カートに追加

  • ホーム
  • 電気ケトルおすすめ15選!一人暮らし・多機能なものなどシーン別に紹介
電気ケトルおすすめ15選!一人暮らし・多機能なものなどシーン別に紹介|コクヨ生まれのオフィス通販カウネット

電気ケトルおすすめ15選!一人暮らし・多機能なものなどシーン別に紹介

お湯を沸かすときに欠かせない電気ケトル。

現在は多くのメーカーからさまざまな種類が販売されているので、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。

そこで本記事では、おすすめの電気ケトル15選を紹介します。

スタンダードなものから、安い&コスパに優れているもの、一人暮らし向けのコンパクトなものなど、シーンや用途別に紹介しているので、希望に合ったものを見つけてくださいね。

公開日:2024年9月13日
目次
6 まとめ

電気ケトルの選び方

電気ケトルを買いたい…とはいっても、様々な種類や機能があります。

そこで、電気ケトルを選ぶときに最低限抑えておきたい3つのポイントを紹介します。

お湯が沸くスピードは消費電力をチェック!

お湯が沸すスピードを重視するなら、消費電力をチェックしましょう。

短時間で素早くお湯を沸かしたい場合は、消費電力1,300W以上がおすすめです。

1,300Wならカップ1杯分の水量で1分以内に沸騰、1リットル以上の大容量でも数分で沸騰します。

ただし、消費電力が大きいことに越したことはないものの、消費電力が高くなるほど電気代もかかり、最悪の場合はブレーカーが落ちることもあります。

そのため、ほかの家電と同時に使用する際は注意が必要です。

使用シーン(一人暮らしなど)や用途(コーヒーなど)で選び方は変わる

使用する人数や用途によっても選び方は異なります。

一人暮らしなら0.5 - 0.8リットルのコンパクトなサイズで十分ですが、4人以上の家庭なら1.2リットル以上の大容量サイズがおすすめです。

このように、テープの長さが長ければ、頻繁に買い替える手間とコストがかからず安心です。

また、使用用途がコーヒードリップに限られる場合は、注ぎ口が細くて湯量を細かく調整しやすいタイプが適しています。

まずは使用する人数に合わせて容量を選び、次に用途に適した形状を選べば、商品選びで失敗しにくいでしょう。

保温など、機能性にも着目するとより便利に!

電気ケトルをより便利に使うために、機能性にも注目してみましょう。

【電気ケトルの機能】

温度調節機能 設定した温度に沸かせる機能。コーヒーの淹れ方にこだわりたいなら、1℃単位で細かく設定できるものがおすすめ。
保温機能 沸騰したお湯を保温できる機能。保温時間は15分から24時間まで商品によって異なる。
湯漏れ防止機能 電気ケトルが倒れたときにお湯漏れを防ぐ機能。
空焚き防止機能 水が入っていないときに自動で運転を止める機能。
ボタンロック機能 傾けたときにお湯が漏れ出ない機能。
蒸気レス機能 お湯を沸かしたときに出てくる蒸気の量を最小限に抑える機能。

コーヒーや紅茶、煎茶などの淹れ方にこだわりたい場合は、温度設定機能付きがおすすめです。

温度設定機能に加えて保温機能が備わっていれば、何度もお湯を沸かし直す手間が省けるため、赤ちゃんのミルク作りにも役立ちます。

小さい子どもやペットがいる家庭では、湯漏れ防止や蒸気レスなどの安全機能が充実したものを選びましょう。

電気ケトルの口コミ - 失敗談や選び方

minchan さん/男性/35歳

手ごろなお値段とブラックカラーのスタイリッシュなデザインが気に入ってケトルを購入したものの、外側からどのくらいまでお湯が入っているか分かりにくい仕様だったため、コーヒーを飲んだり調理をしたりする際に不便さを感じました。もう少し機能や使いやすさにこだわってケトルを選ぶべきだったと少し後悔しています。

こっちゃんSさん/女性/37歳

現在の電気ケトルは、すぐにお湯が沸く・値段の安さに惹かれて購入しました。しかし沸かした後、少し時間が経つと(特に冬場)すぐにぬるくなってしまい、もう一度沸かし直さないといけない事が度々あります。同じケトルでも、もう少し値段の高い、保温機能のついたものを購入すれば良かったと後悔しています。

