1商品(1個)を
カートに追加しました。

浄水器おすすめ16選|種類別からカウネットの人気ランキングを紹介

水道水の不純物を除去し、料理や飲み水を美味しくする「浄水器」。

美味しくて安全な水を飲みたいときに便利なアイテムですが、各メーカーからさまざまなタイプが販売されており、種類が多いため、どれを選ぼうか迷ってしまいますよね。
そこで本記事では、おすすめの浄水器25選を紹介します。

蛇口への取付が簡単なもの、数年間はカートリッジ交換不要なものなどシーンや用途別に紹介しているので、ニーズに合った浄水器を見つけてください。

【浄水器のカウネット人気ランキングベスト3】

  1位 2位 3位
商品名 クリタック「ロカシャワーMX1 クリタック「アクアタップA2+」 ボンスター「浄水蛇口 プレミアム」
本体価格 1,970円 748円 657円
カートリッジ取替期間 1年(1日10L使用の場合) 3ヶ月
除去項目数 1項目(塩素)
取り付けのしやすさ
公式サイト 商品詳細をみる 商品詳細をみる 商品詳細をみる

浄水器の種類



浄水器には主に4つの種類があり、それぞれ性能や取り付け方、 使用方法が異なります。

  特徴 価格相場
蛇口直結型 蛇口に直接取り付ける、現在主流のタイプ。料理から飲み水まで幅広く使え、浄水と水道水を切り替えられるタイプが多い。
蛇口の形状によっては取り付けできない場合があるので、事前確認が必要。
1,000〜1万円
ポット型 ポット内部のフィルターで水をろ過するタイプで蛇口への取付は不要。冷蔵庫に入れて冷やしながら使え、飲み水だけを浄化したい場合に適している。
低価格のため気軽に導入できるが、カートリッジの交換頻度が高くランニングコストに注意が必要。
3,000〜4,000円
据え置き型 浄水器とキッチンの蛇口をホースでつないで使用するタイプ。カートリッジの寿命が長く浄水能力も高いため、大家族や飲食店での使用に最適。場所を取りやすいのが難点。 5万円前後
ビルトイン型 タンクをシンク下に設置するため、シンク周りを広く使えるのがメリット。ただし、取り付ける際に工事が必要。 2万〜10万円

主に飲料水に使用する場合はポット型が手軽で便利ですが、料理にも使いたい場合は蛇口直結型がおすすめです。

浄水性能を重視なら据え置き型、デザイン性を重視するならビルトイン型も選択肢に含めて検討しましょう。

浄水器の選び方

浄水器には様々な形状やタイプがあり、用途や求める性能などによって選ぶべき商品が異なります。浄水器を選ぶ4つのポイントを押さえ、自分に合った商品を選びましょう。

浄水を使いたい場面をイメージして用途に合ったタイプを選ぶ

料理や飲み水など浄水を使いたい場面をイメージし、用途に合った浄水器を選びましょう。たとえば、料理全般に使いたいなら「蛇口直結型」がおすすめ。水道水と同じように蛇口から浄水が出るので、食材を洗ったり料理に水を使ったりするときに便利です。

飲み水だけを浄化したいなら「ポット型」が適しています。飲み水を入れておくポットとして使えるので、冷蔵庫で冷やしておけばいつでも冷たい浄水が飲めます。

「蛇口直結型」と異なり蛇口への取付が不要で、どんなキッチンでも使用できるのも嬉しいポイントです。

水道水独特のカルキ臭を抑えたい場合は「据え置き型」を検討しましょう。本体のサイズが大きくキッチンスペースを圧迫する可能性がありますが、高い浄化性能が期待できます。

インテリアと調和する見た目を求めるなら「ビルトイン型」がおすすめ。シンクの下に本体を組み込むため、キッチン周りがスッキリします。

サイズがキッチンスペースに合うか確認する

浄水器はそれぞれサイズや取り付け方が異なるため、キッチンスペースに合わせて選びましょう。浄水性能が大きいものほどサイズも大きい傾向があり性能を重視して選ぶとキッチンスペースが圧迫される可能性があります。

