お湯に溶かすだけで簡単にコーヒーを淹れられる「インスタントコーヒー」。現在多くのメーカーからさまざまな種類のインスタントコーヒーが販売されていますが、選択肢が多いだけに、どれを購入すればいいか迷ってしまいますよね。
そこで本記事ではインスタントコーヒーのおすすめ15選を紹介します。大容量のものやコスパに優れているもの、カフェインレスのものなど種類別に紹介しているので、あなたの希望に合ったインスタントコーヒーを見つけてくださいね。
インスタントコーヒーとは、お湯や水などに溶かすだけですぐに飲める顆粒もしくは粉末状のコーヒーのことです。
気軽かつスピーディーにコーヒーを淹れられるのがメリットで、各メーカーからさまざまな種類が販売されています。
しかし、製造の過程で風味や香りを失いやすく、挽きたてのドリップコーヒーに比べると味は劣ります。
少し手間をかけてでも本格的なコーヒーを味わいたい方は、ドリップコーヒーを検討してみると良いでしょう。
毎朝必ず1杯コーヒーを飲むのが習慣です。カフェオレにすることが多いので苦みも酸味も少なめのものが好きです。午後は眠くなるのを防ぐために少し苦みが強くて、後味もスッキリとしたものを飲むことが多いです。また、選ぶ際には毎日使うのでお手頃な値段のものを選びます。夏場はアイスで飲むことも多いので、お湯でも水でも牛乳でも溶けやすいものだと尚良いです。
おもちまる さん/40歳
毎日朝起きてコーヒーを飲むのがルーティーンなので後味がすっきりしたものがお気に入りです。仕事の合間など集中したいときはちょっと苦味があるコーヒーを飲むなど毎日のシチュエーションによって飲む種類を変えています。購入するポイントとしては風味重視です。毎日飲むものなので妥協はできません。値段が安いとさらに良いですね。
HANAWAMAN さん/40歳
仕事の休憩時間などを除き、プライベートでは眠気が覚めるような苦みのある商品は好まず、甘さやまろやかさにこだわったインスタントコーヒーを好んでいます。コーヒー豆の本来の香ばしさが残っているようなものも好みです。選ぶ際にはメーカーと値段、内容量などを総合してどの商品を購入するかその都度決めています。インスタントコーヒーの特売の際は、好みでない商品も安さにつられて購入してしまうことがあります。
yoshi さん/35歳
酸味が強すぎない物が好きです。ブラックの時もあればカフェラテにすることもあるので、オールマイティに合わせられるコーヒーが使いやすくて好きです。ただ、たまに冒険して違った風味のものを味わってみたくなります。
はく さん/28歳
インスタントコーヒーの形状には「瓶詰め」と「スティックタイプ(個包装)」の2種類があります。
飲む頻度や好みに合わせて、どちらのタイプにするか選びましょう。
インスタントコーヒーの最もスタンダードな形状は、瓶詰めです。
【瓶詰めのメリット・デメリット】
メリット | ・1杯あたりの価格がリーズナブル
・好みの濃さに調節できる ・種類が多い |
---|---|
デメリット | ・鮮度を保ちにくい |
瓶詰めは大容量サイズなので、コスパに優れているのがポイント。
開封直後から鮮度が落ちていくため、飲む頻度が少ない方には不向きですが、1日3杯以上飲む方には瓶詰の方が適しています。
インスタントコーヒーには、1杯分を個包装したスティックタイプもあります。
【スティックタイプのメリット・デメリット】
メリット | ・個包装で鮮度を保てる
・持ち運びしやすい |
---|---|
デメリット | ・濃度の調整がしにくい
・瓶詰めに比べて1杯あたりの価格が割高 |
日によってブレンドやフレーバーの種類を変えたい方には、スティックタイプがおすすめ。
パッケージをおしゃれにデザインしているものも多いため、プレゼントにも適しています。
美味しいインスタントコーヒーを飲みたい…とはいっても、様々な種類があるため迷ってしまうことも。
