• ホーム
  • 手紙を送るときの封筒の書き方を解説!縦書きと横書きの画像付き
手紙を送るときの封筒の書き方を解説!縦書きと横書きの画像付き|コクヨ生まれのオフィス通販カウネット

手紙を送るときの封筒の書き方を解説!縦書きと横書きの画像付き

デジタル化が進み、自分で文章を書く機会は減りつつありますが、手紙を送付する場面は多々あります。封筒を準備するときに「正しい書き方ってどうだったかな」「書き方が不安だな」と思ってふと手が止まる人も多いでしょう。

受け取る手紙の第一印象を決めるのは、封筒の外観です。

いくら素晴らしい内容の手紙であっても、最初に目にする封筒がいいかげんだと、好印象をもたれません。ビジネスにおいては、会社間の信頼にも関わってくるでしょう。

そこで本記事では、プライベートの手紙やビジネス文書の送付を想定し、封筒の書き方やコツを紹介します。封筒のおしゃれな書き方のアイデアもあわせて紹介するため、これから手紙を送る人は参考にしてください。

手紙を送るときの一般的な封筒の書き方

封筒の書き方は、縦書きと表書きでおおよそ同じですが、書き始めの位置が異なります。また横書きの場合、意外と切手の貼る向きを間違える人が多いため注意してください。

ここでは、封筒の表・裏面の書き方を、縦書きと横書き別に紹介します。

縦書きの場合

縦書き封筒のあて名書きの例

図ですぐ書ける!封筒縦の正しい書き方と悩みやすい6つのシーン解説

縦書きに使用する縦長封筒(和封筒)は、表・裏面いずれも郵便番号以外の数字を漢字で書くのが望ましいとされています。

表面に必要な記載事項と書き方は、次のとおりです。

表面の書き方

  • 切手:左上に貼る
  • 郵便番号:枠がある場合は枠内に、ない場合は住所の上に書く
  • 住所:郵便番号枠から、1文字分あけて書き始める
  • 名前:郵便番号枠から1文字分あけ、封筒の中央に住所より大きい字で書く
封筒の裏面の書き方の例

裏面に必要な記載事項と書き方は、次のとおりです。裏面は郵便番号枠がある場合と、ない場合で書き方が異なります。

郵便番号枠がない場合は、以下のとおりです。

裏面の書き方(郵便番号枠なし)

  • 郵便番号:中央、または右側に書く
  • 住所:中央右側に書く
  • 名前:中央左側に書く
  • 締めマーク:封じ目の中央に書く(なくても可)
  • 封かん日または送付日:記載する場合は左上に書く

郵便番号枠がある場合は、以下のとおりです。郵便番号枠は封筒の中心より左側に印字されていることが多いため、住所と名前も左側に書きます。

裏面の書き方(郵便番号枠あり)

  • 郵便番号:枠内に書く
  • 住所:左側、郵便番号枠から1文字分あけて書き始める
  • 名前:住所の左に書く
  • 締めマーク:封じ目の中央に書く(なくても可)
  • 封かん日または送付日:記載する場合は左上に書く

横書きの場合(横封筒)

横書き手紙の宛名書きの例

横書きで書く場合は端に偏らないよう、上下左右1cm(2文字分)の余白を意識して書きましょう。横書きに使用する横長封筒(洋封筒)は、表・裏面いずれも数字を算用数字で書くのが一般的です。

表面に必要な記載事項と書き方は、次のとおりです。

表面の書き方

  • 切手:右上に貼る
  • 郵便番号:左上に余白(上と左それぞれ2文字分)をあけて書く
  • 住所:郵便番号から1文字分あけて書き始める
  • 名前:封筒の中央に住所より大きな字で書く

裏面に必要な記載事項と書き方は、次のとおりです。縦書きと同様、郵便番号枠がある場合と、ない場合で書き方が異なります。

横書き手紙の裏面の書き方の例

裏面の書き方(郵便番号枠なし)

  • 郵便番号:封じ目の下に書く
  • 住所:郵便番号の下に書く
  • 名前:住所の下に書く
  • 封かん日または送付日:記載する場合は左上に書く

裏面の書き方(郵便番号枠あり)

  • 郵便番号:枠内に書く
  • 住所:郵便番号枠の下に書く
  • 名前:住所の下に書く
  • 締めマーク:封じ目の中央に書く(なくても可)
  • 封かん日または送付日:記載する場合は左上に書く

横書きの場合(縦封筒)

