カートに追加

  • ホーム
  • ノートパソコンスタンドタイプ別おすすめ24選!選び方やメリットも解説
ノートパソコンスタンドタイプ別おすすめ24選!選び方やメリットも解説|コクヨ生まれのオフィス通販カウネット

ノートパソコンスタンドタイプ別おすすめ24選!選び方やメリットも解説

パソコンスタンドは、ノートパソコンの角度や高さを変更できます。スタンドを使うことで目線が上がり背筋が伸びるので、肩や首、手首への負担が軽減できる可能性も上がります。

元々デスクワークで長時間ノートパソコンを使っている人は、肩や首が凝り固まり、肩こりや腱鞘炎になることも少なくありません。
パソコンスタンドは種類が多く、どれを選べば良いのか迷ってしまう人もいるでしょう。

  • パソコンスタンドは必要?
  • 種類やそれぞれの特徴を知りたい
  • おすすめのパソコンスタンドはどれ

上記のような悩みや疑問を抱えている人は、こちらの記事でパソコンスタンドを使ったときのメリットや、おすすめのパソコンスタンドをチェックしてみてください。

おすすめ商品はタイプ別に紹介しているので、ライフワークに合ったタイプを選びましょう。

公開日:XXXX年X月X日
目次
9 まとめ

ノートパソコンスタンドは必要?利用するメリットを紹介

ノートパソコンスタンドを利用するメリットは大きく分けて4つあります。

  • 姿勢が良くなる
  • タイピングがしやすくなる
  • 肩や腰、手首への負担が軽減できる
  • 排熱効果が期待できる

【姿勢が良くなる】

パソコンスタンドでノートパソコンの画面高さを上げることで、自然と姿勢が良くなります。

さらに角度調整できるタイプであれば背筋がピンと伸びた姿勢で作業でき、猫背になりにくいでしょう。

【タイピングがしやすくなる】

高さや角度を調整することでキーボードの位置が変わり、タイピングがしやすくなるなります。

キーボード部分が斜めになり、奥まで届きやすくなるので作業効率がアップします。

人によってタイピングしやすい角度が異なるため、タイピングのしやすさを重視して選ぶのであれば、角度調整機能があるタイプを選んでください。

【肩や腰、手首への負担軽減】

ノートパソコンでデスクワークをしていると顔が下向きになることが多く、首元がガチガチになる人も少なくありません。

パソコンスタンドを使うことで高さ調整が可能になり、目線を上にできるので正しい姿勢での作業が可能になります。

【排熱効果が期待できる】

ノートパソコンを使う場合、デスク上にそのまま置いて作業すると熱がこもることもあります。

パソコンスタンドを使うことでノートパソコンとデスク上に隙間ができ、排熱効果がアップして熱暴走を防止できます。

スリットが入ったタイプであれば、さらに高い排熱効果が期待できます。

ノートパソコンスタンドの選び方

パソコンスタンドは使用しているノートパソコンに合ったものや、ビジネスシーンに合ったタイプを選ぶ必要があります。

選び方のポイントは、以下の4つをチェックしてください。

パソコンのサイズに対応したものを選ぶ

パソコンスタンドは、ノートパソコンのサイズに対応したものを選ぶようにしましょう。対応したサイズを選ばないとタイピングのときに動いてしまい、ノートパソコンが落下する危険性があります。

パソコンスタンドには「15インチまで」のように何インチに対応しているか記載されています。必ず購入前にチェックしてください。

パソコンスタンドは、13-15インチの標準サイズに対応したものがほとんどのため、13インチ以下や17インチなどの大きめサイズを使っている人は特にサイズを気にして購入しましょう。

耐荷重を確認して安定感のあるものを選ぶ

サイズと同様に確認したいのが、耐荷重です。

パソコンスタンドに乗せるノートパソコンが、耐荷重よりも重い場合は不安定になったり、スタンド本体が破損する可能性もあります。

ちょうど良い耐荷重は、ノートパソコンの重量よりも耐荷重が重いタイプが良いでしょう。
例えばノートパソコンの重さが2kgであれば、耐荷重は5kgあれば十分な安定感があります。