そこで、インスタントコーヒーを選ぶときにチェックしておきたい3つのポイントを紹介します。
本格的なコーヒーを楽しみたいなら、風味や香りを左右する製法の違いをチェックしましょう。
【インスタントコーヒーの製法】
スプレードライ製法 | 液体原料を気体中に噴霧して、高温で急速に乾燥させて粉体を製造する手法 |
---|---|
フリーズドライ製法 | 抽出液を低温で冷却し、真空状態で水分を飛ばして乾燥させる手法 |
独自製法 | スプレードライ製法とフリーズドライ製法ではなく、メーカー独自の方法で製造する手法 |
従来はスプレードライ製法とフリーズドライ製法で抽出したコーヒーを粉末化するのが一般的でしたが、乾燥させる過程でコーヒーの風味と味わいが損なわれるデメリットがありました。
そのため現在では、メーカーが独自の製法を採用してインスタントコーヒーを製造しているところもあります。
コーヒーを頻繁に飲む方なら、コストも重要なポイントです。
インスタントコーヒーの価格を比較するときは、1杯あたりの値段が安いかどうかをチェックしましょう。
同じ価格のインスタントコーヒーであっても、容量が200gと80gのものでは、200gのほうが1杯あたりの値段は安くなります。
大容量かつ価格の安いインスタントコーヒーを選べば、コストパフォーマンスは良くなります。
コーヒーは好きだけどカフェインが気になる... という方は、カフェインレスのインスタントコーヒーがおすすめです。
カフェインレスなら身体への刺激が少ないため、妊娠中の方も安心して飲めます。
就寝前や外出時など、カフェインを控えたいときにはカフェインレスコーヒーを飲むなど、場面ごとにインスタントコーヒーを使い分けて飲むのもおすすめです。
ただし、カフェインレスコーヒーは種類が少ないため、選択肢が限られる点には注意が必要です。
容量 | 120g |
---|
ネスレ日本の「ネスカフェ ゴールドブレンド」は、厳しい品質チェックによって厳選されたコーヒー豆だけを使用したインスタントコーヒーです。
淹れたての上品な香りとマイルドな味わいが特徴で、酸味と苦みのバランスが良く、万人受けするコーヒーです。
容量 | 80g |
---|
豊かなコクと香りが特徴のインスタントコーヒーです。AGF独自のアグロマート製法で仕上げた粉末状のコーヒーなので、冷たい水や牛乳にも簡単に溶けます。
ホットコーヒーはもちろん、アイスコーヒーやアイスカフェオレなど、さまざまなバリエーションを楽しめます。
80gの中容量なので、お試しで飲んでみたい方にもおすすめです。
容量 | 80g |
---|
味の素AGFの「ちょっと贅沢な珈琲店スペシャルブレンド瓶」は、ブラジル産最上級グレード豆を贅沢に使用したインスタントコーヒーです。
熱を使わないフリーズドライ製法なので、コーヒー本来の風味や香りを楽しめるのが特徴。本格的なブラックコーヒーを手軽に飲みたい方におすすめです。
容量 | 80g |
---|
味の素AGFの「マキシム インスタント瓶」は、酸味と苦味のバランスがとれた飲みやすいインスタントコーヒーです。
熱をかけずに-40℃で真空乾燥させるフリーズドライ製法なので、インスタントコーヒーでありながら淹れたての本格的なコーヒーを楽しめます。
容量 | 90g |
---|
苦味の強いブラックコーヒーを楽しみたい方には、UCCの「ザ・ブレンド117 インスタントコーヒー」がおすすめです。
500種類のテイストから厳選した生豆を使用しており、レギュラーコーヒーに近い味わいを手軽に楽しめます。
容量 | 250g |
---|
キーコーヒーの「おもてなし用インスタント珈琲」は、酸味や渋みを抑えたクセのない飲み心地が特徴です。
