藤元の通販|カウネット
藤元の通販|カウネット
藤元はハンマー、土木作業・大工用品、実験用小物などの商品を取り扱っているメーカーです。藤元の商品を56点ご用意しております。
33件(56商品)中 1〜33件を表示中
- 並べ替え:
- 表示件数:
- 並べ替え:
- 表示件数:
価格(税込)で絞り込む
希望価格で絞り込む
藤元 いも槌 63−5402−47 1個
金属工芸、金工具、彫金工具に。イモ鎚。打撃面も頭部先端もは平面ではなく球状(丸み)です。木柄には、昔から丈夫で使われ続けている本樫材を使用し、玄能の種類によって長さや形状を選んで仕込んでおります。
金属工芸、金工具、彫金工具に。イモ鎚。打撃面も頭部先端もは平面ではなく球状(丸み)です。木柄には、昔から丈夫で使われ続けている本樫材を使用し、玄能の種類によって長さや形状を選んで仕込んでおります。+もっと見る
藤元 おたふく槌 63−5402−48 1個
金属工芸、金工具、彫金工具に。おたふく鎚。昔ながらの作りでニス処理をしない本樫柄を使用。柄は細く長く仕上げており、微妙な感触で作業が行えます。
金属工芸、金工具、彫金工具に。おたふく鎚。昔ながらの作りでニス処理をしない本樫柄を使用。柄は細く長く仕上げており、微妙な感触で作業が行えます。+もっと見る
藤元 テストハンマー 390mm柄 63−5402−39 1個
電車・自動車(バス・トラック)の点検作業用ハンマー。打検ハンマー。木柄には、昔から丈夫で使われ続けている本樫材を使用し、玄能の種類によって長さや形状を選んで仕込んでおります。
電車・自動車(バス・トラック)の点検作業用ハンマー。打検ハンマー。木柄には、昔から丈夫で使われ続けている本樫材を使用し、玄能の種類によって長さや形状を選んで仕込んでおります。+もっと見る
藤元 テストハンマー 450mm柄 63−5402−40 1個
電車・自動車(バス・トラック)の点検作業用ハンマー。打検ハンマー。木柄には、昔から丈夫で使われ続けている本樫材を使用し、玄能の種類によって長さや形状を選んで仕込んでおります。
電車・自動車(バス・トラック)の点検作業用ハンマー。打検ハンマー。木柄には、昔から丈夫で使われ続けている本樫材を使用し、玄能の種類によって長さや形状を選んで仕込んでおります。+もっと見る
藤元 ブリキ屋槌 63−5403−13 1個
「藤元 玄翁シリーズ」丁寧な造りの玄翁・金槌。職人向けですが、一般の方にもお使い頂けます。錻力屋鎚ー武力・トタン加工など板金作業に。
「藤元 玄翁シリーズ」丁寧な造りの玄翁・金槌。職人向けですが、一般の方にもお使い頂けます。錻力屋鎚ー武力・トタン加工など板金作業に。+もっと見る
藤元 ミニハンマー(ロールピン付き) タイコ 63−5402−32 1個
「藤元 玄翁シリーズ」丁寧な造りの玄翁・金槌。職人向けですが、一般の方にもお使い頂けます。精密な工作に便利なホビーハンマーです。タイコ型頭部は見た目もキレイなメッキ仕上げ。
「藤元 玄翁シリーズ」丁寧な造りの玄翁・金槌。職人向けですが、一般の方にもお使い頂けます。精密な工作に便利なホビーハンマーです。タイコ型頭部は見た目もキレイなメッキ仕上げ。+もっと見る
藤元 両口玄能 115g 63−5402−57 1個
「藤元 玄翁シリーズ」丁寧な造りの玄翁・金槌。職人向けですが、一般の方にもお使い頂けます。両口玄翁。打撃面の焼き入れは、中央部を硬く、フチは欠け防止のためやや甘めに仕上げてあります。
「藤元 玄翁シリーズ」丁寧な造りの玄翁・金槌。職人向けですが、一般の方にもお使い頂けます。両口玄翁。打撃面の焼き入れは、中央部を硬く、フチは欠け防止のためやや甘めに仕上げてあります。+もっと見る
藤元 仮枠ハンマー ステンレス 小止付 63−5401−78 1個
建設工事・仮枠作業に使われる仮枠槌です。頭部が長いので、長い釘も抜きやすい。打撃面に滑り止めの筋が入っているので釘頭をしっかり捉えます。サビに強いステンレス製ヘッド。
建設工事・仮枠作業に使われる仮枠槌です。頭部が長いので、長い釘も抜きやすい。打撃面に滑り止めの筋が入っているので釘頭をしっかり捉えます。サビに強いステンレス製ヘッド。+もっと見る
藤元 仮枠ハンマー ブロンズ仕上げ 小止付 63−5401−79 1個
建設工事・仮枠作業に使われる仮枠槌です。頭部が長いので、長い釘も抜きやすい。打撃面は、滑り止め用の筋は入っておりません。対象物にキズを付けにくい。深みのある風合いのブロンズ風に仕上げております。
