カートに追加

  • ホーム
  • 麦茶おすすめ15選!ペットボトルからティーバッグまでタイプ別に紹介
麦茶おすすめ15選!ペットボトルからティーバッグまでタイプ別に紹介|コクヨ生まれのオフィス通販カウネット

麦茶おすすめ15選!ペットボトルからティーバッグまでタイプ別に紹介

夏の定番の飲み物である麦茶。

クセのないスッキリとした味わいとさわやかなのど越しが特徴で、暑い日の水分補給としてピッタリです。

現在、さまざまなメーカーから麦茶が販売されているので、どれを選ぼうか迷ってしまいますよね。

そこで本記事ではおすすめの麦茶15選を紹介します。

いつでも手軽に飲めるペットボトル・粉末タイプから、煮出し・水出しができるティーバッグまで用途別に紹介しているので、あなたの好み・希望に合った麦茶を見つけてくださいね。


おすすめ緑茶20選!高級茶葉から手軽に楽しめるティーバッグまでご紹介

ミネラルウォーターおすすめ15選!美容や安全性を気にする方に最適なものは?


公開日:2024年9月19日
目次
6 まとめ

麦茶の選び方

美味しい麦茶を飲みたい…とはいっても、麦茶には様々な種類があります。

そこで、麦茶を選ぶときに最低限抑えておきたいポイントを紹介します。

味にこだわるなら麦の種類をチェック

味にこだわりたいなら、麦茶の原料として使われる麦の種類をチェックしましょう。

麦の種類には「六条大麦」「二条大麦」「はと麦」「ブレンド麦茶」の主に4種類があります。

【麦の種類】

六条大麦 香ばしい香りと苦みのある味わいが特徴。味はスッキリしており、メリハリのある味を楽しめる。香ばしい麦茶や濃い麦茶を飲みたい方におすすめ。
二条大麦 苦味の少ないほんのりした甘みが特徴。やさしい味わいを楽しみたい方におすすめ。
はと麦 香ばしい香りがあるものの、苦味が少なくクセのない味を楽しめる。漢方薬の原料としても使われており、肌荒れ改善や疲労回復などの効果を期待できる。
ブレンド麦茶 六条大麦・二条麦茶・はと麦茶などに緑茶や黒豆などをブレンドしたもの。利尿作用やお通じ効果などのさまざまな効能を追加しているものが多い。いつもと違う味やいろいろな味を楽しみたい方におすすめ。

六条大麦は昔から多くの麦茶の原料として使われており、香ばしい麦茶を楽しめます。

苦味が苦手な方は、二条大麦を選ぶと良いでしょう。

美容や健康効果を期待するなら、はと麦やブレンド麦茶もおすすめです。

煮出し・水出しにはティーバッグがおすすめ

麦茶の作り方にこだわりたい方には、煮出しや水出しができるティーバッグがおすすめです。

ティーバッグには煮出し・お湯出し・水出し用の3種類があります。

煮出しは麦茶の香ばしさを味わうことができ、お湯出し用はさっぱりとした味わいを楽しめます。

水出しは水に2時間ほどティーバッグを入れておくだけで簡単に麦茶を作れるのがポイント。

冷ましたりポットに入れ替えたりする手間がかからず、簡単に冷たい麦茶を楽しめます。

麦茶を1杯分だけ作りたいなら、カップ用の小さいティーバッグが便利。

カップにティーバッグを入れてお湯を注ぐだけで良いので、麦茶をたくさん作って余らせることもありません。

味や時間、手間などどのメリットを重視するかを考えて麦茶を選びましょう。

ペットボトル・粉末タイプならいつでも手軽に飲める

いつでも飲みたいときに飲める利便性を重視するなら、ペットボトルや粉末タイプがおすすめです。

ペットボトルは冷蔵庫に入れておくだけで、いつでも手軽に飲めるのがメリット。

粉末タイプは粉末を溶かすだけで簡単に麦茶を飲めるため、手間をかけたくない方におすすめです。

粉末タイプは水にもお湯にも溶け、飲みたい分だけすぐに麦茶を作れるため、来客用に保存しておくのも良いでしょう。

麦茶の口コミ -好きな味わいや選んでいるポイントは?

