ハンディモップは、家庭やオフィスの汚れが気になった時にサッとお掃除できる人気のお掃除用品。
近年では特徴や機能が異なるさまざまな商品が多数発売されているため、どの商品を選べばよいか分からない方もいるのではないでしょうか。
当記事では、ハンディモップの選び方からおすすめの商品までを解説します。
ハンディモップ選びにお悩みの方や、より良い商品をお探しの方は、ぜひ参考にして下さい。
ここでは、ハンディモップの選び方と見るべきポイントについて解説しています。
ハンディモップには、大きく分けて使い捨てタイプと洗えるタイプの2種類があります。
手軽さを重視するなら、使い捨てタイプを選ぶのがおすすめ。
モップ・シート部分のみ交換を行えば、いつでも衛生的に使用することができます。
反対に、経済性を重視するのであれば、洗えるタイプを検討するのが良いでしょう。
ハンディモップの便利機能にも注目することで、日々のお掃除の悩みを簡単に解決することができます。
近年のハンディモップは、さまざまな便利機能が備わった商品が多数販売されています。
高い所や手の届かないところの掃除に悩んでいるのであれば、柄の伸縮機能やヘッドの角度調整機能を持つ商品をチェックしましょう。
ハンディモップでのお掃除に負担を感じている場合や長時間扱う機会が多い場合は、寸法・重量・持ちやすさをチェックしましょう。
軽量コンパクトで扱いやすいハンディモップであれば、お掃除の負担や疲労を軽減することができます。
ハンディモップを購入する際には寸法・重量や形状の確認を行い、現在使用しているものよりも軽くて小さく持ちやすそうな商品を選んでみましょう。
パソコンやケーブルなど、職場のデスク周りのホコリを取るために、ものすごく重宝しています。ふわふわのタイプのモップだと、サッと力を入れずにホコリを取ることもできるし、ちょっとした隙間も掃除できるのでありがたいですね。ホコリが気になったら使うくらいなので、汚れてきたら使い捨てできる方が手軽で便利です。
サイケイ さん/女性/31歳
何度も洗って使えるタイプのものを使用しています。掃除機をかけるのが面倒な時など、リビングや自室の、ほこり・小さな汚れを取るのが目的です。子どもと休みの日に工作をする機会が多いので、作業中に出た小さなごみを拭き取るのに助かっています。使用後の洗浄に少し手間が掛かり、普段置いておくスペースも必要ですが、使い捨てのタイプと比べて経済的に優しくエコな感じがするので気に入っています。
yoshi さん/男性/35歳
目に見える箇所はまめに掃除して綺麗にしているつもりですが、なかなか手が届きにくい箇所やついつい疎かにしてしまう箇所には、いろんな長さや角度に設定できるハンディモップを使用しています。実際に使うと想像以上に汚れており、繊維ほこりなどたくさん吸着してくれているのでびっくり。使い捨てタイプを使用しており、簡単に掃除ができるので助かっています。
やんたろう さん/女性/49歳
使い捨てタイプのハンディモップを使用しています。洗って乾かす手間や衛生面から見て、使い捨てが良いと思っているからです。使う際には、毎回ホコリの少ないところから掃除を始めて、家中をくまなく回り、徐々に汚れのひどい箇所に移っていくと効率的になるのでおすすめです。特に掃除機やスティック型のペーパーモップの入りにくいところには、ハンディーモップが活躍しています。
magimagiさん/女性/68歳
ハンディモップを手入れする手間をかけたくない方や、常に衛生的なハンディモップを使用したいという方は、使い捨てタイプの商品を検討してみるのがおすすめです。
ここでは、使い捨てタイプのハンディモップのおすすめ商品を4選ご紹介します。
寸法 | 全長約460-1000×幅85mm |
---|---|
セット内容 | 本体1個、取替シート1枚 |
本体機能 | 本体伸縮タイプ |
