現在、国内・海外問わず、多くのメーカーからオフィスチェアが生産されています。
仕事中のストレスを取り除き、集中力を上げるためにも、自分にぴったりの一脚を選びたいですよね。
そこで本記事では、 24脚のおすすめオフィスチェアを紹介します。
自宅・テレワーク向けのもの、安い&コスパに優れているもの、女性向けの小型のものなど、シーンや体格別に紹介しているので、あなたの悩み・希望に合った一脚を見つけてくださいね。
![]() Nさん
|
引越しの際に家具屋さんへ訪れた際、オフィスチェアもまとめて購入しました。 時間がないので、パッと座って良さそうなものを購入しましたが、実際に組み立ててみると、座る部分が前方向に傾いており、正しい姿勢で座れず、作業にイマイチ集中できません。(気のせいか、これまで無かった腰痛も出てきたような...) もっと自分の身体に合ったものを選ぶべきでした。 |
![]() Hさん
|
業務上、パソコンだけでなくiPadやスマホなども触る機会が多いため、机の整頓は完璧にしている...のですが、会社の椅子が沈みすぎることもあって、変な姿勢を取らざるを得ない時も。 この経験から、家で使うものは実際に業務を行う上での身体の動きに注目してオフィスチェアを選ぶようにしました。...) |
![]() Fさん
|
今座っているオフィスチェアは、座り心地もですが、動きが硬いことにも不満を持っています。特に座る・立つ際、スムーズにいかず、繰り返し行っている動きなので、ストレスも日に日に溜まっています。 また、職種柄ずっと座っている機会は少ないのですが、3~5時間ほど座っているとお尻に重みを感じ、そのまま立っても、重い感覚がお尻に残っていることもあります。 |
実際の声を見てみると、 「姿勢」や「疲れやすさ」に不満の声が出てきているようです。
特に注目したいのは姿勢の部分。
コクヨ株式会社の「デスクワークの実態と健康意識」の調査(※)によると、オフィスワーカーの約9割が、勤務中に何かしらの不調感を感じたことがあると回答。
また座っている際の姿勢が悪いほど不調感は強くなるとの回答結果が出ています。
さらに、「不調感を感じたことがある」と回答したオフィスワーカーの約9割は、集中力の低下をはじめとした生産性の低下を自覚しているといった結果も。
つまり、このような結果から、座位姿勢によって仕事のパフォーマンスが左右されるとも言い換えられるのです。
だからこそ重要になってくるのがオフィスチェアです。
あなたの体格・シーンに相応しい一脚を選び、快適なワークタイムを過ごせるようにしましょう。
※出典元:コクヨ株式会社
URL:
https://www.kokuyo.co.jp/newsroom/news/assets/pdf/20190422_NewsLetter.pdf
サイト閲覧日:11月27日
自分に合った一脚を選ぶべき…とはいっても、オフィスチェアには様々な形状やタイプがあります。
そこで、最低限抑えておきたいオフィスチェアの 「形状(背もたれ)」「素材」「機能」について把握しておきましょう。
理想の一脚に出会えるオフィスチェアの選び方を6STEPで紹介!
