- ホーム
- メーカー・ブランド名検索
- か行
- 「き」から始まるメーカー
- 桐山製作所
- 8ページ目
桐山製作所の通販|カウネット(9ページ中8ページ目)
桐山製作所の通販|カウネット(9ページ中8ページ目)
桐山製作所は実験用容器・計量器・ボトル、分析/検査用品、実験用小物などの商品を取り扱っているメーカーです。桐山製作所の商品を550点ご用意しております。
410件(550商品)中 351〜400件を表示中
- 並べ替え:
- 表示件数:
- 並べ替え:
- 表示件数:
商品の状態で絞り込む
価格(税込)で絞り込む
希望価格で絞り込む
桐山製作所 四ッ口フラスコ(バーチカルタイプ) 5000mL F11−3−8 フラスコ(丸・三角・セパラ等) フラスコ 1個
四ッ口フラスコ(バーチカルタイプ) 5000mLです。
四ッ口フラスコ(バーチカルタイプ) 5000mLです。+もっと見る
桐山製作所 四ッ口フラスコ(バーチカルタイプ) 500mL F11−3−1 フラスコ(丸・三角・セパラ等) フラスコ 1個
四ッ口フラスコ(バーチカルタイプ) 500mLです。
四ッ口フラスコ(バーチカルタイプ) 500mLです。+もっと見る
桐山製作所 四ッ口マントルフラスコ 1000mL F11B−3−3 フラスコ(丸・三角・セパラ等) フラスコ 1個
マントルの左側枝管より熱媒体又は冷却水を右側枝管を経て循環させます。フラスコ内温をコントロールのときに便利です。
マントルの左側枝管より熱媒体又は冷却水を右側枝管を経て循環させます。フラスコ内温をコントロールのときに便利です。+もっと見る
桐山製作所 四ッ口マントルフラスコ 1000mL F11B−3−6 フラスコ(丸・三角・セパラ等) フラスコ 1個
マントルの左側枝管より熱媒体又は冷却水を右側枝管を経て循環させます。フラスコ内温をコントロールのときに便利です。
マントルの左側枝管より熱媒体又は冷却水を右側枝管を経て循環させます。フラスコ内温をコントロールのときに便利です。+もっと見る
桐山製作所 四ッ口マントルフラスコ 300mL F11B−3−1 フラスコ(丸・三角・セパラ等) フラスコ 1個
マントルの左側枝管より熱媒体又は冷却水を右側枝管を経て循環させます。フラスコ内温をコントロールのときに便利です。
マントルの左側枝管より熱媒体又は冷却水を右側枝管を経て循環させます。フラスコ内温をコントロールのときに便利です。+もっと見る
桐山製作所 四ッ口マントルフラスコ 300mL F11B−3−4 フラスコ(丸・三角・セパラ等) フラスコ 1個
マントルの左側枝管より熱媒体又は冷却水を右側枝管を経て循環させます。フラスコ内温をコントロールのときに便利です。
マントルの左側枝管より熱媒体又は冷却水を右側枝管を経て循環させます。フラスコ内温をコントロールのときに便利です。+もっと見る
桐山製作所 四ッ口マントルフラスコ 500mL F11B−3−2 フラスコ(丸・三角・セパラ等) フラスコ 1個
マントルの左側枝管より熱媒体又は冷却水を右側枝管を経て循環させます。フラスコ内温をコントロールのときに便利です。
マントルの左側枝管より熱媒体又は冷却水を右側枝管を経て循環させます。フラスコ内温をコントロールのときに便利です。+もっと見る
桐山製作所 四ッ口マントルフラスコ 500mL F11B−3−5 フラスコ(丸・三角・セパラ等) フラスコ 1個
マントルの左側枝管より熱媒体又は冷却水を右側枝管を経て循環させます。フラスコ内温をコントロールのときに便利です。
マントルの左側枝管より熱媒体又は冷却水を右側枝管を経て循環させます。フラスコ内温をコントロールのときに便利です。+もっと見る
桐山製作所 常圧蒸留装置 1000mL AB17−1−2 1セット
溶剤回収、又は沸点が離れた液体混合物の蒸留分離に適しています。留出蒸気の沸点が測定できるようになっています。
溶剤回収、又は沸点が離れた液体混合物の蒸留分離に適しています。留出蒸気の沸点が測定できるようになっています。+もっと見る
桐山製作所 常圧蒸留装置 1000mL AB17−1−3 1セット
溶剤回収、又は沸点が離れた液体混合物の蒸留分離に適しています。留出蒸気の沸点が測定できるようになっています。
溶剤回収、又は沸点が離れた液体混合物の蒸留分離に適しています。留出蒸気の沸点が測定できるようになっています。+もっと見る
桐山製作所 常圧蒸留装置 500mL AB17−1−1 1セット
溶剤回収、又は沸点が離れた液体混合物の蒸留分離に適しています。留出蒸気の沸点が測定できるようになっています。
溶剤回収、又は沸点が離れた液体混合物の蒸留分離に適しています。留出蒸気の沸点が測定できるようになっています。+もっと見る
