カートに追加

  • ホーム
  • スタンディングデスクおすすめ13選!電動式からガス圧まで紹介
スタンディングデスクおすすめ13選!電動式からガス圧まで紹介|コクヨ生まれのオフィス通販カウネット

スタンディングデスクおすすめ13選!電動式からガス圧まで紹介

スタンディングデスクは集中力が高まる、身体の負担を軽減できるといったメリットがあり、日本でも採用する企業が増えています。

仕事中のストレスを取り除き、集中力を上げるためにも、自分にぴったりのスタンディングデスクを選びたいですよね。

そこで本記事では、おすすめのスタンディングデスク13選を紹介します。

電動式・レバー式のもの、安い&コスパに優れているものなど、用途や価格別に紹介しているので、あなたの悩み・希望に合ったデスクを見つけてくださいね。

スタンディングデスクの選び方

スタンディングデスクを選ぶときは、高さを調節しやすい昇降タイプを選びましょう。

人によって作業しやすい高さは異なるため、自分に合う高さに天板を自由に調整できる昇降デスクがあると便利です。

また座り作業と立ち作業を交互にでき、疲労が軽減されるといった健康上の利点もあります。

なお、昇降デスクには電動式とレバー式の主に2種類があり、電動式であればスイッチ一つで簡単に高さを調節できます。

ただしその分価格も高額になる傾向があるため、予算に応じては手動で高さを調節できるレバー式がおすすめです。

下記では、スタンディングデスクのメリットや効果について詳しく解説しているので、是非ご覧ください。

スタンディングデスクの適正な高さを知りたい!計算方法やおすすめ商品を紹介

スタンディングデスクおすすめ - 電動

コクヨ「シークエンス ウイングテーブル」

コクヨのシークエンスウイングテーブルの画像
価格(税込) 220,999円
サイズ(外寸法) 幅1350×奥行775mm
高さ 630-1290mm
機能 電動上下昇降機能、コードダクト、アジャスター調節(床傾斜調整範囲8mm)

コクヨの「シークエンスウイングテーブル」は、電動で昇降するスタンディングデスクです。

電動上下昇降機能で高さを自由に変えられるのがポイント。

高さメモリー機能とリマインド機能が備わっており、いつでもお気に入りの高さに調節できます。

またそれ以外にも、6個口のOAタップと余長コードの収納が可能なコードダクトも完備。デスク周りをスッキリ整頓できます。

BORDERLESS「フィール電動昇降デスク」

BORDERLESSのフィール電動昇降デスクの画像
価格(税込) 118,470円
サイズ(外寸法) 幅1180×奥行700mm
高さ 高さ640-1290mm
機能 電動昇降機能、アジャスター機能

シンプルでスタイリッシュなデザインが特徴的なスタンディングデスクです。

タッチパネルの操作で64cmから129cmの間で好きな高さに調整ができ、ワンタッチでお気に入りの高さを記録できます。

降下時に障害物に当たると自動的に戻るセーフティ機能も搭載しており、安全に使用できます。

コクヨ「スタンジットテーブル」

コクヨのスタンジットテーブルの画像
コクヨのスタンジットテーブルの画像
価格(税込) 110,999円
サイズ(外寸法) 幅950×奥行660mm
高さ 640から1300mm
材質 天板:(表面)メラミン化粧板(芯材)パーティクルボード(エッジ)ABS

コクヨの「スタンジットテーブル」は、フットレスト付きの電動昇降スタンディングデスクです。

電動昇降によって立つときの高さを自由に調整できるだけでなく、フットレストにより座っているときの後傾姿勢までサポート。

合計9パターンの設置ができるパーツが備わっており、配線ダクトの収納や飾り棚など、働き方に合わせて自由にカスタマイズできます。

横幅95cmのコンパクトサイズなので、狭いオフィスや書斎での使用におすすめです。

スタンディングデスクおすすめ - レバー式/ガス圧

山善「レバー式昇降テーブル」

山善のレバー式昇降テーブルの画像
山善のレバー式昇降テーブルの画像
価格(税込) 17,380円
サイズ(外寸法) 約幅700×奥行400mm
高さ 高さ600-950mm
耐荷重 天板中央:20kg 端:5kg

立ち作業にも座り作業にも柔軟に対応できる、無段階昇降のスタンディングデスクです。

レバーを押さえて上げ下げするだけで、好きな高さに簡単に調節できるのがポイント。

4cmの隙間に入る低床キャスターを採用しており、ローソファーでの使用も可能です。

コンパクトサイズなので移動もしやすく、ダイニングから寝室までさまざまな部屋で活用できます。

山善「レバー式シンクロ昇降デスク」

山善のレバー式シンクロ昇降デスクの画像
山善のレバー式シンクロ昇降デスクの画像
価格(税込) 43,890円
サイズ(外寸法) 幅1000×奥行720mm
高さ 760から1100mm
耐荷重 天板:60kg

山善の「レバー式シンクロ昇降デスク」は、レバーを引くだけで手動で昇降調節ができるスタンディングデスクです。

電動昇降タイプに比べ軽量で電源も不要なので、掃除や場所替えがしやすいのがメリット。

高さを調節するときは左右シンクロして昇降するため、安定感があり、天板が傾く心配がありません。

カラーはホワイトとブラックの2色展開。無駄な装飾のないシンプルなデザインなので、どんなインテリアにも馴染みます。

山善「天板高さ上下昇降デスク」

山善の天板高さ上下昇降デスクの画像
山善の天板高さ上下昇降デスクの画像
価格(税込) 39,800円
サイズ(外寸法) 幅1200×奥行600mm
高さ 710-1160mm
機能 メモリー機能、アジャスター機能