まずは背中に面するオフィスチェアの背もたれ(バックレスト)の形状について把握しておきましょう。
【背もたれの形状・長さ】
ロー・ミドルバック |
![]() |
背もたれの長さが肩甲骨ほどまでのもの。 体格の大きい人が座った場合、背面を支える面が少なくなるため、体圧が分散されず、座り心地が悪くなることも。 |
ハイバック |
![]() |
背もたれの長さが首あたりまでの長さのもの。長さだけでなく、幅も確保されていることが多く、背面全体を支えてくれるようになるため、リラックスした際にもゆったりと座ることができる。 体格の小さい人は深く座りづらいこともあるため、座面の幅に注意。 |
表で説明している通り、 身長の低い方・小柄な方はロー・ミドルバック、逆に体格の大きい方は、ハイバックを選択しておくのがおすすめです。
このように、背もたれの形状・長さについては自分の身長・体格に合わせて選ぶようにしましょう。
続いて注目するのは、リクライニングの機能。特にシンクロロッキングといった機構が搭載されているオフィスチェアを選ぶことで、リラックス時にも自然な姿勢を取ることができるようになります。
【ロッキング機能の種類】
背ロッキング |
![]() |
背もたれのみが傾くようになっている機構のこと。可動域が狭く、リラックスするのには向いていない。 |
センターロッキング |
![]() |
背もたれと座面が一体となって倒れる機構のこと。背もたれを傾けることで、座面も同じ角度に傾くようになっている。 |
シンクロロッキング |
![]() |
一体となって動くセンターロッキングに対して、背面・座面が独立して動きをサポートしてくれるようになっている機構のこと。
|
また、ロッキング機能の他にも、オフィスチェアには腰痛が気になる方におすすめの「ランバーサポート」を始め、姿勢や身体への負担を軽減してくれるような部品・パーツがあります。
【その他オフィスチェアの機能】
ランバーサポート |
![]() |
背もたれの背面・腰部分に設けられている、腰をサポートしてくれるパーツ・部品のこと。
|
アームレスト |
![]() |
肘掛けのこと。PCでの作業中にアームレストに腕を置くことで、肩への負担を軽減することも可能。
|
より良い一脚を選ぶのであれば、機能に加えて、座面素材にも注目しておきましょう。
というのも、
座面素材に応じて、座り心地・通気性が変わってくるからです。
オフィスチェアに用いられる座面素材としては大きく分けて下記の3つがあります。
【座面素材】
メッシュ |
通気性が良いため、長時間座っても蒸れによる不快感を抑えられるようになる。 ただし反発性の強い素材でもあるため、座面の接する臀部(お尻)や太ももに疲れが出ることもある。 |
---|---|
ウレタン |
オフィスチェアの中でも多く用いられている一般的な素材。 丈夫で柔らかく、適度な反発力があるため、座り心地が良い。ただし熱がこもりやすいといった特徴がある。 |
モールドウレタン |
ウレタンよりも型崩れがしにくく(へたりにくく)、耐久性が高いのが特徴。近年では新幹線や飛行機などの座席にも用いられている。 ウレタンと比べると座り心地が若干硬くなるため、リラックスしにくいと感じることも。 |
ここまでオフィスチェアの形状、素材、機能について説明してきました。
ここからは、実際におすすめのオフィスチェアを24脚ご紹介します。
下記の通り、各シーン・お悩み別に商品を紹介するので、自分の希望・状況に応じたものを選んでくださいね。
画像出典: https://www.kaunet.com/images/goods/main/extra/C1536721.jpg
価格(税抜) | 27,400 |
---|---|
カラーバリエーション | ブルー、ブラック |
コクヨの「ENTRY(エントリー)」はスタイリッシュな見た目が特徴的なオフィスチェアです。
ランバーサポート機能はもちろん、座面の広さを調整できる、奥行調整機能が搭載されているため、自然な姿勢をキープし続けることが可能になっています。
他ラインナップではヘッドレスト・肘置きありのタイプも展開されているため、座高の高い方、より姿勢にこだわりたい方はチェックしておきましょう。
KOKUYO(コクヨ)「ENTRY(エントリー)」の口コミをご紹介!