特にタイピング中のグラつきがないかどうかも、確認してください。タイピング中に不安定になると、ノートパソコン本体が落下してパソコンが破損する危険性があります。

角度調節機能があれば机の高さに合わせやすい

作業のしやすさを重視するならば、角度調整機能の有無もチェックしてください。

角度調整機能があれば、デスクの高さに合わせて画面の高さや角度を変えることができます。

目線もアップし、背筋が伸び作業がしやすくなります。ちょうど良い角度にすることで、肩や首などに負担がかかりません。

据え置きタイプや折りたたみタイプは、角度調整の幅が大きいとタブレットスタンドとしても使えます。

ノートパソコン以外にタブレットスタンドとして利用したい人は、タブレット対応を選んでください。

パソコンの作業環境で選ぶタイプを選択する

パソコンスタンドには複数の種類があるので、作業環境に適したタイプを選ぶのもおすすめです。

パソコンスタンドは、主に5つのタイプに分けることができます。

  • 据え置きタイプ
  • 折りたたみタイプ
  • アームタイプ
  • 貼付けタイプ
  • 縦置きタイプ

各種類ごとの特徴などをチェックして、自分の作業環境に合ったタイプを選ぶようにしてください。

【パソコンスタンドの種類】

パソコンスタンドの種類 特徴 持ち運び おすすめの人 平均価格
据え置きタイプ 安定性がある、空きスペースを有効活用できる ノートパソコンを決まった場所で使う人 約8,200円
折りたたみタイプ 持ち運びがしやすい、薄型・軽量タイプが多い 外出先でノートパソコンを使う人 約4,000円
アームタイプ 高さや前後など位置調整がしやすい × デスク上のスペースが狭い人、モニターと2画面で使いたい人 約15,000円
貼付けタイプ コンパクトで携帯性に優れている 常に持ち運びする人、スタンドを忘れやすい人 約3,200円
縦置きタイプ ノートパソコン収納時にスペースを取らない、タブレットにも使える × 頻繁にクラムシェル(外部モニターに画面出力する)モードを使う人、ノートパソコンの収納に困っている人 約5,000円

外出先でもパソコンスタンドを使いたい、という人は折りたたみタイプや貼り付けタイプがおすすめです。
重量がありデスクに直接設置するアームタイプや、収納・クラムシェルモードとして使う横置きタイプは持ち運びに適していないため常に室内で使いたい人向けになります。

据え置きタイプでもスタンドを折りたたんでコンパクトになるものもありますが、重量的には持ち運びに適していない場合もあります。

据え置きタイプを折りたたんで持ち運びしたいのであれば、軽量かどうかを確認してから購入しましょう。

【据え置きタイプ】パソコンスタンドおすすめ5選

パソコンスタンドを移動させない、毎日同じ場所で作業するなら据え置きタイプを選んでみましょう。

据え置きタイプのメリットは安定感です。さらに角度調整機能があればより楽な姿勢で作業できます。

サンワサプライ ノートPCスタンド CR−35 ダークグレー 

本体手前の裏側にあるレバーを操作することで、4段階の角度調整が可能です。

角度可変はスタンド上部が高さ138・180・225・265mmに変更することが可能で、モニターを見やすい位置に調整して使えます。

スタンド下部にスペースがあるタイプならば、その空きスペースを利用してデスク上を広く使用できます。

また、外付けキーボードがある場合は、キーボードの収納が可能です。

スタンド下部には外付けキーボードが収納できるスペースがあり、ノートパソコンを使わないときはデスク上が有効活用できます。

背面はケーブルなどが入る小物収納トレーや、ケーブルが絡まらないケーブルガイド付きです。

寸法 幅324×奥行320×高さ142mm
重量 約1465g
材質 本体:PS、ストッパー:TPR、内部パーツ:ABS+PC・EVAスポンジ・スチール
カラー ダークグレー
対応サイズ A4(幅320×奥行250mm、3.5kg以内)、15.6インチまでのノートパソコン
耐荷重 3.5kg
付属品 固定ベルト
価格 6,030円(税込)

エレコム ノートパソコンスタンド PCスタンド

縦置きと横置きどちらにも使用可能な17.3インチまで対応していて、耐荷重5kgのノートパソコンスタンドです。
画面が大きい17.3インチでもパソコンが動くことなく使用できます。スタンドがノートパソコンからはみ出ないので手が当たる心配もありません。

