散らばりやすい消しゴムのカスは掃除する手間がかかるので、机上をキレイに保つためにも、ぜひ注目したいポイントです。

特に、勉強や仕事をするとき、消しカスが多く出るタイプの消しゴムだと、集中力が切れてしまったり紙の裏に消しカスが入り込んで文字が書きにくくなったりしてしまいます。

消しカスが出にくいタイプ・まとまるタイプだと、机の上や床などがキレイに保ちやすく、集中力アップに効果的です。また、磁石内蔵型ケースを使って、鉄粉入り消しカスをキャッチするというユニークな商品も、消しカスを片付けやすくおすすめです。

消しゴムカバーの形状にこだわると折れにくい


消しゴムを使用しているときに折れやすいと、作業効率が悪くなるうえに消しゴム自体の減りも早くなります。そのようなストレスを軽減するために、消しゴムを包んでいるカバーの形状に注目して選びましょう。

消しゴムが折れるのは、消す工程で消しゴムが真四角のカバーに食い込むことが原因の一つです。小さな亀裂が使用を続けるうちに割れが大きくなり、折れてしまうことにつながります。

カバーの四角がくぼみ状にカットされているタイプは、力を入れて擦っても消しゴムの角がカバーに食い込みにくくなるため、おすすめです。ほかにも、カバーが斜めやアーチ状にカットされているものも、消しゴムにかかる負荷を分散させる効果があります。

また、消しゴム自体の素材をしなりにくい配合に調整した消しゴムもあります。折れやすさに悩んでいる人は、カバーの形状や消しゴムの素材をチェックして選択するのも一つの方法です。

消したい場所に最適な消しゴムの形状を選ぶ


自分が普段、どのような部分を消すことが多いか想像することも、消しゴム選びには大切なポイントです。

一般的に消しゴムといえば、四角い形を想像するでしょう。しかし、最近はさまざまな形状の消しゴムが販売されています。

たとえば、角がたくさんあるタイプは、細かい部分を消すのにピッタリです。ほかにも、ノートの1行をまとめて消しやすい横長の形状の消しゴムや、ペンケースに収納しやすく細部も消しやすいペンタイプなど、選択肢が豊富にあります。

普段、よく消す部分にピッタリな形状の消しゴムを選ぶことで、作業効率もアップし集中力維持にも役立つでしょう。定番の四角形にとらわれず、さまざまな形を試してみるのがおすすめです。

かわいいデザインや香り付きなどで毎日の勉強や仕事の気分転換に

消しゴムは学校や職場で毎日使用するアイテムだからこそ、好きなデザインや香り付きなどにこだわって、ちょっとした気分転換に活用しましょう。

白色が定番な消しゴムですが、鮮やかなピンクやグリーンなどのカラフルなカラーも存在します。カラフルなカラーの消しゴムだと、ペンケースのなかでも見つけやすかったり消しカスが目立って掃除がしやすいというメリットも。

好きなキャラクターが印刷されたカバーやデザイン性のある形も、使っていて気分が上がるアイテムになります。たくさんある消しゴムのなかから、自分好みのデザインを見つけてみましょう。

鉛筆・シャーペンがよく消える消しゴム4選

鉛筆やシャーペンを消すには、プラスチック消しゴムがおすすめです。

市販品の多くは塩化ビニルやエラストマーという素材を原料としたプラスチック製なので、手軽に購入できます。種類も多く、選択肢がたくさんある点が魅力です。

ただし、消しゴムの減りが早いというデメリットも。また、プラスチック消しゴムに含まれる可塑剤と呼ばれる材料には、ほかのプラスチックを溶かしてしまう性質があります。

プラスチック製のペンケースなどに長時間入れたままにすると、消しゴムがくっついてしまう可能性があるので、カバーに入れて直接触れないような対策をして使用しましょう。

コクヨ 消しゴム <リサーレ> プレミアム


特殊発泡体とイレースポリマーのツイン構造が、効率よく鉛筆やシャーペンの黒鉛粒子を包み込むため、軽い力でもしっかり消える消しゴムです。さらに、折れにくいコシのある素材を使用しています。

