コンビニやスーパーなどで気軽に購入できるミネラルウォーター。最近では数多くの種類が販売されているため、「どれが自分に合うかわからない」と迷うこともありますよね。
そこで本記事では、おすすめのミネラルウォーター14選を紹介します。美容を気にする方向けのものや、安全性が気になる方に適したものなど、目的や用途別に紹介しているので、あなたの希望に合ったものを見つけてくださいね。
ミネラルウォーターとは、水のみを原料とする清涼飲料水のことです。
日本で製造されるミネラルウォーターは、くみ上げた地下水を採水、ろ過し、加熱殺菌処理を施してから容器に詰めて出荷しています。
水にはミネラルウォーターの他にも、天然水や水道水がありますが、それぞれ原水や処理方法が異なります。
【ミネラルウォーターと他の水の違い】
ミネラルウォーター | ・原水は地下水
・食品衛生法の基準に基づき安全性を確保 ・ミネラル分の加工・調整が行われている |
---|---|
天然水 | ・原水は特定の水源の地下水
・沈殿やろ過、殺菌処理以外は何の処理も施されていない |
水道水 | ・原水は河川やダム湖などの地表水 ・水道法の基準に基づき安全性を確保 |
ミネラルウォーターにはカルシウムやマグネシウム、カリウムなどが含まれており、食べ物以外からもミネラルを手軽に摂取できるのがメリットです。
ミネラルウォーターは、農林水産省が定めた「ミネラルウォーター類の品質表示ガイドライン」により、4つに分類されています。
【ミネラルウォーターの種類】
ナチュラルウォーター | 特定の水源から採水された地下水を原水とし、沈殿・濾過・加熱殺菌処理以外の化学的・物理的処理を行っていない水。 |
---|---|
ナチュラルミネラルウォーター | ナチュラルウォーターのうち、地層中のミネラルが溶解しているもの。 |
ミネラルウォーター | ナチュラルミネラルウォーターを原水とした水。品質安定等の目的のためにミネラルの調整やナチュラルミネラルウォーターの混合等をして作られる。 |
ボトルドウォーター | 地下水を原水としないもの(水道水、海洋深層水など) |
一口にミネラルウォーターといっても、原水や製造方法によるさまざまな違いがあります。
ラベルの名称を見て選ぶときの一つの目安として覚えておきましょう。
ミネラルウォーターを購入したい…とはいっても多くのメーカーから様々な種類が販売されており、どれを選べば良いか迷いがちです。
そこで、ミネラルウォーターを購入する際に最低限抑えておきたい4つのポイントを紹介します。
ミネラルウォーターは、硬度によって飲みやすさが異なります。
硬度とは、水の中に含まれるマグネシウムとカルシウムの量を示す数値です。硬度の違いによって「軟水」「硬水」の2つに区別されています。
【軟水と硬水の特徴】
種類 | 硬度 | 特徴 |
---|---|---|
軟水 | 100mg/L未満 | ・口当たりが軽い。
・まろやかで味のクセがない。 |
硬水 | 100mg/L以上 | ・苦味や、喉につっかえる重さを感じやすい。
・硬度が高いほどミネラル成分が豊富。 |
日本の水道水の硬度は平均約50mg/Lなので、普段飲んでいる水の多くは軟水に分類されます。
軟水はスッキリとした喉越しで苦味がないため、飲みやすさを重視する方におすすめです。
美容を気にする方には、硬水が多い海外産のミネラルウォーターがおすすめです。
ヨーロッパの地質にはミネラルが多く含まれ、地下水が長く滞留するので、硬水になりやすいのが特徴です。
硬水はカルシウムやマグネシウムなどのミネラルを豊富に含んでいるため、ダイエット中のミネラル補給に適しています。
pHとは水の性質を表した数値で、酸性・中性・アルカリ性の3種類に分かれます。
【pH値】
酸性 | 0-6.9 |
---|---|
中性 | 7.0 |
アルカリ性 | 7.1- |
体液はpH値7.4前後の弱アルカリ性なので、胃腸への負担を減らしたい方はアルカリ性のものを選びましょう。
pH値の違いによって味に影響が出ることはありませんが、 pH値が9.0を超えると人によっては下痢を起こしやすいため注意が必要です。
