カウネットでは、グリーン購入活動の推進に取り組み、環境に配慮した商品を豊富に品揃えしています。エコロジーに対応した商品には、以下のエコ情報を表示してご案内しています。
「エコマーク」「GPN掲載」「グリーン購入法」のうち、いずれかがついている商品です。 |
エコマークは、「私たちの手で地球を、環境を守ろうという気持ち」を表すマークです。さまざまな商品の中で、環境保全に役立つと認められる商品だけにつけられるこのマークは、環境対応商品を選択する目印として皆さまのお役に立つことを目的としています。 ※カウネットでは、2023年12月現在のエコマーク認定情報に基づき、このマークを表示しています。
|
同データベースは、GPNが掲載商品を推奨するものではなく、商品選択の際に比較可能な環境データを提供するものです。 GPNは、グリーン購入の取組みを促進するために1996年2月に設立された企業・行政・消費者のネットワークです。環境に配慮した商品のデータベース化や優れた取組事例の表彰などを通し、グリーン購入の普及啓発を行っています。 ※カウネットでは2023年9月に更新された「エコ商品ねっと」の情報に基づき、メーカーに対し品番ごとに登録時に使用された製品名を問い合わせ、確認がとれたものにこのマークを表示しています。
|
グリーン購入法は、「国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律」として2001年4月から施行されました。 国等の機関が、率先して環境負荷の低い物品の調達を推進することで、地方公共団体や民間へもグリーン購入への取組みの輪を広げ、国全体の環境物品の需要を喚起することが目的です。 ※カウネットでは、2023年2月閣議決定グリーン購入法基本方針の判断基準に基づき、マークを表示しています。
※2006年度の閣議決定では一部の特定調達品目の判断基準において、バージンパルプや原木が含まれるものに関しては林野庁のガイドラインに従った証明が必
要となりました。カウネットでは対象商品の表示の見直しを行い、証明ができたものから順次グリーン購入法表示を行っていきます。
詳細はこちら |
「FSC森林認証制度」は、世界的な森林の減少と劣化を防ぐために設立された制度です。 |
違法伐採を抑制し、持続可能な森林管理のために策定された第三者認証機関が認証する「森林管理認証」マークです。 |
生物由来の資源を使用した商品であることを示す認証マークです。 |
有機資源(植物等)由来物質を、プラスチック構成成分として所定量以上含む商品であることを示す認証マークです。 |
間伐材を用いた製品であることを示すマークです。 |
生分解性プラスチック(微生物による分解で自然に還る性質を持つプラスチック)を使用した製品に表示することができる認証マークです。 |
資源循環のための取組みを表すコクヨグループオリジナルのコンセプトマークです。コクヨグループとコクヨグループの商品をご使用いただく皆様と一緒に、資源を未来につないで行きたいと考えています。 |