高性能かつスペースを取らない「ビルトイン型」はこれから住宅を購入する人やリフォームを控えている人におすすめ。取付工事が必要なため、一般的に賃貸物件では自己判断で設置できません。

キッチンが小さい賃貸物件の場合は、サイズの小さい蛇口直結型か、蛇口への取付が不要なポット型を選ぶと良いでしょう。

ろ過性能の高さと取り除ける不純物に着目する

浄水器で除去できる不純物は、カートリッジ内の「ろ材」の種類によって異なります。ろ材とは、不純物をキャッチするフィルターのこと。多くの浄水器には複数のろ材が使われています。除去できる不純物が多いほど水を綺麗に浄化できます。

【浄水器のろ材と除去できる不純物】

ろ材の種類 除去できる不純物 ろ材の特徴
活性炭 残留塩素(カルキ)、カビ、トリハロメタン、農薬、PFOS、PFOAなど 目に見えないほど小さな穴が無数に空いた炭。不純物を吸着して浄水する。塩素は化学反応によって無害化。「蛇口直結型」などの簡易タイプに多く使われている
ろ過膜 鉄サビ、カビ、濁り、一般細菌、原虫など 微細な穴が無数に空いた膜で、不純物の通過をブロックする。主に「中空糸膜」と「不織布」の2種類がある。

中空糸膜:内部が空洞で外側に無数の小さな穴がある「中空糸」を数百本ほど束ねて膜状にしたろ過膜

不織布:ポリエステルなどの糸を絡めて膜状にしたろ過膜

セラミック 鉄サビ、カビ、濁り、一般細菌、原虫など 微細な穴が均一に分布したフィルター。中空糸膜と同程度の除去能力がある。熱湯や薬品を通しても変形せず、再生利用が可能
イオン交換樹脂 金属イオン(カルシウム、マグネシウムなど) 水中の金属イオンを吸着して無害なイオンに交換する。カビや細菌の除去はできないため、ほかのろ材と組み合わせて使用する
逆浸透膜(RO膜) 残留塩素、カビ、細菌、ウイルス、重金属、放射性物質など、ほぼすべての不純物 ろ過膜よりも穴が細かい半透膜。水分子だけが透過できるため、ほぼすべての不純物を除去できる

また、浄水器のパッケージには「ろ過できる物質数」や「除去対象物質」が記載されているので、選ぶ際の参考にしてください。

本体価格とランニングコストを把握する

浄水器の導入には、本体とカートリッジの費用がかかります。カートリッジは一定の周期で交換が必要なため、ランニングコストとして定期的な負担となる点を押さえておきましょう。

【浄水タイプごとのカートリッジ早見表】

  本体価格相場 カートリッジ要・不要 カートリッジの価格相場
蛇口直結型 1,000-1万円 必要(本体ごと交換する使い切りタイプもあり) 3,000-5,000円
ポット型 3,000-,000円 必要 1,000-2,000円
据え置き型 5万円前後 必要 5,000-2万円
ビルトイン型 2万-10万円 必要 5,000-1万円

工事が不要な「蛇口直結型」と「ポット型」は本体価格も低く、安く導入できるメリットがあります。一方、カートリッジの交換頻度は数ヶ月ごとで、ランニングコストがかさむ傾向が。
「据え置き型」の本体価格は、「蛇口直結型」などと比べて高め。しかしカートリッジの交換頻度は1年〜数年に1回で、ランニングコストは安く抑えられます。

蛇口直結型のおすすめ浄水器10選

蛇口に取り付けるだけで手軽に使える、現在主流の「蛇口直結型」。「猛暑による水質悪化などで水道水にトラブルがあった際、悪臭を感じることも無く、かなり安心感を持って水道水を使うことができた」といったユーザーの声もあり、低価格ながら浄化性能への信頼感もバツグン。はじめて浄水器を使う人や賃貸住宅で工事ができない人にもおすすめです。