ナイル さん/男性/35歳/普段飲む麦茶のタイプ:「ティーバッグ」

基本的に夏を中心に飲むことが多いので、喉が渇いている時に一気に飲みやすいように、味にクセが少ないことはかなり重視しています。また栄養も豊富なのが麦茶の良さだと聞いているので、ミネラルなどもどれくらい含まれているのかチェックしています。

宇治氷 さん/女性/49歳/普段飲む麦茶のタイプ:「ティーバッグ」

毎日結構な量を飲むため、スッキリとした軽やかな味わいと、のどごしの爽快さを気にします。香ばしくて適度なコクがあるのに、まろやかであることも一つの基準です。味わいで言えば、異なる大麦をブレンドした麦茶を選ぶことが多く、更に焙煎された麦茶だと一層美味しく感じます。

ゆい さん/女性/25歳/普段飲む麦茶のタイプ:「ペットボトル・紙パック」

季節問わず、水分補給や食事の際にも合わせて飲むことが多いので、自宅に常備しています。苦味や酸味が強すぎず癖のない、さっぱりしているものを選ぶようにしています。

コーヒークリーム さん/女性/37歳/普段飲む麦茶のタイプ:「ティーバッグ」

毎日の水分やミネラル補給として飲んでいることもあり、適度な濃さで味わいがまろやかなものを選ぶようにしています。また、家族が飲むものでもあるため、国産の大麦を使用していて、ノンカフェイン・ノンカロリーかどうかも気にしています。

麦茶のおすすめ6選(ペットボトル)

伊藤園「【ノンカフェイン】健康ミネラルむぎ茶」

伊藤園【ノンカフェイン】健康ミネラルむぎ茶の画像
価格(税込) 2,566円
容量 280ml
数量 1ケース(24本入)
ラベルレスの取り扱い あり

伊藤園の「【ノンカフェイン】健康ミネラルむぎ茶」は、熱風焙煎と極蒸し2段焙煎による甘みと香ばしさが楽しめる麦茶です。

カフェインがなくミネラルが取れるため、暑い日の水分補給にピッタリ。

280mlの飲みきりサイズなので、バッグに入れて持ち歩くのにおすすめです。

コカ・コーラ 「【ノンカフェイン】やかんの麦茶」

コカ・コーラ の【ノンカフェイン】やかんの麦茶の画像
価格(税込) 3,571円
容量 650ml
数量 1ケース(24本入)
ラベルレスの取り扱い あり

高温煮出し製法と大麦エキスにより、やかんで煮出したような香ばしいかおりと味わいを楽しめる麦茶です。

一本に650mlとたっぷり入っているのもポイント。

余計なものをいれない厳選大麦100%にこだわっており、カフェインゼロで後味もスッキリしているため、暑い時期もゴクゴク飲めます。

Haruna 「【ノンカフェイン】おもてなし用麦茶 六条大麦使用」

Harunaの 【ノンカフェイン】おもてなし用麦茶六条大麦使用の画像
価格(税込) 2,410円
容量 500ml
数量 1ケース(24本入)
ラベルレスの取り扱い なし