ななさん/女性/45歳

機能性が高く、容量が高いところに惹かれ購入に至ったのですが、これが失敗。そもそも私一人が毎朝コーヒーを飲むために買ったこともあり、一番容量の少ないタイプで良かったなと思いました。容量が大きいせいで手軽に使えず、電気代もかかってしまい後悔しています。

電気ケトルおすすめ15選-スタンダード

ティファール「電気ケトル KO4421JP」

ティファールの電気ケトルKO4421JPの画像
価格 7,300円
寸法 幅160×奥行215×高さ210mm
容量 1L
消費電力 1250W
カラーバリエーション ホワイト

ティファールの「電気ケトル KO4421JP」は、倒れてもお湯もれしにくいロック機能が付いたケトルです。

パイロットランプと目盛りつき窓により、ロック・給湯の状態や水量が一目で分かります。

フタは取り外せるため、給水しやすく、楽に内側のお手入れもできます。

ティファール「電気ケトル KO4908JP」

ティファールの電気ケトルKO4908JPの画像
価格 5,940円
寸法 (電源プレートを含む)幅215×奥行160×高さ210mm
容量 1.2L
消費電力 1250W
カラーバリエーション ホワイト、スカイブルー、サーブル、シュガーピンク、ホワイト

最大でカップ約8杯分のお湯が沸かせる電気ケトルです。

人間工学に基づいた握りやすいハンドル形状とスリムな注ぎ口により、湯量をコントロールしやすいのがポイント。

見やすい目盛り付き窓により、湯量をひと目で確認でき、必要な分だけすぐに沸かせます。

象印マホービン「CK−VA15−BN電気ケトル」

象印マホービンのCK−VA15−BN電気ケトルの画像
価格 8,778円
寸法 幅225×奥行165×高さ260mm
容量 1.5L
消費電力 1300W
カラーバリエーション ストレートブラック、ホワイト

大きめサイズの電気ケトルを探している方には、象印マホービンの「CK-VA15-BN電気ケトル」がおすすめです。

たっぷり使える大容量1.5リットルサイズなので、料理の下ごしらえや急な来客など、たくさんのお湯を早く沸かしたいときに便利。

1300Wのハイパワーにより、満水時も約6 - 7分ですぐに沸騰します。

ひと目でお湯の量を確認できる「見やすい水量窓」をはじめ、自動電源オフや給湯ロックボタンも付いており、使い勝手も良好です。

ティファール「アプレシアロックコントロール」

ティファールのアプレシアロックコントロールの画像
価格 14,800円
寸法 幅170×奥行220×高さ210mm
容量 0.8L
消費電力 1250W
カラーバリエーション ホワイト

ティファールの「アプレシアロックコントロール」は、8段階の温度コントロールができる電気ケトルです。

40度から100度までタッチパネルで温度を設定でき、カップ1杯分(140mL)のお湯が約68秒ですぐに沸騰します。

倒れてもお湯がこぼれにくい「転倒お湯もれロック機能」が付いているため、小さな子供やペットを飼っている家庭も安心。

また、水あかが付きにくい「ウルトラポリッシュ底面」を採用しており、こまめなお手入れ不要でいつでも清潔に使用できます。

山善「温度調整機能付き 電気ケトル」

山善の温度調整機能付き電気ケトルの画像
価格 9,590円
寸法 幅285×奥行190×高さ240mm
容量 約800mL
消費電力 1000W
カラーバリエーション ブラック

1度単位で細かくお湯の温度を調節したい方には、山善の「温度調整機能付き 電気ケトル」がおすすめです。

50度から100度まで1度単位で温度設定ができるため、コーヒーの淹れ方にこだわりたい方にピッタリです。

また、細口ノズルと握りやすいグリップで湯量のコントロールがしやすく、安定したドリップが実現します。

キッチンで場所を取らないスリムな設計と、タッチパネルを搭載したおしゃれなデザインも魅力です。

電気ケトルおすすめ15選-安い・コスパに優れたものは?