通常時はパソコンスタンドとして、ノートパソコン不使用時には縦置きしてデスク上を広く使えます。

縦置きにすれば、外付けモニターやプロジェクターに接続して使う、クラムシェルモード用にもおすすめです。

デスク接触面の底面とノートパソコン接触面にはシリコンコートを装備しているので、ノートパソコンやデスクにキズがつきにくく、安定感もあります。

角度調整はできませんが、高さを約7cm上げられるため、で肩や腰への負担を軽減できます。

スリットデザインと適度な角度が排熱効果を促し、長時間の使用でも蓄熱を防いでくれます。

寸法 約幅250×奥行234×高さ71mm
重量 約828g
材質 スチール、シリコン
カラー ブラック
対応サイズ 11.6-17.3インチのノートパソコン
耐荷重 5kg
価格 3,979円(税込)

カウネット WORK FIT HOME スタンディングワーク用PCスタンド

こちらの商品は、スタンディングワーク用のスタンドになっています。 

座りっぱなしのデスクワークに疲れたら、立った状態で作業するスタンディングワーク用パソコンスタンドがおすすめです。

座りっぱなしでは身体に負担がかかるだけでなく、集中力が途切れることもあります。スタンディングワークは腰への負担が軽減され、リフレッシュにもなるので作業効率アップにもつながるでしょう。

折りたたみ式のため、使用しないときはコンパクトに収納が可能です。マウスを使うスペースも用意されています。

こちらのパソコンスタンドは、カウネットでのみ購入可能です。

外寸 縦1207.5×横450mm
組立時寸法 縦260×横450×高さ260mm
収納時寸法 縦425×横450×厚み20mm
重量 約1.55kg
材質 PVC
カラー ネイビー・グレー
対応サイズ 14インチまでのノートパソコン
耐荷重 10kg
価格 3,502円(税込)

アーキサイト 組み立て式ノートPC用 アルミスタンド

角度調整なしで、画面の高さを上げることができる、組み立て式のパソコンスタンドです。

高さが手前100mm、奥148mm上がり、見やすく疲れにくい高さとなります。

シンプルな構造ですが排熱効果は高く、パソコン作業時の熱対策にもおすすめです。

本体下部にスペースがあり、外付けキーボードや外付けハードディスク、作業に必要な資料などを置くことも可能で、デスク上を有効活用できます。

寸法W260×D220×H148mm
重量 約890g
材質 アルミ合金、シリコンゴム
カラー シルバー、ブラック
対応サイズ 10-16インチまでのノートパソコン
耐荷重 約2.5kgまで
価格 3,450円(税込)

エレコム ノートパソコン スタンド 8段階 角度調整可能

8段階の角度調整付きで、自分に合った角度に調整可能なパソコンスタンドです。

変更できる角度は、23・27・31・36・40・47・50・53度となっており、適切な角度を付けることでタイピングもしやすく、手首への負担も軽減できます。

使わないときは薄く折りたためるため、収納スペースも取りません。

付属の排熱用ゴム脚を底面に貼り付けることで効率良く排熱するだけでなく、滑り止めにもなります。

左右にはスマホスタンドがあり、ノートパソコンとスマホを並べることも可能です。スマホスタンドは厚さ11mmまで対応しています。

寸法 約幅280×奥行280×高さ26mm(折りたたみ時)
重量 約574g
材質 ABS、スチール
カラー ブラック
対応サイズ 15.6インチまでのノートパソコン
耐荷重 10kg
付属品 排熱用ゴム脚×2
価格 3,070円(税込)

【折りたたみタイプ】パソコンスタンドおすすめ5選

ノートパソコンやパソコンスタンドを頻繁に持ち運びする人には、折りたたみタイプがおすすめです。

コンパクトに収納することもできるので、パソコンスタンドを頻繁に使わない人にも向いてます。

折りたたみタイプは据え置きタイプよりも安価なものが多いので、少しでも安いスタンドを選ぶなら折りたたみタイプがおすすめです。

カウネット ノートパソコンスタンド 無段階高さ調整タイプ

高さと角度が自由に変更できるので、細かく調整したい人におすすめしたいパソコンスタンドです。折りたためばコンパクトになるので、営業カバンにも入ります。

本体には通風穴があり効率良く排熱できるため、熱暴走対策も適切に施されています。

アルマイト処理で表面の硬度が高く、キズや摩擦に対して強いのも利点です。

丈夫で安定感があるので、持ち運び用としてだけでなく、普段から据え置きタイプとして使用できます。

業務用パックならば5台1セットで15,074円(税込)と、1台あたりの値段が安くなるためまとめ買いもおすすめです。

寸法 幅265×奥行230×高さ(50)160mm(折りたたみ時)
重量 0.75kg
材質 アルミニウム(アルマイト処理)
カラー シルバー
対応サイズ 11-15インチまでのノートパソコン
耐荷重 5kg
価格 3,239-15,074円(税込)