Harunaの 「【ノンカフェイン】おもてなし用麦茶 六条大麦使用」は、国産六条大麦を使用した麦茶です。

すっきりとした味わいと甘さが特徴で、飲みやすいのが嬉しいポイント。

カフェインゼロのクセのない味わいなので、社内会議や来客用にもおすすめです。

サントリー「グリーンダカラ やさしい麦茶」

サントリーのグリーンダカラやさしい麦茶の画像
価格(税込) 3,058円
容量 280ml
数量 1ケース(24本入)
ラベルレスの取り扱い あり

サントリーの「グリーンダカラ やさしい麦茶」は、穀物や海藻エキスなどの健康素材に発芽大麦を加えた麦茶です。

香ばしく飲みごたえのある味でありながら、後味すっきりで飲みやすいのが特徴。

アレルギー特定原材料等28品目を使用していないため、食物アレルギーの方も安心して飲用できます。

アサヒ飲料「【ノンカフェイン】十六茶 麦茶」

アサヒ飲料の【ノンカフェイン】十六茶麦茶の画像
価格(税込) 3,804円
容量 660ml
数量 1ケース(24本入)
ラベルレスの取り扱い あり

ブレンド麦茶を飲みたい方には、アサヒ飲料の「【ノンカフェイン】十六茶 麦茶」がおすすめです。

六条大麦・二条大麦・丸麦・発芽大麦材の4種の麦と、厳選された香ばし素材を使用しており、単一素材では成し得ない麦の香ばしさを楽しめます。

後味はクリアなので、飲みやすさを重視する方にもおすすめです。

サンガリア「あなたの香ばし麦茶」

サンガリアのあなたの香ばし麦茶の画像
価格(税込) 2,409円
容量 600ml
数量 1ケース(24本入)
ラベルレスの取り扱い なし

サンガリアの「あなたの香ばし麦茶」は、煎りたての国産麦を使用した麦茶です。

煎りたての国産麦茶を使用した香ばしい味わいが特徴。

保存料は一切使用せず、植物抽出ミネラルを配合しており、暑い時期の水分補給にピッタリです。

麦茶のおすすめ6選(ティーバッグ)

伊藤園「香り薫るむぎ茶ティーバッグ」

伊藤園の香り薫るむぎ茶ティーバッグの画像
価格(税込) 291円
容量 1バッグ7.5g
数量 1袋(54バッグ入)
抽出量 1L
カフェイン -

伊藤園の「香り薫るむぎ茶ティーバッグ」は、世界初の新焙煎方式を採用した麦茶です。

焙煎時の焦げムラをなくしを防ぎ、従来よりも均一に焙煎することによって、麦本来の香ばしさを楽しめます。

54バッグとたっぷり入っていながら291円というリーズナブルな価格も魅力。

水で2時間、熱湯なら10分、急須は1分ですぐに麦茶を作れます。

国太楼「有機むぎ茶 お茶ティーバッグ」

国太楼の有機むぎ茶お茶ティーバッグの画像
価格(税込) 519円
容量 1バッグ10g
数量 1袋(30バッグ入)
抽出量 1L
カフェイン ノンカフェイン

全国POSデータ麦有機麦茶部門でシェア率ナンバーワンにランキングしたことのある、人気と実績のある有機麦茶です。

有機大麦を遠赤焙煎で芯からじっくりと炒めており、旨みのある味とコク、香りを存分に楽しめるのがポイント。

国産の有機大麦を使用した無添加・ノンカフェインの麦茶なので、妊婦の方も安心して飲めます。

伊勢惣「釜煎り麦茶 業務用 100P」

伊勢惣の釜煎り麦茶業務用100Pの画像
価格(税込) 679円
容量 1バッグ10g
数量 1袋(100バッグ入)
抽出量 1L
カフェイン -

容量の多いティーバッグを探している方には、伊勢惣の「釜煎り麦茶 業務用 100P」がおすすめです。

国内産の六条大麦を使用した釜煎り2度焙煎により、煮出しと水出しともに香りと味、色がよく出るのが特徴。

1袋に100バッグ入っているため、頻繁に買い足す必要がなく、ワンシ−ズン使えます。

常陸屋本舗「常陸屋 徳用江戸麦茶」

常陸屋本舗の常陸屋徳用江戸麦茶の画像
価格(税込) 442円
容量 1バッグ10g
数量 1袋(50バッグ入)
抽出量 1L
カフェイン ノンカフェイン

常陸屋本舗「常陸屋 徳用江戸麦茶」は、国内産六条大麦(小粒)に麦芽エキスを加えたティーバッグの麦茶です。

香ばしい香りと丸みのある爽やかな風味が特徴で、暑い夏の飲み物にピッタリ。

ノンカフェインなので、健康を重視する方にもおすすめです。

伊藤園「健康ミネラルむぎ茶ティーバッグ」

伊藤園の健康ミネラルむぎ茶ティーバッグの画像
価格(税込) 345円
容量 1バッグ8.5g
数量 1本(3.8g×30袋)
抽出量 500ml
カフェイン ノンカフェイン