【蛇口直結型おすすめ比較表】

商品名 本体価格 除去物質数 カートリッジ寿命 年間コスト目安※ 浄水力 取り付けの簡易さ おすすめの人 詳細
クリタック「ロカシャワーMX1」 1,970円 1項目(塩素) 1年(1日10L使用の場合) 1,970円 ・コスパ重視の人
・節水したい人
詳しく見る
クリタック「アクアタップA2+」 748円 - 3ヶ月 2,992円 ・浄水器を手軽に試したい人 詳しく見る
東レ「トレビーノ カセッティ206SMX」 10,980円 17項目 2ヶ月(1日10L使用の場合) 19,6401円 ・高浄水力のものが良い人 詳しく見る
パナソニック「浄水器 【7744-5988】」 8,800円 19物質 約1年 8,800円 ・高浄水力のものが良い人
・コスパ重視の人
詳しく見る
三菱ケミカル・クリンスイ「浄水器 蛇口直結型 CB−093−WT」 4,490円 14物質 3ヶ月(1日10L使用の場合) 15,380円 ・高浄水力のものが良い人
・節水したい人
詳しく見る
東レ「浄水器 トレビーノ スーパータッチ904V」 6,850円 16項目 2ヶ月(1日10L使用の場合) 22,990円 ・高浄水力のものが良い人 詳しく見る
三菱ケミカル・クリンスイ「クリンスイ蛇口直結型浄水器MD111」 7,250円 20物質 3ヶ月(1日10L使用の場合) 20,450円 ・高浄水力のものが良い人 詳しく見る
東レ「トレビーノ スーパースリム705T」 4,510円 13物質 2ヶ月(1日10L使用の場合) 20,650円 ・高浄水力のものが良い人 詳しく見る
ボンスター「浄水蛇口 プレミアム」 657円 - - 不明 ・浄水器を手軽に試したい人 詳しく見る
クリタック「浄水器ロカシャワーCP3首振り」 1,920円 3項目 3ヶ月 7,680円 ・コスパ重視の人 詳しく見る

【カウネット編集部が選ぶ用途別おすすめ商品】

コスパ重視派におすすめ! 浄水力派におすすめ! ファミリーにおすすめ!
クリタック「ロカシャワーMX1」 三菱ケミカル・クリンスイ「クリンスイ蛇口直結型浄水器MD111」 パナソニック「浄水器 【7744-5988】」
・カートリッジ寿命が1年と長い
・本体価格が安い
・取り付け比較的簡単
・20物質が除去できる
・浄水・原水シャワー・原水ストレートの3段階切り替え
・19物質が除去可能
・カートリッジ寿命が1年と長い
・泡沫原水ストレート、泡沫シャワーの切り替え可能
詳細をみる 詳細をみる 詳細をみる

クリタック「ロカシャワーMX1」

価格(税込) 1,970円
サイズ 幅7.0×奥行7.1.5×高さ7.5cm
交換目安 1年(1日10L使用)
カートリッジ費用(税込) 本体価格と同じ(使い切り)
ろ材の種類 活性炭、多孔質平膜(PVA)、不織布
ろ過流量 -
ろ過できる物質数(除去対象物質) カルキ(塩素)臭、カビ臭、鉄サビ、ゴミ等?

クリタック「ロカシャワーMX1」はカートリッジの交換目安が約1年で、ほかの浄水器に比べて長く使用できるのが特徴。カートリッジの費用を抑えられるうえ、本体価格もリーズナブルなため、コストパフォーマンスの良い浄水器を探している人におすすめです。

ワンタッチスイッチで水流を簡単に切り替えでき、洗い物や飲み水に使いやすいのもポイント。シャワーに切り替えると使用流量を約40%節水できます。

クリタック「アクアタップA2+」

価格(税込) 748円
サイズ 幅6.2×奥行4.8×高さ6.4cm
交換目安 約3カ月
カートリッジ費用(税込) 本体価格と同じ(使い切り)
ろ材の種類 活性炭、サンゴ化石、亜硫酸カルシウム
ろ過流量 -
ろ過できる物質数(除去対象物質) ゴミ、鉄サビ