カウネット ノートパソコンスタンド 折りたたみ携帯タイプ

折りたたみタイプで、7段階の角度調整と高さ調整ができます。

パソコンとの接地面が少ないため、ノートパソコンを設置したときの排熱効果も抜群です。

持ち運びに便利な収納袋付きで、カバンのなかでもスペースを取りません。

アルマイト処理されたアルミニウム素材は強度があり、安定感があります。

角度や高さを上げるとキーボード位置が斜めすぎると感じるかもしれません。打ちにくいと感じたときはヒジをデスクから落とすようにすると、腕が自然に斜めになるのでタイピングしやすくなるでしょう。

業務用パック5台で1セット7,759円(税込)もあり、1台あたりの価格が1,551円(税込)とお得になります。

寸法 幅(45)165×奥行240×高さ(22)148mm(折りたたみ時)
重量 0.25kg
材質 アルミニウム(アルマイト処理)
カラー シルバー
対応サイズ 11-15インチまでのノートパソコン
耐荷重 5kg
付属品 収納袋
価格 1,668-7,759円(税込)

グリーンハウス ノートPCスタンド GH−STNA−SV シルバー

無段階で高さ調整ができ、自分に合った高さにすることで目線を上げ、楽な姿勢を保つことができます。

角度や高さが使いやすいように微調整できるので、ビジネスシーンだけでなくカメラ位置を目線に合わせてテレワークやオンライン授業にもおすすめです。

視線が上がり身体への負担を軽減するだけでなく、内蔵カメラの位置を目線に合わせると、画面向こうの相手を見下ろすこともありません。

本体底面には放熱用の通気孔があり、効率の良い排熱効果が期待できます。

天板と底面にシリコン製の滑り止めがあるため、ノートパソコン本体をキズ付けにくくなっています。

安定感があるのでノートパソコンだけでなく、タブレットにも使用可能です。

寸法 折りたたみ時:幅265×奥行235×高さ50mm
最大可動範囲時:幅265×奥行235×高さ310mm
重量 0.75kg
材質 アルミニウム
カラー シルバー
対応サイズ 16.1インチまでのノートパソコン(端末の形状によっては設置不可)
耐荷重 3.5kg
付属品 取扱説明書、保証書
価格 5,550円(税込)

スターテック ノートPC パソコンスタンド 6段階調整可能

15・17・19・35・37・39度の6段階に角度調整でき、折りたたみ時には厚さ約10mmと超薄型になるパソコンスタンドです。

ノートパソコン設置面にはゴム製グリップがあるので、安定した使用ができます。タブレット設置時でもグリップ力があるため安定感があります。

通気性が良く熱暴走が起こりにくい設計で、ノートパソコンの加熱によるパフォーマンス低下を防いでくれます。

軽量でコンパクトなので、持ち運び用パソコンスタンドとしておすすめです。

寸法 幅28.7×奥行21×高さ1.1cm
重量 372g
カラー ブラック
対応サイズ 9-12インチまでのノートパソコン・タブレットに対応
価格 5,658円(税込)

キングジム ノートパソコンスタンド シルバー

24-38度の5段階角度調整可能で、高さは14cmまで上げることができます。折りたたみ時は厚さ5mmになり、カバンやブリーフケースに入れても邪魔になりません。

パソコン接地面は排熱効果が期待できる形状で、熱がこもる心配も少ないです。

タブレットにも対応しており、滑り止めがあるため安定感があります。また、十分な強度があり、使わないときはブックスタンドに収納することもできます。

寸法 230×35×280mm
重量 600g
カラー シルバー
対応サイズ 10-17インチまでのノートパソコン、タブレット対応
耐荷重 約5kg
付属品 保管用ポーチ
価格 4,191円(税込)