動きもスムーズで、静かです。座り心地も良いです。 こみみ様(建設・工事業、事務・アシスタント、女性)
座面の大きさが心配でしたが、女性でも快適に座れます 会社員様(建設・工事業、事務・アシスタント、女性)
出典: カウネット
画像出典: https://www.kaunet.com/kaunet/images/goods/main/extra/C6394291.jpg
価格(税抜) | 68,400 |
---|---|
カラーバリエーション | ブラック |
メッシュを使用した、透け感のあるバックレストが特徴的なオフィスチェアがWIN CASEの「A03-E」です。
座面にはファブリック(布地)が用いられており、メッシュの通気性×ファブリック特有の柔らかい座り心地を実現させています。
画像出典: https://www.kaunet.com/kaunet/images/goods/main/extra/W3620965.jpg
価格(税抜) | 68,400- |
---|---|
カラーバリエーション | アボカドグリーン、 ペールベージュ、ブラック、インディゴブルー、 オリーブグリーン、シグナルレッド、 ダルグレー、 チャコールグレー、ディープマリン、マンダリンオレンジ、リーフグリーン |
部屋を高級感のある雰囲気に仕上げたい方にはコクヨの「PUNTO(プント)」がおすすめです。
このオフィスチェアは、機能やデザインなど、様々な組み合わせを楽しめるのが特徴です。
張り地の素材はキルティング、革張り、布といった選択可能となっており、特にキルティング(モカグレージュ)は座面下部の黒の配色と相まって、より高級感が引き立たせられているデザインになっています。
またタイプはヘッドレスト付き/ハイバックから選択可能。
オプションではハンガー/肘置きのデザインなども選べるようになっているため、環境や使い心地に合わせて組み合わせることも可能です。
画像出典: https://www.kaunet.com/kaunet/images/goods/main/extra/4637246a.jpg
価格(税抜) | 53,200- |
---|---|
カラーバリエーション | ブラック、ブルー、スカイブルー、イエローグリーン、オレンジ、レッド |
樹脂製の背もたれが特徴的なオフィスチェアです。
背もたれ部分は体のパーツに合わせてメッシュのパターンが変えられており、姿勢をサポートしながらもゆったりと座れるようになっています。
ロー・ミドルバック/ハイバックから選択が可能、幅は共通仕様で490mm確保されており、体格の大きい方でも座りやすいのも特徴です。
背もたれのデザインは白と黒から選択が可能、座面のカラーリングも6色用意されているため、好きな組み合わせを選ぶことができます。
画像出典: https://www.kaunet.com/images/goods/main/extra/K3674242.jpg
価格(税抜) | 62,100- |
---|---|
カラーバリエーション | ダークベージュ、カーマイン、ソフトグレー、ソフトベージュ、タンジェリン、ターコイズ、ディープパープル、プルシアンブルー、ライトオリーブ、ダークグレージュ、ブラック |
より良い姿勢を保つため、多くの機能が搭載されているのがコクヨの「Duora(デュオラ)」。
中でも前後に稼働する「ペルビックアジャストサポート」によって、前傾姿勢/後傾姿勢それぞれの場合においても、正しい姿勢をキープできるようになっています。
さらに、ランバーサポートによって腰への負担を軽減(メッシュタイプのみ)してくれます。
画像出典: https://www.kaunet.com/images/goods/main/extra/B0271851.jpg
価格(税抜) | 36,300 |
---|---|
カラーバリエーション | イエロー、レッド |
ゲーミングチェアではあるものの、オフィスチェアとしてもおすすめなのが東馬の「SeAGA-02 ゲーミングチェア」です。
ネッククッションが付属しており、リラックスした体制を取る時際にも姿勢をサポートしてくれます。また背面にはメッシュが用いられているため、長時間座っても蒸れにくいといった特徴も。
