カートに追加

  • ホーム
  • おすすめ防虫剤10選!衣類を長持ちさせるための選び方や効果的な使い方も紹介
おすすめ防虫剤10選!衣類を長持ちさせるための選び方や効果的な使い方も紹介|コクヨ生まれのオフィス通販カウネット

おすすめ防虫剤10選!衣類を長持ちさせるための選び方や効果的な使い方も紹介

大切な衣類を虫から守るためには防虫剤の使用がおすすめです。

昔に比べると虫食い被害は減少傾向です。しかし、防虫剤は衣類の虫食いを防ぐだけでなく、カビの発生を抑えたり長期間きれいに保つために必要なアイテムです。

防虫剤にはさまざまな種類があり、どれを選べば良いのか迷ってしまう人も少なくありません。

こちらの記事ではおすすめの防虫剤を紹介すると共に、選び方のポイントや効果的な使い方などをまとめました。

衣替えするときは、用途にあった防虫剤を使って大切な衣類をしっかりと守りましょう。

公開日:2024年11月29日
目次
8 まとめ

防虫剤の選び方のポイント3つ

防虫剤はいろいろな種類がありますが、用途や場所によってそれぞれに適したものがあります。

防虫剤の選び方のポイントは以下の3つです。

防虫剤を効果的に使うための選び方のポイントを詳しく見ていきましょう。

使用したい場所に合う防虫剤を選ぶ

防虫剤はタンス用やクローゼット用など、使用場所が記載されています。メーカーが使う場所を指定しているので、それぞれに適したタイプを選ぶようにしましょう。

【防虫剤の種類と形状】

防虫剤の種類 形状
クローゼット・ウォークインクローゼット ハンガー状・吊り下げタイプ
タンスの引き出しや衣装ケース 直置きタイプ

クローゼットなど衣類をハンガーにかけて収納している場所には吊り下げタイプを、引き出しや衣装ケースには直置きタイプがおすすめです。

防虫剤のパッケージには「クローゼット用」や「引き出し・衣装ケース用」との記載があります。使用する場所や防虫剤の形状、適した広さなどをしっかりと確認してから選ぶようにしてください。

防虫剤の成分や香りの有無で選ぶ

防虫剤に使用されている成分は、以下の5つです。

  • ピレスロイド系
  • ナフタリン
  • 樟脳(しょうのう)
  • パラジクロロベンゼン
  • ハーブ系

それぞれに匂いや特徴が異なります。

【防虫剤の成分や特徴】

種類 匂い 特徴 有効期限の目安 他種類との併用 適した用途
ピレスロイド系 無臭・柔軟剤のような人工的につけた香りのタイプあり 天然の防虫菊から抽出 約6ヶ月(商品によっては1年の場合も)
  • 普段着
ナフタリン ナフタリンの独特な匂い 即効性はなく長期保存におすすめ 約6ヶ月から1年 ×
  • 雛人形
  • スーツ
  • 毛皮
  • 皮革製品
  • 出し入れの少ない衣類
樟脳(しょうのう) 樟脳特有の自然で穏やかな匂い 昔から使われている防虫剤・自然由来成分で穏やかに効く 約6ヶ月 ×
  • 着物
  • 高級毛皮
パラジクロロベンゼン 強い匂い 即効性があり防虫効果が非常に高い・消耗が早い 4-6ヶ月 ×
  • ウール
  • 絹製品
ハーブ系 ハーブの自然な香り 天然由来成分・虫除けがメインで殺虫効果は低い 約6ヶ月 △(商品によって併用できるタイプもある)
  • 化学製品にアレルギーの人

ほとんどの防虫剤が成分特有の匂いですが、ピレスロイド系は無臭の特性を活かして人工的に香り付けされている商品もあります。

ローズやフローラル、ラベンダーなどの香りつき防虫剤を使うと、衣類を取り出したときにふんわりとフローラルな香りがします。

防カビなど他の効果があるタイプから選ぶ

衣類を収納する際、カビが原因で衣類がダメになる場合もあります。

衣類にカビが発生する原因

  • ホコリや汚れが残っている
  • 汗や皮脂汚れが残っている
  • 収納空間に湿気がこもっている
  • 収納空間の温度が高い
  • 収納空間を閉め切っている
  • 生乾きの衣類を収納している
  • 衣類をぎゅうぎゅうに詰め込んでいる

