カートに追加

  • ホーム
  • 安いオフィスチェアおすすめ15選!1万円前後で買えるコスパ良好なものを紹介
安いオフィスチェアおすすめ15選!1万円前後で買えるコスパ良好なものを紹介

安いオフィスチェアおすすめ15選!1万円前後で買えるコスパ良好なものを紹介

長時間のデスクワークに欠かせないオフィスチェア。現在、多くのメーカーから多様なオフィスチェアが販売されており、中には1万円前後で買える低価格モデルも存在します。

価格が安いのは魅力ですが、性能やデザインもこだわった自分にぴったりの一脚を選びたいですよね。

そこで本記事では15脚のコスパ良好なオフィスチェアを紹介します。

ただ安いだけでなく、機能やデザインにこだわったものを紹介しているので、あなたの悩み・希望に合った一脚を見つけてくださいね。

1. 安いオフィスチェアの選び方

安い一脚を選びたい…とはいっても、機能やデザインにもこだわりたいですよね。

低価格でも自分にピッタリの一脚を選ぶために、「背もたれ」「肘掛け」「素材」の3つのポイントを押さえておきましょう。

1-1. 背もたれはローバックタイプが安い

オフィスチェアは、背もたれのサイズがコンパクトなローバックタイプが安い傾向にあります。

【背もたれのタイプ】

ローバック 腰まわりまでカバーしているサイズ
ミドルバック 肩周りまでカバーするサイズ
(エクストラ)ハイバック ヘッドレスト付きなど頭部までカバーするサイズ

ローバックタイプは腰の中ほどまでしか背もたれがありませんが、サイズがコンパクトで狭いオフィスにもおさまりやすいメリットがあります。

低価格でありながらおしゃれなデザインが多いため、見た目にこだわりたい方にもおすすめです。

1-2. 肘掛けがないタイプの方がリーズナブル

少しでも価格を安く抑えたいなら、肘掛けがないタイプを選びましょう。

肘掛けがないタイプなら、肘掛けがあるタイプに比べて価格が数千円ほど安くなります。

長時間作業をする場合は肘掛けがある方が便利ですが、デスク周りが狭いオフィスでは、肘掛けのないタイプを選んだ方がすっきり収まります。

購入時に肘掛けの有無を選べるオフィスチェアも多いので、予算に合わせて選びましょう。

1-3. 素材はビニールや合皮だとコストを抑えやすい

オフィスチェアの素材には、主に合皮(フェイクレザー)とファブリックの2種類があります。

【オフィスチェアの素材】

合皮(フェイクレザー) 汚れても水拭きできるため、お手入れがしやすく価格が安いのがメリット。一方で、蒸れやすいというデメリットも。
ファブリック カジュアルな雰囲気で、通気性の良いメッシュになっているものが多い。しかしお手入れがしにくく、飲み物などをこぼしたときに厄介。

高級感のある本革素材を使用したオフィスチェアは価格が高いため、1万円前後のチェアを探している方には不向きです。

コスパの良いものを探しているなら、合皮やビニールなどの素材から選びましょう。

2. みんなの口コミ・失敗談から学ぶ!安いオフィスチェアを買うならここを重視しよう!

テレワークをする際に自宅にあったオフィスチェアがデスクと合わず、新しいチェアを購入することになりました。ネットで探してみると、肩まであるハイバックでメッシュ素材の背もたれがあり、なおかつ1万円を切る価格だったので即決しました。組み立ても簡単で、座り心地も満点でした。しかし、夏場にチェアに座って仕事をしていると、部屋中にビニール臭いが広がり始め…。原因はオフィスチェアでした。分解してお風呂場で洗い、ベランダで干しましたが、一度では臭いが取れず、2度洗うことに。座り心地は良かったのですが、臭いが取れるまで手間がかかりました。
mihaylov さん/女性/58歳/事務

お金があまりなかったこともあり、持っているデスクと高さやデザインが合っているものの中で、1番安いオフィスチェアを購入しました。見た目は良かったのですが、座る部分や背もたれにクッション性がなく、すぐに身体が痛くなってしまいました。次回は、座る部分や背もたれのクッション性を重要視して選ぼうと思います。
まみ さん/女性/33歳/ライター

庶務担当をしていた際にオフィスチェアの購入に携わった経験があります。リクライニング機能はあまり重要視されておらず、高さ調節やキャスターの交換が簡単にできること、ファブリック素材が好評でした。
ケアメジ さん/男性/49歳/事務職

以前、通販サイトでオフィスチェアを購入した際、座面があまりにも硬く、腰掛けているとお尻から腰にかけて不快感が出てしまいました。業務上、パソコンを使って作業をする時間が長いため、クッションに適度な反発があり、正しい姿勢を保てるかどうかにこだわってオフィスチェアを選ぶようにしています。
yoshi さん/男性/35歳/フリーランス

3. 安いオフィスチェアおすすめ5選(1万円以下)

3-1. ナカバヤシ「OAコンパクトチェア」

価格(税込) 5,780円
サイズ 幅515×奥行510から550×高さ780から890mm
機能 座奥行き調節(ストローク40mm)
カラー ブルー、チャコールグレイ、ライトブルー