ゲーミングチェアの中でも配色が抑えられているため、自宅でのオンライン会議でも用いやすい点もポイントです。
画像出典: https://www.kaunet.com/kaunet/images/goods/main/extra/K3651758.jpg
価格(税抜) | 24,900 |
---|---|
カラーバリエーション | ダークグレー |
オフィスチェアにくつろぎを求める方にはナカバヤシの「ポケットコイルチェア」がおすすめです。
製品名の通り、座面にはマットレスにも用いられているポケットコイルが内装されており、柔らかな座り心地を実現。
また張り地はファブリック(布地)が採用されており、ソファのようにくつろぎやすいオフィスチェアとなっています。
画像出典: https://www.kaunet.com/images/goods/main/extra/C2402261.jpg
価格(税抜) | 63,000 |
---|---|
カラーバリエーション | アッシュターコイズ、アッシュピンク、オリーブイエロー、カーマイン、ソフトテラコッタ、ソフトベージュ、ターコイズ、ダークグレージュ、ディープグリーン、プルシアンブルー、ライトオリーブ、ブラック |
コクヨの「Mitra2(ミトラ2)」は様々な体格や身長に合わせて快適に座りやすいオフィスチェアとなっています。
例えばロッキング角度は4段階、ロッキング反力は5段階に調節可能です。
またランバーサポートも調整可能で、メッシュタイプの場合は上下、内外での調節ができるようになっています。
(ファブリックタイプの場合は背面に取り付けられたレバーによって、背面の前後での調節が可能)
このように、多くの調節機能があることから、家族での使用もおすすめです。
画像出典: https://www.kaunet.com/kaunet/images/goods/main/extra/C3103141.jpg
価格(税抜) | 62,400- |
---|---|
カラーバリエーション | ブラック |
先進的なデザインが特徴的なオフィスチェアです。
FURSYS社開発のエアスキンメッシュが用いられており、メッシュ特有の“硬さ”を和らげることに成功。通気性を確保しながらも、快適な座り心地を体感できます。
この章では、オフィスチェアで疲れにくい環境を作りたい方におすすめの商品をご紹介します。
特に腰痛対策をしたい場合には、以下の記事も参考にしてみてください。
画像出典: https://www.kaunet.com/kaunet/images/goods/main/extra/3083894a.jpg
価格(税抜) | 97,100- |
---|---|
カラーバリエーション | ブラック、ソフトグレー、ホワイトブラウン、インディゴブルー、リーフグリーン |
コクヨの「AIRFORT(エアフォート)」では、“空気”に着目した様々な技術が用いられています。
特筆すべきは「エアランバーサポート」機能です。
ランバーサポート内部にエアバッグが搭載されており、このエアバッグの膨らみによって、接地面である背骨・腰を細やかにサポートすることが可能になっています。
またモールドウレタン×放熱スリットを組み合わせることによって放熱性も高くなっているため、快適性も高められています。
KOKUYO(コクヨ)「AIRFORT(エアフォート)」の口コミをご紹介!
座り心地がとても良い。ただ、椅子の操作が慣れないのもあるけれど、価格にしてはチープに感じたのが少し残念。 カウボウ様(法律・会計・税務等事務所、企画、男性)
出典: カウネット
画像出典: https://www.kaunet.com/images/goods/main/extra/K3203597.jpg
価格(税抜) | 208,000- |
---|---|
カラーバリエーション | ブラック |
高価格帯のオフィスチェアではあるものの、機能性に優れたオフィスチェアです。
座面が前後左右に動く、三次元トリメンションという技術によって、様々な姿勢をサポート。
また背もたれの高さを始め、座面の長さも調節可能となっているため、座る人にフィットしやすくなっています。
画像出典: https://www.kaunet.com/kaunet/images/goods/main/extra/3169499a.jpg