ドリテック「タルボ」

ドリテックのタルボの画像
価格 2,780円
寸法 約W218×D142×H195mm
容量 1L
消費電力 900W
カラーバリエーション ホワイト

ドリテックの「タルボ」は、1 - 2人が使うのにちょうどいい1リットルサイズの電気ケトルです。

ホコリの侵入を防ぐ注ぎ口カバーや、握りやすい細めのハンドルなど、シンプルでありながら使い勝手の良いデザインが魅力。

電源コードを出す位置が3箇所あり、コードの長さを調節しやすいのも嬉しいポイントです。

わずか数分でお湯を沸かせるので、忙しい朝の時間帯に大活躍します。

シロカ「電気ケトル SEK−208B」

シロカの電気ケトルSEK−208Bの画像
価格 4,230円
寸法 幅210×奥行155×高さ165mm(電源プレート含む
容量 0.8L
消費電力 1000W
カラーバリエーション ベージュ

棚に置きやすい電気ケトルを探している方には、シロカの「電気ケトル SEK-208B」がおすすめです。

0.8リットルの容量がありながら、高さ165mmのコンパクトサイズなので、使わないときは棚に収納しておけます。

また左右2箇所に水位窓が付いており、フタを開けなくてもお湯の量や沸騰の様子が一目でわかります。

湯こぼれ防止機能や自動電源オフ機能も備わっており、リーズナブルでありながらコスパ良好の電気ケトルです。

シロカ「蒸気セーブケトル」

シロカの蒸気セーブケトルの画像
価格 4,979円
寸法 幅222×奥行143×高さ203mm(電源プレート含む)
容量 0.8L
消費電力 1300W
カラーバリエーション ブラック、グレー

シロカの「蒸気セーブケトル」は、デイリーに使いやすい容量0.8Lの電気ケトルです。

転倒湯こぼれ防止、本体二重構造、蒸気セーブ、給湯ロックボタン、空焚き防止という5つの安心設計により、小さい子供のいる家庭でも安心して使用できます。

11cmの広い口径と取り外し可能なフタにより、本体内部のお手入れも簡単です。

アイリスオーヤマ「電気ケトル ベーシックタイプ」

アイリスオーヤマの電気ケトルベーシックタイプの画像
価格 4,785円
寸法 約幅222×奥行157×高さ185mm(電源プレート含む)
容量 800ml
消費電力 1200W
カラーバリエーション ホワイト

アイリスオーヤマの「電気ケトル ベーシックタイプ」は、水の残量や沸かし具合を一目でチェックできる窓付きの電気ケトルです。

コードを収納できる便利なコードホルダーが付いているため、狭い空間でもコードの長さを調整すれば邪魔になりません。

安い価格でありながら1200Wのハイパワーを備えており、カップ1杯分が約1分ですぐに沸騰します。

デザインもシンプルなので、キッチンや食卓、オフィスなど幅広い場所で利用できるでしょう。

山善「電気ケトル YKP−1512」

山善の電気ケトルYKP−1512の画像
価格 4,268円
寸法 (約)幅205×奥行147×高さ245mm
容量 1.5L
消費電力 1200W
カラーバリエーション ホワイト

触れても熱くならない、本体が2重構造になった電気ケトルです。

一度にたっぷり沸かせる1.5リットルの大容量タイプなので、家族が多い家庭やオフィスようにピッタリ。

1200Wのハイパワーにより、1.5Lの大容量でも約7分間でスピーディーにお湯を沸かせます。

フタとパッキンは丸洗い可能で、いつでも清潔に使用できるのも嬉しいポイントです。

電気ケトルおすすめ15選-一人暮らしに最適なコンパクトなもの

タイガー魔法瓶「電気ケトル PCM−A081AI」

タイガー魔法瓶の電気ケトルPCM−A081AIの画像
価格 6,840円
寸法 約幅16.1×奥行21.3×高さ16.9cm
容量 0.8L
消費電力 1300W
カラーバリエーション アイスブルー、ストレートブルー、ブロンドベージュ、マットホワイト

パーソナルに使えるコンパクトなサイズと、おしゃれなパステルカラーが魅力の電気ケトルです。

カップ1杯分が約60秒で沸騰するスピード沸騰をはじめ、蒸気がほとんど出ない省スチーム設計など、便利な機能が充実。

本体は二重構造なので保温性が高く、何度も沸かし直す手間がかからず安心です。

象印マホービン「電気ケトル CK−DB08−BM」

象印マホービンの電気ケトルCK−DB08−BMの画像
価格 8,250円
寸法 幅220×奥行165×高さ200mm
容量 0.8L
消費電力 1300W
カラーバリエーション スレートブラック、ベージュ、ホワイト