建設工事・仮枠作業に使われる仮枠槌です。頭部が長いので、長い釘も抜きやすい。打撃面は、滑り止め用の筋は入っておりません。対象物にキズを付けにくい。深みのある風合いのブロンズ風に仕上げております。+もっと見る
藤元 仮枠ハンマー ブロンズ仕上げ 小止無 尺5柄 63−5401−73 1個
建設工事・仮枠作業に使われる仮枠槌です。頭部が長いので、長い釘も抜きやすい。打撃面に滑り止めの筋が入っているので釘頭をしっかり捉えます。深みのある風合いのブロンズ風に仕上げております。
建設工事・仮枠作業に使われる仮枠槌です。頭部が長いので、長い釘も抜きやすい。打撃面に滑り止めの筋が入っているので釘頭をしっかり捉えます。深みのある風合いのブロンズ風に仕上げております。+もっと見る
藤元 唐紙槌 12mm 63−5402−41 1個
「藤元 玄翁シリーズ」丁寧な造りの玄翁・金槌。職人向けですが、一般の方にもお使い頂けます。唐紙鎚ー襖(ふすま)の引手を留める釘を打つ鎚ですが、小さく軽いので趣味の工芸などにも便利です。
「藤元 玄翁シリーズ」丁寧な造りの玄翁・金槌。職人向けですが、一般の方にもお使い頂けます。唐紙鎚ー襖(ふすま)の引手を留める釘を打つ鎚ですが、小さく軽いので趣味の工芸などにも便利です。+もっと見る
藤元 瓦屋槌 63−5403−15 1個
「藤元 玄翁シリーズ」丁寧な造りの玄翁・金槌。職人向けですが、一般の方にもお使い頂けます。瓦屋鎚ー瓦屋根のふきかえ作業に。頭が抜けにくいLクサビを使用。
「藤元 玄翁シリーズ」丁寧な造りの玄翁・金槌。職人向けですが、一般の方にもお使い頂けます。瓦屋鎚ー瓦屋根のふきかえ作業に。頭が抜けにくいLクサビを使用。+もっと見る
藤元 磨き 四分一 先割れ槌 63−5402−99 1個
「藤元 玄翁シリーズ」丁寧な造りの玄翁・金槌。職人向けですが、一般の方にもお使い頂けます。丸箱屋鎚ー昔、木箱を作るに使った箱屋槌は釘抜きも付いていて重宝します。
「藤元 玄翁シリーズ」丁寧な造りの玄翁・金槌。職人向けですが、一般の方にもお使い頂けます。丸箱屋鎚ー昔、木箱を作るに使った箱屋槌は釘抜きも付いていて重宝します。+もっと見る
藤元 筋入り 角箱屋槌 21mm 63−5402−44 1個
「藤元 玄翁シリーズ」丁寧な造りの玄翁・金槌。職人向けですが、一般の方にもお使い頂けます。角箱屋鎚ー昔、木箱を作るに使った箱屋槌は釘抜きも付いていて重宝します。
「藤元 玄翁シリーズ」丁寧な造りの玄翁・金槌。職人向けですが、一般の方にもお使い頂けます。角箱屋鎚ー昔、木箱を作るに使った箱屋槌は釘抜きも付いていて重宝します。+もっと見る
藤元 筋入り 角箱屋槌 24mm
「藤元 玄翁シリーズ」丁寧な造りの玄翁・金槌。職人向けですが、一般の方にもお使い頂けます。角箱屋鎚−昔、木箱を作るに使った箱屋槌は釘抜きも付いていて重宝します。ちなみに東では角箱屋槌、西では丸箱屋槌が
「藤元 玄翁シリーズ」丁寧な造りの玄翁・金槌。職人向けですが、一般の方にもお使い頂けます。角箱屋鎚−昔、木箱を作るに使った箱屋槌は釘抜きも付いていて重宝します。ちなみに東では角箱屋槌、西では丸箱屋槌が+もっと見る
藤元 舞台屋槌 磨き仕上げ 63−5402−49 1個
舞台装置作製・解体作業に最適です。止め金クサビ(L型クサビ)を使用しており、ハードな仕事をしても頭が抜けにくい構造です。
舞台装置作製・解体作業に最適です。止め金クサビ(L型クサビ)を使用しており、ハードな仕事をしても頭が抜けにくい構造です。+もっと見る
藤元 裾広型 玄能・金槌の柄 白樫 特大 63−5402−95 1個
玄能の空柄(交換用柄)裾広型(ヒノモト型)の柄は、柄尻に向かって太くなっているので、しっかり握ることができます。玄能や金槌のヒツ(穴)より少々大きい仕込み部の大きさの柄をお選び下さい。
玄能の空柄(交換用柄)裾広型(ヒノモト型)の柄は、柄尻に向かって太くなっているので、しっかり握ることができます。玄能や金槌のヒツ(穴)より少々大きい仕込み部の大きさの柄をお選び下さい。+もっと見る
藤元 頭 ステン仮枠ハンマー 小止付 63−5401−74 1個
建設工事・仮枠作業に使われるステンレス製の仮枠鎚です。打撃面にすべり止めのスジが入っているので釘頭をしっかり捉えます。柄は別売りで長さの好みでお買い求めください。
建設工事・仮枠作業に使われるステンレス製の仮枠鎚です。打撃面にすべり止めのスジが入っているので釘頭をしっかり捉えます。柄は別売りで長さの好みでお買い求めください。+もっと見る
33件(56商品)中1〜33件を表示中
- 1


