マルアイ デザイン祝儀袋
+もっと見る
第8位
マルアイ 祝儀袋 本折多当 御祝
出産祝や新築祝などの婚礼以外の一般御祝用の金包みとしてご利用頂ける蝶結びの本折り多当です。
出産祝や新築祝などの婚礼以外の一般御祝用の金包みとしてご利用頂ける蝶結びの本折り多当です。+もっと見る
第15位
マルアイ 祝儀袋 御祝 文字無し 70×120mm
日常のちょっとしたお礼や御祝、心づけなど小額を包む際に最適な婚礼以外の一般御祝に使用できる、ぽち袋です。
日常のちょっとしたお礼や御祝、心づけなど小額を包む際に最適な婚礼以外の一般御祝に使用できる、ぽち袋です。+もっと見る
マルアイ コットン 祝 多当
本体原紙の原料にコットンを配合した書き心地にこだわった奉書紙シリーズ(伊予和紙)。
本体原紙の原料にコットンを配合した書き心地にこだわった奉書紙シリーズ(伊予和紙)。+もっと見る
第16位
マルアイ 祝儀袋 金銀7本 寿 105×185mm 本折 1パック(5枚入) キ941
金封本体に鶴・亀模様を型押しした婚礼用金封です。
金封本体に鶴・亀模様を型押しした婚礼用金封です。+もっと見る
マルアイ 祝儀袋 Myスタイル
高級感あふれるストライプ柄の光沢紙。少しスリムにしたサイズは小さなバッグやスーツの内ポケットからの取り出しがスムーズです。
高級感あふれるストライプ柄の光沢紙。少しスリムにしたサイズは小さなバッグやスーツの内ポケットからの取り出しがスムーズです。+もっと見る
マルアイ 窓のし袋・ぽち袋
季節や草花の色彩が移ろうように窓から覗く色を自由に差し替えて、色の変化を楽しめる。添紙の上下の向きを差し替えて入れると、窓から覗く色を2色から選べます。
季節や草花の色彩が移ろうように窓から覗く色を自由に差し替えて、色の変化を楽しめる。添紙の上下の向きを差し替えて入れると、窓から覗く色を2色から選べます。+もっと見る
マルアイ コットン 多当
本体原紙の原料にコットンを配合した書き心地にこだわった奉書紙シリーズ(伊予和紙)。
本体原紙の原料にコットンを配合した書き心地にこだわった奉書紙シリーズ(伊予和紙)。+もっと見る
マルアイ 祝儀袋 絢
金封本体に上品な赤を使い、サクラのエンボス加工で着物のような艶やかさを表現。スリムサイズの金封は小さなバッグやスーツの内ポケットからの取り出しがスムーズ。
金封本体に上品な赤を使い、サクラのエンボス加工で着物のような艶やかさを表現。スリムサイズの金封は小さなバッグやスーツの内ポケットからの取り出しがスムーズ。+もっと見る
マルアイ ミッフィーレター
+もっと見る
マルアイ 祝儀袋 きらり 大金 青 ×5 120×195mm 大判タイプの和風金封 5枚 キ658B
独特な光沢とあふれる色彩がひときわ印象深い、大判タイプの和風金封です。
独特な光沢とあふれる色彩がひときわ印象深い、大判タイプの和風金封です。+もっと見る
マルアイ 祝儀袋 ルブーケ 金封
水彩のタッチでアネモネの花束を描いた金封。本体裏側に花言葉を書き添えていますスリムサイズの金封は小さなバッグやスーツの内ポケットからの取り出しがスムーズ。
水彩のタッチでアネモネの花束を描いた金封。本体裏側に花言葉を書き添えていますスリムサイズの金封は小さなバッグやスーツの内ポケットからの取り出しがスムーズ。+もっと見る
第12位
マルアイ 祝儀袋 目録 金振赤白7本花結 140×230mm 本折 キ421
金銀振りの檀紙を使用した、婚礼以外のお祝い全般の金包みとしてご利用頂ける赤白7本蝶結びの金封です。目録としてもご利用頂けます。
金銀振りの檀紙を使用した、婚礼以外のお祝い全般の金包みとしてご利用頂ける赤白7本蝶結びの金封です。目録としてもご利用頂けます。+もっと見る
マルアイ 祝儀袋 絢 フェミニン
友禅紙を帯に見立てた華やかなイメージの和風金封の「絢」シリーズ。本体原紙に施した砂子模様の箔押しが目を引きます。スリムサイズの金封は小さなバッグやスーツの内ポケットからの取り出しがスムーズです。
友禅紙を帯に見立てた華やかなイメージの和風金封の「絢」シリーズ。本体原紙に施した砂子模様の箔押しが目を引きます。スリムサイズの金封は小さなバッグやスーツの内ポケットからの取り出しがスムーズです。+もっと見る
マルアイ 祝儀袋 日本の文様高級
上品な万円袋です。日本の伝統的な柄がおしゃれです。お礼、御祝儀、心づけ、お年玉などあらゆる用途にご利用いただけます。
上品な万円袋です。日本の伝統的な柄がおしゃれです。お礼、御祝儀、心づけ、お年玉などあらゆる用途にご利用いただけます。+もっと見る
マルアイ 不祝儀袋 仏多当287 御佛前 10枚入×10
仏式法要・法事の金包みとして最適な多当です。「御佛前」の文字が墨色で印刷されています。
仏式法要・法事の金包みとして最適な多当です。「御佛前」の文字が墨色で印刷されています。+もっと見る