またビジネスシーンでは、縦長封筒(和封筒)を横書きで用いることもあるため、正しく書けるようにしましょう。縦長封筒を用いる場合は、以下の点に注意が必要です。

縦長封筒を横書きで使用する場合

  • 封じ口:表面にしたときに閉じ口が右側にくるようにする
  • 表面の郵便番号:枠がある場合は枠内に、ない場合は住所の上に書く
  • 裏面:郵便番号・住所・名前は右下に、封かん日は左上に書く
  • 締めマーク:封じ目の中央に書く(なくても可)

封筒のおしゃれな書き方のアイデア3つ

手紙の相手が友達や親しい間柄なら、封筒をおしゃれにするのもおすすめです。市販のレターセットを使うほか、自分でアレンジしたオリジナル封筒だと気持ちがより伝わり、喜ばれます。

簡単にできる、おしゃれな封筒のアイデアは以下のとおりです。

  • マスキングテープやシールでデコレーションする
  • おしゃれなデザインのスタンプを押す
  • あえて無地の封筒を使ってかわいいイラストを描く

マスキングテープやシールは手に入りやすく、貼るだけで封筒をおしゃれにできます。シールは封筒に貼るとアクセントになり、雰囲気ある仕上がりになるでしょう。

ただし郵送する場合は、相手先の住所や宛名が隠れないようにしてください。また郵送に必要な切手代は重量で決まるため、貼りすぎて重くならないよう注意しましょう。

おしゃれなスタンプを押す方法も、手軽でおすすめです。素敵なデザインやユニークなデザインのスタンプを押すだけで、ワンポイントになります。

絵を描くのが好きな人なら、無地の封筒にイラストを描くのもおすすめです。模様を描いたり、イラストを添えたりするだけで、オリジナルのおしゃれ封筒ができます。

デコレーションに便利なアイテムをお探しなら、次の商品がおすすめです。

【ナチュラル素材のマスキングテープ】
コクヨ ボビンテープ Bobbin3個入り リネン テープ寸法(幅・長さ):15mm・3m
リネン素材のマスキングテープです。セット販売で、ナチュラルな雰囲気の模様違いが3つ入っています。茶色いクラフト封筒との組み合わせにぴったりです。

【レトロな透明マスキングテープ】
キングジム ソ−ダ 透明マステ(コレック) 15mm幅X3
チューリップのイラストが入った透明のマスキングテープです。封筒にそのまま貼るのはもちろん、ほかのテープやシールとの重ね貼りもおすすめ。

【水彩タッチの半透明シール】
デザインフィル シール2534 半透明 フラッグ柄 タテ189×ヨコ89mm
ひとつひとつが小さい、シンプルな三角形のフラッグ(旗)柄シールです。水彩タッチでやさしい印象があり、模様にしたり、ラインを簡単につくれます。

¥282(税込)
¥257(税抜)
¥282(税込)
数量
¥1,169(税込)
¥1,063(税抜)
¥1,169(税込)
数量
業務用パックマーク
¥308(税込)
¥280(税抜)
¥308(税込)
数量
¥118(税込)
¥108(税抜)
¥118(税込)
数量

手紙を送るときの封筒の書き方【パターン別】

どんなシーンでも、基本は一般的な書き方がベースになります。送る書類や使う封筒によって異なるポイントは、相手先の敬称や、封筒になにを入れているかを示す外脇付け(添え書き)の記載です。

履歴書や職務経歴書

就職・転職活動で履歴書や職務経歴書を送る場合、縦書きで書くのが一般的です。

宛先の住所など基本的な情報のほか、封筒表面の左下に「履歴書在中」職務経歴書も入れているなら「応募書類在中」と外脇付けを書きます。外脇付けは、応募先の担当者がわかりやすいよう赤字で書き、線で囲いましょう。

敬称は、送付先が採用担当者(個人)宛の場合は「様」企業宛の場合は「御中」を使います。

このとき、敬称を重複させないように注意しましょう。たとえば会社名のあとに部署名が続く場合、会社名と部署名それぞれに御中をつけるのではなく、最後にくる部署名のみに御中をつけてください。

宛名の企業名を書くときは、相手先が(株)など略称している企業であっても、正式名称で書く必要があります。住所を書くときも、近くの地域であっても略さず、都道府県名から書き始めるのが望ましいでしょう。