【アームタイプ】パソコンスタンドおすすめ4選

デスクが狭い、位置を自由に変えたい場合はデスクに固定して使うアームタイプが便利です。

アームタイプはノートパソコンだけでなくデスクトップを一緒に使う人に向いています。

デスクに固定するタイプのため、取り付けや取り外しに手間がかかる点には注意しましょう。

グリーンハウス ガススプリング式ノートパソコン用アーム

ノートパソコン用のアームで、デスクや天板に挟んで締め付け固定するクランプ式と、デスクや天板に穴を開けて固定するグロメット式の2種類に対応しています。

デスク上が狭い人や、スペースを広く使いたい人におすすめです。

対応サイズは10-16インチまでの小型・中型に対応可能で、固定力があるため耐震効果も期待できます。

アーム移動はガススプリング式なので、力を入れることなく上下・前後の位置調整が簡単です。
ノートパソコンのケーブルがまとめられる、ケーブルガイドも付属しています。

外寸法 W300×D584.7×H396.6mm
重量 約3.4kg
カラー ブラック
対応サイズ 10-16インチまでのノートパソコン
耐荷重 0.5-4kg
付属品 ケーブルガイド六角棒レンチ(2.5mm)、六角棒レンチ(4mm)、六角棒レンチ&プラスドライバー(5mm)、取扱説明書、保証書
可動範囲 チルト:上45度下0度、パン:左90度右90度、回転:±5度
取り付け可能天板(クランプ) 厚さ25-90mm、奥行110mm以上、幅100mm以上
取り付け可能天板(グロメット) 厚さ20-70mm、奥行110mm以上、幅100mm以上、穴8.5-60mm
価格 14,907円(税込)

スターテック モニターアーム ノートPCトレイ付

モニターとノートパソコンが同時に使えるモニターアームで、ノートパソコン用トレイはVESA規格に対応しています。

設置方法はクランプ式とグロメット式に対応、デスククランプとグロメットモニターマウントは手で取り付けできます。

優れた通気性で排熱効果が期待でき、ノートパソコントレイはラバーパット付きなのでキズが付くのを防いでくれます。

可動域が広く、アームは最大399mmまで伸ばすことが可能です。

付属のケーブル管理用クリップを使うことで、ケーブルをまとめられるのでデスク上の配線が邪魔になることもありません。

寸法 幅88×奥行28×高さ55cm
重量 6.1kg
材質 スチール、プラスチック
カラー ブラック
対応サイズ VESA規格対応、最大9.4-16.5インチ幅のノートパソコン対応
耐荷重 ノートパソコン:4.5kg、モニター:8kg
付属品 デスクトップ用モニターアームとノートパソコン用アームの高さ調整工具、ケーブル管理用クリップなど
ノートパソコントレイとモニター可動域 上下:±45度、左右:±90度、回転:360度(縦・横)
ノートパソコントレイ幅 300mm
ノートパソコントレイ高さ 280mm
取り付け可能天板(クランプ) 10-88mm
取り付け可能天板(グロメット) 10-88mm、穴サイズ10-60mm
価格 25,224円(税込)

スターテック モニター&ノートパソコン用 アーム

モニターとノートパソコンを2画面で使える、マルチタスクに便利な多関節アームです。

取り付け方法がクランプ式とグロメット式の2種類に対応し、デスクに固定できるため安定感があります。

複数軸で降る可動域に対応可能であり、ノートパソコンの距離や角度、高さなどが細かく調整可能です。

高さ調節は、スプリング式のため簡単に操作できます。

優れた柔軟性で正しい姿勢を維持できるため、快適な作業環境を求める人におすすめです。

設置できるノートパソコンやモニター15インチから27インチまで対応可能。耐荷重はモニターアーム、ノートパソコンスタンド共に8kgまでです。

また、ケーブル結束クリップ付きで、デスク上をすっきり見せてくれます。

寸法 幅36×奥行57×高さ60cm
重量 4.9kg
カラー ブラック
耐荷重 モニターアーム・ノートパソコンスタンド共に8kg
価格 37,997円(税込)