ミネラルウォーターを毎日飲むのであれば、容量と価格を確認してコスパの良いものを選びましょう。
ミネラルウォーターには様々なサイズがありますが、外出時には持ち運びしやすい280mlや330mlといった小型サイズのボトルが適しています。
自宅で毎日飲む、もしくは家族で飲む場合には、2Lなどの大きなものを選んだ方がコスパは良好です。
自動販売機やコンビニなどで販売されている500mlのミネラルウォーターは100円前後ですが、スーパーや通販などで箱買いすれば、1本あたり100円以下の低コストでお得に購入できます。
箱買いする際には、箱全体の価格ではなく1本あたりの価格を見て購入しましょう。
後味がさっぱりとしているので、喉越しの良い軟水が好みです。軟水だとスポーツの後にも非常に飲みやすいですし、子供も好んで飲むので年代問わず合うと感じました。また、炊飯器に使うにも軟水の方が甘みが強くなるので、尚更好んで使っています。
たくまさん 男性 40歳
美容やダイエットに良いのは硬水だと知っていますが、実際に飲んで美味しいのは軟水です。ただしやわらかすぎる軟水は苦手なので、適度なやわらかさの飲み心地のいいものを好んで買っています。
NA さん 女性 35歳
若い頃は冷えた硬水を好んで飲んでいましたが、中高年になり、身体が冷えるため常温の水を好むようになりました。常温で飲むと硬水の甘さが微妙に感じられるため、今では国内産の軟水が好みです。
こーじー さん 男性 51歳
硬水よりも軟水の方が自分の体に合っているように感じるので軟水を選ぶようにしています。苦みやクセが少なく、料理などにも使用しやすい軟水は特に良いと思います。パッケージについても、ラベルがないなど出来る限り環境に配慮した商品であるとさらに嬉しく思います。
青いトラック さん 女性 36歳
本数 | 30本 |
---|---|
容量 | 260ml |
カウネット×嬬恋銘水のおもてなし用天然水は、群馬県嬬恋村の土地が育んだ天然水を味わえるミネラルウォーターです。
さわやかなデザインラベルは来客やイベント、おもてなしのシーンにぴったり。6種のデザインに分かれているので、大人数での取り間違い防止もできます。
本数 | 72本 |
---|---|
容量 | 500ml |
カウネット×ライフドリンクカンパニーの「日本の天然水 北アルプス」は、北アルプスを源とする黒部川が育んだ豊かでやわらかい地下水を使用しています。
ラベル包装がないため残量がわかりやすく、捨てるときにも手間がかかりません。
本数 | 6本 |
---|---|
容量 | 2L |
山梨県北杜市白州町にあるサントリー南アルプス白州工場で生産されたミネラルウォーターです。
厳選された水源で採水されたナチュラルミネラルウォーターなので、飲みやすく、赤ちゃんのミルクにも使用できます。
空になったペットボトルは小さくつぶせるため、毎日飲用してもゴミがかさばらず安心です。
本数 | 24本 |
---|---|
容量 | 285ml |
厳選された全国8ヵ所の採水地から、コカ・コーラ独自の厳しい品質管理を経て出荷されているミネラルウォーターです。
285mlの飲みきりサイズなので、持ち歩き用としてはもちろん、来客用や職員用にもピッタリです。100%再生素材を使用しており、飲用後は簡単に小さく畳んで捨てられます。
本数 | 6本 |
---|---|
容量 | 2L |
北アルプスを水源とする、長野県安曇野の天然水を使用したミネラルウォーターです。
活性炭フィルターとマイクロフィルター層の2種類のフィルターを通すことで、水独特の臭みを取り除いて除菌を行い、安全性を高めています。
硬度21mg/Lの飲みやすい軟水なので、水分補給だけでなく、料理や白湯などのさまざまなシーンに活用できます。
本数 | 24本 |
---|---|
容量 | 220ml |
ミネラル豊富な海外産のミネラルウォーターを飲みたい方には、伊藤園の「エビアン」がおすすめです。
天然のカルシウムとマグネシウムのバランスに優れており、世界140ヶ国以上で飲用されています。
適度なミネラル含有量なので、硬水でありながら飲みやすいのがポイント。220mlの小容量なので持ち運びしやすく、外出時の水分補給にぴったりです。