そのような場合は防カビ剤が配合された防虫剤を選んでみましょう。
防虫剤に配合されている防カビ剤はイソチアゾリン系やスルファミド系で、カビの発育を抑える効果があります。
他にもダニよけ効果が期待できるタイプもあるので、用途に合わせて選んでください。

クローゼットにおすすめの防虫剤5選

クローゼット用の防虫剤はハンガー状・吊り下げタイプです。クローゼットよりも空間が広いウォークインクローゼット用防虫剤もあります。

また、頻繁に出し入れしないスーツなどのフォーマルウェアには、衣類をすっぽりと覆う1枚タイプもおすすめです。

エステー ムシューダ1年防虫

「エステー ムシューダ」は無臭タイプの防虫剤。臭いが付きにくいので、普段着からスーツ・Yシャツなど幅広い衣類におすすめです。カシミヤやウールにも使用できます。

吊り下げタイプのため、クローゼットから会社のロッカーなどにも使用可能。防カビ材配合で、普段使わない衣類の虫食い・カビ発生を防いでくれます

防虫剤本体に取り替え時期のわかる「おとりかえサイン」があり、サイン窓に「おわり」の文字がでたら要交換。交換時期を覚えていなくても取り換え時期が一発でわかります

防カビ剤配合で、虫食いやカビの発生を抑えられます
無臭タイプなので、普段着用としてもおすすめです。
クローゼット用ですが、会社のロッカーなどにも使えます。

防虫剤本体に取り替え時期のわかる「おとりかえサインが」あり、とりかえサイン窓に「おわり」の文字が出れば交換です。
カシミヤやウールにも使用可能。

成分 プロフルトリン(防虫成分)、イソチアゾリン系防カビ剤
香り 無臭
使用量 800Lに1個
有効期限 約1年間
メーカー エステー
価格 602-5,093円(税込)

白元アース ミセスロイド

「エステー 「ミセスロイドクローゼット用」は無香料なので、衣類に臭いが付かず普段着にもおすすめです。

消臭や防カビ、黄ばみ防止効果やダニよけ効果もあり、普段着だけでなくフォーマルスーツや晴れ着、毛皮などにも使えるので、長く収納する大切な衣類収納時にも適しています。

「おとりかえサイン」つきなので、防虫剤の交換を忘れがちな人にも取り替え時期が分かりやすくなっています。

成分 プロフルトリン(ピレスロイド系)・フェノール系防カビ剤(防カビ剤)・植物由来消臭剤・鉱物系吸着剤(黄ばみ防止成分)
香り 無香料
使用量 800Lに1個
有効期限 使用開始後約1年
メーカー 白元アース
価格 877-4,114円(税込)

アース製薬 ピレパラアース防虫力

植物由来成分で化学防虫成分に敏感な人や、小さなお子様の衣類にも使える防虫剤です。
クローゼットや洋服ダンス専用の置くだけタイプ。

食べ物臭やタバコ臭、汗臭・加齢臭などの衣類のニオイをクリーニング消臭してくれるので、普段着にもおすすめです。

アロマソープの香りで防虫剤特有の強い臭いが苦手な人でも使いやすく、衣類を防虫・消臭して開けるたびに良い香りがします。

成分 植物性成分(カルボン、α−ピネン、スペアミントオイル)
香り アロマソープ
使用量 クローゼット(1500L)に1個、洋服ダンス(500L)に1個
有効期限 約6ヶ月
メーカー アース製薬
価格 547円(税込)

エステー ムシューダ防虫カバー スーツ・ジャケット用 1パック

スーツやジャケットなど、1枚ずつ保護する防虫カバータイプです。カバーはUVカット加工された特殊フィルムで、防虫・防カビだけでなく紫外線による色あせも防いでくれます。

防虫効果だけでなく、防カビ剤も配合。ピレスロイド系なので、他のクローゼット用防虫剤と一緒に使っても安心です。

成分 フェノトリン製剤(ピレスロイド系)、スルファミド系防カビ剤
香り 無臭
寸法(1枚) 幅61×長さ100cm
使用量 1着につき1枚
有効期限 使用開始から約1年(温度や収納容器及び使用状況で一定しない場合あり)
メーカー エステー
価格 688円(税込)