クリタックの「アクアタップA2 +」は、1,000円を下回る安価な蛇口直結型の浄水器。ゴミや鉄サビを除去できるほか、ハンドルで水流をシャワーに切り替えることもでき、低価格な浄水器のなかでは高性能タイプです。

本格的な浄水性能を求める人よりは、とりあえず浄水器を試してみたい人におすすめ。価格がリーズナブルなので気軽に導入できます。

東レ「トレビーノ カセッティ206SMX」

価格(税込) 10,980円
サイズ 幅144×奥行98×高さ95cm
交換目安 約2か月(1日10L使用)
カートリッジ費用(税込) 4,398円(1個入り)
ろ材の種類 中空糸膜、活性炭、イオン交換体
ろ過流量 3.0L/分
ろ過できる物質数(除去対象物質) 16項目

東レ「トレビーノ カセッティ206SMX」の最大の特徴は、水を高速で浄化できる点です。1分あたりのろ過流量は3.0リットルと、ほかの製品よりも素早く浄化できます。料理や食器洗いで大量の水を使う人におすすめです。

パナソニック「浄水器 【7744-5988】」

価格(税込) 8,800円
サイズ 幅12.5×奥行11×高さ7.5cm
交換目安 約1年(1日10L使用)または約6か月(クロロホルム、1,2-DCEの除去を目的とする場合)
カートリッジ費用(税込) 7,480円(1個入り)
ろ材の種類 不織布・活性炭・セラミック・中空糸膜
ろ過流量 1.8L/分(水圧100kPaの時)
ろ過できる物質数(除去対象物質) 19物質

PFOSおよびPFOAを含む19物質を除去できる、高い除去能力の高いカートリッジを搭載した浄水器で、より安全な水を求める人におすすめです。
カートリッジ1本で約2000〜4000Lの水を浄化でき半年〜1年間は交換する手間がかからないのも嬉しいポイント。長く使用できるためコストパフォーマンスの良い製品です。

三菱ケミカル・クリンスイ「浄水器 蛇口直結型 CB−093−WT」

価格(税込) 4,490円
サイズ 幅131×奥行96×高さ59cm
交換目安 約3ヵ月(1日10L使用)
カートリッジ費用(税込) 7,260円(2個入り)
ろ材の種類 活性炭、中空糸膜
ろ過流量 1.6L/分
ろ過できる物質数(除去対象物質) トリハロメタン、PFOS、PFOAを含む14物質

液晶画面つきなのに本体サイズが小さく、キッチンスペースを圧迫しない蛇口直結型の浄水器です。液晶画面にはカートリッジの交換までの期間の目安が表示され、交換忘れを防止できます。
カートリッジの交換もパーツをスライドするだけで簡単に完了。浄水器のメンテナンスに手間をかけたくない人におすすめです。

東レ「浄水器 トレビーノ スーパータッチ904V」

価格(税込) 6,850円
サイズ 幅104×奥行132×高さ7.7cm
交換目安 約2ヵ月
カートリッジ費用(税込) 8,070円(2個入り)
ろ材の種類 中空糸膜、活性炭、イオン交換体
ろ過流量 1.6L/分
ろ過できる物質数(除去対象物質) 16項目

浄水の使用量に合わせて、手動でカートリッジ交換目安を設定できる浄水器です。タッチレバーで浄水・原水・シャワーの3つの水流に簡単に切替えできます。原水シャワーの穴が従来品より小さく、シャワーの強さは維持しながら従来より30%の節水も実現。水道代を抑えたい人におすすめです。

三菱ケミカル・クリンスイ「クリンスイ蛇口直結型浄水器MD111」

価格(税込) 7,250円
サイズ 幅138×奥行58×高さ103cm
交換目安 約3ヵ月(1日10L使用)
カートリッジ費用(税込) 6,600円
ろ材の種類 中空糸膜(ポリエチレン)、セラミック、活性炭
ろ過流量 1.6L/分
ろ過できる物質数(除去対象物質) 17+2物質除去タイプ

利き手やシンクの大きさに合わせて、スイッチを左右どちらにも取り付けられる浄水器。ほかの浄水器に使いにくさを感じている人におすすめです。カートリッジにはフィルターの汚れを確認できる窓枠が付いており、交換時期を把握しやすいのが魅力。カートリッジを交換する際に浄水の出口も新しくなるので清潔さを求める人にもおすすめです。