価格(税抜) | 114,700- |
---|---|
カラーバリエーション(※座面) | ブラック、ダルグレー、インディゴブルー、ターコイズ、オリーブグリーン、リーフグリーン、シグナルレッド、マンダリンオレンジ |
「作業に集中していると、気づいたらいつもの前傾姿勢に...」といった事態を防いでくれるオフィスチェアです。
オープンポジションメカニズム、ボスチャーサポートシートといった独自の技術によって、身体を前屈させないよう、自然な姿勢を取れるようになっています。
また自由に調節が可能なワイヤーによるランバーサポートにも注目。
1本のワイヤーを6線状に並べ、面のように身体を支えることによって、快適な座り心地と確実な腰へのサポートを実現させています。
画像出典: https://www.kaunet.com/kaunet/images/goods/main/extra/4395213a.jpg
価格(税抜) | 36,182 |
---|---|
カラーバリエーション | ブラック、ブルー、グリーン、レッド |
ARBOLの「ラリーハイバックチェア」は座面を前傾させることができるように設計がされており(レバー操作)、背筋を伸ばした状態のまま作業を実施することが可能になっています。
シンプルなデザイン&4色のカラーバリエーションが展開されているため、様々な部屋の雰囲気に合わせやすいのもポイントです。
画像出典: https://www.kaunet.com/images/goods/main/extra/K3309715.jpg
価格(税抜) | 153,900- |
---|---|
カラーバリエーション | チェスナットブラウン、ダークネイビー、ホワイトベージュ、ダークブラウン |
椅子の背面全体を覆うようなシルバーフレームが特徴的なオフィスチェアです。
独自のフレーム構造により、座る人や姿勢によって背もたれの形状が変化するつくりになっているため、高い座り心地を実現。
張り地には本革が採用されており、より高級感溢れるデザインになっています。
画像出典: https://www.kaunet.com/images/goods/main/extra/K3002593.jpg
価格(税抜) | 12,300- |
---|---|
カラーバリエーション | ブラック |
広々としたハイバック、ロッキング機能搭載(強度の調整可)といった基本的な機能が搭載されていながら、12,300円(税抜)という価格を実現させたオフィスチェアが、ナカバヤシの「ネットチェア」です。
肘置きも付属しているため、リラックスした状態での姿勢もサポートしてくれます。
ナカバヤシ「ネットチェア ハイバック」の口コミをご紹介!
大柄な男性が使用していますが、背もたれがちょうどよく座面も気持ちいいとの評判です。お値段も手ごろなので、次の買い替えの際にも採用すると思います。 えんどう京様(建設・工事業、経営、女性)
お安くなっていたのであまり内容も見ずに購入しましたが、背もたれの高さもちょうどよく、上部が合皮?貼りになっていてとても素敵です。椅子を引くとき必ず上部を持つのでその部分だけ汚れが目立ったり、消耗したりするのでこちらの商品はそれが気にならないような気がします。1点、肘置きが不要でしたので、その選択ができたらなおよかったです。 kan様(広告・調査・情報サービス業、事務・アシスタント、女性)
出典: カウネット
画像出典: https://www.kaunet.com/kaunet/images/goods/main/extra/K3665454.jpg
価格(税抜) | 14,100- |
---|---|
カラーバリエーション | グレー、ブラック、ブルー、ワインレッド |
コンパクトなつくりになっているものの、背もたれは広めの設計になっているため、ゆったりと座りやすいオフィスチェアです。
ヘッドレスト(オプション)も付いているので、リラックスした状態での姿勢もサポート。
カラーバリエーションは4色用意されており、メッシュ生地の淡い色使いになっているため、部屋の雰囲気を邪魔しにくくなっています。
SEKI(セキ)「MC01メッシュチェア」の口コミをご紹介!