桐山製作所 常圧蒸留装置 REGULAR CLASSIC 本体セット RA−01 1セット
全ての器具の足管部にはシリコンゴム栓が取り付けてあり器具口径も規格化されているため、装置組み立てが容易です。ジョイントにはシリコンゴム栓を使用しているため、耐寒性・耐熱性に優れています。
全ての器具の足管部にはシリコンゴム栓が取り付けてあり器具口径も規格化されているため、装置組み立てが容易です。ジョイントにはシリコンゴム栓を使用しているため、耐寒性・耐熱性に優れています。+もっと見る
桐山製作所 常圧蒸留装置 REGULAR CLASSIC 本体セット RA−01−U 1セット
全ての器具の足管部にはシリコンゴム栓が取り付けてあり器具口径も規格化されているため、装置組み立てが容易です。ジョイントにはシリコンゴム栓を使用しているため、耐寒性・耐熱性に優れています。
全ての器具の足管部にはシリコンゴム栓が取り付けてあり器具口径も規格化されているため、装置組み立てが容易です。ジョイントにはシリコンゴム栓を使用しているため、耐寒性・耐熱性に優れています。+もっと見る
桐山製作所 平底フラスコ 1000mL F7−2−9 フラスコ(丸・三角・セパラ等) フラスコ 1個
各種サンプルの貯蔵、浸漬、抽出等に用います。
各種サンプルの貯蔵、浸漬、抽出等に用います。+もっと見る
桐山製作所 平底フラスコ 100mL F7−2−2 フラスコ(丸・三角・セパラ等) フラスコ 1個
各種サンプルの貯蔵、浸漬、抽出等に用います。
各種サンプルの貯蔵、浸漬、抽出等に用います。+もっと見る
桐山製作所 平底フラスコ 100mL F7−2−3 フラスコ(丸・三角・セパラ等) フラスコ 1個
各種サンプルの貯蔵、浸漬、抽出等に用います。
各種サンプルの貯蔵、浸漬、抽出等に用います。+もっと見る
桐山製作所 平底フラスコ 100mL F7−2−5 フラスコ(丸・三角・セパラ等) フラスコ 1個
各種サンプルの貯蔵、浸漬、抽出等に用います。
各種サンプルの貯蔵、浸漬、抽出等に用います。+もっと見る
桐山製作所 平底フラスコ 200mL F7−2−4 フラスコ(丸・三角・セパラ等) フラスコ 1個
各種サンプルの貯蔵、浸漬、抽出等に用います。
各種サンプルの貯蔵、浸漬、抽出等に用います。+もっと見る
桐山製作所 平底フラスコ 200mL F7−2−6 フラスコ(丸・三角・セパラ等) フラスコ 1個
各種サンプルの貯蔵、浸漬、抽出等に用います。
各種サンプルの貯蔵、浸漬、抽出等に用います。+もっと見る
桐山製作所 平底フラスコ 300mL F7−2−7 フラスコ(丸・三角・セパラ等) フラスコ 1個
各種サンプルの貯蔵、浸漬、抽出等に用います。
各種サンプルの貯蔵、浸漬、抽出等に用います。+もっと見る
桐山製作所 平底フラスコ 500mL F7−2−8 フラスコ(丸・三角・セパラ等) フラスコ 1個
各種サンプルの貯蔵、浸漬、抽出等に用います。
各種サンプルの貯蔵、浸漬、抽出等に用います。+もっと見る
桐山製作所 平底フラスコ 50mL F7−2−1 フラスコ(丸・三角・セパラ等) フラスコ 1個
各種サンプルの貯蔵、浸漬、抽出等に用います。
各種サンプルの貯蔵、浸漬、抽出等に用います。+もっと見る
桐山製作所 平底フラスコ(首長) 1000mL F7−3−9 フラスコ(丸・三角・セパラ等) フラスコ 1個
平底フラスコ(首長) 1000mLです。
平底フラスコ(首長) 1000mLです。+もっと見る
桐山製作所 桐山ロート(摺合無し) ブフナー型 S−55 濾過器・濾過瓶等 漏斗(ロート) 1個
マンホールの蓋の形状を基に製作したロートです。濾過面の中心に1か所の穴と溝のみで構成され、洗浄しやすく吸引鐘とも摺り合わせで接続できます。
マンホールの蓋の形状を基に製作したロートです。濾過面の中心に1か所の穴と溝のみで構成され、洗浄しやすく吸引鐘とも摺り合わせで接続できます。+もっと見る
桐山製作所 桐山ロートR用グラスファイバーろ紙(GFP)1箱(100枚入) SS−47SSヨウ
桐山ロートRにGFPを併用いたしますとさらに化学的な安定が得られるとともに適切な濾過が行えます。
桐山ロートRにGFPを併用いたしますとさらに化学的な安定が得られるとともに適切な濾過が行えます。+もっと見る
桐山製作所 蒸留水用フラスコ(カブ型) 3000mL F9−3−1 フラスコ(丸・三角・セパラ等) フラスコ 1個
蒸留水用の冷却器と併用して用いる専用フラスコですが、液面が大きいので培養にも用いられております。蒸留の場合、カラダキを防ぐため下部ほど胴径が大きくなっておりメーカー独特の形状です。
蒸留水用の冷却器と併用して用いる専用フラスコですが、液面が大きいので培養にも用いられております。蒸留の場合、カラダキを防ぐため下部ほど胴径が大きくなっておりメーカー独特の形状です。+もっと見る