消字力や折れにくさなど、消しゴムに求める性能をバランスよく兼ね備えている点がおすすめポイントです。

とにかく一度使えば、他のは使えないです。

★★★★★
《卸・小売業、事務・アシスタント、女性》
7年位前から、ずっと愛用しています。 
きれいに消してくれるし、結構な力を入れて使っても消しゴム自体があんまり裂ける?割れる?こともなく、小さくなるまで使えてムダにならず、とても重宝しています。
お気に入り理由のもう一つが、ケシかすがまとまるので捨てやすく、デスクマットが汚れずいいです。

引用:コクヨ 消しゴム <リサーレ> プレミアム|カウネット(閲覧日:2024/8/23)

寸法 24.5×59×12mm
材質 本体:PVC-P、
巻紙:古紙パルプ配合

ぺんてる アイン消しゴム <軽く消せるタイプ> 大


4Bの濃さでも、黒鉛が伸びることなく、キレイに消せる消字力の高い消しゴムです。軽い力でも素早く消せるので、小さな子どもやテストなどの限られた時間で効率よく消したいときにおすすめ。

消しゴムカバーの四角にスリットが入っているなど、折れにくさにも工夫が凝らされています。

お得

★★★★★ 
三個入りなのでお得で良かったです。軽い力で消せるので小学生でも使いやすいです。

引用:ぺんてる アイン消しゴム<軽く消せるタイプ>大|カウネット(閲覧日:2024/8/23)

寸法 65×26×13mm

プラス エアイン 消しゴム もっとあんしん 小


安全規格に適した非フタル酸系可塑剤を採用している消しゴムです。

フタル酸とは、プラスチック製品の柔軟性を高める素材で、乳幼児への有害性が懸念されている素材でもあります。そのフタル酸を使用していないため、小さな子どもがいる家庭でも安心して使える消しゴムとしておすすめです。

無数の角を作る、多孔質セラミックスパウダーの働きを利用して、いつも角で消しているような消し心地を味わえます。消しゴム本体が折れにくいように、カバーがアーチ状になっているのもポイントの一つです。

寸法 18×43×13mm
材質 本体:PVC(フタル酸エステル不使用)、
紙ケース:古紙パルプ配合率60%

コクヨ キャンパス <小学生用> 消しゴム (2Bタイプ)


普段、使用頻度の高い鉛筆の芯の濃さに合わせて、消しゴムを選べるタイプです。2B用のほかに、B・HB用の2タイプあります。

イレースポリマーと呼ばれる字を消す成分によって、濃い鉛筆も包み込むように軽い力でキレイに消すことが可能です。カバーの裏面に名前を記入できる欄が設けられているのも、小学生用として活用しやすい点でしょう。

良く消えます

★★★★★
《金融・保険業、事務・アシスタント、女性》
小学生が使うものはよくできていると思ってるのでこの消しゴムを購入、もう数年愛用しています。軽い力で消せるので助かります。たまに他社製品を使いますが、やはりこの消しゴムが一番使いやすいです。

引用:コクヨ キャンパス 消しゴム<小学生用>(2Bタイプ)|カウネット(閲覧日:2024/8/23)

寸法 24.5×59×12mm
材質 本体:PVC-P、
巻紙:古紙パルプ配合

消しカスがまとまりやすい消しゴム4選

消しゴムの細かいカスをその都度片付けていては、勉強や仕事の集中力を維持できません。

作業効率や集中力をアップさせるためにも、まとまりやすいタイプや消しカスを集める工夫に注目して消しゴムを選びましょう。

トンボ鉛筆 消しゴム モノ ノンダスト


1960年代に発売され、消字力に信頼が厚い「MONOシリーズ」のなかでも、消しカスがまとまりやすい商品です。細かい消しカスが出にくく、指でつまんで捨てられるほど、消しカスがまとまります。