とても使いやすい良い椅子です。古い椅子と交換してよかったです。患者様用の椅子として購入しましたが、とても好評です。ご高齢の患者様も肘掛けが良いと高評価です。手頃な価格ですし、購入してよかったです。 征夷大将軍様(医療業、専門・先生、男性)
メッシュの背もたれは、安定しないものが多いが、腰の部分に支えがあり座りやすい なすび様(建設・工事業、事務・アシスタント、女性)
出典: カウネット
画像出典: https://www.kaunet.com/kaunet/images/goods/main/extra/C8725991.jpg
価格(税抜) | 17,187 |
---|---|
カラーバリエーション | ブラック |
「AGRelux(アグリラックス)」は“あぐらのかける”というコンセプトの元開発されたゲーミングチェアです。そのコンセプト通り、座面の厚みは13cm、幅は61.5cmと、あぐらをかいてもゆったりと座れるような設計になっています。
リクライニング機能も搭載されており、175度まで倒すことが可能になっているため、ちょっとした小休憩や仮眠もOK。
価格は17,187(税抜)と、ゲーミングチェアの中でも比較的低価格帯に抑えられているところも嬉しいポイントです。
画像出典: https://www.kaunet.com/images/goods/main/extra/K3668130.jpg
価格(税抜) | 86,600- |
---|---|
カラーバリエーション | アッシュターコイズ、アッシュピンク、オリーブイエロー、ソフトグレー、ソフトテラコッタ、ダークグレージュ、ディープグリーン、ディープパープル、ネイビー、ブラック |
現代の作業姿勢に合わせて設計されたオフィスチェア、それが「ing(イング)」です。
座面が360°に自由に揺れ動く設計となっており、人の機微な動きに追従しサポートしてくれるため、体と椅子が一体になっているような感覚を味わえます。
背面素材はクッションとメッシュの2種類が用意されており(クッションタイプの場合、ラテラル/バーチカルの高さも選択可能)、カラーバリエーションも10色以上と、デザイン性にも優れています。
KOKUYO(コクヨ)「ing(イング)」の口コミをご紹介!
長く事務仕事をしてきたので腰痛が出てきました。自分へのご褒美に購入してみました。初日はグランぐらんして変な感じでしたが,立ち上がるときの軽い疲労感を感じ始め,今では心地よい疲労感に変わりました。固定された椅子にも座る機会がありますが,自分の椅子の方が良くなりました。 S小学校のMちゃん様(建設・工事業、男性)
出典: カウネット
画像出典: https://www.kaunet.com/kaunet/images/goods/main/extra/A8472971.jpg
価格(税抜) | 59,800- |
---|---|
カラーバリエーション | ブラック、グリーン、レッド |
「AIRGRACE(エアグレース)チェア」は、多くのシーンで活躍するオフィスチェアです。
シンクロロッキング機能はもちろん、背もたれを傾けた状態で固定も可能になっているため、小休憩でリラックした体勢でも姿勢をサポート。
エアバッグ内蔵のエアランバーサポートが搭載されており、座る人それぞれにフィットする姿勢を保つことができます。
なお、座面の奥行きも調整が可能になっているため、体格の小さい方でも座りやすく、座滑りしにくいのも特徴です。
カウネット「AIRGRACE(エアグレース)チェア」の口コミをご紹介!
社長用にひじ掛け付きの椅子を探しておりこの商品を購入。組み立て・設置までしていただき助かりました。座り心地・コマの回転などとても満足しております。 きなこ様(建設・工事業、企画、女性)
出典: カウネット
画像出典: https://www.kaunet.com/images/goods/main/extra/K3716729.jpg
価格(税抜) | 22,000- |
---|---|
カラーバリエーション | クラウドグレー、パンプキンオレンジ、グラスグリーン、ターコイズブルー |
ラピフェリの「ロッティチェア」は、“働く女性”をターゲットにつくられたオフィスチェアです。丸みを帯びた、柔らかなデザインが特徴的。
座面の高さは380mmから調整が可能となっているため、小柄な方でも自分の身長に合った姿勢を取れるようになっています。
なお、カラーバリエーションはターコイズブルー、グラスグリーン、クラウドグレーの3色が用意されているため、自分の部屋の雰囲気に合わせやすいのもポイントです。
Lapifeli(ラピフェリ)「ロッティチェア」の口コミをご紹介!