サンコー ノートパソコン用4軸式アーム改 【7804-4081】

ノートパソコン台と書類などが収納できるトレイ2個がセットになっているアームです。角度調整は水平から約30度まで傾けられます。

4軸可動で細かく位置調整ができ、本体手前にある取っ手を使えば、簡単にパソコントレイの位置が変えられます。

取り付け方法はクランプ式で、デスクに固定できるので安定感があります。

シンプルなパソコンアームが欲しいけれども、外付けモニターとのデュアルディスプレイが必要ない人はこちらをチェックしてみてはいかがでしょうか。

寸法 286×286mm(パソコン台)、横400×高さ403×奥行158mm(パッケージサイズ)
重量 5.75kg(パッケージ重量)
カラー ブラック
耐荷重 10kg
対応する机天板 10-88mmまで(耐荷重に耐える机を利用すること)
価格 11,300円(税込)

【貼付けタイプ】パソコンスタンドおすすめ4選

ノートパソコンの底面に貼り付ける、簡易的な貼付けタイプのスタンドもあります。

貼り付けタイプはノートパソコンと一緒にそのまま持ち運び可能で、薄型軽量が多いため収納時にもかさばりません。

高さや角度が調整できないものが多いため、外出用のサブスタンドが欲しい人に向いています。手軽にパソコンスタンドを使いたい人は貼付けタイプをチェックしてみましょう。

カウネット 持ち運びやすいノートPCスタンド

本体にある粘着テープを剥がして、ノートパソコンに貼り付けるだけで使えるノートパソコンスタンドです。

背面に貼り付けるので、バッテリーや通気口を塞がず使えます。

簡易的なものなので、とりあえずパソコンスタンドが欲しい、携帯に便利なものを選びたい人におすすめです。

高さや角度調整はできませんが、持ち運びに特化した薄型・軽量タイプとなっています。

寸法 縦370×横350×厚さ3mm
組立時寸法 縦70×横250×厚さ35mm
重量 240g
材質 PVC
カラー ネイビー
価格 3,278-13,398円(税込)

MOFT 超薄型ノートパソコンスタンド(粘着)スペースグレー

サッと開いてすぐにセットアップできる、貼付けタイプのパソコンスタンドです。

角度調整はハイモードとローモードの2種類あり、ハイモードは角度25度で高さ8cm。
ローモードは角度15度、高さ5cmまで調整できます。

ハイモードはデスク上での作業に最適です。ローモードは膝上でのタイピングや、スタンディングデスクにも対応できます。

厚さ3mm、重量約85gと超軽量なため持ち運びしやすく、特殊なポリウレタンとグラスファイバー使用で高強度となっています。

粘着面は何度も貼って剥がせるノリを採用、繰り返し接着できるだけでなく取り外した際にノリやキズが付きにくくなっています。

寸法 224×170×3mm
重量 約85g
材質 PU、グラスファイバー、取外し可能な粘着性
カラー スペースグレー、ブラック
耐荷重 5kg
価格 3,467円(税込)

アーキサイト 折り紙式ノートスタンド ブラック

ノートパソコン裏面に貼付けて山折り、または谷折りするだけで素早く使えるパソコンスタンドです。サイズも小さいため、排熱を防ぎません。

収納時はマグネットで固定されるので、スタンドが邪魔になることも少ないでしょう。

角度と高さ調整は谷折りで15度と5cm、山折りでは25度8cmと折り方によって変更できます。

粘着面は貼って剥がして繰り返しができるので、ノートパソコン変更時にも再利用可能です。

寸法 W224×D129×H3mm
重量 約70g
カラー ブラック
対応サイズ 11.6-15.6インチまでのノートパソコン
材質 グラスファイバー、ポリウレタン
価格 2,134円(税込)

エレコム パソコンスタンド ノートPC用 折りたたみ式

ノートパソコンの底面に、わずかな幅で取り付け可能な、装着折りたたみ式パソコンスタンドです。

使用時は高さ約7cmアップ、使わないときは脚を折りたたんでコンパクトになります。

底面に貼り付けるタイプですが、接着面が小さいので熱がこもりにくく、排熱効果も期待できます。

デスクに接地する脚部にはシリコンカバーが施されているので安定感もあり、滑りにくくデスクをキズ付ける心配もありません。

脚を出して高さのある状態でも使いやすいですが、折りたたんだ状態でもノートパソコンがグラつくことなく使用できます。

ただし、底面の平面部分が240×35mm未満や貼付け位置に通気孔があるノートパソコンには使えないので注意してください。

寸法 約幅240×奥行35×高さ4.8mm(折りたたみ時)
重量 約80g
材質 アルミ合金、シリコン
カラー スペースグレー
対応サイズ 13.3-15.6インチのノートパソコン
耐荷重 10kg
価格 3,897円(税込)