消しカスがまとまりやすいタイプは、机の上や床に細かいカスが散らばりにくく、掃除の手間が省ける点が魅力です。小さいお子様でも簡単に片付けられます。

消しくずストレス軽減

★★★★☆
《建設・工事業、事務・アシスタント、女性》
細かい消しくずで机が汚れるのが嫌でしたが、ノンダストはまとまるのでうれしい。

引用:トンボ鉛筆 消しゴム モノ ノンダスト|カウネット(閲覧日:2024/8/23)

寸法 26×40×12mm
材質 本体:PVC、
巻紙:古紙パルプ配合

クツワ 磁ケシ

消しゴムの素材のなかに鉄粉を含ませることで、消しカスが磁石にくっつく仕組みを利用した消しゴムです。消しゴムカバーの底部分に磁石が内蔵されており、消しカスを効率よく集められます。

カバーのつまみを押し出すと集めた消しカスが落ちるような造りで、ゴミ箱まで消しカスを落とすことなく運ぶことが可能です。

寸法 64×16×16mm
材質 本体:PVC、フェライト
ケース:PP、ネオジム磁石

トンボ鉛筆 消しゴム モノダストキャッチ


吸着性を高めるタックポリマーの性質によって、消しカスがよくまとまり、消しゴム本体に吸着します。そのため、消しカスが机の上や床に散らばりにくいという点がポイントです。

本体にくっついた消しカスを指でつまんで捨てるだけなので、簡単に片付けられます。

また、黒色の消しゴムは消しゴム本体の汚れが目立ちにくいという点もメリットの一つです。

商品コメントそのままです。

★★★★☆
《卸・小売業、事務・アシスタント、女性》
消しクズがまとまり、さらに本体にくっつくって、実感! 
買って良かったです。
消えた後もスッキリ。

引用:トンボ鉛筆 消しゴム モノダストキャッチ|カウネット(閲覧日:2024/8/23)

寸法 23×55×11mm
材質 本体:PVC
巻紙:古紙パルプ配合

クツワ ペン磁ケシ


ペンケースに収まりやすいペンタイプの消しゴムです。消しゴムのサイズは約5mmなので、細かい部分を消すのにも役立ちます。

さらに、鉄粉入りの消しゴムで、消しカスが磁石にくっつく仕組みを採用。ペンキャップ部分にネオジム磁石が内蔵されており、消しカスを簡単に集められます。

寸法 172×44×15mm
材質 消しゴム:PVC、フェライト
本体:ABS、PP、POM
キャップ:ABS、ネオジム磁石、ステンレス鋼

折れにくい消しゴム3選

消しゴムを使用している最中によく折れてしまうことで悩んでいる人は、消しゴムカバーに注目するとよいでしょう。

四角がカットされていたりカバーがアーチ状になっているものは、力を入れて擦っても消しゴムがカバーに食い込みにくく、結果的に折れにくくなります。

消しゴムの素材自体を折れにくいものにした商品もあるので、ぜひチェックしてみてください。

トンボ鉛筆 消しゴム モノタフ


消しゴム使用時にストレスとなりうる、折れ・割れ・欠けに強い消しゴムです。硬く、しなりにくい独自配合の素材が、カバーに食い込んで折れてしまうのを防ぎます。

また、カバーを裏表で交互に斜めのカットを施すことで、消しゴムにかかる負担を分散。カバーに印字された矢印マークの部分に指を添えて消すと、消しゴムがしなるのを抑制し、さらに折れにくくなります。


消しゴムが小さくなってきたら、カバーの後部からミシン目に沿って切り取れるのも、独自の斜め形状をキープできる秘訣です。

寸法 23×55×11mm
材質 本体:PVC
巻紙:古紙パルプ配合

サクラクレパス アーチ消しゴム小学生学習用


力を入れて擦っても消しゴムにかかる負担が分散されるアーチ状のカバーを採用した、折れにくい消しゴムです。アーチ形状のカバーをそのままにするため、消しゴムが小さくなってきたら、カバー後部からミシン目に沿ってカットしましょう。

2Bの濃い鉛筆がよく消えて、消しカスもまとまりやすいという、消しゴムの機能面も十分なアイテムです。13mmと厚みがあるので、小学生の小さい手でもしっかり持てます。

