カートに追加

  • ホーム
  • レギュラーコーヒーおすすめ15選!高級品から安い豆までまとめて紹介
レギュラーコーヒーおすすめ15選!高級品から安い豆までまとめて紹介|コクヨ生まれのオフィス通販カウネット

レギュラーコーヒーおすすめ15選!高級品から安い豆までまとめて紹介

自宅で手軽に本格的な味わいを楽しめるレギュラーコーヒー。

現在は、さまざまなメーカー・ブランドから焙煎度合いや味わいの異なるレギュラーコーヒーが販売されているので、どれを選べばよいか迷ってしまいがち...。

毎日飲むものだからこそ、自分にぴったりの美味しいコーヒーを選びたいですよね。

そこで本記事では、おすすめのレギュラーコーヒー15選を紹介します。

浅煎り・深煎りのもの、安い&コスパに優れているものなど種類別に紹介しているので、あなたの好みや飲み方に合ったものを見つけてくださいね。

公開日:2024年9月26日
目次
3 レギュラーコーヒーのおすすめ15選
4 まとめ

レギュラーコーヒーの選び方

自分に合ったレギュラーコーヒーを選びたい…とはいっても、味わいや香りは商品によってさまざまです。

そこで、レギュラーコーヒーを選ぶときに最低限抑えておきたい4つのポイントを紹介します。

ミルクと合わせるなら深煎りがおすすめ

レギュラーコーヒーは焙煎度合いによって酸味やコクなどが変わるため、飲み方や好みに合わせて選ぶことがポイントです。

【コーヒーの煎り具合】

浅煎り コクや苦みがなく、さっぱりした味わいが特徴。
中煎り 香り、コク、苦み、酸味のバランスが良く、誰でも飲みやすい。
深煎り コクや苦みが強く、香ばしい香りが広がる。

苦味の強い深煎りコーヒーは、ミルクや砂糖と合わせて飲みたい方にピッタリ。

浅煎りや中煎りはブラックコーヒーでも飲みやすいため、毎朝の一杯におすすめです。

ブレンドならいろんな豆の美味しさを味わえる

コーヒーは産地によって酸味や苦み、香りなどが異なります。

自分の好きな産地がある場合は、コーヒー豆を1種類だけ使用した「ストレート」がおすすめです。

逆に産地のこだわりがない場合や、いろんな豆の美味しさを味わいたい場合には、「ブレンド」がおすすめです。

ブレンドは異なる産地の豆を混ぜ合わせているため、全く新しい味わいを楽しめます。

混ぜ合わせる種類や比率を変えれば、毎日異なる味わいのブレンドコーヒーを作れます。

コスパの良さを考えるなら容量をチェック

コーヒーを一日に2 - 3杯以上飲む場合や、家族やオフィスの同僚などとシェアしながら飲む場合は、コスパの良い容量を選びましょう。

レギュラーコーヒーの容量は、少量よりも大容量をまとめ買いした方が一杯あたりのコーヒーの価格を安く抑えられます。

すぐにコーヒー粉がなくなる家庭やオフィスでは、1kg単位の大容量で購入した方がお得です。

一人暮らしでレギュラーコーヒーを飲む場合は、200 - 300gの使い切りサイズを選ぶと良いでしょう。

美味しいコーヒーを飲むなら高級品に注目

美味しいコーヒーを飲みたいなら、高級品のスペシャルティコーヒーがおすすめです。

コーヒーには主に4つのグレードがあり、グレードが高いほど高品質で高価になります。

【コーヒーのグレード】

スペシャルティコーヒー 各国が定めた評価基準で高評価(80点以上)を獲得したコーヒー豆。国内の流通量はおよそ5%。
プレミアムコーヒー 産地特有の個性や希少性を持ったコーヒー豆。
コモディティコーヒー 一般的に広く流通しているコーヒー豆。
ローグレードコーヒー 缶コーヒーやインスタントコーヒーなど、大量生産・消費を目的とした商品に使用されるコーヒー豆。

スペシャルティコーヒーやプレミアムコーヒーなどの高級品を堪能したい場合は、自家焙煎コーヒー豆専門店などで購入することをおすすめします。

レギュラーコーヒーの口コミ - みんなの好きな味わいや選び方は?