東レ「トレビーノ スーパースリム705T」

価格(税込) 4,510円
サイズ 幅104×奥行133×高さ7,0cm
交換目安 約2ヵ月(1日10L使用)
カートリッジ費用(税込) 8,070円(2個入り)
ろ材の種類 中空糸膜、活性炭
ろ過流量 2.0L/分
ろ過できる物質数(除去対象物質) 12項目

従来品からデザインが一新された東レの「トレビーノ スーパースリム705T」は、手元が見やすいのが特徴。食材や食器を洗うときの邪魔になりにくい設計です。コンパクトなのに、ろ過流量は1分あたり2.0リットルと多め。浄化の速度が気になる人におすすめです。

ボンスター「浄水蛇口 プレミアム」

価格(税込) 657円
サイズ 幅6× x 奥行7×高さ8 cm
交換目安 -
カートリッジ費用(税込) 本体価格と同じ(使い切り)
ろ材の種類 ヤシ殻活性炭、ゼオライト、亜硫酸カルシウム、ポリエステル不織布
ろ過流量 -
ろ過できる物質数(除去対象物質) -

ボンスターの「浄水蛇口 プレミアム」は、5層のろ材で水を浄化できる浄水器。レバーでストレートとシャワーの切り替えもでき、低価格帯の製品のなかでは高性能です。また、シャワーの最大節水率は20%以上。節水したい人にもおすすめです。

クリタック「浄水器ロカシャワーCP3首振り」

価格(税込) 1,920円
サイズ 幅6.5×奥行7.3×高さ7.8cm
交換目安 約3か月(1日10L使用)
カートリッジ費用(税込) 本体価格と同じ(使い切り)
ろ材の種類 ABS樹脂、ポリアセタール、シリコン、ステンレス、NBR、活性炭、不織布
ろ過流量 -
ろ過できる物質数(除去対象物質) 遊離残留塩素・CAT(農薬)・2-MIB(カビ臭)の3項目

シャワーの向きを360度変えられる、首振り機能を搭載した浄水器。シンクの端までシャワーで洗い流すことができる、珍しいタイプです。節水ユニットを使ってシャワーに切り替えると、使用流量約60%の節水が可能。リーズナブルな使い切りタイプでも、性能を求める人におすすめです。

ポット型のおすすめ浄水器4選

ポットに水道水を入れて浄水する、ポット型浄水器。飲み水を浄水したいなら、蛇口直結型よりもポット型のほうが便利な場合も。特に冷蔵庫で冷やしながら浄化できるのがポイントで、水道水がぬるくなる夏場でも冷たい水を飲むことができます。

【ポット型おすすめ比較表】

商品名 本体価格 浄水項目 全容量 浄水容量 ろ過時間(1Lあたり) カートリッジ寿命 冷蔵庫のドアポケット収納 おすすめの人 詳細
三菱ケミカル・クリンスイ
「ポット型浄水器 CP405−WT」
3,690円 15項目 1.5L 1.4L 約10分 約3ヶ月(1日2L使用した場合) ・コスパ重視の人 詳しく見る
ブリタ カラフェ浄水器 ホワイトグラファイト 19,228円 12項目 1.3L 0.34L 不明 約1ヶ月 ・オシャレなデザインがいい人 詳しく見る
ブリタ ボトル型浄水器 ピンク 3,223円 16項目 0.6L - 不明 約1ヶ月 ・コンパクトに持ち歩きたい人 詳しく見る
ブリタ ボトル型浄水器 アクティブブルー 3,223円 16項目 0.6L - 不明 約1か月 ・スピーディに水を飲みたい人 詳しく見る

