機能性や素材などによって、使い勝手が変わるビジネスバッグ。
ブランドショップや百貨店をはじめ、近年ではインターネットショップでも手軽に購入できるようになりました。
しかしながらビジネスバッグは種類が豊富に存在しているため、以下のような悩みをおもちの方もいるでしょう。
上記のような悩みをおもちの方に向けて本記事では、ビジネスバッグの選び方とおすすめのビジネスバッグをタイプに分けて紹介します。
記事後半では、カウネットで人気のビジネスバッグを紹介しています。ビジネススタイルにあったバッグを探している人は、ぜひ参考にしてください。
ビジネスバッグは使用者の用途に合わせたタイプを選ぶだけでなく、趣味・好みに合ったものを選ぶ人が多いでしょう。
しかし、ビジネスバッグは他にも選び方のポイントがあるのでチェックしてください。
以上の選び方を確認して、どういったタイプが自分に合っているか理解することでより使いやすいビジネスバッグを選ぶことができます。
ビジネスバッグを選ぶときは、目的に合ったタイプを選択するのはもちろん、自分の好みのものを選ぶようにしましょう。
ビジネスバッグにはいくつかの種類があり、それぞれの特徴を把握することで選択肢を絞ることもできます。
【ビジネスバッグの種類と特徴】
ビジネスバッグ種類 | 特徴 | おすすめの人 | 価格相場 |
---|---|---|---|
トートバッグ | 開口部が広いので荷物の出し入れがスムーズ。おしゃれなデザインが多い。 | 営業など社外で書類を取り出す頻度が高い人。ポケットの多いタイプは小物の収納性抜群。 | 約7,400円 |
リュック | 持ち運びやすさに特化。背負うので荷物が多い場合でも体への負担が軽減される。 | 自転車やバイク通勤の人。帰宅時に買い物することが多い人。 | 約15,000円 |
ブリーフケース | 書類整理に便利な仕切りがある。ビジネスバッグの定番。堅実なイメージ。 | 荷物が少ない人。営業で外回りの多い人。ノートパソコンを持ち運ぶ人。 | 約4,800円 |
アタッシュケース | 鍵付きタイプはセキュリティ面で安心。書類に折り目がつかない・頑丈。 | 重要書類・機密情報を持ち運ぶことがある人。ノートパソコンを持ち運ぶ人。 | 約24,000円 |
3WAY | 手持ち・リュック・ショルダーと使い分けができる。ポケットが多い。多機能タイプが多い。 | シチュエーションに応じて使い分けたい人。ケーブルやモバイルバッテリーなど小物が多い人。出張が多い人。 | 約13,000円 |
仕事では人によって荷物の量が異なります。
ビジネスバッグは、持ち運ぶ荷物に応じた容量で選ぶのが理想的です。小さすぎると使い勝手が悪く、荷物を詰め込みすぎると見た目が悪くなります。
大きすぎると電車や駅構内など、狭いところで邪魔になってしまいます。
毎日の通勤で持ち運ぶ荷物量がほとんど変わらない、という人は若干余裕があるぐらいの容量がおすすめです。出張が多い人は、一回りほど大きめがベストです。
実用性を重視するなら、開口部やマチ(バッグ底)が広いものは、中身を出し入れしやすいのでおすすめです。
商談や移動中、急に資料が必要となった際、開口部が広ければスムーズに取り出すことができ、余計なストレスを感じません。
開口部が広いタイプは荷物の出し入れがしやすいだけでなく、バッグの中身をすぐに把握できるのも利点です。開口部が広いタイプはジップやボタンなどで閉められるものがいいでしょう。
混雑した電車での移動中のセキュリティ面や、急な悪天候で雨などが侵入するトラブルにも対処できます。
また、マチが広いと商談などでビジネスバッグを床に置くとき、自立するので安定感があります。