センカ さん/女性/31歳/ブレンドの好み:ブレンド

レギュラーコーヒーを選ぶ時に重視しているのは、深煎り特有の苦みやコク、香りと、酸味が弱いかどうかです。特に最近では酸味が強い物が多く…。個人的には眠気覚ましにもなり、ホッと一息つけるような、深みのある味と香りを楽しみたいです。

natsu さん/男性/56歳/ブレンドの好み:ストレート

酸味が苦手なので最も重要視するポイントは酸味が可能な限り薄いものです。コクや苦みもあまり強くないもので、かつフルーティーなタイプが好みです。また香りがあまりにきついものだと飲む前から受け付けなくなってしまうので、出来るだけマイルドな鼻に優しい香りが好みです。

ぽぴこ さん/女性/25歳/ブレンドの好み:ストレート

レギュラーコーヒーで重要視していることは、香ばしさがありながらも、口当たりは優しくスッキリしたものです。苦すぎるものはあまり得意ではないのですが、ミルクや砂糖を入れても香りが残っているとすごく気分が上がります。最近は食後にも飲めるようなさっぱりとした味のコーヒーも気になっていてたまに飲んでいます。

ナナ さん/女性/46歳/ブレンドの好み:ブレンド

私がレギュラーコーヒーを購入する時に重視していることは、焙煎度です。この度合いによって味の深みやコク、香りなどが変わってくると思っています。中でも私が好きなのは中煎り。理由はコクや酸味、苦味、香りなどのバランスがとても良いと感じるからです。飲みやすいのですぐに手にとってしまいます。

レギュラーコーヒーのおすすめ15選

味の素AGF「贅沢な珈琲店レギュラー贅沢マイルドブレンド レギュラーコーヒー」

味の素AGFの贅沢な珈琲店レギュラー贅沢マイルドブレンドレギュラーコーヒーの画像
価格(税込) 2,360円
容量 1000g
マイルドブレンド、スペシャルブレンド、モカブレンド、キリマンジャロブレンド

ハンドドリップで淹れたような奥深い味わいと香りが楽しめるレギュラーコーヒーです。

口あたりやわらかな味わいなので、苦味が苦手な人にも安心。

長時間保温後も美味しさが続くため、朝にまとめ淹れしておくことも可能です。

たっぷり1000g入りなので、毎日コーヒーが欠かせない家庭やオフィスにおすすめです。

UCC「ゴールドスペシャル スペシャルブレンド レギュラーコーヒー 粉」

UCCのゴールドスペシャルスペシャルブレンドレギュラーコーヒー粉の画像
価格(税込) 1,870円
容量 1000g
スペシャルブレンド、リッチブレンド、まろやかブレンド、深いコクのスペシャルブレンド、キリマンジャロブレンド、モカブレンド

苦味と酸味のバランスの良い味わいを楽しみたい方には、UCCの「ゴールドスペシャルスペシャルブレンドレギュラーコーヒー粉」がおすすめです。

毎日たくさん飲んでも飲み飽きない甘い香りと風味豊かなコクが特徴。

たっぷり1000g入りでありながら、1,870円というリーズナブルな価格も魅力です。

サンパウロコーヒー「ほっとやすみ珈琲マイルドスペシャルブレンド レギュラーコーヒー 粉」

サンパウロコーヒーのほっとやすみ珈琲マイルドスペシャルブレンドレギュラーコーヒー粉の画像
価格(税込) 3,213円
容量 2kg
マイルドスペシャルブレンド、リッチビターブレンド

広く好まれる飲みやすいマイルドタイプのレギュラーコーヒーです。

2kgの大容量タイプなので、毎日飲んでもすぐになくなる心配がありません。

裏面にはコーヒーの美味しい淹れ方とおもてなしマナーが入っており、来客時の参考になります。

キーコーヒー「グランドテイスト コク深いリッチブレンド レギュラーコーヒー 粉」

キーコーヒーのグランドテイストコク深いリッチブレンドレギュラーコーヒー粉の画像
価格(税込) 581円
容量 280g
コク深いリッチブレンド、甘い香りのモカブレンド、濃厚なビターブレンド