砂糖やミルクとの相性も良好で、カフェオレやカプチーノが好きな方に適しています。たっぷり250g入りで1杯当たりの価格が安いため、コーヒーの消費量が多い職場におすすめです。
容量 | 45g |
---|
従来のカフェインレスコーヒーに不満を感じている方には、UCCの「おいしいカフェインレスコーヒーインスタント瓶」がおすすめです。
一般的なカフェイン除去法ではなく、生豆からカフェインだけを除去する液体二酸化炭素抽出法を採用しているため、カフェインレスでもコーヒー本来の香りや味わいを楽しめます。
容量 | 65g |
---|
スターバックスの味を自宅で楽しみたい方におすすめなのが、ネスレ日本の「スターバックスカフェモーメントスムース」です。
お店と同じアラビカ種100%の豆を使用してブレンドしており、お湯を注ぐだけで手軽にスタバの味わいを楽しめます。
中煎りのバランスのよい味わいが特徴で、ナッツやチョコレートなどの甘い風味によく合います。
容量 | 80g |
---|
メキシコ・インドネシア産とコロンビア産のコーヒーをブレンドした、キーコーヒーの「インスタントコーヒー スペシャルブレンド」は、酸味と苦みのバランスがとれた味わいが特徴。
あっさりとした口当たりで、どんな方にも飲みやすいインスタントコーヒーです。
容量 | 80g |
---|
自然の水だけを使用した独自の製法で、カフェインを97%カットしたインスタントコーヒーです。
上質な香りとマイルドな味わいが特徴で、カフェインレスでありながら本格的なコーヒーを楽しめます。
容量 | 50本入 |
---|
浅煎り・中煎り・中深煎り・深煎りの焙煎度の異なる4種の味わいが楽しめる、大容量サイズのスティックインスタントコーヒーです。
スティックシュガーを入れて飲んだり、飲み比べて自分の好きな焙煎度を見つけたり、楽しみ方は人それぞれ。
おしゃれな包装なので、手土産やプチギフトにもおすすめです。
容量 | 50本 |
---|
エチオピア産の厳選モカ豆を使用した、スティックタイプのインスタントコーヒーです。インスタントでありながら、華やかな香りと本格的な味わいが楽しめるのが特徴。
冷たい水にもサッと溶けるため、手間いらずで簡単にアイスコーヒーやホットコーヒーを楽しめます。
容量 | 100本 |
---|
ドトールコーヒーショップの味を手軽に楽しみたい方には、ドトールコーヒーの「インスタントスティック ブラック」がおすすめです。
ドトールコーヒー自社工場で焼き上げたブレンドコーヒーを使用しており、お湯を注ぐだけで香り豊かな味を手軽に楽しめます。
100本入りの大容量サイズなので、コーヒー好きな方にはもちろん、人数の多いオフィスなどにもおすすめです。
容量 | 32本 |
---|
カフェインを93%カットした、スティックタイプのインスタントコーヒーです。
良質な中米メキシコ産アラビカ豆を100%使用し、ほどよい酸味と香ばしい苦みが特徴。溶剤を一切使用しない二酸化炭素抽出法により、コーヒー本来の美味しさを楽しめます。
冷たい水や牛乳にも簡単に溶けるので、アイスコーヒーやアイスカフェオレにもおすすめです。
この記事ではインスタントコーヒーの選び方の解説を始め、おすすめのインスタントコーヒーをご紹介しました。
ポイントは以下の3つです。
なお、インスタントコーヒーを購入するのであれば、カウネットの通販がおすすめです。
カウネットなら2,500円のご注文で送料当社負担です。
さらに、法人のお客様はお届けエリアによりご注文当日よりお届けが可能。
土曜、日曜、祝日のお届けにも対応しているので、お急ぎのお客様でも安心してご利用いただけます。
インスタントコーヒーをお求めの方は、ぜひカウネットをご活用ください。
※掲載されている情報はカウネットが独自に制作しています。掲載内容や商品仕様に変動がある場合がありますので、最新の商品の詳細や価格については、カウネットサイト商品詳細ページよりご確認ください。