象印マホービンの「電気ケトル CK-DB08-BM」は、安全機能と清潔性が備わった電気ケトルです。

転倒湯漏れ防止、自動電源オフ、空焚き防止、蒸気セーブ、給油ロックボタン、本体二重構造などの安全機能が一通り備わっており、やけどやお湯漏れなどの心配がありません。

またロックボタンと連動して注ぎ口が開閉するため、ほこりなどが入りにくく、いつでも清潔に使用できます。

タイガー魔法瓶「電気ケトル PCM−A061AS」

タイガー魔法瓶の電気ケトルPCM−A061ASの画像
価格 6,380円
寸法 約幅16.1×奥行21.2×高さ15.1cm
容量 0.6L
消費電力 1300W
カラーバリエーション ストレートブルー、マットホワイト

コンパクトかつシンプルなデザインでありながら、便利な機能が充実した電気ケトルです。

転倒お湯もれ防止や給湯ロックボタンなどの安全機能と省スチーム設計により、一人暮らしの狭い部屋でも安全かつ快適に使用できます。

細く狙ったところへお湯を注げるドリップロジック構造も魅力の一つ。

ドリップコーヒーを作りたいときも、お湯の飛び散りを抑えながらスムーズに注げます。

スポンジが入りやすい広口となっており、ワンタッチで簡単にふたを取り外せるため、普段のお手入れも簡単です。

タイガー魔法瓶「電気ケトルわく子」

タイガー魔法瓶の電気ケトルわく子の画像
価格 16,500円
寸法 幅14.3×奥行25×高さ18.5cm
容量 0.6L
消費電力 1300W
カラーバリエーション マットブラック、マットホワイト

すぐにお湯を沸かしたいときには、タイガー魔法瓶の「電気ケトルわく子」がおすすめです。

カップ1杯分なら約45秒で沸騰が完了するため、忙しい朝にピッタリ。

本体は二重構造となっており、保温性にも優れているため、沸かしたお湯がすぐに冷める心配はありません。

また、蒸気を本体の外に出さない構造なので、置き場所も自由に選べます。

象印マホービン「CK−SA06−GZ 電気ケトル」

象印マホービンのCK−SA06−GZ電気ケトルの画像
価格 8,800円
寸法 23×16×17.5(cm)
容量 0.6L
消費電力 1300W
カラーバリエーション ダスティグリーン、サンドグレー

一人暮らしにちょうどいい600mlのコンパクトな電気ケトルです。

ホコリの入りにくい「注ぎ口ほこりブロック」をはじめ、空だき防止機能や転倒湯もれ防止構造など、安全機能が充実。

カップ1杯分の湯沸かし時間は約60秒なので、コーヒーや紅茶を飲みたいときに便利です。

丸みを帯びたやわらかなフォルムと木目調の電源プレートが、インテリアに自然と馴染みます。

¥5,300(税込)
¥4,819(税抜)
¥5,300(税込)
数量
法人限定
¥8,778(税込)
¥7,980(税抜)
¥8,778(税込)
数量
¥539(税込)
¥490(税抜)
¥539(税込)
数量
  • 1

まとめ

この記事では電気ケトルの選び方の解説を始め、おすすめの電気ケトルをご紹介しました。

ポイントは以下の3つです。

  • 短時間で素早くお湯を沸かしたいなら、消費電力1300Wの電気ケトルがおすすめ。
  • 使用する人数に合わせて容量を選び、使用用途に応じて形状を選べば、商品選びで失敗しにくくなる。
  • 機能性をチェックすることで、より便利で安全に使えるようになる。

なお、電気ケトルを購入するのであれば、カウネットの通販がおすすめです。

カウネットなら2,500円のご注文で送料無料です。

さらに、法人のお客様はお届けエリアによりご注文当日よりお届けが可能。

土曜、日曜、祝日のお届けにも対応しているので、お急ぎのお客様でも安心してご利用いただけます。

電気ケトルをお求めの方は、ぜひカウネットをご活用ください。

※掲載されている情報はカウネットが独自に制作しています。掲載内容や商品仕様に変動がある場合がありますので、最新の商品の詳細や価格については、カウネットサイト商品詳細ページよりご確認ください。