消しやすい

★★★★☆
《卸・小売業、事務・アシスタント、女性》
大人が使っているのでやや照れも。

引用:サクラクレパス アーチ消しゴム小学生学習用|カウネット

寸法 48×26×13mm

トンボ鉛筆 消しゴム モノ学習用


2Bや4Bのような濃い芯で書いた文字でも、何度も往復させることなく、すっきりキレイに消すことが可能です。

軽い力でするっと消える消しゴムは、折れにくいというメリットもあります。

カバーは、消しゴムの折れにくさをアップさせるくぼみ状のカット入り。さらに、ミシン目が入っているので、消しゴムが小さくなったときにカバーをはさみなどで切る必要がなく、便利です。

寸法 26×40×12mm
材質 PVC樹脂(フタル酸エステル不使用)

消したい部分に当てやすい消しゴム4選

一般的な消しゴムは四角ですが、消したい箇所に合わせたユニークな形状の消しゴムもあります。

普段、細かい部分やノートの1行だけなどを消すことが多い人は、消しゴムの形状に注目して選びましょう。消したい箇所にダイレクトに消しゴムを当てられて、ほかの部分まで消してしまうストレスを軽減できます。

コクヨ カドケシ


2002年に開催された「コクヨデザインアワード2002」で受賞したデザインをもとに作られた、28個の角がある、珍しい形状の消しゴムです。新しい消しゴムの角で消すときの感覚を何度も味わえます。

たくさんあるカドを活用すれば、いつでも細かい部分を消すことが可能。デザイン性のある形状なので、消しゴムを使用する機会の多い学生や社会人へのプレゼントとしてもおすすめな商品です。

多方面で大好評!

★★★★★
《サービス業、企画、男性》
郵便物(レターパック等)を送付する際でも、本品は厚さ的にもokでして、他の多くの商品はgoodと判っていても、厚さ(送料&ポストに投函不可)で気軽にプレゼントできないが、本品は無問題。尚且つ安価、ついでに、商品の機能的に当然、目を惹く!こちらを考案下さったであろう開発部署の社員様、並びに発売化まで漕ぎつけ下さったコクヨ社に感謝感謝です。はい。

引用:コクヨ カドケシ|カウネット

寸法 20×50×20mm
材質 スチレン系エラストマー樹脂

コクヨ 消しゴム <ミリケシ>


横から見ると星型のような形状の消しゴムです。それぞれの幅が異なるため、使っているノートの罫線に合わせて消し幅を選択できます。

ノートに書いた1行だけを消したいのに、上下の文字まで一緒に消えてしまうという経験がある人も多いでしょう。この消しゴムを使えば、1行だけをキレイに消すことが可能です。

寸法 22×50×22mm
材質 PVC-P

シード 繰り出し式消しゴム レーダーTW


繰り出し式のペンのような使い心地の消しゴムです。消しゴムの先が三角形なので、細かい部分を消すときはカドを、広範囲を消したいときは広い面を、というように使い分けができます。

三角形のほかに、1行消しに最適な四角タイプもあるので、普段の消す箇所を想像して選択するとよいでしょう。グリップ部分には、机に置いたときにコロコロと転がらないよう、ストッパー付きなのも嬉しいポイントです。

寸法 軸直径13×長さ74mm
材質 軸・キャップ:MBS樹脂
消しゴム:非塩ビ製

トンボ鉛筆 ホルダー消しゴム モノスティック モノカラー


消しゴムとして定評のある、MONOシリーズのペンタイプです。消し心地はそのままに、筆記用具のような持ちやすさと、細かい部分を消しやすい機能性を兼ね備えています。

使用しないときはホルダー内に収納できるので、消しゴム本体が汚れにくいのもメリットです。

また、ノートによく採用される、罫幅7mmのA罫や罫幅6mmのB罫に最適なサイズの、直径6.7mmの消しゴムを搭載しているため、1文字ずつしっかり消すことができます。