照明のカサ・エアコン周辺・家具家電の隙間・窓のサッシなど、ホコリが溜まりやすいのに掃除が難しい場所もカンタンにキレイにできるのが、花王の「クイックルハンディ」です。
本体伸縮タイプでヘッドが360度回転するから、掃除する場所に合わせて使用することが可能。
ふわふわで吸着力の高いモップが、手の届かない場所のホコリ・花粉・ハウスダストまでしっかりキャッチしてくれます。
脚立を用意したり家具家電を移動させる必要もないため、掃除の時間と手間を省きたい方にはおすすめです。
寸法 | 全長490-960×幅105mm |
---|---|
セット内容 | (本体1個、取替シート2枚) |
本体機能 | 本体伸縮タイプ
超ロングタイプ |
高いところや手の届かない隙間もラクラクお掃除したいという方に最適な商品が、ユニ・チャームの「ハンディワイパー超ロングタイプ」です。
柄の部分は490mmから960mmまで伸縮させることが可能で、ヘッドも5段階の角度に曲げることができるため、高いところから低いところまで自在に使えるのが大きな特徴。
家具の隙間などの手の届かないところも簡単に掃除することができます。
吸着力も十分にあるため、しっかりとホコリを取り除くことが可能です。
寸法 | 約320mm、モップ:160×130×25mm |
---|---|
セット内容 | 本体1個・替モップ1枚入 |
本体機能 | 着塵剤付きミクロ特殊ファイバー
回転グリップ 両面使用可能 |
掃除を行ったのに小さなホコリが取り切れていない…とお悩みの方は、アズマ工業の「ふわーとモップハンディ」がおすすめです。
着塵剤付きのやわらかくてボリュームたっぷりのミクロ特殊ファイバーが、細かいホコリまで逃さず絡めとるため、取り残しがありません。
モップ部分が柔らかくしなるため、入り組んだ場所や凹凸がある場所でも拭き面にフィットして、隅々までキレイにすることができます。
回転グリップ式でモップ両面を無駄なく使えるため、効率性・経済性にも優れた商品です。
寸法 | 120×315×70mm |
---|---|
セット内容 | 本体1本 |
本体機能 | ハンディワイパータイプ
ミクロ繊維シート |
ホコリの取り残しが気になる方は、山崎産業の「シルキーハンディふんわりふるる」がおすすめです。
ミクロ繊維の細かくてふわふわのシートが装着されており、隅々までホコリをかき出し、ホコリを捕えて逃しません。
ハンディワイパータイプの小型軽量のモップで扱いやすく、置き場所に困らないのもポイント。
常備しておけばホコリが気になったときにいつでもサッとお掃除を行うことができます。
お気に入りのハンディモップを繰り返し使用したい方や、経済性を重視したいという方は、洗えるタイプのハンディモップを検討してみてはいかがでしょうか。
下記からは、洗えるタイプのハンディモップのおすすめを5選ご紹介します。
寸法 | 幅65×奥行50×高さ335mm |
---|---|
セット内容 | 本体1個、ケース1個 |
本体機能 | ケース付き |
モップを交換したり洗ったりするのが面倒…といった悩みを解決してくれるのが、レック激落ちくんの「時短ケース付ホコリ取りハンディモップ」です。
吸着力の高い高密度繊維のモップがホコリをしっかりとキャッチ。
汚れてしまったモップは付属のケースに入れるだけでホコリを除去できるため、繰り返し何度も使うことができます。
利便性にも経済性にも優れているハンディモップをお探しの方にはおすすめの商品です。
寸法 | 全長約370×幅190mm |
---|---|
セット内容 | 本体1個 |
本体機能 | マイクロファイバー
本体にモップ取付け済 洗って繰り返し使用可 |
使い勝手がよく洗って何度も繰り返し使えるハンディモップをお探しの方は、レック激落ちの「ささっとハンディNEO」がおすすめです。