健康や美容を重視する方には、伊藤園の「健康ミネラルむぎ茶ティーバッグ」がおすすめです。

伊藤園独自の「ミネラルパウダー」を配合した、日本で唯一のミネラル補給ができるティーバッグで、美味しく飲みながら手軽にリン・マンガン・ナトリウムなどのミネラルが補給できます。

ティーバッグの入った袋にはチャックが付いているため、長期保存にも便利です。

伊藤園「黒豆入り国産むぎ茶ティーバッグ」

伊藤園の黒豆入り国産むぎ茶ティーバッグの画像
価格(税込) 453円
容量 1バッグ8.0g
数量 1袋(30バッグ入)
抽出量 1L
カフェイン ノンカフェイン

香ばしい麦茶を楽しみたい方には、伊藤園の「黒豆入り国産むぎ茶ティーバッグ」がおすすめです。

大豆の中でも甘い香りが特徴の「光黒」を使用しており、香ばしく風味豊かな味わいを楽しめます。

国産大麦を使用したカフェインゼロの麦茶なので、小さな子供からご年配の方まで安心して飲用できます。

麦茶のおすすめ3選(粉末タイプ)

伊藤園「さらさら健康ミネラルむぎ茶 お茶粉末」

伊藤園のさらさら健康ミネラルむぎ茶お茶粉末の画像
価格(税込) 554円
容量 1袋40g
分量 約50杯分

伊藤園の「さらさら健康ミネラルむぎ茶お茶粉末」は、冷水にも溶けやすい粉末タイプのインスタント麦茶です。

飲みたいときに1杯分から手軽に作れて、マイボトルに入れて持ち運ぶのにも便利。

リンなどのミネラルが含まれており、カフェインゼロの麦茶なので、健康が気になる妊婦・ご年配の方などにもおすすめです。

味の素AGF「新茶人早溶け旨茶 さらっと麦茶スティック」

味の素AGFの新茶人早溶け旨茶さらっと麦茶スティックの画像
価格(税込) 1,590円
容量 1袋0.9g
分量 約100杯分

お湯にも水にもよく溶けるインスタントタイプの麦茶です。

国産茶葉を100%使用したさらりとしたのど越しとスッキリとした後味が特徴。

ティーバッグの入った箱は置き場所に困らないコンパクト設計となっており、置くスペースに合わせて開け方を選べます。

伊藤園「給茶機用KYUCHAむぎ茶」

伊藤園の給茶機用KYUCHAむぎ茶の画像
価格(税込) 810円
容量 1袋70g
分量 約100杯分

六条大麦を使用した、給茶機用インスタントシリーズの麦茶です。

やかんで煮出したような香ばしさと、熱風焙煎による甘みのある味わいが特徴。

1袋で100杯分作れるので、オフィスや工事現場の休憩用におすすめです。

¥5,568(税込)
¥5,156(税抜)
¥5,568(税込)
数量
業務用パックマーク
¥2,640(税込)
¥2,445(税抜)
¥2,640(税込)
数量
プライスダウンマーク
¥4,464(税込)
¥4,134(税抜)
¥4,464(税込)
数量
業務用パックマーク
ポイント2倍
  • 1

まとめ

この記事では麦茶の選び方の解説を始め、おすすめの麦茶をご紹介しました。

ポイントは以下の3つです。

  • 味にこだわるなら麦の種類をチェック。六条大麦・二条大麦・はと麦・ブレンド麦茶の4種類があり、それぞれ味や健康効果が異なる。
  • 煮出しや水出しをするならティーバッグがおすすめ。1杯分だけ作りたいならカップ用の小さいティーバッグが便利。
  • いつでも手軽に麦茶を飲みたいなら、ペットボトルや粉末タイプがおすすめ。

なお、麦茶を購入するのであれば、カウネットの通販がおすすめです。

カウネットなら2,500円のご注文で送料無料です。

さらに、法人のお客様はお届けエリアによりご注文当日よりお届けが可能。

土曜、日曜、祝日のお届けにも対応しているので、お急ぎのお客様でも安心してご利用いただけます。

麦茶をお求めの方は、ぜひカウネットをご活用ください。

※掲載されている情報はカウネットが独自に制作しています。掲載内容や商品仕様に変動がある場合がありますので、最新の商品の詳細や価格については、カウネットサイト商品詳細ページよりご確認ください。