テプラ特集_テープ_テプラとは|カウネット

1商品(1個)を
カートに追加しました。

  • ホーム
  • テプラ特集_テープ_テプラとは

仕事や暮らしのアレにも、コレにも テプラ特集仕事や暮らしのアレにも、コレにも テプラ特集

  • 商品を選ぶ商品を選ぶ
  • 場所から探す(業種別)場所から探す(業種別)
  • テプラって?テプラって?

「テプラ」ってそもそも何? どんなことができるの?
「テプラ」について3分でご紹介!

3分でわかる「テプラ」

わかりやすいラベルを
自由に作れる
ラベルライター

1988年に「ファイルのタイトルを美しく簡単に」という発想から誕生した「テプラ」。数十年を経て、絵文字やイラスト、テンプレートまで有する「ラベルのなんでもメーカー」に進化しました。

好みで選べる
3つの作成スタイル!

1. 本体キーボードを使う
2. スマホと接続して使う
3. パソコンを接続して使う

オフィスだけじゃない。
店舗やお家まで
広がる使用シーン

備品管理や注意喚起などオフィス内でも用途はいろいろ。家庭内でも整理整頓やお名前付け、さらにはりぼんによるラッピングなど、その可能性は想像以上。ラベルの数だけ便利と楽しさが広がります。


PROとLiteの違いを
知って、正しく
「テプラ」選び!

用途で選ぶ2種類の「テプラ」
とにかく多機能”PRO”シリーズ
お手軽簡単”Lite”シリーズ

「テプラ」といえば”PRO”シリーズ。
耐久性に優れたラベルで、様々なシーンで活用できます。
更に、感熱式を採用した”Lite”シリーズも。
数ヶ月程度の掲示に向いた入門タイプです。

PRO

定番の「テプラ」で幅広く活用したい!

  • 最小4mm‐最大50mmのラベル幅
  • マグネット、リボンなど多種多様なラベル
  • ハーフカット、連続印刷などの便利な機能

※機種によって対応ラベルと機能が異なります

PROは機種が複数あるため、
自分に合ったものを選ぶのが秘訣です!

Lite

感熱テープで手軽にラベルを作りたい!

  • 手のひらサイズでコンパクト
  • 感熱式でお手頃価格のテープ

※PROとLiteのテープの互換性はありません。
それぞれ専用テープをご使用ください。