ミルクを入れて飲みたいなら、キーコーヒーの「グランドテイストコク深いリッチブレンドレギュラーコーヒー粉」がおすすめです。

苦味やコクの豊かなブレンドなので、ブラックはもちろん、ミルクや砂糖ともよく合います。

280gというちょうど良いサイズ感なので、最後まで芳醇な香りを楽しめるでしょう。

UCC「職人の珈琲 深いコクのスペシャルB レギュラーコーヒー」

UCCの 職人の珈琲深いコクのスペシャルBレギュラーコーヒーの画像
価格(税込) 542円
容量 240g
深いコクのスペシャルブレンド、まろやか味のマイルドブレンド、あまい香りのリッチブレンド

酸味が少なく、豊かなコクと苦味を楽しめるレギュラーコーヒーです。

深いコクと味わいはミルクとの相性が良好で、カフェオレにもピッタリ。

万人に受け入れられやすいクセのない味わいなので、プレゼントにもおすすめです。

ネスレ日本「スターバックスカフェベロナ レギュラーコーヒー 粉」

ネスレ日本「スターバックスカフェベロナ レギュラーコーヒー 粉」の画像
価格(税込) 969円
容量 140g
カフェベロナ、パイクプレイスロースト、ハウスブレンド、ブレックファーストブレンド、ライトノートブレンド

