柴田科学 SPC丸底フラスコ 030100シリーズ
+もっと見る
柴田科学 SPC梨形フラスコ 030130シリーズ
+もっと見る
桐山製作所 三角フラスコ F91シリーズ
一般に広く知られたフラスコで結晶の析出、試料の貯蔵等に用います。エルレンマイヤー氏のフラスコとも呼ばれています。
一般に広く知られたフラスコで結晶の析出、試料の貯蔵等に用います。エルレンマイヤー氏のフラスコとも呼ばれています。+もっと見る
クライミング TS三角フラスコ CL0101シリーズ
+もっと見る
桐山製作所 平底フラスコ(首長) F73シリーズ
+もっと見る
桐山製作所 ナス型フラスコ F61シリーズ
この形のフラスコは現在各国で使用されております。その特徴は付着した内容の取出し、洗浄が容易なこと、減圧での操作が可能なこと等です。
この形のフラスコは現在各国で使用されております。その特徴は付着した内容の取出し、洗浄が容易なこと、減圧での操作が可能なこと等です。+もっと見る
柴田科学 共通摺合なす形フラスコ 005370シリーズ
+もっと見る
クライミング TS丸底フラスコ CL0070シリーズ
+もっと見る
旭製作所 球形セパラ反応容器Oリング溝付 3020シリーズ
フランジにクランプ滑止め付です(クランプは含まれておりません)。
フランジにクランプ滑止め付です(クランプは含まれておりません)。+もっと見る
桐山製作所 丸型フラスコ F62シリーズ
この形のフラスコは現在各国で使用されております。その特徴は付着した内容の取出し、洗浄が容易なこと、減圧での操作が可能なこと等です。飛沫の混入を嫌う操作や溶媒精製、蒸留等に用います。
この形のフラスコは現在各国で使用されております。その特徴は付着した内容の取出し、洗浄が容易なこと、減圧での操作が可能なこと等です。飛沫の混入を嫌う操作や溶媒精製、蒸留等に用います。+もっと見る
柴田科学 SPC平底なす形フラスコ 035120シリーズ
平底タイプのなす形フラスコです。なす形の特徴である蒸発効率の高さを活かしたまま、作業性が向上します。
平底タイプのなす形フラスコです。なす形の特徴である蒸発効率の高さを活かしたまま、作業性が向上します。+もっと見る
クライミング TS梨形フラスコ CL0105シリーズ
+もっと見る
クライミング 共通摺合二つ口フラスコ 0078シリーズ
+もっと見る
クライミング 共通摺合三つ口フラスコ 0080シリーズ
+もっと見る
クライミング TS茄子型フラスコ CL0090シリーズ
+もっと見る
クライミング 共通摺合茄子型フラスコ 0090シリーズ
+もっと見る
桐山製作所 ヘルツ型フラスコ F92シリーズ
少量の蒸・分留に広く使われています。蒸留残留物反応の生成がせまい範囲に集まること、ふっとう石の効果がよいことなどが特長です。
少量の蒸・分留に広く使われています。蒸留残留物反応の生成がせまい範囲に集まること、ふっとう石の効果がよいことなどが特長です。+もっと見る
SCHOTT 平底フラスコ(一ツ口)
+もっと見る
柴田科学 SPC平底フラスコ 030110シリーズ
+もっと見る
カルテル 三角フラスコ(一ツ口タイプ)
+もっと見る
クライミング TS短首丸底フラスコ CL0072シリーズ
+もっと見る
クライミング TS短首平底フラスコ CL0074シリーズ
+もっと見る
桐山製作所 ヘルツ型二口フラスコ F121シリーズ
蒸・分留や比較的少量の反応に用います。残留分、反応の生成分が中央に集まることと、ふっとう核の効率がよいことが特長です。
蒸・分留や比較的少量の反応に用います。残留分、反応の生成分が中央に集まることと、ふっとう核の効率がよいことが特長です。+もっと見る
柴田科学 共通摺合梨形フラスコ 005410シリーズ
+もっと見る
柴田科学 SPC三口丸底フラスコ 030170シリーズ
+もっと見る
柴田科学 SPC四口丸底フラスコ 030180シリーズ
+もっと見る
柴田科学 共通摺合三角フラスコ 005510シリーズ
+もっと見る































