狭いオフィスには、ナカバヤシの「OAコンパクトチェア」がおすすめです。幅515mmのコンパクトサイズなので、省スペースにもスッキリおさまります。

5,780円というリーズナブルな価格も魅力。シンプルな構造なので、組み立ても簡単です。

3-2. ナカバヤシ「OAネットチェア」

価格(税込) 8,360円
サイズ 幅520×奥行520×高さ860から980mm
機能 上下昇降機能
カラー ブラック

どんな空間にもマッチするシンプルなデザインが特徴のオフィスチェアです。

背面と座面には通気性の良いメッシュ素材を使用しており、長時間のデスクワークでも蒸れずに爽快です。

座面70mmの厚みのあるクッションで座り心地も快適。脚幅520mmのコンパクトサイズなので、狭いスペースにもすっきり収まります。

3-3. リーフジャパン「OAチェアスタンダード」

価格(税込) 9,670円
サイズ 幅520mm×奥行540mm×高さ770-875mm
機能 背ロッキング機能
カラー ブラック、ライトグリーン、ライトブルー、オレンジ

リーフジャパンの「OAチェアスタンダード」は、カラーバリエーションが豊富なオフィスチェアです。

シンプルなブラックから明るいライトカラーまで揃っており、オフィスの雰囲気に合わせて好きなカラーを選べます。

また、体の動きに合わせてチェアが動くロッキング機能が付属。長時間の作業でも身体に負担がかかりづらく快適です。

3-4. 山善「爽快メッシュチェア」

価格(税込) 6,580円
サイズ 約幅515×奥行590×高さ850-970mm
機能 -
カラー ブラック、ホワイト

腰への負担を軽減するランバーサポートが付いたオフィスチェアです。

座部、背部ともにメッシュ素材を採用しており、長時間座っても蒸れにくいのが特徴。

スタイリッシュかつシンプルなデザインなので、どんなインテリア・オフィスにも自然に馴染みます。

3-5. ナカバヤシ「ロッキングチェア」

価格(税込) 8,120円
サイズ 幅540×奥行540×高さ740から845mm
機能 ロッキング強さ調節
カラー ブルー、ブラック、グリーン

ナカバヤシの「ロッキングチェア」は、丸みを帯びたデザインが特徴のオフィスチェアです。

デザインとカラーがシンプルなので、オフィスや受付など、さまざまな場所に馴染みます。

また、背もたれの傾きを調節できるロッキング強さ調節機能が付属。座る人に合わせて傾きを微調整できるため、長時間のデスクワークの負担を軽減できます。

4. 安いオフィスチェアおすすめ10選(1万円台)

4-1. CLOVE「アルペジオチェア」

価格(税込) 14,400円
サイズ 幅591×奥行585×高さ880-970mm
機能 ロッキング強さ調節機能
カラー ブラック、ブルー

CLOVEの「アルペジオチェア」は、長時間のデスクワークを快適にする工夫が施されたオフィスチェアです。

座面クッションの裏に入ったスリットによって、姿勢が前方向へ崩れるのを防ぎ、正しい姿勢をキープできます。

また、モールドウレタンの座面が尻ともも裏にフィットするため、座り心地も快適。どんな家具ともコーディネートしやすいシックなツートンカラーのデザインも魅力です。

4-2. SEKI「カララチェア」

価格(税込) 10,890円
サイズ 幅520×奥行520×高さ795-905mm
機能 ロッキング強さ調節
カラー オレンジ、グリーン、レッド、ブルー、ピンク、グレー、ブラック

分厚い背のクッションとヘタリにくいモールドウレタンの座面が特徴のオフィスチェアです。

肘付きタイプも1万円台で購入できるお手頃価格が魅力。背面と座面のカラーバリエーションが豊富で、オフィスインテリアに合わせて好きな色を選べます。

4-3. コクヨ「メディックスチェア2」

価格(税込) 19,400円
サイズ 幅580×奥行555×高さ825から935mm
機能 ロッキング強さ調節
カラー ブルー、ピンク、グレー、ブラック

コクヨの「メディックスチェア2」は、どんなオフィスにも馴染むスタンダードデザインのオフィスチェアです。

背もたれと座面には、耐久性が高く座り心地の良いモールドウレタンを使用。クッションがへたりにくいため、長時間のデスクワークでも快適な座り心地が長続きします。

4-4. コクヨ「オプティチェア」

価格(税込) 17,400円
サイズ 幅630×奥行630×高さ815‐905mm
機能 背ロッキング、ロッキング強さ調整ポスチャーサポートスリット
カラー ネイビー、ブラック、ライトオリーブ、ホワイトブラウン