ビジネスシーン

履歴書を送付するときと同様に、住所や企業名を略さないように注意しましょう。宛名は個人宛か企業宛かで「様」と「御中」の使い分けが必要になります。

通常のビジネスシーンでは、送付先企業の個人名がわかっていることも多いでしょう。名刺交換をすませている相手であれば、部署名のほか、役職が判明している場合もあります。

相手の役職が判明している場合、宛名に役職も記載するのが一般的です。「部署→役職→名前→敬称」の順に書きましょう。

「名前→役職」の順に書く場合は、敬称をつけません。役職には敬称がこめられているため、たとえば「社長様」だと二重敬語で誤りとなるため注意しましょう。

ビジネスシーンで使われる外脇付け

納品書や請求書などの書類を送る際は「納品書在中」「請求書在中」と書きましょう。そのほかの重要な書類は「重要書類在中」と書くことで、相手先に大切な書類が入っていることを伝えられます。

封筒の「御中」の正しい書き方は?様との使い分けやNG例を図で解説!

返信用封筒

返信用の封筒には、相手がすでに送り先などを記載してくれている場合が多いでしょう。そのため封して返送するだけでよさそうですが、敬称を追記する必要があります。

返信先の宛名には「行」もしくは「宛」と記載されているのは一般的です。「行」「宛」は、自社に対するへりくだった言葉のため敬称ではありません。

そのため返信する際は「行」「宛」を訂正し、敬称を追記しましょう。縦書きの場合は縦に二重線をひき、下あるいは左側に敬称を書きます。

横書きの場合は横に二重線をひき、右側に敬称を書きましょう。

なお、訂正印は不要です。

封筒の宛名を上手に書くためのコツ

封筒に書くときに重要なのは「字がうまいか下手か」ではなく「丁寧に書いたかどうか」です。丁寧に書いた字は、相手にも丁寧に対応している印象がきちんと伝わります。

とはいえ、字のうまさに自信がないと不安になることも多いでしょう。そこで、実践するだけで見た目が格段に変わるコツを紹介します。

次を参考にして、焦らず丁寧に書いてみましょう。

書く順番に気をつける

最初に宛名から書くのが、おすすめです。宛名は封筒のほぼ真ん中に位置するため、最初に書くことで、そのあとのバランスがとりやすくなります。

名前に会社名を添える場合は、名前の次に書きましょう。このとき、会社名は宛名よりひとまわり小さく書くと、宛名のバランスもよくなります。

住所が長い場合は改行する

住所が長い場合は、無理やり一行に収めようとせず改行しましょう。改行するポイントは、建物名や番地などのキリのいいところです。

改行するときは、右の行から下げて書き始めると見た目がよくなります。建物名で改行する場合は、先頭行の住所より少し小さめに書くと住所全体のバランスも良くなります。

文字の大きさを意識する

表面の文字で最も大きいのが宛名、次に会社名や住所になるようにすると、全体が整って見えます。また、敬称を名前より少し大きめに書くと宛名の見た目もきれいです。

文字は、ひらがなを小さめに、漢字をひらがなより少し大きめに書くことでメリハリがつき、バランスがとれます。

いきなり封筒に書くのが不安な場合は、鉛筆で薄くガイド線をひいたり、下書きしたりしてから書くのもおすすめです。書いたあとは、インクが乾いてから下書きを消してください。

自分の名前や住所を書く裏面は、全体的に表面より小さく書きましょう。封筒の宛名は相手への敬意もあらわすため、相手先の名前や住所より大きな字で書かないほうが好印象をもたれます。

  • 1

まとめ

この記事では、封筒の書き方について解説しました。ポイントは以下の3つです。

  • 敬称は、個人宛には「様」を、企業宛には「御中」を使う
  • 封筒は宛名から書き始めるとバランスをとりやすく、うまく書きやすい
  • デコレーショングッズを使えば、簡単におしゃれな封筒になる

封筒やデコレーショングッズを購入するのであれば、カウネットの通販がおすすめです。
カウネットなら2,500円のご注文で送料無料です。

さらに、法人のお客様はお届けエリアによりご注文当日よりお届けが可能。

土曜、日曜、祝日のお届けにも対応しているので、お急ぎのお客様でも安心してご利用いただけます。

封筒やデコレーショングッズをお求めの方は、ぜひカウネットをご活用ください。

※掲載されている情報はカウネットが独自に制作しています。掲載内容や商品仕様に変動がある場合がありますので、最新の商品の詳細や価格については、カウネットサイト商品詳細ページよりご確認ください。