エステー ムシューダボタニカル

植物精油と植物を原料とした植物由来香料を使ったナチュラルな優しい香りなので、防虫剤独特の香りが苦手な人にもおすすめできます。

カシミヤやウール、毛皮、金糸・銀糸、金属やプラスチック製のボタン類など、装飾品が多い衣類に最適です。

防虫・防カビ剤配合で収納空間のダニよけ効果もあり、有効期限は約1年。「とりかえサイン」があるので、交換時期を逃しません。

成分 プロフルトリン(防虫成分)、イソチアゾリン系防カビ剤、香料
香り ペパーミント&ベルガモット、ラベンダー&ゼラニウム
使用量 800Lに1個
有効期限 約1年
メーカー エステー
価格 1,020-1,097円(税込)

タンスや衣装ケースにおすすめの防虫剤5選

ダンスや引き出し、衣装ケースには自家置きタイプの防虫剤がおすすめです。収納した衣類の上に、ポンと置くだけなので手間がかかりません。

商品によっては上下指定があるので、間違えておかないように使う際にはパッケージを確認してください。

白元アース Naturalミセスロイド 防虫剤

100%天然由来成分の防虫剤で、化学薬品に弱い人や小さなお子様の衣類にも安心して使えます。

タンスや引き出し・衣装ケース内のダニよけ効果や消臭効果もあり。収納空間のカビ臭や衣類の汗臭・体臭の消臭効果もあり、普段着にもおすすめです。

本体には取り替え時期を自分で書き込める場所があるので、開封日から1年後の日付を記入すれば交換時期を忘れません。

成分 植物性成分(ターピネオール類、ティーツリーオイル)
香り ハーブの香り
使用量 引き出しや衣装ケース(50L)につき1個
有効期限 引き出しや衣装ケース(50Lに1個使用)で約1年間
メーカー 白元アース
価格 574-1,078円(税込)

白元アース パラゾールノンカット400G

パラジクロロベンゼン成分で即効性があり、衣類の防虫だけでなく収納空間にダニを寄せ付けにくくしてくれます

防虫剤特有の強い臭いがあるので普段着にはおすすめできませんが、長く収納するスーツや季節ものなどしっかりと防虫したい衣類に使用しましょう。

全面和紙放送で収納空間のすみずみまで効果が広がり、薬剤の減り具合が見えるので取り替え時期が分かりやすくなっているのも特徴です。

熱に弱いため、夏場は有効期限に関係なく早めに取り替えてください

成分 パラジクロロベンゼン、香料
香り 防虫剤独特の強い匂い
使用量 タンス引き出しや衣装ケース(50L)につき7包、衣装ケース(75L)につき10包
有効期限 使用開始後約4-6ヶ月
メーカー 白元アース
価格 712円(税込)

白元アース かおりパラゾールノンカット袋入り金木犀 700G

白元アース かおりパラゾールノンカットは、ふんわりと金木犀が香るタイプの防虫剤。防虫剤特有の臭いが苦手な人におすすめです。

防虫・防カビ効果や、収納空間のダニを寄せ付けにくくする効果もあります。

切らずにそのまま使えるノンカットタイプで、薬剤の減り具合が見えるので取り替え時期が分かりやすいのも特徴です。

成分 パラジクロロベンゼン、香料
香り 金木犀の香り
使用量 タンス引き出しや衣装ケース(50L)につき7包、衣装ケース(75L)につき10包
有効期限 使用開始後約4-6ヶ月
メーカー 白元アース
価格 10,533円(税込)

金鳥 ゴンゴンアロマ引き出し用

ダニよけ効果がプラスされた、引き出し・衣装ケース用の防虫剤です。リッチフローラルやライムソープの香りで、防虫剤独特の匂いが苦手な人にも使いやすくなっています。

本体には各所に溝があるので、薬剤を散布する口が塞がれにくく効き目が広がりやすいのも特徴です。「おとりかえサイン」があり、取り替え時期がひと目で分かります。

成分 蒸散性ピレスロイド(エムペントリン)
ハーブ成分(主としてテルピネオール)防カビ成分
香り リッチフローラル、ライムソープ
使用量 50Lに1個
有効期限 約1年間
メーカー 金鳥
価格 32,120円(税込)