【カウネット編集部が選ぶ用途別おすすめ商品】

大容量の水を浄水したい オシャレに収納したい 持ち運びたい
三菱ケミカル・クリンスイ ポット型浄水器 CP405−WT ブリタ カラフェ浄水器 ホワイトグラファイト ブリタ ボトル型浄水器 アクティブブルー
・1回あたり1.4Lと大容量の水を浄水できる
・取っ手がなく冷蔵庫に収納ししやすい
・浄水時間が早い
・グッドデザイン賞受賞したデザイン
・冷蔵庫ポケットに収納可能
・丸洗い可能でいつでも清潔
・柔らかい素材ですぐに水を飲める
・コップ付きで外でも飲める
・カートリッジ内蔵でどこでも水道水が浄水される
詳細をみる 詳細をみる 詳細をみる

三菱ケミカル・クリンスイ「ポット型浄水器 CP405−WT」

価格(税込) 3,690円
サイズ 幅15.8×奥行10.5×高さ28.0cm
交換目安 約3か月(1日2L使用)
カートリッジ費用(税込) 2,000円(1個入り)
ろ材の種類 中空糸膜、セラミック、活性炭
ろ過流量 0.10L/分
ろ過できる物質数(除去対象物質) 13項目+2項目

全容量2.2L、ろ過水容量1.4Lで中容量のポット型浄水器です。

取手がなく冷蔵庫にも収納しやすいスッキリとしたデザインが特徴。指で押すだけで給水口が開くので、フタを外さずに水を注げるのもポイントです。

3か月分の表示ができるダイヤルが付いており、カートリッジの交換時期も把握できます。

ブリタ「カラフェ浄水器」

価格(税込) 19,228円
サイズ 幅11×奥行き11×高さ×32cm-
交換目安 4週間
カートリッジ費用(税込) 4,780円(6個入り)
ろ材の種類 活性炭
ろ過流量 -
ろ過できる物質数(除去対象物質) 12項目

グッドデザイン賞を受賞した、コンパクトかつ洗練されたデザインが魅力のカラフェ型浄水器。食卓やリビングに置いても違和感なく使えます。塩素や不純物は除去し、体に必要なカルシウムやマグネシウムなどのミネラル分はそのまま保持。飲み水の品質にこだわりたい人におすすめです。

ブリタ「ボトル型浄水器」

価格(税込) 3,223円
サイズ 幅7.4×奥行7.4×高さ23 cm
交換目安 4週間
カートリッジ費用(税込) 4,780円(6個入り)
ろ材の種類 活性炭
ろ過流量 -
ろ過できる物質数(除去対象物質) 15+ 1項目

一般的なポット型浄水器にくらべて小さくスリムなのが、ブリタの「ボトル型浄水器」。マウスピースでボトルから直接水を飲むことができる点が、ほかの浄水器との大きな違いです。
水筒やタンブラーのような使い方ができるので、自宅以外でも浄水を飲みたい人におすすめ。自宅用と職場用に2つ購入する人も。

ブリタ「ボトル型浄水器 アクティブ」

価格(税込) 3,223円
サイズ 幅7.4×奥行7.4×高さ23cm
交換目安 4週間
カートリッジ費用(税込) 4,780円(6個入り)
ろ材の種類 活性炭
ろ過流量 -
ろ過できる物質数(除去対象物質) 15+ 1項目

軽くて持ち運びがしやすい、浄水フィルター付きのボトル型浄水器です。ブリタの「ボトル型浄水器」と異なり柔らかい素材が使われておりポーツの後もスピーディに水分補給できるのがポイントです。
マウスピースに口をつけて直接水を飲める製品で、本体は丸洗いが可能。衛生的に使用できます。

その他の種類でおすすめの浄水器2選

三菱ケミカル・クリンスイ「クリンスイsuperSTX SSX880」

価格(税込) 45,039円
サイズ 幅14.8×奥行17.2×高さ29.2cm
交換目安 1年(1日20L使用)
カートリッジ費用(税込) 15,125円(1個入り)
ろ材の種類 中空糸膜、イオン交換繊維、活性炭、不織布
ろ過流量 3.0L/分
ろ過できる物質数(除去対象物質) PFOS、PFOAを含む15種