深煎りコーヒーが好きな方には、ネスレ日本の「スターバックスカフェベロナ レギュラーコーヒー粉」がおすすめです。

苦味は強めですがクセがなく、飲みやすいのがポイント。

重厚感のあるコクとダークココアのような口あたりが特徴で、少し甘みも感じる深い味わいを楽しめます。

ブラックで苦味とコクを堪能するのはもちろん、チョコレートなどの甘いお菓子のお供にもおすすめです。

キーコーヒー「KEYDOORS+キリマンジャロ粉」

キーコーヒーのKEYDOORS+キリマンジャロ粉の画像
価格(税込) 756円
容量 180g
キリマンジャロ、スペシャルブレンド、深煎り豆、モカブレンド

酸味と苦味のバランスが良い、芳醇な香りのレギュラーコーヒーです。

鮮度重視の真空パックに入れているため、封を切った瞬間の挽きたての味わいと香りが長続きします。

180gのコンパクトな容量なので、一人暮らしの方にもおすすめです。

小川珈琲「カオリコーヒー 粉 レギュラーコーヒー」

小川珈琲のカオリコーヒー粉レギュラーコーヒーの画像
価格(税込) 678円
容量 250g
コーヒー、オーガニックコーヒー

化学肥料や農薬を使用していない、品質にこだわったレギュラーコーヒーです。

ミルクチョコレートのような苦味とやさしい口あたりが特徴で、華やいだフローラルな香りを楽しめます。

味だけでなくコーヒーの香りにもこだわりたい方におすすめです。

MJB「アーミーグリーン」

MJBのアーミーグリーンの画像
価格(税込) 1,328円
容量 700g
-

MJBの「アーミーグリーン」は、酸味とコクのバランスが優れたレギュラーコーヒーです。

クセのないマイルドな飲み口が特徴で、香りがしっかりしているため、ホットはもちろんアイスコーヒーとしても楽しめます。

容量も700gあるため、毎朝のコーヒーが欠かせない方におすすめです。

山本珈琲「ザ・プロブレンド ダークロースト レギュラーコーヒー 粉」

山本珈琲のザ・プロブレンドダークローストレギュラーコーヒー粉の画像
価格(税込) 2,125円
容量 1kg
ダークロースト、マイルドロースト、アイスロースト

ブラジルの高品質豆を使用し、昭和の珈琲専門店の味覚を再現したレギュラーコーヒーです。

コクと苦味をバランス良く配合しており、食後の一杯にブラックでスッキリ飲めます。

たっぷり1kg入りなので、人数の多いオフィスや事務所での利用におすすめです。

サンパウロコーヒー「カウネット×サンパウロコーヒーフーズ おもてなし用レギュラーコーヒー粉」

サンパウロコーヒーのカウネット×サンパウロコーヒーフーズおもてなし用レギュラーコーヒー粉の画像
価格(税込) 645円
容量 200g
-

アラビカ豆100%をオリジナルブレンドで仕上げたレギュラーコーヒーです。

豆の美味しさを最大限引き出す直火焙煎で仕上げており、芳醇な香りとコクのバランスを楽しめます。

裏面には美味しいコーヒーの淹れ方が記載されており、おもてなしコーヒーにピッタリです。

サンパウロコーヒ「 珈琲専門店のアイスコーヒー レギュラーコーヒー」

サンパウロコーヒーの珈琲専門店のアイスコーヒーレギュラーコーヒーの画像
価格(税込) 4,665円
容量 2kg
-

自宅で本格的なアイスコーヒーを楽しみたい方には、サンパウロコーヒーの「珈琲専門店のアイスコーヒーレギュラーコーヒー」がおすすめです。

深い苦味が特徴で、珈琲専門店の本格的なリッチなコクを楽しめます。

2kgの大容量サイズなので、人数の多い家庭やオフィスにおすすめです。

MJB「ホテル&レストランブレンド」

MJBのホテル&レストランブレンドの画像
価格(税込) 1,479円
容量 600g
ホテル&レストランブレンド

MJBの「ホテル&レストランブレンド」は、香り高いアメリカンタイプのレギュラーコーヒーです。

良質な豆を浅めに焙煎した、あっさりとまろやかな味わいが特徴。

ホテルでの朝食を思わせる軽い口当たりは、目覚めの一杯にピッタリです。

小川珈琲「有機オリジナルブレンド 粉 レギュラーコーヒー」

小川珈琲の有機オリジナルブレンド粉レギュラーコーヒーの画像
価格(税込) 777円
容量 160g
オリジナルブレンド、モカブレンド

有機JAS認証コーヒー豆を使用した、オーガニックのレギュラーコーヒーです。

芳醇な香りとバランスのとれた味わいは、苦味が少なく飲みやすいのが特徴。

パッケージ正面の特殊バルブがガスを放出して外気の侵入を防ぐため、最後までコーヒーの風味を楽しめます。

味の素AGF「マキシム マスターおすすめ スペシャル レギュラーコーヒー 粉」

味の素AGFのマキシムマスターおすすめスペシャルレギュラーコーヒー粉の画像
価格(税込) 464円
容量 230g
スペシャルブレンド、モカブレンド

コク・酸味・苦味の絶妙なバランスを楽しめるレギュラーコーヒー粉です。

豊かなコクでありながらスッキリとした味わいが特徴で、ブラックコーヒーとして飲むのにおすすめ。

コーヒーメーカーやサイフォン、水出し用のアイスコーヒーなど、 さまざまな器具で好きな味わいを楽しめます。

¥3,533(税込)
¥3,272(税抜)
¥3,533(税込)
数量
  • 1

まとめ

この記事ではレギュラーコーヒーの選び方の解説を始め、おすすめのレギュラーコーヒーをご紹介しました。

ポイントは以下の3つです。

  • レギュラーコーヒーは焙煎度合いによって酸味やコクなどが変わるため、飲み方や好みに合わせて選ぶことがポイント。
  • 自分の好きな産地がある場合は「ストレート」、いろんな豆の美味しさを味わいたい場合は「ブレンド」がおすすめ。
  • コスパを考えるなら容量もチェック。少量よりも大容量をまとめ買いした方が、一杯あたりのコーヒーの価格を安く抑えられる。

なお、レギュラーコーヒーを購入するのであれば、カウネットの通販がおすすめです。

カウネットなら2,500円のご注文で送料無料です。

さらに、法人のお客様はお届けエリアによりご注文当日よりお届けが可能。

土曜、日曜、祝日のお届けにも対応しているので、お急ぎのお客様でも安心してご利用いただけます。

レギュラーコーヒーをお求めの方は、ぜひカウネットをご活用ください。

※掲載されている情報はカウネットが独自に制作しています。掲載内容や商品仕様に変動がある場合がありますので、最新の商品の詳細や価格については、カウネットサイト商品詳細ページよりご確認ください。

ホームへ戻る