フマキラー サザンロング引き出し用24個入

天然消臭剤と防カビ除菌剤配合の、衣装ケースや引き出し用防虫剤です。金糸・銀糸やラメ加工品、金属やプラスチック製のボタン類や毛皮、革製品などにも使用可能で、他の防虫剤との併用もできます。

防虫剤独特の強い匂いがなく、取り出した衣類をすぐに着れようになっています。

薬剤を散布する箇所がワイドなので、効き目が広がりやすいのも特徴。取り替え時期が分かりやすい、取り替えサインつきです。

成分 プロフルトリン(ピレスロイド系)、イソチアゾリン系防カビ剤(防カビ成分)
香り 無香料
使用量 衣装ケース・引き出し50Lで2個、75Lで3個
有効期限 1年間
メーカー フマキラー
価格 745円(税込)

カウネットの人気防虫剤ランキング

カウネット内で人気の防虫剤上位10商品をまとめました。どの防虫剤を使えば良いのか迷った人は、こちらのランキングを参考にしてみましょう。

なお、2024年10月22日時点のランキングのため、最新情報はカウネットの公式サイトをチェックしてください。

【カウネット人気防虫剤ランキング(2024/10/23時点)】

1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位
エステー ムシューダ1年防虫 (全9商品) 白元アース ミセスロイド (全7商品) イースマイル さよならダニー (全4商品) 白元アース Naturalミセスロイド 防虫剤 (全3商品) エステー ムシューダ防虫カバー スーツ・ジャケット用 1パック(4枚入) エステー ムシューダ ダニよけ (全3商品) エステー ムシューダ防虫カバー 1年間有効 スーツ用 白元アース パラゾールノンカット400G 東和産業 WCL 防虫シート押入れ用 1パック(4枚入) アース製薬 クローゼットにおくだけ防虫力 (全2商品)
防虫効果が1年、衣類に匂いがつかない、防カビ剤配合 防虫・消臭・防カビ・黄ばみ防止 布団やベッド、ソファーなどのダニ駆除シート、誘引剤は食品添加物を使用 100%天然由来成分、消臭機能・収納空間のダニよけ効果つき スーツ・ジャケットなどを1着すっぽり覆う防虫シート、UVカット加工、防カビ剤配合 布団・まくら・カーペットなどのダニよけスプレー、無香料で100%天然成分 スーツやジャケットを虫やほこりから守る防虫シート、防カビ剤配合 引き出し用防虫剤、切らずに使えるノンカットタイプ、ウールマーク認定防虫剤 押入れ専用防虫シート、他の防虫剤と併用可能、抗菌・防カビ加工 クローゼットや洋服ダンスに置くだけ防虫剤、衣類・収納空間の消臭機能あり
602-5,093円(税込) 877-4,114円(税込) 1,485-156,288円(税込) 574-1,078円(税込) 688円(税込) 657-822円(税込) 1,188円(税込) 721円(税込) 767円(税込) 605円(税込)
¥1,074(税込)
¥977(税抜)
¥1,074(税込)
数量
¥877(税込)
¥798(税抜)
¥877(税込)
数量
¥896(税込)
¥815(税抜)
¥896(税込)
数量

防虫剤の効果的な使い方

大切な衣類を虫から守る防虫剤ですが、使い方を間違えると効果が現れず虫食い被害に遭う可能性もあります。

防虫剤の効果を最大限に発揮するための、効果的な使い方をチェックしてみましょう。

パッケージに記載されている正しい設置場所に使う

防虫剤には「クローゼット用」「引き出し・衣装ケース用」など、パッケージに記載されている場所に設置する必要があります。それぞれ収納スペースや広さによって薬剤成分や成分量が異なるためです。

クローゼットや洋服ダンスは引き出しや衣装ケースに比べ収納空間が広く、引き出し用の防虫剤では空間全体に成分が行き渡りません。

防虫剤が十分な効果を発揮できなくなるため、購入する際にはどこに使うのかを確認してから商品を選びましょう。

使用量と取り替え時期を守る

防虫剤の商品パッケージには、必ず使用量と取り替え時期の目安が記載されています。使用量と取り替え時期をしっかりと守って使用しましょう。

使用量は収納スペースによって異なり、用量が少ないと薬剤の効果が十分に発揮されません。また、取り換え時期を過ぎると薬剤の効果がなくなり虫食いされる危険性が高まります。

収納スペースの温度や湿度、開閉頻度などによって使用量がかわるため、パッケージ記載の取り替え時期はあくまで目安であることを覚えておきましょう。

「とりかえサイン」があるものは、サインが出れば取り替えてください。

防虫剤の効果を最大限に引き出すには?