本数 | 24本 |
---|---|
容量 | 280ml |
ゴールドパックの「北アルプスの天然水 雪山しずく」は、北アルプス常念岳のふもとに広がる安曇野を水源としており、爽やかな天然水の美味しさを楽しめます。
硬度19mg/Lの軟水なので、飲料水のほか、お茶やコーヒー、水割りや調理用の水として、さまざまなシーンで活用できます。
280mlの小型サイズのため、持ち歩き用や会議用に便利です。
本数 | 30本 |
---|---|
容量 | 310ml |
キリンビバレッジの「キリンのやわらか天然水」は、群馬県吾妻郡嬬恋村で採水した硬度19mg/Lの飲みやすいミネラルウォーターです。
6種類のスタイリッシュなデザインボトルは、打ち合わせや大きな会議、イベントなどの人が集まるシーンにピッタリ。
保管しやすいサイズなので、冷蔵庫や棚などの小スペースに収納しやすく、ストックにも適しています。
本数 | 24本 |
---|---|
容量 | 600ml |
大自然に育まれた天然水を地下深くから採水し、非加熱×ろ過無菌製法で自然のままボトルに詰め込んだミネラルウォーターです。
なめらかな口当たりで、すっきり飲みやすいのがポイント。賞味期限が5年以上あるため、防災備蓄などの長期保存に適しています。
本数 | 24本 |
---|---|
容量 | 500ml |
災害時用にミネラルウォーターを買い置きしておきたい方には、カウネット×赤穂化成の「室戸海洋深層水 5年保存水」がおすすめです。
水以外の物質を可能な限り除去した硬度0の純水なので、5年間の長期保存ができます。
飲用や料理用だけでなく、薬の飲用や赤ちゃんのミルク作りなど、多様なシーンで使用できるのも魅力です。
本数 | 6本 |
---|---|
容量 | 2L |
富士山の雄大な自然の恵みから生まれたミネラルウォーターです。最大の特徴は、玄武岩を多く含む地層から溶け出した天然ミネラル「バナジウム」を含んでいること。
バナジウムは肌の酸化を防止し、老廃物を排出して血流を向上させるデトックス効果を期待できるため、美容を気にする方におすすめです。
本数 | 10本 |
---|---|
容量 | 2L |
モンドセレクション最高金賞を連続受賞したことのある、世界的にも評価の高いミネラルウォーターです。
日田盆地の深い地層から汲み上げられた天然水で、ミネラルの一種であるシリカを1リットル中に約90mg/L含んでいるのが特徴。
飲みやすい弱アルカリ性の軟水なので、毎日の水分補給はもちろん、美容を気にする方にもおすすめです。
本数 | 24本 |
---|---|
容量 | 500ml |
アイリスオーヤマの「富士山の天然水」は、富士山の地層で長い年月をかけて磨かれ生まれたミネラルウォーターです。
人間の体液濃度と近いph値と中程度の軟水で、 やわらかな口当たりとスッキリとした飲みごこちが特徴。ろ過などの処理は必要最低限に抑えているため、天然水本来の味を楽しめます。
本数 | 24本 |
---|---|
容量 | 600ml |
サンガリアの「伊賀の天然水」は、鈴鹿山脈などで長い時間をかけて磨かれたミネラルウォーターです。
シリカが含まれていながら、1本あたり74円というコスパの良さが魅力。味わいもクセがないので、毎日飲めるミネラルウォーターを探している方におすすめです。
この記事ではミネラルウォーターの選び方やカウネットで購入できるおすすめのミネラルウォーターをご紹介しました。
ポイントは以下の3つです。
なお、ミネラルウォーターを購入するのであれば、カウネットの通販がおすすめです。
カウネットなら2,500円のご注文で送料当社負担です。
さらに、法人のお客様はお届けエリアによりご注文当日よりお届けが可能。
土曜、日曜、祝日のお届けにも対応しているので、お急ぎのお客様でも安心してご利用いただけます。
ミネラルウォーターをお求めの方は、ぜひカウネットをご活用ください。
※掲載されている情報はカウネットが独自に制作しています。掲載内容や商品仕様に変動がある場合がありますので、最新の商品の詳細や価格については、カウネットサイト商品詳細ページよりご確認ください。