桐山製作所 蒸留水用フラスコ(カブ型) 5000mL F9−3−2 フラスコ(丸・三角・セパラ等) フラスコ 1個
蒸留水用の冷却器と併用して用いる専用フラスコですが、液面が大きいので培養にも用いられております。蒸留の場合、カラダキを防ぐため下部ほど胴径が大きくなっておりメーカー独特の形状です。
蒸留水用の冷却器と併用して用いる専用フラスコですが、液面が大きいので培養にも用いられております。蒸留の場合、カラダキを防ぐため下部ほど胴径が大きくなっておりメーカー独特の形状です。+もっと見る
桐山製作所 55Z−144−4 焼結ガラスフィルター
メンブレンフィルター47φに適合するステンレススクリーンタイプと焼結ガラスフィルター付のベース部です。TS19/28付きで適合吸引鐘はVKU−200及びVKU−500となります。尚、カップ、クリップ等
メンブレンフィルター47φに適合するステンレススクリーンタイプと焼結ガラスフィルター付のベース部です。TS19/28付きで適合吸引鐘はVKU−200及びVKU−500となります。尚、カップ、クリップ等+もっと見る
桐山製作所 (一式)セパロート 55Z−4
メンブレンフィルター47φに適合するステンレススクリーンタイプと焼結ガラスフィルター付のベース部です。
メンブレンフィルター47φに適合するステンレススクリーンタイプと焼結ガラスフィルター付のベース部です。+もっと見る
桐山製作所 セパラブル四ツ口カバー 内径75mm 側管摺合15/25 F14−4−1 フラスコ(丸・三角・セパラ等) フラスコ 1個
反応生成物が固体となるもの等に用います。
反応生成物が固体となるもの等に用います。+もっと見る
桐山製作所 セパラブル四ツ口カバー 内径100mm 側管摺合15/25 F14−4−2 フラスコ(丸・三角・セパラ等) フラスコ 1個
反応生成物が固体となるもの等に用います。
反応生成物が固体となるもの等に用います。+もっと見る
桐山製作所 セパラブル四ツ口カバー 内径75mm 側管摺合19/38 F14−4−3 フラスコ(丸・三角・セパラ等) フラスコ 1個
反応生成物が固体となるもの等に用います。
反応生成物が固体となるもの等に用います。+もっと見る
桐山製作所 セパラブル四ツ口カバー 内径100mm 側管摺合19/38 F14−4−4 フラスコ(丸・三角・セパラ等) フラスコ 1個
反応生成物が固体となるもの等に用います。
反応生成物が固体となるもの等に用います。+もっと見る
桐山製作所 セパラブル止め金具 適合75mm F15−1−1 フラスコ(丸・三角・セパラ等) フラスコ 1個
フラスコ本体を接続固定するための金具です。
フラスコ本体を接続固定するための金具です。+もっと見る
桐山製作所 セパラブル止め金具 適合100mm F15−1−2 フラスコ(丸・三角・セパラ等) フラスコ 1個
フラスコ本体を接続固定するための金具です。
フラスコ本体を接続固定するための金具です。+もっと見る
桐山製作所 セパラブルフラスコ(円筒型) 300mL 内径75mm F15−2−1 フラスコ(丸・三角・セパラ等) フラスコ 1個
反応生成する物、攪拌はねを大きくとれること等により、この形が企画されました。
反応生成する物、攪拌はねを大きくとれること等により、この形が企画されました。+もっと見る
桐山製作所 セパラブルフラスコ(円筒型) 500mL 内径75mm F15−2−2 フラスコ(丸・三角・セパラ等) フラスコ 1個
反応生成する物、攪拌はねを大きくとれること等により、この形が企画されました。
反応生成する物、攪拌はねを大きくとれること等により、この形が企画されました。+もっと見る
桐山製作所 セパラブルフラスコ(円筒型) 1000mL 内径75mm F15−2−3 フラスコ(丸・三角・セパラ等) フラスコ 1個
反応生成する物、攪拌はねを大きくとれること等により、この形が企画されました。
反応生成する物、攪拌はねを大きくとれること等により、この形が企画されました。+もっと見る
桐山製作所 セパラブルフラスコ(円筒型) 1000mL 内径100mm F15−2−4 フラスコ(丸・三角・セパラ等) フラスコ 1個
反応生成する物、攪拌はねを大きくとれること等により、この形が企画されました。
反応生成する物、攪拌はねを大きくとれること等により、この形が企画されました。+もっと見る
桐山製作所 セパラブルフラスコ(円筒型) 2000mL 内径100mm F15−2−5 フラスコ(丸・三角・セパラ等) フラスコ 1個
反応生成する物、攪拌はねを大きくとれること等により、この形が企画されました。
反応生成する物、攪拌はねを大きくとれること等により、この形が企画されました。+もっと見る