手が濡れたときやテーブルが汚れたときに活躍するペーパータオル。
使い捨てができ、衛生的で使い勝手が良いことから、家庭やオフィスなどさまざまな場所で使用されています。
一口にペーパータオルといっても、吸水性の良いものから柔らかくて手触りの良いものまで様々なタイプがあるため、どれを選ぶべきか迷ってしまうことも...。
そこで本記事では、おすすめのペーパータオル15選を紹介します。
顔拭きに適した大きいサイズのものから、安い&コスパに優れているものまで、サイズや用途別に紹介しているので、あなたの悩み・希望に合ったものを見つけてくださいね。
ペーパータオルを選びたい…とはいっても、ペーパータオルには様々なタイプがあります。
そこで、最低限抑えておきたいペーパータオルの「サイズ」「素材」「柔らかさ」「取り出しやすさ」について把握しておきましょう。
ペーパータオルには、大判・中判・小判の3つのサイズがあります。
【ペーパータオルのサイズ】
| 大判(25×25cm程度) | 表面積が大きいため、手や顔を拭くときや、テーブルを拭くときに便利。 |
|---|---|
| 中判(22×23cm程度) | さまざまな用途に使いやすい標準的なサイズ。 |
| 小判(17×22cm程度) | コンパクトサイズのため、子供の手拭き用やちょっとした掃除におすすめ。 |
顔を拭くなら大判、子供の手を拭くなら小判というように、用途に合わせてサイズを使い分けると便利です。
特に用途が決まっていないなら、使い勝手の良い標準サイズを選ぶと良いでしょう。
ペーパータオルのランニングコストを抑えたいなら、価格の安い再生紙を選びましょう。
新聞紙や牛乳パックなどを原料にして作られた再生紙ペーパータオルは、価格が比較的安く、地球環境にやさしいメリットがあります。
ただし、天然素材のパルプ100%で作られたペーパータオルと比較すると、肌触りがやや硬い傾向があります。
価格だけでなく肌触りにもこだわりたい方は、ソフトタイプと表示された商品を選びましょう。
手拭きや顔拭き用のペーパータオルを選ぶなら、柔らかいタイプがおすすめです。
タオルのように柔らかいペーパータオルなら、肌触りが良好で水分を拭き取りやすく、敏感肌の方も安心して使用できます。
ただし、紙が薄いと破れてしまうこともあるので、厚手のものや2枚重ねのものを選びましょう。
ペーパータオルを毎日頻繁に使用する場合は、取り出しやすさにもこだわりましょう。
ペーパータオルを取り出す時に、一度に複数枚が出てきてしまうとストレスを感じてしまいます。
一枚だけきれいに取り出せるタイプであれば、手間もかからずノンストレスで使用できます。
ペーパータオルを余計に取ってしまうことがないので、無駄使いもなく、ランニングコストを防ぐうえでも効果的です。
職場のトイレや給湯室などで、手を洗ったあとに使用しています。特に給湯室の流しでは、コップを洗ったあとなどに飛び散ってしまった水や、汚れが気になった時に、ペーパータオルがあるとサッと拭いて掃除することもできるので、凄くありがたいです。今使用しているものは取り出しやすいですし、丈夫で吸収水性も抜群なので、一枚でだいたい事足りるのも良いところです。
サイカ さん/女性/31歳
流し台、洗面台、洗面台の鏡など、使用後についた水滴を綺麗に拭うのに使用しています。
アルコール成分配合のペーパータオルで拭くと除菌効果も発揮してくれるので、おすすめです。蛇口の水垢なども(頑固にこびりついた状態のでなければ)落ちるので大助かっています。
4560shien さん/女性/54歳
キッチンで利用するのは勿論ですが、ペーパータオルの丈夫さを生かしてコンロや換気扇の油汚れを掃除する時に活用しています。油でギトギトした布巾は洗うのが非常に大変で手間になりますが、ペーパータオルはそのまま捨てる事が出来るのでシンクの二次汚れも防げます。また食器を重ねて収納する時も、ペーパータオルを使用しています。傷が付いたりガタガタと音がするのも防止できるので我が家では大活躍しています。
mihaylov さん/女性/58歳