【縦置きタイプ】パソコンスタンドおすすめ5選

縦置きタイプはコンパクトで狭いデスクでも場所を取らず、使用していないノートパソコンの収納に便利です。

ノートパソコン使用時には使えませんが、ノートパソコンを閉じたまま外部モニターに画面出力する、クラムシェルモードのときにも使えます。

外付けモニターやプロジェクターに接続して、クラムシェルモードで使用することが多い人は縦置きタイプを試してみましょう。

カウネット ノートパソコンスタンド 縦置き収納タイプ

ノートパソコンだけでなく、スマホやタブレットを縦置きできるパソコンスタンドです。

使わないときの収納用や、ノートパソコンをクラムシェルモードで使用する際に便利です。

付属の六角レンチを使うことで幅の調整可能であり、ちょうど良い幅に調整すればグラつくこともありません。

ノートパソコンとタブレット、ノートパソコンとスマホなど2つ収納に便利な2列タイプもあります。

裏面と収納部には滑り止めがあり、安定感も抜群です。

業務用パックとして5台1セットなら、1台で購入するよりもお得になります。

寸法(1列) 約幅92-116×奥行150×高さ42mm
寸法(2列) 約幅115-137×奥行150×高さ42mm
重量(1列) 約0.39kg
重量(2列) 約0.52kg
材質 アルミニウム(アルマイト処理)
カラー シルバー
対応サイズ 11-17インチのノートパソコン
耐荷重 5kg
付属品 幅調整用六角レンチ
価格 2,071-13,277円(税込)

エレコム ノートパソコンスタンド 横置き 縦置き 両対応

ノートパソコンを広げたときは横置きに、収納時やクラムシェルモードは縦置きに使える、縦横両対応のパソコンスタンドです。

使用時の高さは約8.6cmアップし、放熱性の高いアルミ合金製と通気孔を塞がないフレーム構造で高い放熱効果を発揮します。

ノートパソコン本体が接地する部分とスタンド底面にはシリコンコートが装備されているので、滑り止めとキズ付け防止が両立されています。

シンプルな構造ながら安定性も高く、アルミ合金製なので軽量です。

寸法 約幅208×奥行240×高さ86mm
重量 約257g
材質 アルミ合金、シリコン
カラー シルバー
対応サイズ 11.6-17.3インチのノートパソコン
耐荷重 5kg
価格 4,620円(税込)

エレコム パソコンスタンド 15.6インチ ノートパソコン 縦置き

15.6インチまでのノートパソコンと、12.9インチまでのタブレットに対応しています。

スタンド幅は付属の六角レンチで65mm幅まで調整可能のため、ノートパソコンにカバーがあっても使えます。

収納時にデスク上を広く使うときはもちろん、クラムシェルモード時にもおすすめです。

ノートパソコンやタブレット接触部分にはシリコンコートを施しているため、キズを付ける心配がありません。

スタンド本体底面にもシリコンコートがあり、滑り止めの役割を果たし、ある程度の重量でも安定して使えます。

寸法 約幅150×奥行95×高さ47mm
重量 約505g
材質 アルミ合金、シリコン
カラー シルバー
対応サイズ 15.6インチまでのノートパソコン、12.9インチタブレット(はさみ幅14-65mm)
付属品 六角レンチ
価格 5,771円(税込)

サンワサプライ ノートパソコン用アルミスタンド(縦置きタイプ)

収納時やクラムシェルモード時に使える、縦置きタイプのパソコンスタンドです。

スタンド本体横にあるつまみを回すことで、幅12-30mmまで調整できます

ノートパソコンやタブレット接地面とスタンド本体底面には、滑り止めとキズを防ぐシリコーンゴムシートがあります。

ノートパソコンを垂直に収納することで、作業スペースやデスク上を広く有効活用できます。

厚み30mm以下のノートパソコンやタブレットにて使用可能です。15インチのノートパソコンでも安定感があります。

サイズ_W 180mm
サイズ_D 90mm
サイズ_H 46mm
重量 630g
材質 アルミニウム、シリコーンゴム
カラー シルバー
対応サイズ 本体の厚みが30mm以下のノートパソコン、タブレット
価格 7,480円(税込)