このタイプにしてはお安いので選びましたが、座ると腰からお尻、膝までぴったりフィットしてとても楽に感じます。また、ひじ掛けがT字型でないのでひっかかりにくいのもいいですね。コロコロ(車輪)のタイプを2つから選べるので絨毯上をスムーズに移動できて感激。コロコロ(車輪)にロック(ブレーキ)がかかるタイプがあれば良かったんですが、ふつうはないんですかね? 体幹鍛えたい様(建設・工事業、女性)
出典: カウネット
画像出典: https://www.kaunet.com/kaunet/images/goods/main/extra/K1803200.jpg
価格(税抜) | 45,900- |
---|---|
カラーバリエーション | ダークブラウン、ブラック |
イトーキの「マネージメントチェア」は、重厚感がありつつも、リラックスしやすいオフィスチェアです。
背もたれの横幅は約50cmと、包み込まれるような座り心地を体感できます。また張り地には牛本革が用いられ、年月を重ねる毎に馴染みやすくなっています。
ブラックの他にブラウンも用意されているため、書斎・役員室など、落ち着いた雰囲気を出したい場所やインテリアにもマッチしやすくなっています。
イトーキ「マネージメントチェア カテドラ ハイバック」の口コミをご紹介!
価格も手ごろで、座り心地、色・材質もとてもよかったです。 いわっち様(建設・工事業、技術、女性)
会長の椅子がボロボロになり購入しました。革の香りがまわりに立ち込め、落ち着いた黒色、包み込まれるような座り心地。この価格で素晴らしい。 ゴン様(建設・工事業、事務・アシスタント、女性)
出典: カウネット
画像出典: https://www.kaunet.com/images/goods/main/extra/B0921341.jpg
価格(税抜) | 36,900- |
---|---|
カラーバリエーション | ブラック(張り地は本革/クロスから選択可能) |
ミドルバックのエクゼクティブタイプのオフィスチェアです。
脚部分も黒で統一され、落ち着いたデザインが特徴。シンプルなデザインのため、部屋全体の雰囲気を崩しにくいのもポイントです。
本革とクロスの2種類が用意されており、使い心地/インテリアなど、場所やシーンに応じて選択が可能になっています。
CLOVE(クローブ)「マネージメントチェア レガーロ」の口コミをご紹介!
今まで使っていた椅子と、同様の諸元を持つ椅子としては、コストパフォーマンスが高いと評判です。 焼津カツオ様(建設・工事業、男性)
出典: カウネット
画像出典: https://www.kaunet.com/kaunet/images/goods/main/extra/B0129881.jpg
価格(税抜) | 39,400 |
---|---|
カラーバリエーション | ブラック |
体格や体重の重い方でも座りやすいミドルバックのオフィスチェアです。
座面の厚さは18cm、幅もワイド設計がなされており、体格の大きい方でもゆったりと座りやすくなっています。
なお、ランバーサポートは13段階で調整が可能。また同パーツはナイロン樹脂製となっているため丈夫で長持ちしやすく、長期間にわたって腰への負担を和らげるつくりになっています。
画像出典: https://www.kaunet.com/images/goods/main/extra/K3745690.jpg
価格(税抜) | 46,900 |
---|---|
カラーバリエーション | ブラック、ホワイト |
高級感×モダンな印象を与えるのがナカバヤシの「エグゼクティブチェア」です。
背面の張り地には牛革が使用されているものの、座面には人口革が用いられており、沈みすぎない、少し硬めの座り心地を体感できます。
キャスターはウレタン巻きとなっているため、フローリングなど硬い材質の床材でも傷が付きにくいのもポイント。
白のカラータイプも用意されているので、ガラス天板のデスクと組み合わせるとよりモダンな雰囲気を出すことができます。
この記事ではオフィスチェアの選び方の解説を始め、おすすめのオフィスチェアをご紹介しました。ポイントは以下の3つです。
なお、オフィスチェアを購入するのであれば、カウネットの通販がおすすめです。
法人のお客様はお届けエリアによりご注文当日よりお届けが可能。
土曜、日曜、祝日のお届けにも対応しているので、お急ぎのお客様でも安心してご利用いただけます。
オフィスチェアをお求めの方は、ぜひカウネットをご活用ください。
※掲載されている情報はカウネットが独自に制作しています。掲載内容や商品仕様に変動がある場合がありますので、最新の商品の詳細や価格については、カウネットサイト商品詳細ページよりご確認ください。