ひげを剃った後の洗顔後、顔を拭く際にペーパータオルを使用しています。ペーパータオルは使い捨てができるため、清潔な状態で使用できるので重宝しています。(ついでに洗面台のふき取りもできるので便利です)顔など、センシティブな部分に触れ合う場合、柔らかい製品を使用しています。
ふじ93 さん/男性/46歳
| シート寸法 | 230×248mm |
|---|---|
| 枚数 | 300枚(150組) |
| 材質 | パルプ+牛乳パックリサイクルパルプ |
1枚で手から顔まで十分拭き取れる、大判サイズのペーパータオルです。
牛乳パックリサイクルパルプ配合の柔らかな拭き心地が特徴で、皮膚への負担が少なく、敏感肌の方も安心して使えます。
使用後は小さく丸められるので、ゴミの削減にも役立ちます。
| シート寸法 | 230×248mm |
|---|---|
| 枚数 | 300枚(150組) |
| 材質 | パルプ100% |
大王製紙の「エリエールペーパータオル 大判サイズ ダブル(漂白)」は、吸水性に優れた厚みのあるシートが特徴。
柔らかな拭き心地でありながら、しっかり吸水する使い勝手の良さが魅力です。
水に強いフィルム包装を採用しており、キッチンや洗面台などでの使用も安心です。
| シート寸法 | 230×248mm |
|---|---|
| 枚数 | 1ケース(25PK入) |
| 材質 | パルプ100% |
調理中の水や油の拭き取りに使用するなら、大王製紙の「エリエール ペーパータオルスマートタイプ」がおすすめです。
吸水性だけでなく吸油性にも優れているため、調理台や水回りの清掃、食材の水分や油の吸収、調理器具の拭き取りなどさまざまな用途に使用できます。
パルプ100%なので肌触りも柔らかく、手拭き用にもおすすめです。
| シート寸法 | 215×220mm |
|---|---|
| 枚数 | 210枚入 |
| 材質 | パルプ100% |
ユニバーサル・ペーパーの「リビィペーパータオル中判」は、バージンパルプ100%配合の柔らかさと丈夫さを兼ね備えたペーパータオルです。
表面が凸凹で取り出しやすく、吸水性に優れており、一枚でもしっかり水分を吸い取ります。
蛍光塗料(蛍光増白剤)を使用していないのも嬉しいポイント。
食品衛生法の基準にも合格しているため、衛生面が気になるキッチンなどでも安心して使用できます。
| シート寸法 | 220×215mm |
|---|---|
| 枚数 | 300枚入 |
| 材質 | パルプ100% |
取り替えの手間がかからない大容量のペーパータオルを探している方には、カウネットの「たっぷり使えるパルプペーパータオル」がおすすめです。
たっぷり300枚入っているため、人数の多い家庭やオフィスなどでの使用に適しています。
パルプ100%配合の柔らかな拭き心地も魅力の一つ。
使いやすいレギュラーサイズで、シンプルなデザインのため、洗面台やトイレなどさまざまな場所に置いて使用できます。
| シート寸法 | 218×230mm |
|---|---|
| 枚数 | 400枚(200組) |
| 材質 | パルプ+紙パックリサイクルパルプ |
吸水力の高いペーパータオルを探している方には、日本製紙クレシアの「クレシアEFハンドタオルソフト」がおすすめです。
2枚重ねの厚手タイプなので、一枚だけで水をしっかり吸収し、使い終わったら小さく丸めて捨てられます。
パルプ配合の柔らかな拭き心地で、使い心地も良好です。
| シート寸法 | 220×230mm |
|---|---|
| 枚数 | 400枚(200組) |
| 材質 | パルプ100% |
日本製紙クレシア「タウパーソフトM」は、柔らかな拭き心地が特徴のペーパータオルです。
2枚1組のダブルタイプなので、ほどよく厚みがあり、吸収性も良好。
紙が柔らかく拭きやすいため、手洗いや洗顔後の顔拭きなどの使用に適しています。
| シート寸法 | 約230×210mm |
|---|---|
| 枚数 | 400枚(200組) |
| 材質 | パルプ100% |
ハンドタオル代わりに使用できるペーパータオルを探している方には、大王製紙の「エリエールPlus+キレイハンドタオル」がおすすめです。
ハンドタオルのように水分をしっかり吸収しつつ、肌触りも優しいため、洗顔後の顔拭き用や手拭き用に適しています。