山善の「天板高さ上下昇降デスク」は、電動で簡単に高さを調節できるスタンディングデスクです。

3つの高さが登録できるメモリー機能を搭載しており、複数人が使用するデスクでも自分の好みの高さに簡単に調節できます。

操作部横にはタイプAとタイプCの充電機能が完備されているため、複数デバイスを使用した作業にもおすすめです。

不二貿易「ガス昇降テーブル(隠しキャスター付)」

不二貿易のガス昇降テーブル(隠しキャスター付)の画像
不二貿易のガス昇降テーブル(隠しキャスター付)の画像
価格(税込) 19,290円
サイズ(外寸法) 幅70×奥行40cm
高さ 55-75cm
耐荷重(天板) 3kg

深い色味の木目調天板とブラックスチールの組み合わせがおしゃれなスタンディングデスクです。

レバーひとつで55 - 75cmの無段階調節ができるのがポイント。

コの字設計なのでソファやベッドサイドでも使いやすく、ダイニングテーブルに繋げても使用できます。

隠しキャスター付きなので、部屋から部屋への移動も簡単です。

不二貿易「ガス昇降フリーテーブル」

不二貿易のガス昇降フリーテーブルの画像
不二貿易のガス昇降フリーテーブルの画像
価格(税込) 30,690円
サイズ(外寸法) W1200×D600mm
高さ 120-700mm
耐荷重(天板) 15kg

不二貿易の「ガス昇降フリーテーブル」は、レバーを引くだけで簡単に高さを調節できるスタンディングデスクです。

左右にバランスが崩れる心配がなく、安定性に優れており、作業に集中できます。

仕事用や勉強用としてだけでなく、リビングテーブルの使用にもおすすめです。

スターテック「昇降式スタンディングデスク」

スターテックの昇降式スタンディングデスクの画像
スターテックの昇降式スタンディングデスクの画像
価格(税込) 103,705円
サイズ(外寸法) 幅600×長さ800mm
高さ 750-1150mm
静止時耐荷重 30kg

教室やオフィス環境でフレキシブルに使えるスタンディングデスクを探している方には、スターテックの「昇降式スタンディングデスク」がおすすめです。

キャスター付きなので移動がしやすく、静止時は動かないようにロックできます。

ワンタッチレバーで高さ調節ができ、座り作業から立ち姿勢への移行も簡単。

デスクトップの作業エリアは600mm × 800mmと広く、静止時は30kgの重さまで耐えられるため、大型パソコンの使用も可能です。

バウヒュッテ「昇降式スタンディングデスク」

バウヒュッテの昇降式スタンディングデスクの画像
バウヒュッテの昇降式スタンディングデスクの画像
価格(税込) 38,665円
サイズ(外寸法) 1200×450mm
高さ 755から1175mm
耐荷重 40kg未満

身長119-184cmまで対応可能な昇降式スタンディングデスクです。

ロックレバー式の天板昇降機能を搭載しており、身長にあわせて無段階で高さ調節ができます。

奥行きを確保できるキーボードスライダーも備えており、コンパクトなスペースでも広々と作業しやすいのがポイント。

アジャスターと底板が付いているため安定性が高く、ぐらつきを抑えながら作業に集中できます。

スタンディングデスクおすすめ - 安い・安価なもの

サンワサプライ「スタンディングデスク」

サンワサプライのスタンディングデスクの画像
価格(税込) 27,379円
サイズ(外寸法) W1000×D500mm
高さ 1000mm
重量 16.9kg

立ち作業用に適した高さ1000mmのスタンディングデスクです。

奥行き50cmの邪魔にならないサイズなので、オフィスの壁際など限られたスペースにも設置が可能。

2台向かい合わせで設置すれば、ミーティングデスクとしても使用できます。

細身フレームのシンプルなデザインでありながら、アジャスターが付いているため、ガタつきを抑えながら安定して作業できます。

山善「スタンディングデスク コンセント付き」

山善のスタンディングデスクコンセント付きの画像
山善のスタンディングデスクコンセント付きの画像
価格(税込) 15,180円
サイズ(外寸法) 約幅1200×奥行480mm
高さ 1005mm
耐荷重 天板60kg

コンセントが付いたシンプルなデザインのスタンディングデスクです。

コンセントは2口あるため、デスクライトを使用しながらパソコン作業をするなど使い勝手は良好。

クロスバーとアジャスターが付いており、作業中の横揺れやガタ付きも防止できます。

¥25,000(税込)
¥22,728(税抜)
¥25,000(税込)
数量
¥39,800(税込)
¥36,182(税抜)
¥39,800(税込)
数量
法人限定
¥10,300(税込)
¥9,364(税抜)
¥10,300(税込)
数量
法人限定
  • 1

まとめ

この記事ではスタンディングデスクの選び方の解説を始め、おすすめのスタンディングデスクをご紹介しました。

ポイントは以下の3つです。

  • スタンディングデスクは、高さを自由に調節できる昇降タイプを選ぶと便利。
  • 電動昇降式ならワンタッチで高さを調節しやすく、レバー式なら電源がないところでも使用しやすい。
  • 価格の安さを重視するなら、高さが1000mmで固定されたスタンディングデスクがおすすめ。

なお、スタンディングデスクを購入するのであれば、カウネットの通販がおすすめです。

カウネットなら2,500円のご注文で送料無料です。

さらに、法人のお客様はお届けエリアによりご注文当日よりお届けが可能。

土曜、日曜、祝日のお届けにも対応しているので、お急ぎのお客様でも安心してご利用いただけます。

スタンディングデスクをお求めの方は、ぜひカウネットをご活用ください。

※掲載されている情報はカウネットが独自に制作しています。掲載内容や商品仕様に変動がある場合がありますので、最新の商品の詳細や価格については、カウネットサイト商品詳細ページよりご確認ください。