「クリンスイsuperSTX SSX880」は高さ30cm以下のコンパクトな据え置き型浄水器。広いスペースを確保できない人にもおすすめです。
小さいのに15種類の不純物を除去できる浄化性能も魅力。ろ過流量が1分あたり3.0リットルと高く、スピーディーにお米を研いだり野菜を洗ったりできます。大手メーカーの安心感もあるので、据え置き型が気になるなら「SSX880」から始めてみては。

KVK「ビルトイン浄水器用シングルシャワー付混合栓ビルトイン浄水器用水栓 K1620GNSMB KM6131DECHS」

価格(税込) 131,725円
サイズ -
交換目安 1年(1日20L使用)
カートリッジ費用(税込) 48,400円
ろ材の種類 活性炭・不織布・中空糸膜・イオン交換繊維
ろ過流量 3L/分
ろ過できる物質数(除去対象物質) PFOS、PFOAを含む21種類

21種類の不純物を除去できる、高性能なビルトイン型浄水器。ほかの商品よりも価格は高くなりますが、美味しくて安全な水を求める人やほかの浄水器で満足できなかった人におすすめです。

水道水はセンサーに手をかざすだけで出したり止めたりすることが可能。水栓に手を触れずに使用できるので、料理中でも触って汚す心配がありません。

カウネットの人気浄水器ランキング

カウネット内で人気の浄水器上位10商品をまとめました。どの浄水器を使えば良いのか迷った人は、こちらのランキングを参考にしてみましょう。
なお、2025年5月28日時点のランキングのため、最新情報はカウネットの公式サイトをチェックしてください。

1位 2位 3位 4位 5位
クリタック ロカシャワーMX クリタック アクアタップA2+ 東レ トレビーノ カセッティ206SMX 三菱Cクリンスイ 浄水器 蛇口直結型 CB−093−WT パナソニック 浄水器 蛇口直結型
手軽に取り付けられる蛇口直結型 多重ろ過でゴミ・鉄サビを除去できる蛇口直結型 素早く16項目を除去できる蛇口直結型 カートリッジの交換目安がわかる液晶つき 浄水性能が高く綺麗な水を長く使える蛇口直結型
1,970円〜(税込) 748円〜(税込) 10,980円(税込) 4,490円(税込) 7,480円〜(税込)
6位 7位 8位 9位 10位
東レ 浄水器 トレビーノ スーパータッチ904V クリンスイ 蛇口直結型浄水器 三菱Cクリンスイ ポット型浄水器 CP405−WT 三菱ケミカル 浄水器 カートリッジ2個入 MDC03SW 東レ トレビーノ スーパースリム705T
タッチレバー機能と30%節水が特徴の蛇口直結型 9項目の不純物を除去できるコンパクトな蛇口直結型 取っ手がなく冷蔵庫に収納しやすいポット型 赤サビや雑菌も除去できるクリンスイのカートリッジ 交換時期がわかるお知らせダイヤルつきの蛇口直結型
6,850円(税込) 4,224円〜(税込) 3,690円(税込) 4,620円(税込) 4,510円(税込)

まとめ

この記事では浄水器の選び方の解説を始め、おすすめの浄水器をご紹介しました。

ポイントは以下の3つです。

  • 浄水器は「蛇口直結型」「ポット型」「据え置き型」「ビルトイン型」の4種類があり、キッチンスペースに合わせて選ぶことが大事。
  • カートリッジの交換時期にも注目。交換時期が半年〜1年以上のものなら、交換する手間を省ける。
  • 一度に使用する水の量が多い場合は、ろ過流量の多いモデルがおすすめ。

なお、浄水器を購入するのであれば、カウネットの通販がおすすめです。

カウネットなら2,500円のご注文で送料無料です。

さらに、法人のお客様はお届けエリアによりご注文当日よりお届けが可能。

土曜、日曜、祝日のお届けにも対応しているので、お急ぎのお客様でも安心してご利用いただけます。

浄水器をお求めの方は、ぜひカウネットをご活用ください。


※掲載されている情報はカウネットが独自に制作しています。掲載内容や商品仕様に変動がある場合がありますので、最新の商品の詳細や価格については、カウネットサイト商品詳細ページよりご確認ください。