片手で取り出しやすい形状になっており、毎回ストレスフリーで使用できるのも嬉しいポイントです。
| シート寸法 | 200×210mm |
|---|---|
| 枚数 | 110組(220枚入) |
| 材質 | パルプ100% |
パルプ100%の柔らかな拭き心地と、洗面スペースになじみやすいデザインが特徴のペーパータオルです。
パッケージだけでなく、ペーパー1枚1枚にも花模様が入っているのがポイント。
料理中でも片手で簡単に取り出せて吸水性もあるため、キッチンや洗面所などさまざまなシーンで活躍します。
| シート寸法 | 170×220mm |
|---|---|
| 枚数 | 220枚 |
| 材質 | 古紙パルプ配合率100% |
トイレなどの狭い場所にも置きやすい、スリムサイズのペーパータオルです。
洗面スペースになじみやすい落ち着いたデザインがポイント。
コンパクトサイズでありながら厚手で丈夫なので、一枚ですっきり拭き取れます。
| シート寸法 | 170×220mm |
|---|---|
| 枚数 | 210枚入 |
| 材質 | パルプ100% |
ユニバーサル・ペーパーの「リビィペーパータオル小判」は、手洗い場に置くのに適したコンパクトサイズのペーパータオルです。
バージンパルプ100%配合の丈夫な紙質なので、小さい割に吸水性が高いのがポイント。
優しい触り心地でニオイもないため、手を拭いたり食器を拭いたり、さまざまなシーンで活躍します。
| シート寸法 | 220×170mm |
|---|---|
| 枚数 | 300枚 |
| 材質 | 古紙パルプ配合率100% |
棚に箱ごと置いたまま、必要な分だけ取り出せる使い勝手の良さが魅力のペーパータオルです。
包装に装飾がなく、どんな場所にも使用しやすいのが魅力。
たっぷり使える300枚入りなので、ペーパータオルを使用することが多い職場におすすめです。
| シート寸法 | 200×195mm |
|---|---|
| 枚数 | 100組(200枚入) |
| 材質 | パルプ100% |
ペーパータオルを置くスペースがなくて困っている方には、カウネットの「吊り下げて使えるパルプペーパータオル」がおすすめです。
キッチンや洗面所などの狭いスペースでも、フックに掛けて吊り下げて使用できます。
通常の置いて使用するタイプと違い水濡れしにくく、常に清潔で安心。
エンボス入りの柔らかな肌触りで、拭き心地も良好です。
| シート寸法 | 220×170mm |
|---|---|
| 枚数 | 二ツ折り200枚 |
| 材質 | 再生紙 |
日本製紙クレシアの「タウパービアンカS」は、破れにくいハードタイプのペーパータオルです。
厚みがあり、手を拭いてもすぐに破れないのがメリット。
一枚でしっかり拭けるため、ランニングコストを抑えながら使用できます。
コンパクトで使い勝手の良いスリムサイズなので、狭い場所での使用におすすめです。
| シート寸法 | 110×225mm |
|---|---|
| 枚数 | 200枚 |
| 材質 | 古紙パルプ配合率100% |
小さい子供の手拭き用には、カウネットの「半分に切れてる再生ペーパータオル」がおすすめです。
最初から半分に切れているため、子供の小さな手のサイズにピッタリ。
吸水性の高い再生紙を使用しているため、テーブルが少し汚れたときなどの台拭き代わりにもなります。
この記事ではペーパータオルの選び方やカウネットで購入できるおすすめのペーパータオルをご紹介しました。
ポイントは以下の3つです。
なお、ペーパータオルを購入するのであれば、カウネットの通販がおすすめです。
カウネットなら2,500円のご注文で送料当社負担です。
さらに、法人のお客様はお届けエリアによりご注文当日よりお届けが可能。
土曜、日曜、祝日のお届けにも対応しているので、お急ぎのお客様でも安心してご利用いただけます。
ペーパータオルをお求めの方は、ぜひカウネットをご活用ください。
※掲載されている情報はカウネットが独自に制作しています。掲載内容や商品仕様に変動がある場合がありますので、最新の商品の詳細や価格については、カウネットサイト商品詳細ページよりご確認ください。