薬剤成分の効果を最大限に引き出すには、以下5つのポイントが重要です。

  • 衣類収納前にはクリーニングや洗濯で汚れを落とす
  • 収納スペースのゴミやホコリを取り除く
  • 収納スペースはできるだけ密閉空間
  • 衣類を詰め込みすぎない
  • 防虫剤は上に置く

【衣類の汚れを落とす・収納スペースを掃除】

衣類害虫は繊維のクズやホコリ、皮脂などの汚れを栄養源としています。虫食い被害を防ぐには、まず衣類害虫の餌となる原因を取り除きましょう。

1度着た衣類には食べこぼしや皮脂などが付着しているので、収納前には洗濯やクリーニングで汚れを落とした状態にしておきます。

また、収納スペースのゴミやホコリも収納前に掃除することもおすすめです。

【収納スペースは密閉空間がおすすめ】

防虫剤の薬剤は、蒸発して収納空間に行き渡る仕組みです。開けっ放しの空間では、薬剤成分が流れて効果が半減します。

密閉した状態だと、収納空間全域にまんべんなく薬剤が行き渡ります。

【衣類を詰め込みすぎない】

特に引き出しや衣装ケースの場合は、衣類を詰め込みすぎないように注意してください。

衣類がみっちりと詰まっていると、防虫剤の薬剤成分が行き渡りにくくなります。収納は8分目程度がおすすめです。

【防虫剤は上に置く】

防虫剤の薬剤成分は、空気より重いので上に置くようにします

クローゼットやウォークインクローゼット、洋服ダンスなどハンガーで衣類を収納している場合は防虫剤もハンガー状・吊り下げタイプになっているので、複数個使用する場合は等間隔にかけましょう。

引き出し・衣装ケースやタンスなどは収納した衣類の一番上に置くようにしてください。

防虫剤を安全に使うための注意点

防虫剤を安全に使うためには、以下2つの点について注意してください。

防虫剤の保管場所と保管方法

防虫剤は使い切れずに残ってしまう場合もあります。保管するときは袋を移し替えずに密閉して、温度の低い直射日光の当たらない場所に保管してください。

防虫剤は薬剤成分を蒸発させてまんべんなく行き渡るため、密閉していないと有効成分がなくなってしまいます。

また、保管する際には、匂いがうつる可能性があるため食品の近くには置かないようにしましょう。

小さなお子様の手が届く場所やペットが食べる危険のある場所も避けるようにしてください。基本的に、防虫剤は早めに使い切るのがおすすめです。

薬剤の組み合わせには要注意

防虫剤にはさまざまな薬剤が使用されているため、組み合わせには十分な注意が必要です。異なる防虫剤を併用すると、薬剤が溶け出して衣類にシミがついたり変色する可能性があります。

他の防虫剤と併用できるのはピレスロイド系のみです。これまで使用していた防虫剤の種類を変えるときは、収納空間の換気を十分に行ってから使用してください。

防虫剤を選ぶ際によくある質問

防虫剤を選ぶ際によくある質問についてまとめました。

衣類についた防虫剤の匂いを取るには?

防虫剤によっては衣類に独特の匂いがうつる場合があります。衣類についた匂いを取るには風通しが良い場所で陰干ししたり、スチームアイロンをかける方法が効果的です。

また、1度洗濯するのもおすすめで、その場合は酵素系漂白剤を使用すると匂いが取れます。匂いうつりが気になる場合には、無臭タイプを選ぶのもおすすめです。

防虫剤と除湿剤の違いは?