自宅にもオフィスにも馴染むカジュアルなデザインが特徴のオフィスチェアです。

座面には厚み約6cmのモールドウレタンを使用されており、長時間座っていても疲れにくいのが特徴。

背もたれの面形状とウレタンクッションにより、安定した姿勢をサポートします。

上下昇降機能が付いているため、ハイタイプからロータイプまで、デスクのサイズに合わせて高さを変えられます。

4-5. ナカバヤシ「ミドルバックメッシュチェア」

価格(税込) 10,200円
サイズ 幅590×奥行570×高さ900から990mm
機能 センターロッキング
カラー ブルー、グリーン

ナカバヤシの「ミドルバックメッシュチェア」は、腰の負担を軽減するサポートバンドを内蔵したオフィスチェアです。

背面に通気性の高いメッシュ素材を採用しており、長時間座っても熱がこもりにくいのがポイント。

明るくビビットなカラーの座面がオフィスに彩りを添えてくれます。

4-6. アイリスチトセ「BIT−Xチェア2」

価格(税込) 17,499円
サイズ 幅585×奥行560×高さ830から930mm
機能 ロッキング強さ調節
カラー ブラック、ブルー、オレンジ

スタイリッシュな背面シェルデザインが特徴のオフィスチェアです。

座面・背面ともに体にフィットする形状のモールドウレタンを使用。クッションがへたりにくく、快適な座り心地が長持ちします。

背もたれが後ろに傾くロッキング機能も付いており、仕事の合間にリラックスできます。

4-7. SEKI「MBチェア BKシェル」

価格(税込) 15,500円
サイズ 幅560×奥行570×高さ770から875mm
機能 ロッキング強さ調節
カラー ブラック、ブルー

長時間のデスクワークには、SEKIの「MBチェアBKシェル」がおすすめです。

50mmの厚みのあるモールドウレタンを使用しており、長時間座り続けてもクッションがへたりにくく快適です。

軽い力でチェアを移動できる大きめサイズのキャスターも付属。脚幅がコンパクトなので、デスクにもすっきり収まります。

4-8. アイリスチトセ「BIT−EXチェア」

価格(税込) 14,600円
サイズ 幅540×奥行520×高さ805から905mm
機能 ロッキング強さ調節
カラー ブルー、グリーン、グレー

幅1000mmの片袖机にも入るコンパクト設計のオフィスチェアを探している方には、アイリスチトセの「BIT−EXチェア」がおすすめです。

脚幅540mmのデスクの下にすっきりおさまるコンパクトサイズなので、狭いオフィスでも邪魔になりません。

座面と背面には、通常のウレタンに比べてヘタリにくいモールドウレタンが採用されており、ぴったりと包まれる快適な座り心地を実現します。

4-9. SEKI「ショットチェア」

価格(税込) 13,500円
サイズ 幅610×奥行530×高さ885から960mm
機能 ロッキング固定、ロッキング強さ調節
カラー ブラック、ブルー、オレンジ

座面広々でゆったり座れるワイド設計のオフィスチェアです。座面が柔らかくて広いので、どんな姿勢でも座りやすく、ゆったりとリラックスして仕事ができます。

背面には通気性の良いメッシュ素材を採用しており、夏場でも蒸れにくいのがメリット。

引き締まったフレームデザインは、クールなオフィスによく合います。

4-10. SEKIのランバーメッシュチェア

価格(税込) 10,000円
サイズ 幅515×奥行530×高さ845-925mm
機能 ロッキング強さ調節機能、ランバーサポート機能
カラー ブラック、ブルー、レッド

狭いデスクの下にもすっきり収まるオフィスチェアを探しているなら、SEKIの「ランバーメッシュチェア」がおすすめです。

脚幅わずか515mmの省スペース設計で、場所を取りにくいのが特徴。

腰をしっかり支えるランバークッションが付いており、長時間のデスクワークでも正しい姿勢をキープできます。

背面と座面ともにメッシュ素材を採用しており、蒸れを感じさせず快適です。

¥12,560(税込)
¥11,419(税抜)
¥12,560(税込)
数量
¥6,980(税込)
¥6,346(税抜)
¥6,980(税込)
数量
¥8,770(税込)
¥7,973(税抜)
¥8,770(税込)
数量
  • 1

6. まとめ

この記事ではオフィスチェアの選び方の解説を始め、おすすめのオフィスチェアをご紹介しました。ポイントは以下の3つです。

  • オフィスチェアは、背もたれがローバックタイプの方が安い。
  • コスパ重視なら肘掛けにも注目。肘掛けのない方が価格が安く、狭い場所でもピッタリおさまりやすい。
  • 座面の素材は合皮やビニールがおすすめ。価格が安く、汚れてもお手入れがしやすい。

なお、オフィスチェアを購入するのであれば、カウネットの通販がおすすめです。カウネットなら2,500円のご注文で送料無料です。

さらに、法人のお客様はお届けエリアによりご注文当日よりお届けが可能。土曜、日曜、祝日のお届けにも対応しているので、お急ぎのお客様でも安心してご利用いただけます。オフィスチェアをお求めの方は、ぜひカウネットをご活用ください。

※掲載されている情報はカウネットが独自に制作しています。掲載内容や商品仕様に変動がある場合がありますので、最新の商品の詳細や価格については、カウネットサイト商品詳細ページよりご確認ください。

ホームへ戻る