紙パックと取り替えるだけで簡単にお手入れできる「紙パック式掃除機」。
最近ではサイクロン式掃除機が人気を集めていますが、直接ゴミに触れずに捨てられる手軽さから、紙パック式掃除機も根強い人気を誇ります。
掃除機は頻繁に使用するものだけに、使い勝手の良いものを選びたいですよね。そこで本記事ではおすすめ人気の紙パック式掃除機11選を紹介します。
吸引力やコードの長さを比較して紹介するとともに、スリムで使いやすいスティック型の掃除機も紹介しているので、あなたの悩み・希望に合ったものを見つけてくださいね。
紙パック式掃除機のメリットは、ゴミ捨てやお手入れに手間がかからず、衛生的に使用できる点です。
ゴミが溜まったタイミングで紙パックごと捨てられるため、毎回掃除をするたびにゴミを捨てる必要はありません。
ゴミを捨てるときにホコリが舞い上がることもなく、ダストボックスやフィルターの水洗いも不要です。
ダストボックスを清潔に保ちたい方や、掃除機のこまめなお手入れが苦手な方には、メリットが大きいといえるでしょう。
紙パック式掃除機を使う理由と口コミ
![]() Cさん | 長年使っており、使い慣れているから。型は新しくないものの、吸引力に不満はないし、アタッチメントもそれなりに便利です。サイクロン式も気にはなっていますが、集めたホコリを掃除の度に毎回見るのというは正直ストレスになりそうです…。 |
![]() Tさん | サイクロン式は容器の中に溜まるので捨てたら洗ったりが面倒です。紙パック式はゴミの処理が簡単で、手を汚さずに済むため有難いです。また、吸引力が安定しているので、効率よく掃除ができていると思っています。動作音も比較的静かなので、家庭内でも快適に使用できるのも気に入っています。 |
紙パック式掃除機を使う理由と口コミ(主婦)
![]() Cさん | 一度サイクロン式の掃除機に買い替えましたが、思っていた以上にこまめなゴミ捨てやフィルターの掃除が大変で、掃除の際に手や服が汚れるのも嫌でした。そのため使い捨て可能でほこりが飛び散らない紙パック式を愛用しています。 |
![]() Mさん | サイクロン式も使ったことがあるのですが、ゴミが絡まることが多く、ゴミ捨てのたびに手でゴミを触って取らないといけないので、手が汚れたり手間がかかったりと面倒でした。紙パック式だと、取り替えが簡単で手が汚れるストレスもないので気に入って使用しています。 |
紙パック式掃除機を購入したい…とはいっても、様々な形状やタイプがあります。
そこで、紙パック式掃除機を比較するときにチェックすべき「形状」「吸引力・容量」「重さ・コードの長さ」について把握しておきましょう。
紙パック式掃除機には、「キャニスター型」と「スティック型」の主に2種類の形状があります。
【紙パック式掃除機の形状】
キャニスター型 | ボディとヘッドがホースで繋がっている主流タイプ。掃除中に腕に負荷がかかりにくく、大きい紙パックをセットできるのがメリット。一方で小回りが利きにくく、収納に広めのスペースが必要になるデメリットがある。 |
スティック型 | ボディとヘッドが一体型になったタイプ。スリムで片手で扱えるモデルが多く、収納場所にも困らないのがメリット。ただし容量の小さい紙パックしか使えないため、ゴミ捨ての頻度が高いデメリットがある。 |
一人暮らしなど限られたスペースの掃除にはスティック型が便利。スリムで取り回しやすいため、狭い場所も楽に掃除できます。
広い場所を掃除するなら、キャニスター型がおすすめです。容量の大きい紙パックをセットできるため、広い場所を掃除してもすぐにゴミが溜まらず、ゴミ捨て頻度を少なく抑えられます。
使い勝手の良さや使用する場所などを考慮しながら、ピッタリの形状を選びましょう。
紙パック式掃除機の選び方では、掃除機の吸引力を示す「吸込仕事率」と、ゴミをため込める容量を示す「集じん容量」をチェックしましょう。
吸込仕事率は「W(ワット)」、集じん容積は「L(リットル)」で表されます。吸込仕事率と集じん容積は、ともに数字が大きいほど掃除の効率も高まり、使い勝手の良さも増します。
一度にゴミをたくさん吸い込みたいなら、吸込仕事率は400 - 500W程度を目安に選びましょう。
集じん容積は1L前後あれば、紙パックを捨てる頻度を2ヶ月に一度程度に抑えられます。
掃除のしやすさを考えるなら、掃除機の重さとコードの長さもチェックしましょう。
掃除機本体が重いと移動時に手間がかかり、長時間使用する際に疲れてしまいます。
またコードが短いと狭い範囲しか掃除ができず、場所を移動するたびにコードを抜き差しする手間がかかって面倒です。
使い勝手の良さを考えるなら、軽量でコードの長い掃除機を選ぶと良いでしょう。最近ではコードレスタイプの掃除機も登場しているため、広い場所を掃除するときに便利です。