防虫剤と除湿剤の違いは衣類害虫に効果がある、空気中の水分を取り除くといった違いがあります。

【防虫剤と除湿剤の効果】

種類 効果 使用する目的
防虫剤 衣類害虫を寄り付かせないようにする、衣類害虫の食欲を減退させる 衣類害虫の被害を抑える
除湿剤 空気中の水分を吸着する、湿気を取り除く カビやダニの発生を抑える

防虫剤と除湿剤、2つは効果や使用目的が異なりますが、どちらの衣類を収納するときに便利なアイテムです。
密室した収納空間では、防虫剤の効果を最大限に発揮しつつ空間内の湿気を取り除いてカビの発生を防いでくれます。 

  • 1

部屋用のおすすめ防虫剤は?

クローゼットやタンス、引き出し・衣装ケースなどの防虫剤を紹介しましたが、室内空間に効く、部屋用の防虫剤もあります。

【部屋用のおすすめ防虫剤】

イースマイル さよならダニー 金鳥 虫コナーズ リキッドタイプ LTA処方 アース製薬 マモルーム 虫よけパール 180日用 アース製薬 天然ハーブの虫よけパール
ダニを生きたまま捕獲するシート、ふとんやソファーなどにおすすめ ユスリカやチョウバエなどに効果的な天然由来成分の虫よけ 天然由来消臭成分配合で化学合成殺虫成分不使用の虫よけ消臭剤 化学合成殺虫成分不使用、天然ハーブの虫除け
1,485-156,288円(税込) 738-2,840円(税込) 478-2,233円(税込) 858-3,247円(税込)

部屋用防虫剤には置き型タイプとシートタイプがあります。
置型タイプは室内のどこにでも設置できますが、虫の侵入を防ぐためには玄関先や窓付近に置くのがおすすめです。
高温になるところや直射日光が当たる場所は避けてください。

シートタイプは布団やカーペット、ソファなどにおすすめ。
カーペットや絨毯など敷物の下や押入れの布団の間、ソファーカバーの魔に置くといいでしょう。

赤ちゃん用のおすすめ防虫剤は?

小さな子は抵抗力や肌が弱いので防腐剤や香料無添加、化学合成殺虫成分が使われていない天然由来成分配合の防虫剤がおすすめです。

【赤ちゃん用のおすすめ防虫剤】

白元アース Naturalミセスロイド 防虫剤 エステー ムシューダ ダニよけ 宇部マテリアルズ 天然ハーブ防虫剤 洋服ダンス用 宇部マテリアルズ 天然ハーブ防虫剤引き出し・衣装ケース用
100%天然由来成分、合成殺虫剤成分不使用の消臭・ダニよけ効果つき防虫剤 天然100%で化学合成殺虫成分不使用のダニよけスプレー、子どもの寝具やぬいぐるみなどにおすすめ 100%天然ハーブの洋服ダンス用防虫剤、化学合成殺虫成分不使用 100%天然ハーブの引き出し・衣装ケース用防虫剤、化学合成殺虫成分不使用
574-1,078円(税込) 657-822円(税込) 1,023円(税込) 1,100円(税込)

まとめ

防虫剤にはいろいろな種類があります。本記事では防虫剤の選び方やおすすめ商品、効果的な使い方や安全に使うための注意点などをまとめました。
ポイントは以下の3つです。

  • 防虫剤は使用場所や広さなど適したものを選ぶ
  • 衣類は収納スペースの8分目が効果的
  • 赤ちゃんには化学合成殺虫成分不使用で天然由来成分配合を選ぶ

衣類に匂いがつかない無臭タイプや柔軟剤のような優しい香りの防虫剤もあるので、好みに合わせたものを選んでみましょう。

防虫剤を購入するのであれば、カウネットの通販がおすすめです。
カウネットなら2,500円のご注文で送料無料です。

さらに、法人のお客様はお届けエリアによりご注文当日よりお届けが可能。
土曜、日用、祝日のお届けにも対応しているので、お急ぎのお客様でも安心してご利用いただけます。

防虫剤をお求めの方は、ぜひカウネットをご活用ください。

※掲載されている情報はカウネットが独自に制作しています。掲載内容や商品仕様に変動がある場合がありますので、最新の商品の詳細や価格については、カウネットサイト商品詳細ページよりご確認ください。

ホームへ戻る