マイクロファイバーのふさふさで柔らかいモップが細かい凹凸部分まで入り込み、ホコリや塵をしっかりキャッチ。
モップ部分は洗濯が可能となっており、丸ごと洗って衛生的な状態で何度も繰り返し使用することができます。
寸法 | 全長700mm |
---|---|
セット内容 | 本体1個 |
本体機能 | 薬品未使用 |
吸着力の高いハンディモップを使いたいけれども、小さな子どもやペットへの薬剤の影響が気になるという方は、テラモトの「MMフラワークリーン」がおすすめです。
薬品未使用で摩擦による静電気でホコリを吸着する使用となっているため、安心して使用することが可能。
吸着力にも優れており、ホコリもしっかりと除去できます。
モップ部分が汚れたら中性洗剤で丸洗い可能であるため、衛生面が気になる方も安心です。
寸法 | 幅約205×奥行約61×全長約342mm |
---|---|
セット内容 | 本体1個 |
本体機能 | 化学モップ
モップ取替可能(別売) 繰り返し使用可 |
少ない労力で汚れを除去したい方におすすめなのが、アズマ工業の「ニューブラウニー化学モップミニX」です。
着塵剤と糸のヨリでしっかりとホコリを絡めとる仕様となっており、軽く拭くだけで汚れを除去することが可能。
汚れが気になったら洗濯機で丸洗いできるため、何度も繰り返し使用することができます。
ハンディモップに性能・手軽さ・経済性を重視したい方にはおすすめの商品です。
寸法 | 全長約2200mm、最大4900mm |
---|---|
セット内容 | 本体1個 |
本体機能 | 本体伸縮タイプ
超ロングタイプ |
伸縮可能なハンディモップでも届かない場所の掃除におすすめなのが、アズマ工業の「エレキャッチ自在4.9m」です。
全長が2200mmから4900mmまで自在に伸縮可能となっており、最大限柄を伸ばせば天井・吹き抜け等も脚立を使わずに掃除することが可能。
モップ部分の角度も調整可能となっており、高所を効率的かつ安全に掃除できるというスグレモノの商品です。
モップ部分の汚れが気になってきたら、家庭用中性洗剤で丸洗いすることもできます。
複数の掃除用具を買いそろえるのが面倒な方や、コンパクトに収納したいという方は、マルチに使えるセット商品を検討しましょう。
下記のカウネットの「アルミ柄+粘着ローラー+フロアワイパー+ハンディーワイパーセット」は、ひとつの柄で3種類のお掃除グッズを使うことができるセット商品です。
掃除する場所に合わせてヘッドを付け替えることで、少ない労力で効率的にお掃除を行うことが可能。
柄は伸縮可能となっており、ヘッド単体でも使用可能であるため、高いところの掃除も手元の掃除も自由自在に行うことができます。
柄が1本で済むため、保管スペースを取らずコンパクトに収納できるのもポイントです。
寸法 |
|
---|---|
セット内容 | 3段伸縮アルミ柄1個、粘着ローラー1個、フロアワイパー1個、ハンディーワイパー1個 |
本体機能 | 共通柄で使い分け可能
伸縮可能 コンパクト収納 |
この記事ではハンディモップの選び方やカウネットで購入できるおすすめのハンディモップをご紹介しました。
ポイントは以下の3つです。
なお、ハンディモップを購入するのであれば、カウネットの通販がおすすめです。
カウネットなら2,500円のご注文で送料当社負担です。
さらに、法人のお客様はお届けエリアによりご注文当日よりお届けが可能。
土曜、日曜、祝日のお届けにも対応しているので、お急ぎのお客様でも安心してご利用いただけます。
ハンディモップをお求めの方は、ぜひカウネットをご活用ください。
※掲載されている情報はカウネットが独自に制作しています。掲載内容や商品仕様に変動がある場合がありますので、最新の商品の詳細や価格については、カウネットサイト商品詳細ページよりご確認ください。