とっても便利

★★★★★
《卸・小売業、管理職、女性》
細かい部分の文字を消すのにとっても便利です。
鉛筆型なので持ちやすい。
鉛筆のように持った状態で消すので少しの力で消すことができるので重宝しています。

引用:トンボ鉛筆 ホルダー消しゴム モノスティック モノカラー|カウネット

寸法 13×13×130mm
材質 ホルダー:PMMA樹脂、
消しゴム:PVC樹脂

毎日使いたくなるカワイイ消しゴム4選

基本的にシンプルになりがちな消しゴムですが、毎日使うアイテムなのでデザイン性にもこだわると日々の勉強や仕事のモチベーションがあがります。

かわいらしいパッケージや消しゴムの特性を活かしたユニークな商品はプレゼントにも最適です。

シード レーダーライト100


消しゴムといえば、一般的に白い色が多いですが、こちらの商品はカラーバリエーションが5色展開です。毎日使用するアイテムなので、殺風景になりがちな机上に自分の好きなカラーの消しゴムを取り入れると気分が上がります。

暗くなる筆箱のなかでも、カラーがある消しゴムだと見つけやすくなるという利点もあります。

寸法 横24×縦55mm

クツワ 磁ケシ パステアニマル


消しゴムの素材に鉄粉を含ませて磁石で消しカスを集める「磁ケシ」の、アニマルパッケージバージョンです。柄は全部で10種類あります。

消しカスを片付けやすい仕組みはそのままに、かわいいアニマル柄のおかげで使うたびに癒される消しゴムです。磁石内蔵のケース底には、かわいらしい動物のおしりがデザインされています。

寸法 64×16×16mm
材質 本体:PVC、フェライト
ケース:PP、ネオジム磁石

プラス 消しゴムエアイン 富士山消しゴム


使っていくうちに削れるという消しゴムの特徴を活かして、自分だけの富士山を作れるというユニークな商品です。

消しゴムの成分には、多孔質セラミックスパウダーを採用。無数の角を作る性質なため、いつも角で消しているような消し心地を味わえます。

消しゴムが折れにくいカーブスリーブで、自分だけの富士山つくりを長く楽しめる一品です。

富士山

★★★★★
《建設・工事業、事務・アシスタント、女性》
キャッチコピー通り!
自分だけの富士山が作れて楽しいです。

引用:プラス 消しゴムエアイン 富士山消しゴム|カウネット

寸法 25×45×14mm
材質 本体:PVC、
スリーブ:古紙パルプ配合率60%以上

サクラクレパス クレパス消しゴムパック


子どものころ、使ったことがある人も多いであろう、サクラクレパスそっくりな消しゴムです。カラーも消しゴムとしては豊富な12色展開で、1パック96本も入っています。

本物のクレパスのようなデザインとかわいいバケツ型入れ物が、プレゼントにも最適な商品です。

消しゴム1本あたりの寸法 直径10.5×69mm
材質 塩ビ

カウネットの消しゴム売れ筋ランキング

人気の消しゴムを、カウネットの売れ筋ランキングからご紹介します。

なお、2024年8月23日時点のランキングのため、最新情報はカウネットの公式サイトをチェックしてください。

まとめ

この記事では消しゴムの選び方やカウネットで購入できるおすすめの消しゴムをご紹介しました。

ポイントは以下の3つです。

  • 使用頻度の高い筆記用具に合わせて消しゴムの種類を検討する
  • 消しゴムの形状に注目すると、消しやすさがアップする
  • 消しゴム使用時の折れやすさは、カバーの形状で解消できる


なお、消しゴムを購入するのであれば、カウネットの通販がおすすめです。

カウネットなら2,500円のご注文で送料当社負担です。

さらに、法人のお客様はお届けエリアによりご注文当日よりお届けが可能。

土曜、日曜、祝日のお届けにも対応しているので、お急ぎのお客様でも安心してご利用いただけます。

消しゴムをお求めの方は、ぜひカウネットをご活用ください。


※掲載されている情報はカウネットが独自に制作しています。掲載内容や商品仕様に変動がある場合がありますので、最新の商品の詳細や価格については、カウネットサイト商品詳細ページよりご確認ください。