アーキサイト 2台用 PCスタンド グレー

ノートパソコンやタブレット、スマホなどが2つ置ける縦置きタイプのスタンドで、Mac miniやMacBookの他に外付けキーボードにも対応できます。

付属の六角レンチで幅調整が可能で、調整範囲は約20-65mmとなっています。
真ん中のプレートは移動だけでなく、取り外しも可能です。

ノートパソコンやタブレットなどが接触する部分にはシリコンラバーがあり、キズ防止と滑り止めの役割を果たしています。

アルミ製でしっかりとした重みがあり、ノートパソコン収納時でも安定感があります。

幅広いサイズに対応しているので、デスクスペースを有効活用するための収納用におすすめです。

寸法 W150×D116×H44mm
重量 約640g
材質 アルミ合金、シリコンゴム
カラー グレー
対応サイズ 10-16インチのノートパソコン
付属品 六角レンチ
価格 4,097円(税込)
¥3,968(税込)
¥3,608(税抜)
¥3,968(税込)
数量
ポイント2倍
¥1,705(税込)
¥1,550(税抜)
¥1,705(税込)
数量
ポイント2倍
¥3,580(税込)
¥3,255(税抜)
¥3,580(税込)
数量
  • 1

パソコンスタンドと一緒に使いたいおすすめ便利アイテム

デスクワークではちょっとしたアイテムを使うことで作業効率がアップしたり、凝り固まった肩や首を楽にしてくれます。

パソコンスタンドも、ノートパソコンの画面やキーボードの位置を変えることで楽な姿勢になり、身体への負担を軽減してくれる便利なアイテムです。

パソコンスタンドと一緒に使いたい、おすすめの便利アイテムもチェックしてみてください。

【パソコンスタンドと一緒に使いたい便利アイテム】 

カウネット ワークサポートクッション MOGU バックサポーターエイト CLOVE アルペジオチェア 肘なし キングジム マグケース リヒトラブ ふせんボード  オフホワイト

角度付きの座面が作業しやすい前傾姿勢になり、背中から腰をサポート

8の字をイメージしたクッション。整形医学で腰に優しい背骨のS字形状をサポート

正しい姿勢をキープする座面設計。お尻にフィットして快適な座り心地

強力マグネットで壁やデスクに貼付け可能なケース。デスク上の収納におすすめ

ノートパソコン画面上部に設置できるふせんボード。カメラを隠さないのでWEB会議やTO DOリストに便利

5,550-9,090円(税込)

3,080-12,320円(税込)

14,400-15,500円(税込)

1,577円(税込)

1,320円(税込)

他にも、腰痛軽減におすすめのオフィスチェアや、作業効率がアップするスタンディングデスクの高さなどをまとめた記事もあります。

気になる人は、こちらの記事もチェックしてください。

腰痛軽減に選びたいオフィスチェア10選!予算・機能別に商品を紹介

スタンディングデスクの適正な高さを知りたい!計算方法やおすすめ商品を紹介

まとめ

パソコンスタンドは種類が多く、使用するノートパソコンのサイズや作業環境、ビジネスシーンによって選び方が異なります。

  • パソコンスタンドは対応サイズや耐荷重をチェック
  • 据え置きか持ち運びで使うタイプが異なる
  • 角度や高さ調整機能があればさらに便利

デスクワークで肩こりや腰痛に悩まされている人は、猫背になっていることで背中や腰に負担がかかっている可能性があります。
改善するためにも、一度パソコンスタンドを使ってみてはどうでしょうか。

パソコンスタンドを購入するのであれば、カウネットの通販がおすすめです。
カウネットなら2,500円のご注文で送料無料です。

さらに、法人のお客様はお届けエリアによりご注文当日よりお届けが可能。
土曜、日用、祝日のお届けにも対応しているので、お急ぎのお客様でも安心してご利用いただけます。

パソコンスタンドをお求めの方は、ぜひカウネットをご活用ください。

※掲載されている情報はカウネットが独自に制作しています。掲載内容や商品仕様に変動がある場合がありますので、最新の商品の詳細や価格については、カウネットサイト商品詳細ページよりご確認ください。